Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
こんなに大変な作業してるのに、更に画角など視聴者の視え方まで拘る。本当に素晴らしい!
雨音がいい感じ🌧ガレージで作業してる雰囲気が最高👍
リーディング・トレーリングでリーディング側が特に火花が強く出るんだったと思います。プラグホールの穴の大きさもリーディングのほうが大きいはずです。
15:10 両足でジャッキ操作してるのテクニシャンすぎるw
終わりが見えて来ましたね。いつも丁寧だから、作業場も含めて綺麗だし素晴らしい。
要所要所の所でモノづくりに対してのリスペクトが見ててホント心地良いです。ロータリーの出来上がりよりシュンヤ殿のコメントを聞くのが楽しみになってきている。
スパークプラグは熱価違いの様です。各々7番と9番でL側BUR7EQP、T側BUR9EQPだそうです。CADの事をコメントされている方がいらっしゃいますがCADは50年前から使われており自分の環境では40年前にはドラフターが完全廃却されました。ですからこのエンジンの設計時点では間違いなくCADで設計されていると思います。
なるほど、そんな前からCADはあったんですね、勉強になりました。
まー、当時は2次元のCADだったかもですねえ。
92年頃のNHK番組でマツダの設計室でインタビューをしていましたが、2種のCADを使っていました。画面にはモザイクが掛かっていましたが一つは明らかにソリッド3Dでした。使っているハードウェアがそのクラス用でした。使い分けていたと云うことはもう一つはワイヤーフレームかも知れません。
う〜む、92年。あるいはと思っていましたが、さすが大手さん、というか自動車業界さんは違いますねえ。
綺麗に載せましたね。丁寧な仕事、お見事です。
しゅんやさん、動きが一人作業に慣れてる人の動きだわw
お疲れ様です。いつもの楽しく拝見しています。寒いのでケガなどなさらないよに気をつけて頑張って下さい。
作業お疲れ様ですシュンヤさんの動画は今から取り付ける部品やする作業の解説、しない作業の理由をわかりやすく説明してくれるので見ててモヤモヤするところが無くて楽しいです
とよちゃんのこと言っているんでしょ?経験値に雲泥の差を感じるよね!
同じようにFD3Sのレストアをしています。共感することが多くいつも楽しく拝見しています。最後の2次エアのL形ゴムホースは製廃で、自分は入手に苦労しました。今後、重要なスロットルセンサーをどのように対応されるのか注目しています。編集作業大変だと思いますが今後も頑張って下さい。
いつも丁寧な撮影と解説、お疲れ様でございます。エンジン始動、待ち遠しくなりました😊
マフラーのパイプ部分には、耐熱のサーモバンテージを巻いておくと車内への熱と、チャコールキャニスターからのガソリン漏れの際の備えにもなるのでお勧めです。触媒をスポーツ触媒に変えた時や、フロントパイプを社外品に変えた時もパイプ部分に巻くのお薦めです。遮熱版のかわりです。
ロータリーエンジンは2本のプラグで発火タイミングが違うので、プラグの番手が必然的に変わるんですよ。後、マフラー等のアースは取らないと、電装系に悪影響が出て、どっかの◯ーカスみたいなダメな電装系になりますね😂エンジン切ったら、ヘッドライトが消えない車とか、ヘッドライト付けるとワイパー動いちゃう車もありますからね(笑)ルーチェはV6エンジンが載るエンジンルームに13Bだったのでエンジンルームがスカスカでしたが、RX-7は無駄が無くギチギチですね。自分のレガシィと一緒で熱の逃げ場がなくて大変そうです。ラジエター電動ファンモーター、オーバーホールしといた方が良いかも知れません。
下回り作業見ている私も力が入りました😅何故か首と肩が痛い(笑ウマとジャッキでの作業大変ですが頑張ってください
FDは初期型を新車で購入して半年で信号無視の車に助手席側に突っ込まれ廃車レカロのフルバケだったお陰で無傷でしたがフルバケは歪みましたけどね。そしてまた新車になりマイチェンで280馬力になったので乗り換えて最終型のスピットRに乗り換えて今も乗ってるロータリー馬鹿です!FDに関しては基本ショップ任せですが、2年前にSAを手に入れたのでコツコツと自力でレストアしてます。部品は無いし、部品取り車もなかなか見つからないので難航してますが、お互い頑張りましょう!
もうソレノイド作る動画出せるレベルの納品待ち
ついにエンジンが載りましたね👏おめでとうございます🎉
お一人で何でもされて凄いです!
やっと乗りました!楽しんで見ています!
素人コメントですが、FDのエンジンって心臓みたいですねw
もう少しで走る姿が見れそうですね🎉楽しみ😊
ロータリーエンジンに周辺の機器が付くにつれて、まるで生物の臓器みたいな見た目になってくるのが『構造としての最適化』を目指したモノ同士って感じなのが面白いですね。
FDのロータリーエンジン自体はちっちゃいのに補記類のせいでエンジンルームの隙間がほぼ無いですね。出来上がってくるとワクワクしますよね。もう少しで完成ですかね?頑張って下さいね🎉
インプレッサのミッションはフロントデフだけじゃなくて、センターデフも同じケースの中に入ってるので重たいはずですね。
お疲れ様です。補器類がギュウギュウ詰めなのはフロントミッドシップもそうなんでしょうけれど、エンジンの構造上、下半分が燃焼&排気ガスで常に高温状態なので樹脂やゴムパーツの類が配置できないんでしょうね。それと極力マスの集中もさせたかったのかな?あと載せた時に左側がギリギリなのは、プラグ交換の為に手が入るようになのかなって当時思ってました。そしてペラシャの専門業者があるなんて初めて知りました地味に需要がありそうですね。
アメリカ人もロータリーエンジンをいじってるのをよく見ますが、よくあのインチより下の単位など存在しない、腕ぐらい太い指でいじれますよね。
プロペラシャフト専業って凄いな。
お疲れ様です😊遂にエンジンとミッションのりましたね🎉早く部品が届いてFDのサウンドが待ち遠しですね😂
エンジンが載ると、一気に進んだ気がしますね😆
お疲れ様でした💦無事にエンジン乗りましたね😊
しゅんやさんの動画でリチャージの単語出てくるの新鮮
純正のマフラーに繋がるアースってそう言う役割なんですね。
ここまで、してたらこの車のる嫁さん幸せだね。
もう少しですね 。。 見事な仕事 ・・ 早く火入れみたいね😅頑張ってください!
プロペラシャフトもバランス取りがあるとは勉強になります😊
お疲れ様でした、エンジン乗って良かったですね‼️
確かプラグ LとTで点火時間が違うんじゃなかったけ?L側がメインの点火でT側が補助みたいな感じだったはず
YOUはプロだよ👍
改めて車の構造てすごいなと
完成まであと少し!待遠しい❤
ご苦労様です。頑張れ。
インマニ磨くとカッチョ良いんだけど・・・
マフラーアースの効果を確かめるためにテスターで計測している動画を見たことがあります。アース有る無しで抵抗値?に違いがありました
コレに嫁ちゃんが乗るのかぁ〜羨ましい💦
細かな部品を地道に整備した集大成が一気に実った感じで素人目には完成度6割から9割にって感じでしたw超大物取付作業終了おめでとうございます
FDエンジンのセルとかっこいいねさすがプロの味シュンヤサンお疲れ様次回も楽しみにしてます
昔・・・親がファミリアのロータリークーペ乗ってたんですが・・・アレを今手に入れて、レストアするとどうなるんでせふ???親父はスバリストならぬロータリストでしたが・・・私はスーパーカブリストです・・・やっぱ燃費が一番・・・でも、カワサキ党ですけど・・・
やったーーエンジン載った!エンジンいつかかるかな?
立体パズルのような設計・・・本当に設計者の方すごすぎるこういうの、うっかり干渉したまま締めたらバキッ!ってなっちゃうから本当に怖いですね😅
こんにちは~!シュンヤさん。ここまでしてフロントミッドシップにこだわってるんですね?後のメンテがくそ大変なのにね。あのバルブ回りとかプラグのコイル位別に付けてもよさそうなのにね?スポーツカーあるあるですね!フェラーリなんか後ろサイド凹ますだけで300万円位掛かるそうです、整備士の方が説明していたのですがボディーギリギリまで部品詰め込んであって仕方が無いそうです。。。ミッションに差し込んだプロペラシャフトどうやって固定されるんでしょうね?ただ差し込んだみたいだけど?後は部品待ちですね!じゃ、まったね~
プラグは熱価が違うだけです
動画見てるだけなので「やってるよ!」かもなんですが、ペラシャフトとマフラーのボルトナットの挿入が逆な気がします。進行方向側からボルト入れないと整備時に最悪ナット外せなくなる可能性が。
とうとう来ましたね
FD3SとZ32、とっちの方がエンジンスペース厳しいのだろう?
おぉ〜、ついにエンジンが車体に載りましたね🎉😊細部の調整はあれど、目処が立つのは良いですね👍😆
完成したら おぎやはぎの愛車遍歴 オーナーさんいらっしゃいに応募して下さい!プロの撮影で完成車を見たいです。
プラグの違いは前に書かれてる方も居ますが熱価の違いです。T側が高温対応、L側が低温対応だったかと思います。L(リーディング)側が先に点火し、次いでT(トレーリング)側が点火するため、TとLでさらされる温度が異なり熱価違いのプラグが設定されてます。
クリアランスが無い=エンジン熱で劣化が進む三年、五年は保つけどアト知らねぇスポーツカーなんだから仕方ないじゃん五年、5万キロでオーバーホールしてね♡みたいな…
エンジン乗ったぁ😚🚗
無駄がないスポーツカーて感じ 頑張れ(^^♪
そういやREは熱がヤバいから、ホース類を徹底的に耐熱仕様にすると、エンジンの耐久性がアホみたいに跳ね上がるって話だったなぁ…
寒い中お疲れ様です🍵😌エンジン乗りましたね👏👏👏👏👏😃♪先が見えてきましたね😊頑張って下さいね🔥💪😾🔥今回の動画も楽しく拝見させて頂きました。ありがとうございました😌
こんなに貴重な情報を共有してくれてありがとう! トピックとは関係ないのですが、ちょっと質問させてください: USDTを含むSafePalウォレットを持っていて、シードフレーズを持っています. (alarm fetch churn bridge exercise tape speak race clerk couch crater letter). それらをBinanceに転送するためにはどうすればよいですか?
FD用が廃番でFC用は在庫があるとか意味が分からん。FDの方が新しいのに😂
エンジンの(車自体もだけど)設計者って凄いよね、CADとかなかった時代にクリアランスを保ちながらも製品の性能をころさず、しかも分解組み立てに関するツールの邪魔にもならずに限られたスペース内に収めつつ、メンテのことも考慮に入れて、なおかつデザインされた形も損なわせない凄いね。
は?
CADが無かった時代の車ならもっとスカスカだったんじゃない?
おーエンジンかっこいいなー。
いつも楽しく拝見しています。時間が有るときグッドスピードさんの時のように、インマニの結晶塗装お願いします。
ミッションとPPF連結時の高さ測ってますかね?
こんにちは!雨音凄いですね。夏の断熱対策にもなる発泡ウレタンを吹き付けたらいかがですか?
こんばんわ👋部品の取り寄せ待ち長いなあ。😂国産車なのに海外の方が色々と転がっていたりする不思議。😅ついに車体にエンジンが!綺麗に組み上がってきていてとても調子が良いですね😊
お疲れ様でした。大物を組んでいく際にエンジン位置がフロントミッドの様に中途半端な位置の設計だと、それらをつなぐパーツや補器なども中途半端なサイズ形状になって、隙間がカツカツになったり使い回し効かない部品設計になってしまうんですね。道理でこんな面倒な設計の車トヨタはしないわけだ。
やった〜エンジンとミッションが搭載された~👏😀👏😀👏😀益々、FDらしくなって来ましたね~🤭
発泡ウレタンは可燃性があるためガレージなので内装制限がありNGです。石綿等の吹き付けですね。
念の為ですが石綿ではなく岩綿ですよね
@@Chihiiiii 天然の石綿はいわゆるアスベストですので今は使用禁止になってます。ノンアスベストのロックウール(人造繊維)が一般的です。ですので石綿で正解なんです。😅
ロックウールは岩綿が正解です。
石綿はアスベストの翻訳名。ロックウールは岩綿と言います。しばしば現場の人達がノンアスベストの岩綿についても石綿という呼称することがありますが正しい表記ではありません。
車洗ってあげたいなぁ。洗車ってどんな感じでされてるのか見てみたいです。
がんばれー
00:50〜 インマニ取り付ける前にマスキング剥がしてなくない?
まだ付け直すので、あくまで「エンジンを吊るための」取り付けみたいですね。それ故マスキングは剥がさないと。
@nemoto28 そうなんですね。失礼しました。
仮組みだろ理解力なさすぎ
排気温センサー仮止めしたの良いけど向きが逆ですよ😅
何故ミッションマウント無いんでしょうか?
エレメントの場所嫌ですね(*_*)交換しやすいけどオイルが垂れ流しになりそう
素人コメント。とんでもない事をやってるようにしか見えない😳
か😂🐦⬛
マジでとんでもないよ笑
耐火被覆用の物でしたらOK!
納期2ヶ月なんてありがたい方です。4、5ヶ月は当たり前です。見積もり先選定を年度末におけなっているならともかく、1消費者がなにもんくいってんだあ😂多い😂😂😂😂
ひでポンとこのかぁ。
整備には支柱リフトが必要
触媒センサーの仮付けですが、向きが逆だと思うのですがぁ???
ボルトナットで付けてるから、車体に取り付けてからのやり直しは厳しいかもですねもう一度下ろしてガスケット取り付けるのかな?
タッパが高い…北海道弁?
タッパは方言じゃないそうですよ…元は建築関連の用語だそうです
電車 来るかな ?😅誰か居たらビビル 😮 ボンネット開けたら凄い車輌だ 🎉📸アングル迄 大変だ 🙇
一コメ
ヒデポンさんに頼んだら。
ひでポンです☝
トヨちゃんのFCと競争だ!
レリーズベアリングとクラッチカバーつなげましたか?動画では写ってなかったみたいですけど、まさか知らないんじゃないですよね?まっ素人さんがやってるから知らなくても当然ですね!
キモすぎて草
ガスケット。新品の採寸しておけば良いのに。残念作業。
またお前かいい加減来るなよ
予備でもう一個買ってあります!
Great job
こんなに大変な作業してるのに、更に画角など視聴者の視え方まで拘る。本当に素晴らしい!
雨音がいい感じ🌧ガレージで作業してる雰囲気が最高👍
リーディング・トレーリングでリーディング側が特に火花が強く出るんだったと思います。
プラグホールの穴の大きさもリーディングのほうが大きいはずです。
15:10 両足でジャッキ操作してるのテクニシャンすぎるw
終わりが見えて来ましたね。いつも丁寧だから、作業場も含めて綺麗だし素晴らしい。
要所要所の所でモノづくりに対してのリスペクトが見ててホント心地良いです。
ロータリーの出来上がりよりシュンヤ殿のコメントを聞くのが楽しみになってきている。
スパークプラグは熱価違いの様です。各々7番と9番でL側BUR7EQP、T側BUR9EQPだそうです。CADの事をコメントされている方が
いらっしゃいますがCADは50年前から使われており自分の環境では40年前にはドラフターが完全廃却されました。ですからこのエンジン
の設計時点では間違いなくCADで設計されていると思います。
なるほど、そんな前からCADはあったんですね、勉強になりました。
まー、当時は2次元のCADだったかもですねえ。
92年頃のNHK番組でマツダの設計室でインタビューをしていましたが、2種のCADを使っていました。画面にはモザイクが掛かっていましたが
一つは明らかにソリッド3Dでした。使っているハードウェアがそのクラス用でした。使い分けていたと云うことはもう一つはワイヤーフレーム
かも知れません。
う〜む、92年。あるいはと思っていましたが、さすが大手さん、というか自動車業界さんは違いますねえ。
綺麗に載せましたね。丁寧な仕事、お見事です。
しゅんやさん、動きが一人作業に慣れてる人の動きだわw
お疲れ様です。
いつもの楽しく拝見しています。
寒いのでケガなどなさらないよに気をつけて
頑張って下さい。
作業お疲れ様です
シュンヤさんの動画は今から取り付ける部品やする作業の解説、しない作業の理由をわかりやすく説明してくれるので見ててモヤモヤするところが無くて楽しいです
とよちゃんのこと言っているんでしょ?
経験値に雲泥の差を感じるよね!
同じようにFD3Sのレストアをしています。
共感することが多くいつも楽しく拝見しています。
最後の2次エアのL形ゴムホースは製廃で、自分は入手に苦労しました。
今後、重要なスロットルセンサーをどのように対応されるのか注目しています。
編集作業大変だと思いますが今後も頑張って下さい。
いつも丁寧な撮影と解説、お疲れ様でございます。
エンジン始動、待ち遠しくなりました😊
マフラーのパイプ部分には、耐熱のサーモバンテージを巻いておくと車内への熱と、チャコールキャニスターからのガソリン漏れの際の備えにもなるのでお勧めです。触媒をスポーツ触媒に変えた時や、フロントパイプを社外品に変えた時もパイプ部分に巻くのお薦めです。遮熱版のかわりです。
ロータリーエンジンは2本のプラグで発火タイミングが違うので、プラグの番手が必然的に変わるんですよ。
後、マフラー等のアースは取らないと、電装系に悪影響が出て、どっかの◯ーカスみたいなダメな電装系になりますね😂
エンジン切ったら、ヘッドライトが消えない車とか、ヘッドライト付けるとワイパー動いちゃう車もありますからね(笑)
ルーチェはV6エンジンが載るエンジンルームに13Bだったのでエンジンルームがスカスカでしたが、RX-7は無駄が無くギチギチですね。
自分のレガシィと一緒で熱の逃げ場がなくて大変そうです。
ラジエター電動ファンモーター、オーバーホールしといた方が良いかも知れません。
下回り作業
見ている私も力が入りました😅
何故か首と肩が痛い(笑
ウマとジャッキでの作業大変ですが頑張ってください
FDは初期型を新車で購入して半年で信号無視の車に助手席側に突っ込まれ廃車
レカロのフルバケだったお陰で無傷でしたがフルバケは歪みましたけどね。
そしてまた新車になりマイチェンで280馬力になったので乗り換えて最終型のスピットRに乗り換えて今も乗ってるロータリー馬鹿です!
FDに関しては基本ショップ任せですが、2年前にSAを手に入れたのでコツコツと自力でレストアしてます。
部品は無いし、部品取り車もなかなか見つからないので難航してますが、お互い頑張りましょう!
もうソレノイド作る動画出せるレベルの納品待ち
ついにエンジンが載りましたね👏
おめでとうございます🎉
お一人で何でもされて凄いです!
やっと乗りました!楽しんで見ています!
素人コメントですが、FDのエンジンって心臓みたいですねw
もう少しで走る姿が見れそうですね🎉楽しみ😊
ロータリーエンジンに周辺の機器が付くにつれて、まるで生物の臓器みたいな見た目になってくるのが『構造としての最適化』を目指したモノ同士って感じなのが面白いですね。
FDのロータリーエンジン自体はちっちゃいのに補記類のせいでエンジンルームの隙間がほぼ無いですね。
出来上がってくるとワクワクしますよね。
もう少しで完成ですかね?
頑張って下さいね🎉
インプレッサのミッションはフロントデフだけじゃなくて、センターデフも同じケースの中に入ってるので重たいはずですね。
お疲れ様です。補器類がギュウギュウ詰めなのはフロントミッドシップもそうなんでしょうけれど、エンジンの構造上、下半分が燃焼&排気ガスで常に高温状態なので樹脂やゴムパーツの類が配置できないんでしょうね。それと極力マスの集中もさせたかったのかな?あと載せた時に左側がギリギリなのは、プラグ交換の為に手が入るようになのかなって当時思ってました。そしてペラシャの専門業者があるなんて初めて知りました地味に需要がありそうですね。
アメリカ人もロータリーエンジンをいじってるのをよく見ますが、よくあのインチより下の単位など存在しない、腕ぐらい太い指でいじれますよね。
プロペラシャフト専業って凄いな。
お疲れ様です😊遂にエンジンとミッションのりましたね🎉早く部品が届いてFDのサウンドが待ち遠しですね😂
エンジンが載ると、一気に進んだ気がしますね😆
お疲れ様でした💦
無事にエンジン乗りましたね😊
しゅんやさんの動画でリチャージの単語出てくるの新鮮
純正のマフラーに繋がるアースってそう言う役割なんですね。
ここまで、してたらこの車のる嫁さん幸せだね。
もう少しですね 。。 見事な仕事 ・・ 早く火入れみたいね😅
頑張ってください!
プロペラシャフトもバランス取りがあるとは勉強になります😊
お疲れ様でした、エンジン乗って良かったですね‼️
確かプラグ LとTで点火時間が違うんじゃなかったけ?L側がメインの点火でT側が補助みたいな感じだったはず
YOUはプロだよ👍
改めて車の構造てすごいなと
完成まであと少し!
待遠しい❤
ご苦労様です。頑張れ。
インマニ磨くとカッチョ良いんだけど・・・
マフラーアースの効果を確かめるためにテスターで計測している動画を見たことがあります。アース有る無しで抵抗値?に違いがありました
コレに嫁ちゃんが乗るのかぁ〜
羨ましい💦
細かな部品を地道に整備した集大成が一気に実った感じで素人目には完成度6割から9割にって感じでしたw
超大物取付作業終了おめでとうございます
FDエンジンのセルとかっこいいねさすがプロの味シュンヤサンお疲れ様次回も楽しみにしてます
昔・・・親がファミリアのロータリークーペ乗ってたんですが・・・
アレを今手に入れて、レストアするとどうなるんでせふ???
親父はスバリストならぬロータリストでしたが・・・
私はスーパーカブリストです・・・やっぱ燃費が一番・・・
でも、カワサキ党ですけど・・・
やったーーエンジン載った!
エンジンいつかかるかな?
立体パズルのような設計・・・本当に設計者の方すごすぎる
こういうの、うっかり干渉したまま締めたらバキッ!ってなっちゃうから本当に怖いですね😅
こんにちは~!シュンヤさん。ここまでしてフロントミッドシップにこだわってるんですね?後のメンテがくそ大変なのにね。あのバルブ回りとかプラグの
コイル位別に付けてもよさそうなのにね?スポーツカーあるあるですね!フェラーリなんか後ろサイド凹ますだけで300万円位掛かるそうです、
整備士の方が説明していたのですがボディーギリギリまで部品詰め込んであって仕方が無いそうです。。。ミッションに差し込んだプロペラシャフト
どうやって固定されるんでしょうね?ただ差し込んだみたいだけど?後は部品待ちですね!じゃ、まったね~
プラグは熱価が違うだけです
動画見てるだけなので「やってるよ!」かもなんですが、ペラシャフトとマフラーのボルトナットの挿入が逆な気がします。
進行方向側からボルト入れないと整備時に最悪ナット外せなくなる可能性が。
とうとう来ましたね
FD3SとZ32、とっちの方がエンジンスペース厳しいのだろう?
おぉ〜、ついにエンジンが車体に載りましたね🎉😊
細部の調整はあれど、目処が立つのは良いですね👍😆
完成したら おぎやはぎの愛車遍歴 オーナーさんいらっしゃいに応募して下さい!プロの撮影で完成車を見たいです。
プラグの違いは前に書かれてる方も居ますが熱価の違いです。
T側が高温対応、L側が低温対応だったかと思います。
L(リーディング)側が先に点火し、次いでT(トレーリング)側が点火するため、TとLでさらされる温度が異なり熱価違いのプラグが設定されてます。
クリアランスが無い=エンジン熱で劣化が進む
三年、五年は保つけどアト知らねぇ
スポーツカーなんだから仕方ないじゃん
五年、5万キロでオーバーホールしてね♡
みたいな…
エンジン乗ったぁ😚🚗
無駄がないスポーツカーて感じ 頑張れ(^^♪
そういやREは熱がヤバいから、ホース類を徹底的に耐熱仕様にすると、エンジンの耐久性がアホみたいに跳ね上がるって話だったなぁ…
寒い中お疲れ様です🍵😌エンジン乗りましたね👏👏👏👏👏😃♪先が見えてきましたね😊頑張って下さいね🔥💪😾🔥今回の動画も楽しく拝見させて頂きました。ありがとうございました😌
こんなに貴重な情報を共有してくれてありがとう! トピックとは関係ないのですが、ちょっと質問させてください: USDTを含むSafePalウォレットを持っていて、シードフレーズを持っています. (alarm fetch churn bridge exercise tape speak race clerk couch crater letter). それらをBinanceに転送するためにはどうすればよいですか?
FD用が廃番でFC用は在庫があるとか意味が分からん。FDの方が新しいのに😂
エンジンの(車自体もだけど)設計者って凄いよね、CADとかなかった時代にクリアランスを保ちながらも製品の性能をころさず、しかも分解組み立てに関するツールの邪魔にもならずに限られたスペース内に収めつつ、メンテのことも考慮に入れて、なおかつデザインされた形も損なわせない
凄いね。
は?
CADが無かった時代の車ならもっとスカスカだったんじゃない?
おーエンジンかっこいいなー。
いつも楽しく拝見しています。時間が有るときグッドスピードさんの時のように、インマニの結晶塗装お願いします。
ミッションとPPF連結時の高さ測ってますかね?
こんにちは!
雨音凄いですね。
夏の断熱対策にもなる発泡ウレタンを吹き付けたらいかがですか?
こんばんわ👋
部品の取り寄せ待ち長いなあ。😂
国産車なのに海外の方が色々と転がっていたりする不思議。😅
ついに車体にエンジンが!
綺麗に組み上がってきていてとても調子が良いですね😊
お疲れ様でした。大物を組んでいく際にエンジン位置がフロントミッドの様に中途半端な位置の設計だと、それらをつなぐパーツや補器なども中途半端なサイズ形状になって、隙間がカツカツになったり使い回し効かない部品設計になってしまうんですね。道理でこんな面倒な設計の車トヨタはしないわけだ。
やった〜エンジンとミッションが搭載された~👏😀👏😀👏😀益々、FDらしくなって来ましたね~🤭
発泡ウレタンは可燃性があるためガレージなので内装制限がありNGです。石綿等の吹き付けですね。
念の為ですが石綿ではなく岩綿ですよね
@@Chihiiiii 天然の石綿はいわゆるアスベストですので今は使用禁止になってます。ノンアスベストのロックウール(人造繊維)が一般的です。ですので石綿で正解なんです。😅
ロックウールは岩綿が正解です。
石綿はアスベストの翻訳名。ロックウールは岩綿と言います。しばしば現場の人達がノンアスベストの岩綿についても石綿という呼称することがありますが正しい表記ではありません。
車洗ってあげたいなぁ。洗車ってどんな感じでされてるのか見てみたいです。
がんばれー
00:50〜 インマニ取り付ける前にマスキング剥がしてなくない?
まだ付け直すので、あくまで「エンジンを吊るための」取り付けみたいですね。それ故マスキングは剥がさないと。
@nemoto28 そうなんですね。失礼しました。
仮組みだろ
理解力なさすぎ
排気温センサー仮止めしたの良いけど向きが逆ですよ😅
何故ミッションマウント無いんでしょうか?
エレメントの場所嫌ですね(*_*)
交換しやすいけどオイルが垂れ流しになりそう
素人コメント。とんでもない事をやってるようにしか見えない😳
か😂🐦⬛
マジでとんでもないよ笑
耐火被覆用の物でしたらOK!
納期2ヶ月なんてありがたい方です。
4、5ヶ月は当たり前です。見積もり先選定を年度末におけなっているならともかく、1消費者がなにもんくいってんだあ😂多い😂😂😂😂
ひでポンとこのかぁ。
整備には支柱リフトが必要
触媒センサーの仮付けですが、向きが逆だと思うのですがぁ???
ボルトナットで付けてるから、車体に取り付けてからのやり直しは厳しいかもですね
もう一度下ろしてガスケット取り付けるのかな?
タッパが高い…
北海道弁?
タッパは方言じゃないそうですよ…元は建築関連の用語だそうです
電車 来るかな ?😅
誰か居たらビビル 😮 ボンネット開けたら
凄い車輌だ 🎉
📸アングル迄 大変だ 🙇
一コメ
ヒデポンさんに頼んだら。
ひでポンです☝
トヨちゃんのFCと競争だ!
レリーズベアリングとクラッチカバーつなげましたか?動画では写ってなかったみたいですけど、まさか知らないんじゃないですよね?まっ素人さんがやってるから知らなくても当然ですね!
キモすぎて草
ガスケット。新品の採寸しておけば良いのに。残念作業。
またお前か
いい加減来るなよ
予備でもう一個買ってあります!
Great job