氷河期世代の人間の闇

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • ▼使用ツール
    「VOICEVOX:青山龍星」
    「Canva」
    「vrew」
    ▼素材
    「いらすとや」
    ※canvaではいらすとやの制限はありません。いらすとやに確認済み。
    「ACイラスト」
    #雑学 #トリビア #日常 #世界

Комментарии • 200

  • @misosiru9874
    @misosiru9874 5 дней назад +133

    そりゃ、「お前の代わりはいくらでもいる」なんて言われ続けたからね、

    • @割物注意
      @割物注意 3 дня назад +15

      だから今は「お前らの代わりもいくらでもいる」って言い返してヒドイ事しても良いんだよ
      奪われた時間とモノを奪い返そう…

    • @くま葱
      @くま葱 3 дня назад +4

      事実だったからなぁ。

    • @憎しみと虚無の塊
      @憎しみと虚無の塊 2 дня назад +11

      団塊世代に対して、『数は多いだけのマンパワーが時代に合致しただけのラッキーなボンクラ共』位言い返しても罪に問われ無いと思う

    • @eyey-k1i
      @eyey-k1i 2 дня назад +2

      @@憎しみと虚無の塊 さん、
      あの時代は有名企業でも今じゃ考えられないバカでも入社できる時代だったみたいです。

    • @eyey-k1i
      @eyey-k1i 2 дня назад +1

      @@割物注意 さん、
      反撃開始ですよね!私も同じ気持ちです!

  • @みたらし団子-j7z
    @みたらし団子-j7z 5 дней назад +130

    日本政府からの支援なんて無かったよ。

    • @tomokomakine
      @tomokomakine 5 дней назад +49

      様々な搾取だけはされましたよね。労働力の搾取などなど。

    • @sawae-ns
      @sawae-ns 5 дней назад +31

      外国人にはどんどん支援してますけどね!😢

    • @eyey-k1i
      @eyey-k1i 5 дней назад +18

      なかったですね。

    • @eyey-k1i
      @eyey-k1i 5 дней назад +32

      自己責任自己責任と言われ続けました。

    • @MultiInsideOutside
      @MultiInsideOutside 5 дней назад +10

      ハローワーク関連施設や職業訓練が増えたのと臨時のワークシェアがあった。
      職業訓練の中にはフラワーコーディネートやアロマ検定など明らかに就職と関係ないものもあった。

  • @kusashi4989
    @kusashi4989 8 дней назад +120

    生まれた時代によってこうも人生って変わるものかと思う
    昇給なく賞与は雀の涙、ついでにサービス残業にパワハラは当たり前の日々
    終いに会社は潰れ、中途採用は人数調整扱い。。
    最近耳にする初任給30万円には震えがくるよ

    • @Netboy0122
      @Netboy0122 5 дней назад +28

      団塊の世代の上は戦争に行って居ますから大変でした。おじいちゃんと話していると、本当にまともでした根性の入り方も違いました。団塊世代からアホになったと思います。祖父は100歳であちらに行きました。もっと話を聞いておくべきでした。

    • @xioasanmxu1322
      @xioasanmxu1322 3 дня назад

      ​@@Netboy0122 団塊世代があっちに行ったらたっぷりお説教してもらいたいですね

    • @AAA-f8n6x
      @AAA-f8n6x День назад

      生まれた時代と場所な。
      そう考えれば十分勝ち組、身の程を知ることも大事なこと。

  • @samurai-f5b9q
    @samurai-f5b9q 8 дней назад +73

    学校でも社会でもスパルタを味わった、ロスジェネ(失われた)世代 
     
    出生が遅かれ早かれ産まれてきたという後悔

    • @本多広幸-o5c
      @本多広幸-o5c День назад

      それって世の中に非があるからこうなってねえか?

  • @十文字久
    @十文字久 5 дней назад +43

    私なんて40すぎて正社員になれたのに3年でリストラされた😢
    座れる椅子の奪い合いが激しすぎる

  • @もるたろう-k3t
    @もるたろう-k3t 4 дня назад +34

    氷河期世代だが自己肯定感は低いし夢が無くなった。
    いつでも消えて無くなりたいとおもうがそれも出来る勇気も無いので無力感で生きている。

  • @0947tanuki
    @0947tanuki 5 дней назад +42

    2分半で視聴を止めた
    耐えられなかった😢
    オフラインに保存しました
    グッドボタン押しました
    小分けして見ます

  • @takashiishioka
    @takashiishioka 3 дня назад +28

    氷河期世代男性です。当時はブラック企業か派遣しか求人がなく西濃運輸でパワハラ・モラハラ・物販(蟹、いくら、鮭、メロン・伊予柑・高山ラーメンなど)の自爆営業、長時間労働などで精神障害にさせられ今も苦しんでいます。それでも、なんとか就労継続支援で働けるようになりまでにはなりました。家庭を持つなどいろいろやりたいことはあったのに、自分の一生これでよかったのかなと後悔することもあります。西濃運輸で働かなければよかったなと思っています。

    • @eyey-k1i
      @eyey-k1i 2 дня назад +7

      @@takashiishioka さん、
      あるあるです。私の周りもそんな感じです
      暴行された事もあります。

    • @マンゴーザキヤマ
      @マンゴーザキヤマ День назад +6

      私も同世代です 色々辛かったでしょうが、お互いもう一踏ん張り頑張りましょう!(西濃運輸ですね!覚えておきます)

  • @制限区域
    @制限区域 4 дня назад +35

    相手(特に団塊とバブル)がコッチを切るなら、コッチも向こうを切ってやる。

    • @割物注意
      @割物注意 3 дня назад +11

      切られたんだから切り頃そう
      ソイツの身内が少しでも多く大きく嘆き悲しんで憎悪をつのらせるようにさ

    • @eyey-k1i
      @eyey-k1i 2 дня назад +3

      @@制限区域 さん、
      私もそのつもりです。

    • @AAA-f8n6x
      @AAA-f8n6x День назад

      今までダラダラ生きてきて今更…

  • @tk-ct9it
    @tk-ct9it 4 дня назад +30

    国ぐるみの若者虐めだったと思う。失った時間と可能性は戻ってこない。国は賠償すべきだ。

    • @本多広幸-o5c
      @本多広幸-o5c День назад +2

      苦しいばかりでいいことなんてねえからな

  • @zangetu01
    @zangetu01 5 дней назад +62

    ガンとか病気になって辞めなければならない時でも自己責任と言われるKUSO時代。

  • @へずま大介
    @へずま大介 5 дней назад +45

    俺なんか就活の時に中々内定もらえないから上の世代から甘えるな。お前が未熟だ。偏差値低い大学だから就職できないなど散々罵られた挙句ブラック企業内定もらい一年足らずで退職あのときも上の世代から相変わらず甘えてる自己責任だと言われた。その上の世代とはバブルの恩恵受けまくっていた奴らだよ。

  • @SK-qf1cn
    @SK-qf1cn 5 дней назад +42

    ていうか親はなんで介護にかかる金を子供に出させる前提なんだよ
    おめえ自身の老後資金はどうしたんだよw

  • @accelerator856
    @accelerator856 4 дня назад +29

    「お前らに割り振ってやるリソースは無い。泣いてくれ。」とでも言ってくれりゃ諦めもつくんだけどなぁ。
    『かわいそうな世代だからなんとかしてあげたい』感を醸成するのは良くないよ。
    淡い期待だけで実際は何も起こらない(むしろ悪化してる)事の連続だから。
    今まで良いことが無かったんだから今後もあるはずが無い。

    • @AAA-f8n6x
      @AAA-f8n6x День назад +1

      お前らに割り振ってやるリソースは無い。泣いてくれ。

  • @katsumi8314
    @katsumi8314 8 дней назад +48

    頑張っても蔑ろにされることが多く、某建機会社を受けたとき面接官10人(大体定年間近の見た目だった)ってバカじゃねーの?って思った。
    あれから30年近く経ってるから面接官の中にはすでに故人も多いんだろうな。

  • @cazz-u9w
    @cazz-u9w 8 дней назад +62

    当時はブラック企業の世俗的な概念がなく、それが普通とされた。
    教育は根性論(教育側のスキルいらない・できなきゃ努力が足りかったで済む)、
    メンタルを落とせば自己責任、何回聞いただろうか「お前の代わりはいくらでもいる」
    現在のような高速インターネットと溢れるほどの情報があれば、当時でも
    変えられる状況はあったかもしれないな

  • @MY-ks8dh
    @MY-ks8dh 4 дня назад +29

    出身大学、資格、成績、努力、何の意味も持たない時代だった。
    有名大学を出ていても、就職の受け皿はわずかでパートや非正規で正社員になるのを待つしかない状況。
    資格を多数取り、やっと正社員になる機会が訪れても、面接でふるいにかけられるのは新卒と30代
    中年になった人間は簡単に落とされる
    晴れて正社員になれた頃には自分より若い子の方が給与はずっと上
    未だに救われないままの捨てられた世代

    • @eyey-k1i
      @eyey-k1i 2 дня назад +2

      @@MY-ks8dh さん、
      その通りだと思います。
      頑張ったのに報われていない方が多すぎて
      見捨てられた世代だと感じます。

  • @Nosuke-tq2dz
    @Nosuke-tq2dz 2 дня назад +14

    少なくとも自民党や既存政党では氷河期世代が報われることはない。
    氷河期世代こそ選挙にいくべき。

    • @本多広幸-o5c
      @本多広幸-o5c День назад +4

      落ちぶれていくだけの世の中を改善させることができる人がいるかどうかによるけど

  • @猫又-d2x
    @猫又-d2x 3 дня назад +17

    一番いい時期をずっと潰され続けた世代よ

  • @Gorouist
    @Gorouist 5 дней назад +27

    俺 氷河期世代 初任給手取り10万 今の新人手取り18万 25年たって手取り差4万円政府はわからないだろうね うつ病 自律神経失調症 五十肩 ヘルニア 嫁はasd で離婚 夢も希望もありません。

  • @tsatou5294
    @tsatou5294 5 дней назад +29

    延々と災害をくらっているようなもmn

  • @鈴木剣一
    @鈴木剣一 5 дней назад +29

    親の面倒までみれないよ。こっちから連絡とることなんてない。もう70過ぎてるけどどうやって生活してるかもしらない。長生きはリスク

  • @TO-dj3mk
    @TO-dj3mk 5 дней назад +34

    求む安楽◯

    • @割物注意
      @割物注意 3 дня назад +11

      そんなモン要らん
      欲しいのは「切り捨て御免」の報復権

    • @user-katakamuna
      @user-katakamuna 2 дня назад +3

      @@割物注意殿
      同感です👍

    • @本多広幸-o5c
      @本多広幸-o5c День назад +1

      @@割物注意実質嫌なことばかりでいいことねえからな

  • @uuunchi1441
    @uuunchi1441 4 дня назад +13

    それに対して怒りを持つのが大切

    • @本多広幸-o5c
      @本多広幸-o5c День назад

      実質苦しいばかりでいいことねえからな

  • @裸一貫-l9f
    @裸一貫-l9f 6 дней назад +34

    昭和の堅物と今時の結果主義の板挟み
    使い物にならないと紙切れで判断されるワタシ(41)

  • @ユウヤ-l4c
    @ユウヤ-l4c 4 дня назад +12

    財務省がゴミすぎるからな

  • @Liggy1020
    @Liggy1020 5 дней назад +31

    氷河期世代は特別不幸な世代だね。
    派遣社員とかいう求人が正社員であるかのごとく山ほど出てくるせいで
    派遣社員をやることで履歴書を汚してしまう人までいる。
    転勤族の妻とか、60歳を過ぎた人とかが派遣社員として働く(=出世の見込みなしで働く)んならいいんだよ。
    でも、そうじゃない人だって世の中多くいるはずなんよ。
    本当は正社員として働きたいのにそれがかなわない人が昔に比べて増えた。

  • @d.d-x6w
    @d.d-x6w 5 дней назад +23

    入社1年目が人生でもらったボーナスの最高額。2年目以降基本給以下の金額や無いのが当たり前。3年目は基本給も下げられた。その後もリーマンで少し上がった基本給を直撃。キツイ時代だよ

  • @ビー太郎-b7e
    @ビー太郎-b7e 4 дня назад +11

    戦時中と比較しながら生き抜いてゆく

  • @anaverkato
    @anaverkato 3 дня назад +9

    ブラックからブラックに転職したら教育期間中に上司から給料泥棒って言われ続けたなぁ
    立場逆転したら飛ばしてやったけど

  • @fukumen_uma
    @fukumen_uma 5 дней назад +35

    社会にいじめられた。もう働きたくないので、月生活保護費20万円とNISA運用資金1800万円と税金非課税+医療費は全額国負担でお願いします。これぐらいしてもらわないと救われない。

    • @辛いどん兵衛
      @辛いどん兵衛 3 дня назад

      何言ってんだ😕

    • @fukumen_uma
      @fukumen_uma 3 дня назад +4

      @辛いどん兵衛 ただの願望言ってんだよ

    • @辛いどん兵衛
      @辛いどん兵衛 3 дня назад +1

      @@fukumen_uma
      宝くじ当たったら〜レベルの願望だな笑笑
      他責思考続けてなよ😂

    • @fukumen_uma
      @fukumen_uma 3 дня назад +4

      @@辛いどん兵衛 どこをどう解釈したら他責思考という言葉が出てくるのでしょうか?他人のせいに別にしてないやろ?
      あくまでも願望だと言ってる。こんな時間にこんなしょーもない返信できるなんてよっぽど暇なんですね。私を見下してるようですけど、はっきり言って同レベルですね。

    • @辛いどん兵衛
      @辛いどん兵衛 3 дня назад +1

      @@fukumen_uma
      社会に虐められた〜もう働きたくない〜してもらわないと救われない〜とか書き込んでんの忘れてるのかよ😂
      そら虐められますわ😅

  • @名前のない護身武道怪人あ
    @名前のない護身武道怪人あ 5 дней назад +13

    氷河期第一世代、バブルも経験したが就職で100社以上落とされて今はブラック正社員だが東京海上やユニクロの初任給以下で働いてます。

  • @くま葱
    @くま葱 3 дня назад +7

    親に生き直しの道具にされ、社会は受け皿になり得なかった。
    それでも苦もなく生活できるだけの環境はもぎ取ったけど、運が良かっただけな気もしてる。
    後の世代が幸せになるのは歓迎するけど、前の世代に何かしてやろうとは微塵も思わない。

  • @0313Zeddel
    @0313Zeddel 3 дня назад +7

    4:08
    俺も含めて周りの多くの氷河期世代の方がパソコンからスマホ、タブレットまで様々なデジタルツール使いこなしてるしITリテラシーも高い。
    逆に今の20代の方がスマホしか使えない子とか多い印象だわ。

  • @経済学部卒
    @経済学部卒 6 дней назад +69

    全部小泉純一郎のせい^_^

    • @meroppa1
      @meroppa1 5 дней назад +34

      元は橋本。竹中もだな

    • @eyey-k1i
      @eyey-k1i 5 дней назад +18

      @@meroppa1 さん
      竹中ほんとに嫌いです

    • @edithblackwater2291
      @edithblackwater2291 2 дня назад +2

      小泉と竹中平蔵のせいだよね。

    • @幸運な主婦
      @幸運な主婦 2 дня назад

      君が今、職に就けてないのは
      本当に全て国や政治家のせいだと
      言い切れるのでしょうか?
      氷河期世代の半分以上は新卒で就職できましたから。
      本当に全力を尽くし職に繋がり易い資格取得も
      キチンとしましたか?
      君の資格取得も含めて今までの経歴を教えて頂きたいです。

    • @幸運な主婦
      @幸運な主婦 2 дня назад +1

      誰かのせいにして諦めてしまうのは簡単です。
      でも、それでは成長はできません。

  • @edithblackwater2291
    @edithblackwater2291 2 дня назад +3

    氷河期世代で就職できた人って親が太くてコネある人かよっぽど努力して運良かった人だけであとは派遣とかの非正規雇用だったよ。非正規雇用から正社員ってなかなか難しいしほぼ無理ゲーなのに自己責任とか言うし大半の人は本当に理不尽な思いさせられているよ。この先氷河期世代どうするつもりなんだろう。ろくすっぽ救済もしないんだろうし。

  • @nightflyer1100
    @nightflyer1100 12 часов назад

    この世代の親は団塊の世代で、日本の高度成長期からバブル期のど真ん中にいた人達だんですよね。その団塊世代は今となっては70代の高齢者、そしてこの氷河期世代はそろそろ退職や引退のことを考える年齢になっているのですね。

  • @アンデス-u6k
    @アンデス-u6k 4 дня назад +6

    会社や政治に信用できないから、出世より自己完結や自給自足を目指している。

  • @kaz490
    @kaz490 4 дня назад +10

    氷河期世代でコネも何も無く生き抜いてきた人は忍耐力と順応性が有る。
    企業がそういうところを評価すれば日本て変わる思う。

  • @masmas777
    @masmas777 7 дней назад +31

    自己責任とは?

    • @つけ麺-m5p
      @つけ麺-m5p 5 дней назад

      日枝みたいなクソ団塊が自分らの既得権を守るために作った造語だよ。

    • @komichinpo
      @komichinpo День назад

      元々金融用語だったのが、いつの間にか普通の人間にも使われるようになった。

    • @AAA-f8n6x
      @AAA-f8n6x День назад

      @@masmas777 小学生の頃から「勉強して良い大学入って良い会社に入らないと負け組」って散々言われ続けてきたにも関わらず学生時代遊び呆けて過ごし、かと言って「中卒高卒で手に職をつけて生きていく」と言う人生を馬鹿にして中途半端にFラン大学を卒業し、大卒と言うプライドを満足させる就職先がないからと言って自分の過去を顧みない人間に対して最近よく使われてるな。

  • @ろろろのYouTube
    @ろろろのYouTube 2 дня назад +2

    さとり世代だが氷河期世代から凄まじいパワハラされた
    負の連鎖

  • @じんたん-q1x
    @じんたん-q1x 3 дня назад +4

    そもそも国とか政府なんかに期待してないよ。
    世の中不平等だから、他人に期待なんてしてないから自分で何とかするだけ。

  • @岡嶋慎
    @岡嶋慎 15 часов назад +1

    未だに新卒一括採用、特に有名大学から優先しての一本釣りなんてやってるぐらいだから根本的に昭和から変わっていないね、この国の採用基準、労働環境は…。

  • @松平康元-g2q
    @松平康元-g2q День назад

    バブル世代と就職氷河期世代の間は誰にも見向きされない

  • @正体不明なファンタジー
    @正体不明なファンタジー 3 дня назад +6

    今の世代に、この苦しみはわかるまいなぁ…しんどいよ…( 'ω')

  • @0217794
    @0217794 День назад +1

    正社員で居続ける事は出来た。
    が、初任給は手取り14万・・・転職を続けても大差はなく、奴隷雇用なブラックが続く。
    どこも「厳しい時代、倒産を避ける為に・・・」とリーマン倒産の時代まで手取り18の16時間奴隷労働は続いた。
    その後、段々と締め付けがきつくなり、次の場所では残業代が払われるようになったが「払うから働き続けろ」に移行しただけでブラック環境は変わらない。
    年齢と共に低下する体力がブラック環境に耐えられなくなっていって転職するが・・・。
    法的に残業時間が拘束されるようになり、ようやく解放されるかと思ったのも束の間。
    ブラックは「法を守ろう」ではなく「如何にして法の目をかいくぐるか」を考える。
    規定時間を超えたら「タイムカードを押してから働け、その分の残業代は現金手渡しで支払う」…金にはなるが結局は奴隷労働。
    結局心身壊れ、休養、転職で今に至る。
    希望?なんですかそれ?おいしいの?
    努力?あー知ってます奴隷を搾取する為に掲げる文言ですよねw
    未来?見えてますよ~、親を看取ったら孤独死ですよ。
    諦め以外の感情を持てというのが無理でしょうよ・・・。

  • @ヨシノソメイ-z6s
    @ヨシノソメイ-z6s 4 дня назад +7

    それだけでは無い
    自営業するのにも銀行の貸し渋りだ!奴隷しかなかった。
    ネカフェ難民思い出せよ😭

  • @康松
    @康松 5 дней назад +20

    隕石でも落ちて、全部なくなってくれんかな

    • @eyey-k1i
      @eyey-k1i 4 дня назад +4

      @@康松 さん、思いますよね。
      私の周り皆言ってます。

  • @YK-xl2ed
    @YK-xl2ed 5 дней назад +11

    自己責任は経営者側の理屈
    それを自身の道徳として内面化し周囲に撒き散らしたのは他でもない氷河期時代の人間という皮肉
    社会運動でもすりゃあ負け組みたいな目でみられた
    ある意味で潰し合いの最悪な時代だった

  • @鶴田和也-l9e
    @鶴田和也-l9e 2 дня назад +3

    今年48歳、もう生きる価値って、何だろうな。
    生きて良い事は殆どなかったな。
    弱味を見せたら負けだという時代、そして今はお先真っ暗。
    死ぬまで働くしかないのかな?

  • @nakawa2088
    @nakawa2088 2 дня назад +3

    社会に助けてもらったという事が全くないので投票や社会奉仕とか
    こちらから労力を与える気持ちが全くないので勝手にやっててほしい

  • @ticky8429
    @ticky8429 День назад +1

    4:06 たぶんこれは違うぞ
    氷河期世代は家庭用PCの黎明期とほぼ重なる
    興味本位で自力で学ぶことでスマホ依存世代よりもはるかにITに詳しい人も結構いる
    氷河期世代を雇わなかったことが日本のIT遅れの原因のひとつだと思う

  • @my8739
    @my8739 День назад +1

    ブラック労働条件もだけど、ネットワークの繋がらないpc、メールの設定、保険証の申請、余ったれんなと全部やらされたな。今の奴トイレ行く以外何にも出来んやん。

  • @surand44
    @surand44 3 дня назад +4

    デジタル適応は高めじゃない?
    インターネットはモデム時代から使っとるぞ笑笑

    • @ろろろのYouTube
      @ろろろのYouTube 2 дня назад

      非正規で15時間20時間労働してたから大して機械触れないぞ

    • @my8739
      @my8739 День назад

      懐かしいw会社説明会はダイヤルアップで繋がらなくて、やっと接続出来たと思ったら満席w入社したらネットワーク繋がってないpcやメールの設定を教えてもらえず泣きそうになりながらやったわ。上げ膳据え膳の今の根性なしと一緒にすな笑

  • @本多広幸-o5c
    @本多広幸-o5c День назад +2

    氷河期世代の人運命狂わされたからみんな世の中全てを恨んでることだろう。実質いいとこないし

  • @woootang
    @woootang День назад +1

    アタシたち氷河期は上手くいかないのはぜーんぶ氷河期のせいにできるから楽でいいわよ❤
    バブル世代の癖に土地転がして夜逃げした元義母なんて目も当てられないわ❤

  • @イッシー卓球
    @イッシー卓球 3 дня назад +3

    就職時に大学でても、バブル期に比べると圧倒的に満足のいく会社に就職できなかった。
    そうなると、給料上げるため転職が視野にはいってきますが、それ自体が無駄な行為なんですよね。
    最初から最後まで同じ会社でスキルアップしたほうが一番良いとつくづく思いました。
    勿論人によるとは思いますが、、、

  • @丸-m3j
    @丸-m3j 4 дня назад +2

    俺達はもう、輪廻転生にかけるしかない

  • @FIRE-bo5xr
    @FIRE-bo5xr 4 дня назад +2

    先輩のバブル世代がゴリゴリのヤンキーで変な立ち回り覚えてしもた😅

  • @Rocky-bi5dv
    @Rocky-bi5dv 5 дней назад +4

    現代日本社会論として英訳すれば外人が日本を理解する助けになろう。
    Modern Society of Japan
    Back to The Iceage
    (「現代日本社会~バック•トュ•ザ•氷河期」)

  • @fortune9750
    @fortune9750 4 дня назад +3

    選挙いきましょう🗳️

  • @qwerstyzxcv
    @qwerstyzxcv 5 дней назад +16

    加藤さんと山上さんを心底尊敬してます。

    • @鈴木元-b7n
      @鈴木元-b7n 2 дня назад +1

      それと青葉さんも…
      いわゆる"無敵の人"なるものが爆誕したのもこの世代ですし、彼らみたいな人間が束になれば国をも動かす原動力になってたはずでしょう。。。

  • @雪松_mania
    @雪松_mania 2 дня назад +1

    現代パワハラをなくす動きに唯一逆らってるのがこの連中。自分たちが辛かったのだから若い人も不幸になってほしい人が多い年代。もちろんそうでない方はリスペクトしているが

    • @ろろろのYouTube
      @ろろろのYouTube 2 дня назад +1

      さとり世代だが10代の頃、当時25歳くらいの氷河期世代はフリーターだらけでパワハラが凄かった。

  • @オワタ大佐
    @オワタ大佐 15 часов назад

    47DTうつ病転職6社目2ヶ月で休職もうおわりだ😻のワイ

  • @のりもっちゃん
    @のりもっちゃん День назад +1

    偏見で追い詰める世代が多いですなぁ🤔💡

  • @1qazxcvbnmlp09oknxsw2
    @1qazxcvbnmlp09oknxsw2 3 дня назад +2

    もっと尺を短く出来るよね

  • @オワタ大佐
    @オワタ大佐 14 часов назад

    もうおわりだ😻のすっぺー🇯🇵

  • @takahoshino
    @takahoshino День назад

    原材料と人件費は イコールで あがってる状況と 分からないのかな? いままでは人件費を自腹で受けていたけど。これからは 価格もあがってる状況なので人件費は下げられないよ。『将来 あがるって希望をもって』いままでは氷河期世代が身銭きっていたから、何とかなっていた状況と分からないのかな?
    戦後で言えば、にほんの ″戦争未亡人″、最近で言えば氷河期世代 のげんかいから価格が身銭きって、いけなくなった結果なんよ。

  • @liucafe
    @liucafe 3 дня назад +1

    2040年問題が楽しみ

  • @wai-wai-way
    @wai-wai-way 5 дней назад +5

    氷河期世代ほど、若い時に全力で勉強して、新卒学歴フィルターで優位に立てる難関大学に入ることに意義がある世代は他に無かったかもしれない。

    • @MY-ks8dh
      @MY-ks8dh 4 дня назад +5

      その5年前まで有名企業の新卒採用人数15人だったのが5年後には採用人数1人だった
      他の企業も軒並み採用人数は5分の1〜10分の1。有名大学をでてもこの倍率では希望する就職先は選べない

  • @ナナシ-i7o
    @ナナシ-i7o День назад

    社会も他者も自分自身すら信用できないんだよ

  • @木下雅司-e2h
    @木下雅司-e2h 2 дня назад +1

    結構酷い目にもあった。

  • @バールのようなもの
    @バールのようなもの 4 дня назад +6

    これからもっとこの世代が北九州や長野みたいなことを起こすニュースが増えますよ
    道歩いてるだけでササレルかヒカレルかであの世に行ける楽しい日本が待ってる

  • @LaLa-jo6ps
    @LaLa-jo6ps 3 часа назад

    とにかく求人が無かったから非正規低賃金の仕事でもしがみつくしか無かった。
    右も左も派遣ばかりで、一見直接雇用に見える求人でも面接に行けばやはり派遣だった。

  • @chiojpn4409
    @chiojpn4409 5 дней назад +5

    社会的に認められる成功ルート(高年収ルート)を歩むことはできなかったけど、回り道をしたことで、人間関係の豊かさや仕事での社会貢献に生きがいを見つけることができたのは良いことだった。
    ここ数年の好景気の影響で機会を得て成功ルートに戻ることはできたけど、それはもはや自分にとって不要なものになっていた。
    結局、半年で成功ルートから再び降りた。今度は自分の意思で。

  • @9upauto943
    @9upauto943 3 дня назад +1

    氷河期世代、工業高卒、希望職種求人ゼロ。この時代建築関係の社長自殺者多数、生活の為のお金を稼ぐ為に期間工、手取り10万円。あ、死ぬかも。っと、思ってた昔。

  • @aileblanche98
    @aileblanche98 Час назад

    革命しかない

  • @おもいつき言語
    @おもいつき言語 4 дня назад +5

    これが先進国か?日本政府は早く手を打つべきだった!

  • @tomokomakine
    @tomokomakine 5 дней назад +14

    「まあいいじゃんそういうの」
    まぁ、あと十年も経たずに民生委員も見捨てるほど、年中氷河期世代の遺体が見つかったニュースを見る事になるね。ニュースにもならないかも。

    • @バールのようなもの
      @バールのようなもの 4 дня назад

      どっちかってーと今後20年の衣食住ゲットするための犯罪やるニュースのほうが増えそうな。最近だって長野や北九州であったからね。体動くうちにやっとこうってなるんじゃね

  • @箕輪威利
    @箕輪威利 3 дня назад +1

    初動が遅すぎですね…。

  • @アーサーモーガン-b7i
    @アーサーモーガン-b7i День назад +1

    だからほとんど黙ってるよ。

  • @user-qx9gs8tu8t
    @user-qx9gs8tu8t День назад

    氷河期どストライクだけど、もうあんま考えず、他人と比べず、楽しく生きようw

  • @taka8192
    @taka8192 3 дня назад +1

    浪人して大学に行かず、現役で、高卒なら前期はバブルに乗っかれてるんだよなあ。😮

    • @てっち-g5h
      @てっち-g5h 3 дня назад

      71年生まれで一浪→2年制専門学校に行ったクチだが、バブルには乗っかれなかったよ
      でも氷河期というところまでは冷え込んでなかったから、中堅企業ではあるが正社員にはなれた

    • @taka8192
      @taka8192 3 дня назад

      @ それって71年でソレは92年で私と同じじやないの?会社説明会でタクシーチケットや昼ランチはご馳走してもらってたが、
      都心部じやなく田舎かしら?
      交通費を出してもらえなかったのは90年代中盤以降の筈。
      さらに正確には氷河期は就職枠本格的にしぼり始めたのは96年なんだよなあ。
      だから1973年〜で大卒は全て該当。
      そもそも93年就職組は92年活動組。
      自分は92年就職組の91年活動組。
      1番良かったのは90年就職組で高卒も大卒もボーナス3回以上。
      氷河期という言葉は92年からあるようだが、半沢直樹は92年組なんで、93〜というのが、一応の認識になっている。
      73.74の方、短大や高卒選択なら違った人生だったよ。正社員ボーナス4ヶ月以上
      さらに国民年金の加入が任意だった為、大卒や多浪な方ほど、加入期間が短い。
      これは老後がかなり厳しくなることを意味し、年金受給額が低くくなることに。

    • @taka8192
      @taka8192 3 дня назад

      バブル期入社でも94〜の配属が、支店に1人か2人なんで入社5年目くらいでも雑用をやらされていた。パワハラ、サービス残業当たり前ラクではない。
      さらに氷河期前期〜95までは時給計算するとバイトの方が良かった。
      ただ正社員で良かったと思ったのはボーナスだ。コレはモチベは上がる。当時は社会保険料非課税。阪神大震災以降から薇徴収に。

    • @てっち-g5h
      @てっち-g5h 3 дня назад

      @taka8192
      自分は92年に就活して93年4月入社だわ
      就活した場所は大阪
      面接でも交通費なんか貰えなかったし、専門学校の就職課の人も昨年との内定数の違いに驚いていた
      自分は専門学校時代に第二種情報処理技術者(現 基本情報技術者)と第一種情報処理技術者(現 応用情報技術者)を取得したが、それでも大手は全滅(専門卒の採用を取り止めて大卒のみになった大手も多かったから数があまり受けられなかったのもある)、なんとか大手傘下の中堅の開発会社の正社員に滑り込めた感じ
      ちなみにその会社の採用数は、前年が120人、自分の受けた年が90人、翌年は15人だった
      ついでに新入社員研修も前年はグアム、自分の年は秩父というオチまでついたわ

    • @taka8192
      @taka8192 3 дня назад +1

      @ うわーやっぱり。関西だわ。
      Gマーチと関関同立は偏差値同じくらいだが、やっぱり下。
      関東圏で東京10神奈川9埼玉千葉8なら関西は6以下。後北海道が
      悲惨だったのは記憶していて。
      関西は阪神大震災以降さらにアザラシも生きれない程おそらく酷かったのか。自分、現.大東亞帝国だが、あなたと同い年でも自社に後輩は入ってきたよ。だから93が氷河期と言われてもピンと来ない。成る程、東京西側に中部関西圏在住の方が多い納得。
      向こうに親類居ても、25年くらい前のがトラウマであるから関東一極集中は仕方ないのかな。
      東京がくしゃみをすると他の地区は最悪肺炎になる。

  • @人見広介-p2b
    @人見広介-p2b 2 дня назад +2

    ひとつもいいことない

  • @NasubiFight
    @NasubiFight 4 дня назад +6

    これから凶悪事件増えるよ

    • @ろろろのYouTube
      @ろろろのYouTube 2 дня назад

      外国人と中高年が凶暴化してスウェーデンみたいな国になるかもね

    • @eyey-k1i
      @eyey-k1i 2 дня назад

      @@NasubiFight さん
      確実に増えますよね

  • @sueco.marinna
    @sueco.marinna 2 дня назад

    温暖化だから、氷河ないよ。

  • @カマボコ-f2n
    @カマボコ-f2n 5 дней назад +5

    子供の頃バブルで楽しかったですよ
    色々な娯楽が生まれ幸せな世代と思ってます

  • @髙橋弘-n3l
    @髙橋弘-n3l 3 дня назад +1

    うん、そら代わりはいくらでもいる。
    だよね?なら仕事は他に頼んだら?
    投票かてそうだよ☺w
    まあ10年働かなくてもいいしな
    実際寿命もさして無いだろうしさ。老後みたいなもんw

    • @髙橋弘-n3l
      @髙橋弘-n3l 3 дня назад

      団塊50〜病死とかやけど
      氷河期は40までに2割くらい自殺やからな
      生き残っても60までに追加が1割やろな
      70いかずに孤独死(病死)や餓死やろね←これが3割いくと思うわ(´・ω・`)

  • @rinasforever2071
    @rinasforever2071 5 дней назад +8

    自分51歳だから 就職氷河期世代末期!
    確かに20歳からたった7年しか
    正社員してないかな( ̄▽ ̄;)
    あとはバイト生活のみかな(。・_・。)ノ

  • @meroppa1
    @meroppa1 5 дней назад +8

    話が深く長くなって最早どこも雑学チャンネルで無くなりつつあるのに皆雑学系というブランドを掲げ続けている。このフォーマットを使い続けるのは良いけどもう雑学ってチャンネル中に入れるの辞めたらどうかと。検索に引っ掛かり難くなったりお勧めされ難くなるから嫌なんだろうけど。ここは投稿頻度からしてAI丸投げでしょうね。複数人でやるには収益が少なすぎる。
    氷河期を集めて傷の舐め合いさせるのは良いとしても、良い動画ってのは氷河期の親や子の世代に納得させられる動画、或いは関心を持たせられる動画だよ。この内容でそれら他世代の心に響くと思うんですかと。俺も氷河期中の氷塊だからとりあえず高評価はするけど他世代がこんな感じで愚痴ってきてもまず心を打たれないと思う。

  • @OK-jj7jr
    @OK-jj7jr 2 дня назад +1

    山上徹也を首相にしよう。

  • @rinasforever2071
    @rinasforever2071 5 дней назад +5

    自分が孤立しなかったのも
    趣味友を作ってきたから何とかなってきた
    ■今も23年前に知り合ったBoA友の
    15歳以上下の女友達たちと連絡を
    毎日取り合ってるから結婚してなくても
    寂しいとかは思ったことは無い!(´▽`)
    ■一部の女友達は
    今でも一緒に出かけてる趣味友の女友達も
    複数人はいるからな(。・_・。)ノ
    趣味友には年齢差関係ないからな!

  • @ftm7552
    @ftm7552 2 дня назад

    世代格差について自分は戦争のあった世代と比べるようにしている。焼夷弾を降らされ原爆まで落とされた世代。それに比べれば自分のいるロストジェネレーションなんて比べ物にならないって思うようにしてる。

  • @勝也服部
    @勝也服部 2 дня назад

    でもね・・・そんな氷河期世代の初期の成功者が中居や中島なんだから上の世代は何をもって・・と思う。

  • @大原子菩薩
    @大原子菩薩 4 дня назад

    連中ルサンチマンが半端ない。その後の世代も辛い人多いのに。

  • @谷山-q2t
    @谷山-q2t 5 дней назад +1

    間違いテンプレみたいなまとめ、ロスジェネ世代は学生時代のプレッシャーは後の世代より低い。

  • @utyuukaihatunihonn5135
    @utyuukaihatunihonn5135 4 дня назад

    いえ別に
    自立出来る選択をして安定職に就きました
    就けない無能なんざ知らん