1万円以下でサンドブラストを自作してみる 試作編 FZR400R再生計画番外編
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- FZR400Rのホイールを塗装する事にしたので、現状の塗装を落とすために簡易的にサンドブラストを作りました。
試作機なのでお金を掛けず1万円未満で作る事を念頭に、誰でも簡単に作れるような構造でトライしてみました。
サンドブラストキャビネットの購入も考えましたが、バイクのホイールが入るサイズだと
相当大きなものとなり、設置するスペースもありませんので
邪魔になればすぐにバラして片付けられるように
アレを使って作りました。
【音源・効果音】
DOVA-SYNDROME
dova-s.jp/
効果音ラボ
soundeffect-la...
撮影カメラ
SONY HDR-AS300
▼Twitter
/ ridewithtake
楽しい動画いつもありがとうございます。
大変参考になります。
これからも頑張ってください
簡単に手に入るもので安く使えるものができることに感動です!私もやってみたくなりました。
すばらしい!私も常々趣味用に作ろうと思っていました。参考なります。ありがとうございます。
ありがとうございます(^o^)
あくまでも簡易的なものでその場しのぎ製作という感じですが、
いつでも使える状況を作っておくと後々便利ですので作って良かったです(笑)
昔、ブラスト作業してた時は覗き窓にガラスを入れて(使用)
ガラスの内側は透明テープを全面に貼付、曇ったらテープのみ貼り替えて使ってました
昔勤めていた会社でブラストキャブネットも使ってましたので
保護フィルムの張り替えも何度かやりました。
今回使用する前に保護フィルムを貼っておけば良かったかなと・・(^_^;)
四角推の砂受けを一段下げてカバーの四隅下部分を切って砂受けの中に入れれば下にこぼれる分がかなり減ると思います
サンドブラストってこんな簡単に自作出来るんだな
作ってみるしかない
サンドブラストの砂どうして使っているのかなあと思っていましたが納得です。掃除機もグッドアイデアです。手袋で箱につけたらいいかも。構想わいてきました。
素晴らしい!
ドリルが入った箱ごと錆びさせました。高価なドリルはサンドブラストでいけますか。
サンドブラスト欲しかったんだけど、自作できるんですね!コンプレッサーあるからチャレンジしようかな。
昔読んだ自動車雑誌に、大型RVボックスを利用してフタに穴を開けてアクリルを
張ったりしてブラストボックスにしてる記事を読んだ覚えがあります。
最初は衣装ケースで作ろうと思ってたのですが、
箱モノだと使わない時にかさばってジャマになるのが嫌だったので
バラせる温室だと物置に仕舞っておけるかなと・・(^_^;)
私の仕事 同じけれども 私の仕事 大きい ホース 使ってる😊 品物 も おおきいし
思いのほか、安く出来るんですね。
僕もチャレンジしてみようかな?って気になりました。
あくまでも簡易的すぎてお粗末なものですが、少し改良すれば十分役に立ちそうです。
一度作ってしまえば後々はメディア以外のお金も掛からないので便利ですよ~
思わず「おぉ~!すげぇ!」と声が出てしまいましたw スイングアームのサビに頭を抱えている状態だったんでこれは作るしかない… 自分でも色々試行錯誤してみます!
集塵に掃除機使うの良いですが、その前にフィルター噛ませると、集塵効果の低下が防げますよ。
これは砂を噴出して塗装やサビを落とす機械ですか?
とにかくやってみることが大切。まずいところを発見したら
手直ししていけばいい。偉大な発明家はみんなそうだった。
自分でやりもしないで批判したり嗤ったりする人が一番嫌いです。
僕は場の空気も読まずにしたり顔して説教始める爺が一番嫌いです☆
コンプレッサーがあれが1万で済みますが無ければ無理ですね
庶民の味方だ
会社の設備を利用できるのは羨ましいです…
一応自分もコンプレッサーは持ってますが、100Vの小さなものではエアーの容量に限界はありますね。
会社のパワフルなコンプレッサーのおかげで助かってます(笑)
人間、ヤル気になれば何でもできるですね➰ー(笑)自分もブラスとは、欲しいなぁ🎵って思っていたので参考になります☀
今はホームセンターでサンドブラスト一式を一万円以下で売っていますから、折角自作するならフレームが入る位のを作らないと勿体無いですよ。
Que legal!
素晴らしい!
100ボルト コンプレッサーは無理でしょうか?
100Vのコンプレッサーでも使える事は使えると思いますが、
タンクの容量が小さいとすぐにエアーが無くなってエアーの充填待ちになるかもしれませんね。
ブラストのガンってそんなもんで買えるのか・・・知らなかった。
そりゃそうだけど作ったのはキャビネットっとガンだけなのね、、
アイデアマンたけさん素晴らしいです!結構強力なブラストができるんですね!
エア圧はどのくらいか分かれば教えて頂きたいです。
参考にさせて頂きますm(_ _)m
簡易的ですがブラストとしての効果は問題無かったです。
ちなみにエアー圧は0.80MPaです。
一般家庭で使うような100Vのコンプレッサーではすぐにエアーは無くなってしまうかもしれません(笑)
ご返信ありがとうございます
m(_ _)m
0.8かぁ〜…うちにある25lの100vコンプレッサーではちょっと無理そうですね笑
悪あがきで予備タンクって手もありますが、効率悪すぎですね
( ´ `)y━・~
前に簡易ウェットブラストやろうとして失敗してまして…
何かいい案は無いか模索してみます!
やっぱすんごく落ちますね(笑)
砂やら、コンプレッサーなど
一般的な住宅や庭ではきつそうですね・・・
砂に関しては完全に漏れないようにする事は可能だと思いますが、
ネックとなるのはコンプレッサーと粉塵の処理ですよね~
100Vの静音タイプのコンプレッサーなら2台あればなんとかなりそうですが現実的ではないですね(笑)
木でブラストBOX、メディアタンク塩ビ管で作成してる方がいますよ。 ユーチューバーで
作る材料は何でもよかったのですが、使わない時にバラシてコンパクトに仕舞えるようにしたかったので
今回は温室を使って作ってみました(・∀・)
自作サンブラいいですね!
もう少し粗めの砂でも良いと思います
常用的に使うものでは無くてあくまでも一時的に使用するだけですのでこれで十分でした(笑)
メディアも数種類常備して色々試してみたいですね~
เยี่ยมไปเลย
軍人あがりの先生から、陸軍中野学校で暗殺に使用したと聞いたような聞かなかったような(笑)
公園の砂場とか鳥取砂丘等でやると掃除もしなくて良いしタダ???
Kazu san は?
Kazu san
はあ?
砂場の砂でサンドブラストが出来ると思い込んでるの?
その発想が素晴らしい!(笑)
笑ってしまいましたよ(・∀・)b
できますよ。
鳥取砂丘でやるのは厳しそうですが楽しそう。鳥取県民ながら一回しか行ったコタがないんで、バイクの車検を取る帰りに寄ろうかな(笑)
次はウェットブラストに挑戦ですね♪(°▽°)
ウェットブラストにするにはこんな薄っぺらなカバーじゃ無理かもしれませんね。
いつかもっと強度のある板で作業台部分を囲って作ってみたいです(^^)
密封ガバガバでわろた
桂砂の粒子が肺に詰まるよー
アメリカだかイギリスでは桂砂でサンブラすると罪に問われるらしいですよ
珪砂の体への悪影響はもちろん知ってますが、
仕事で日常的にブラストを使っている方なら確かに珪砂は止めた方が良いと思います。
僕の場合は年に1回使う程度なのでそこまで気を遣うほどでもないかな?って感じです(笑)
録音環境悪いな 内容が面白いので勿体ないぞ。
珪砂でサンドブラストすると有害ですよ。最悪死に至ます。