Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今まさにue5でのリターゲットのやり方が分からなくて調べてた所でした!ありがとうございます!
ご視聴ありがとうございます!
ue5の更新嬉しすぎます!
VRM4U使いたかったので本当にありがたいです
ご視聴ありがとうございます😊
リターゲットで悩んでいたので助かります!
UE初心者ですがとても分かりやすかったです!
ありがとうございます😊
Blenderからのアニメーション移行でどうしてもリターゲットの情報が必要だったのですが、とても参考になりました!!ありがとうございます!!
ご視聴ありがとうございます
Mixamo Converter がダウンロードできなくなっていて困っていたので助かりました!ありがとうございます!
いつもありがとうございます。質問なのですが、IKretargeterでマネキンにあるik foot等、IK用のボーンにリターゲットしようとしたのですが動作しない問題が発生しました。リターゲッターでIK_Mannequinのプリセット同士をリターゲットしても動作しませんでした。 ik boneはリターゲットが不可能なのでしょうか?
絶対悩まないようなとこでつまづいてます。リターゲットマネージャーが一生見つけられません。何本も動画見たんですけど自分のにはリターゲットソースしか出ません。なのでリグ選択でヒューマノイドと選択する事もできません。ue5ですがUE4でも同じでした。ウィンドウからもリターゲットソースはあるんですがリターゲットマネージャーはありませんでした。何が原因かわかりますか?調べられるとこは全てって言うほど探したんですがわかりませんでした
UE5ではリターゲットマネージャーはないと思いますよUE4でリターゲットマネージャーがないなら、それはバグかもしれないですね…再インストールするしか方法は無いかもです…
@@ue_memo あーなくなったんですねUE5では、良かったー!なんで出てこないんだろーって思ってました!ありがとうございます😊
質問失礼します。ue5earlyの時に作ってそのあとue5.01にアップデートしたのですがikリターゲッタになにも表示されません。解決策とうありますでしょうか?
ファイルが表示されないと言うことですよね?アップデートの場合は自分で作らないといけないと思いますよ。もしくは、上手くできるかは分かりませんが、サードパーソンで新規プロジェクトを作成してファイルを自分のプロジェクトに移行するかですかね
@@ue_memo なるほどありがとうございます
いつもありがとうございます。質問ですが、アニメーションの移動距離を変更することは可能でしょうか?元のスケレタルメッシュとアニメーションを移行するスケレタルメッシュの規格がずれているようで、上手くアニメーションが移行できませんでした。具体的に言うと、1メートル移動するアニメーションを移行すると1センチしか移動していない、という状況です。恐らくもとのモデルにとっての1メートルと移行先のモデルにとっての1メートルが違っていることが原因かなと思うのですが、解決法方が何かあれば教えていただきたいです。
アニメーションをインポートする際、『Miscellaneous(その他)』の項目の「Convert Scene」と「Convert Scene Unit」にチェックを入れるとcmに変換してくれるのでそれで大丈夫かと思います。
有難うございます!ためしてみます。
@@ue_memo 教えていただいた項目にチェックをつけてみましたがダメでした…blenderの方で調整するしかないか…
そうなりますね
@@ue_memo 顔のボーンで、例えば右のまぶたは5cm下げる、左のまぶたは3cm上げる、というような表情のアニメーションを作っていて、元のモデルではちゃんと動くのですが移行したいモデルは移動量が100分の1になっているようなので本来片目を閉じるようなモーションにしたいのですが半開きになってしまいます自分でblenderとue5で色々いじってみますが、何か解決に繋がりそうなものご存じでしたらよろしくお願いします
一つ質問があります、root motion付きのアニメーションを遷移する際、リターゲット先のモデルはroot motion継承しましたが、Asset DetailsにてEnableRootMotionを有効にしてもinplaceにならずとても苦悩してます(ソースアニメーションはEnableRootMotionを有効にすればinplaceになれた)これはどうすればいいですか?
ご視聴ありがとうございます!ForceRootMotionにチェックを入れてみてください
@@ue_memo 回答ありがとうございます!ForceRootMotionは見つからないけど、Animation Sequenceにて Force Root Lockがあります。ソースアニメでForce Root Lockチェック入れてリターゲットしましたが、新しいリターゲットアニメは依然としてRoot motion付きしかもEnableRootMotion無効のままでした...
あっ、Force Root Lockの間違いでした…すいませんソースアニメーションにチェックを入れて、リターゲットしても意味はないですよ。あくまでもリターゲット後の実際に使用するアニメーションシーケンスで、Force Root LockやEnableRootMotionを有効にする必要があります。
@@ue_memo 無事解決しました、ご指導ありがとうございます!
UE5の新機能 嬉しい!さっそくやってみました!できたぁ!ありがとうございます!IKリグのチェーンは全部手で設定しなくてもいいようにプリセットが欲しいですね(/ω\)
確かにそうですね!でも今度プリセット化できるようにアップデートされそうな気もします
アニムモンタージュでルートモーションを利用しようと思っているのですが、Mixamoリターゲットするとルートが固定されてしまいます。set retarget rootもhipsに設定しているのですが、それでも変わらないので頭を抱えています。ご教示ねがいます。
書いた直後ですが、解決したような気がします。rootのターゲットをhipsにするとルートモーション動作しました。ただ、ルートボーンの角度が斜めってしまうので、これであってるのどうかわかりません。
Mixamoにはrootボーンがないのでそのままではルートモーションは使用できません。hipsはルートボーンとして認識されません。ルートボーンを設定したい場合は、少し面倒ですが下記の動画をご覧くださいませ。ruclips.net/video/Ed2aFDGWFng/видео.html
もしかしたらue5になってできるようになったかもですが、ただ個人的にはたぶん違うような……
@@ue_memo ありがとうございます!無事できました!!助かりましたー(*^^*)Rootの角度が変わってしまうので、ご紹介いただいた方法しかなさそうです。もっとやりやすい手法が出てきたら良いのですが💦
歩くアニメーションが見えなくなります…その場でモーションさせる方法教えてください…
RootMotionでできるかと思います。Animation Sequenceのファイルを開いて、AssetDetailsの『RootMotion』の項目の『EnableRootMotion』と『ForceRootLock』にチェックを入れるとできるかと思います
@@ue_memo 教えて下さりありがとうございます(´;ω;`)
質問失礼いたします。この動画の通りにmixamoのアニメーションをリターゲットした、アニメーションシーケンスの作成までは出来ました。プレビューでもちゃんと動いています。しかし実際にゲーム上でアニメーションを動かすと、足がすり足のように少ししか動きません。アニメーションBPのコントロールリグを外すとちゃんと動くので、足のIKが悪さをしているということでしょうか?コントロールリグを無効化せず、アニメーションをちゃんと動かすにはどうしたらいいのでしょうか?よろしければご教授いただければ幸いです。
Mixamoの場合、もともとik_foot_lなどのikボーンが存在しないのでコントロールリグを無効化せずにちゃんとアニメーションさせるのは無理だと思いますね。blenderなどのソフトを使用してikボーンを作成すれば上手く出来かと思います。
@@ue_memo 回答ありがとうございます!外部ツール使うしか無さそうですか…頑張ってみます
なんか楽が出来そうで、何もない状態から構造を組み立てる事を忘れそうで怖いですね…やっぱりUE4の延長というよりも、UE5は新しいものだと考えた方がよさそうだ
そうですね、ue5は新しいものだと思った方がいいかもですね
今まさにue5でのリターゲットのやり方が分からなくて調べてた所でした!
ありがとうございます!
ご視聴ありがとうございます!
ue5の更新嬉しすぎます!
ご視聴ありがとうございます!
VRM4U使いたかったので本当にありがたいです
ご視聴ありがとうございます😊
リターゲットで悩んでいたので助かります!
ご視聴ありがとうございます!
UE初心者ですがとても分かりやすかったです!
ありがとうございます😊
Blenderからのアニメーション移行でどうしてもリターゲットの情報が必要だったのですが、とても参考になりました!!
ありがとうございます!!
ご視聴ありがとうございます
Mixamo Converter がダウンロードできなくなっていて困っていたので助かりました!
ありがとうございます!
ご視聴ありがとうございます!
いつもありがとうございます。質問なのですが、IKretargeterでマネキンにあるik foot等、IK用のボーンにリターゲットしようとしたのですが動作しない問題が発生しました。リターゲッターでIK_Mannequinのプリセット同士をリターゲットしても動作しませんでした。 ik boneはリターゲットが不可能なのでしょうか?
絶対悩まないようなとこでつまづいてます。リターゲットマネージャーが一生見つけられません。何本も動画見たんですけど自分のにはリターゲットソースしか出ません。なのでリグ選択でヒューマノイドと選択する事もできません。ue5ですがUE4でも同じでした。ウィンドウからもリターゲットソースはあるんですがリターゲットマネージャーはありませんでした。何が原因かわかりますか?調べられるとこは全てって言うほど探したんですがわかりませんでした
UE5ではリターゲットマネージャーはないと思いますよ
UE4でリターゲットマネージャーがないなら、それはバグかもしれないですね…再インストールするしか方法は無いかもです…
@@ue_memo あーなくなったんですねUE5では、良かったー!なんで出てこないんだろーって思ってました!ありがとうございます😊
質問失礼します。ue5earlyの時に作ってそのあとue5.01にアップデートしたのですがikリターゲッタになにも表示されません。解決策とうありますでしょうか?
ファイルが表示されないと言うことですよね?
アップデートの場合は自分で作らないといけないと思いますよ。
もしくは、上手くできるかは分かりませんが、サードパーソンで新規プロジェクトを作成してファイルを自分のプロジェクトに移行するかですかね
@@ue_memo なるほど
ありがとうございます
いつもありがとうございます。
質問ですが、アニメーションの移動距離を変更することは可能でしょうか?
元のスケレタルメッシュとアニメーションを移行するスケレタルメッシュの規格がずれているようで、上手くアニメーションが移行できませんでした。
具体的に言うと、1メートル移動するアニメーションを移行すると1センチしか移動していない、という状況です。
恐らくもとのモデルにとっての1メートルと移行先のモデルにとっての1メートルが違っていることが原因かなと思うのですが、解決法方が何かあれば教えていただきたいです。
アニメーションをインポートする際、『Miscellaneous(その他)』の項目の「Convert Scene」と「Convert Scene Unit」にチェックを入れるとcmに変換してくれるのでそれで大丈夫かと思います。
有難うございます!
ためしてみます。
@@ue_memo
教えていただいた項目にチェックをつけてみましたがダメでした…
blenderの方で調整するしかないか…
そうなりますね
@@ue_memo
顔のボーンで、例えば右のまぶたは5cm下げる、左のまぶたは3cm上げる、というような表情のアニメーションを作っていて、元のモデルではちゃんと動くのですが移行したいモデルは移動量が100分の1になっているようなので本来片目を閉じるようなモーションにしたいのですが半開きになってしまいます
自分でblenderとue5で色々いじってみますが、何か解決に繋がりそうなものご存じでしたらよろしくお願いします
一つ質問があります、root motion付きのアニメーションを遷移する際、リターゲット先のモデルはroot motion継承しましたが、Asset DetailsにてEnableRootMotionを有効にしてもinplaceにならずとても苦悩してます(ソースアニメーションはEnableRootMotionを有効にすればinplaceになれた)
これはどうすればいいですか?
ご視聴ありがとうございます!
ForceRootMotionにチェックを入れてみてください
@@ue_memo 回答ありがとうございます!ForceRootMotionは見つからないけど、Animation Sequenceにて Force Root Lockがあります。ソースアニメでForce Root Lockチェック入れてリターゲットしましたが、新しいリターゲットアニメは依然としてRoot motion付きしかもEnableRootMotion無効のままでした...
あっ、Force Root Lockの間違いでした…すいません
ソースアニメーションにチェックを入れて、リターゲットしても意味はないですよ。あくまでもリターゲット後の実際に使用するアニメーションシーケンスで、Force Root LockやEnableRootMotionを有効にする必要があります。
@@ue_memo 無事解決しました、ご指導ありがとうございます!
UE5の新機能 嬉しい!
さっそくやってみました!できたぁ!ありがとうございます!
IKリグのチェーンは全部手で設定しなくてもいいようにプリセットが欲しいですね(/ω\)
確かにそうですね!でも今度プリセット化できるようにアップデートされそうな気もします
アニムモンタージュでルートモーションを利用しようと思っているのですが、Mixamoリターゲットするとルートが固定されてしまいます。
set retarget rootもhipsに設定しているのですが、それでも変わらないので頭を抱えています。ご教示ねがいます。
書いた直後ですが、解決したような気がします。
rootのターゲットをhipsにするとルートモーション動作しました。ただ、ルートボーンの角度が斜めってしまうので、これであってるのどうかわかりません。
Mixamoにはrootボーンがないのでそのままではルートモーションは使用できません。hipsはルートボーンとして認識されません。ルートボーンを設定したい場合は、少し面倒ですが下記の動画をご覧くださいませ。
ruclips.net/video/Ed2aFDGWFng/видео.html
もしかしたらue5になってできるようになったかもですが、ただ個人的にはたぶん違うような……
@@ue_memo ありがとうございます!
無事できました!!助かりましたー(*^^*)
Rootの角度が変わってしまうので、ご紹介いただいた方法しかなさそうです。
もっとやりやすい手法が出てきたら良いのですが💦
歩くアニメーションが見えなくなります…その場でモーションさせる方法教えてください…
RootMotionでできるかと思います。
Animation Sequenceのファイルを開いて、AssetDetailsの『RootMotion』の項目の『EnableRootMotion』と『ForceRootLock』にチェックを入れるとできるかと思います
@@ue_memo 教えて下さりありがとうございます(´;ω;`)
質問失礼いたします。
この動画の通りにmixamoのアニメーションをリターゲットした、アニメーションシーケンスの作成までは出来ました。プレビューでもちゃんと動いています。
しかし実際にゲーム上でアニメーションを動かすと、足がすり足のように少ししか動きません。
アニメーションBPのコントロールリグを外すとちゃんと動くので、足のIKが悪さをしているということでしょうか?
コントロールリグを無効化せず、アニメーションをちゃんと動かすにはどうしたらいいのでしょうか?
よろしければご教授いただければ幸いです。
Mixamoの場合、もともとik_foot_lなどのikボーンが存在しないのでコントロールリグを無効化せずにちゃんとアニメーションさせるのは無理だと思いますね。blenderなどのソフトを使用してikボーンを作成すれば上手く出来かと思います。
@@ue_memo
回答ありがとうございます!
外部ツール使うしか無さそうですか…頑張ってみます
なんか楽が出来そうで、何もない状態から構造を組み立てる事を忘れそうで怖いですね…
やっぱりUE4の延長というよりも、UE5は新しいものだと考えた方がよさそうだ
そうですね、ue5は新しいものだと思った方がいいかもですね