Thank you from Brazil. It is a common fruit in Brazil and South America. To grow it in Japan, except in some areas such as Okinawa Prefecture, it is necessary to take measures to protect it from the winter cold. We will continue to enjoy growing delicious Jaboticaba.
@@fruvege I am happy this fruit reached Japan, it is one of favorite ones. Here they can survive to some frost, but in colder countries like Japan it is a good idea to protect them
うちにもジャボ一本あります。
去年の夏過ぎて、幹の皮が大規模な脱皮をしていました。果樹なのに爬虫類みたいで本当に不思議な木です。
本当に不思議な木ですよね。幹に花と実のできた状態を、初めてみた人は凄く驚いていました。
初収穫おめでとうございます🎉✨
私も今年の9月から今回2回目の結実し始めの苗を育てております。でも、始めの子は緑のまま。後続の子は、一円玉大ですがいい感じです!
こちらを見て立派な綺麗な幹や初なのにしっかりたくさんの実✨を拝見し、こんな幹を目標にさせて頂きます!
改めておめでとうございます🎊
動画見てくださいましてありがとうございます😄。
今年2回目の結実されてるようで👍。こちらも少しですが9月から2回目収獲できました。ただ今残る1個はなかなか色がつかず、もう気温が低くてダメかもです...。
木は高さを抑えながら、もっと幹が太くなればと思います(なれば結実数が増えるかと)
来年以降沢山収獲できるよう、お互い栽培楽しんでいきましょう😊
@@fruvege
お返事ありがとうございます🙇♀️
残りの子もどうにか収穫できると良いですね💦
なるほど!お譲り下さった方が低く育てておられたお陰で少し細くても今がありそうです!
はい😊お互い良い栽培ライフを🍀✨
500件も閲覧があって誰もコメ無いようなので、ここにも一言。
ミラクルフルーツ ジャボチカバの収穫おめでとう。3本とも綺麗で立派な苗ですね。
ジャボチカバは珍しいので周りの人達に聞いても知っている人は少ないでしょう。
購入する機会があれば育ることも考えますが、挿し木で増やすのも難しいらしくて、首都圏のホームCでは見た記憶がありません。
コメントありがとうございます..(^^;)。確かにジャボチカバの事は、知らない人が多いと思います。
冬さえ越せれば管理は適当な剪定くらいと楽なので、熱帯果樹の中ではオススメなんですが、買える店となると園芸店でも置いてないかもしれないですね。
僕はネットショップからでした。
Congratulations for your plant. I live in Brazil and it grows naturally here, with some really old trees
Thank you from Brazil.
It is a common fruit in Brazil and South America. To grow it in Japan, except in some areas such as Okinawa Prefecture, it is necessary to take measures to protect it from the winter cold.
We will continue to enjoy growing delicious Jaboticaba.
@@fruvege I am happy this fruit reached Japan, it is one of favorite ones. Here they can survive to some frost, but in colder countries like Japan it is a good idea to protect them
やりましたね❤おめでとうございます🍾
我が家にも小葉と大葉のジャボチカバ実生1年目から3年目が合計5本
でも、冬も軒下のハウスなしで育てて、大葉は全て葉が落ちた状態で5月末でも葉は出ていませんが、枝は枯れてはいない様子です。小葉の方は葉も落ちず元気なので、庭に直植えしてみようか?と考えています。
神奈川県在住です。
コメントありがとうございます。
神奈川では軒下で冬を越せましたか。
という我が家もこの冬、霜&雪よけハウスの横は防虫ネットという環境に置きましたが、無事冬を越せました(4月に動画出す予定が、いまだに編集が...でボツかも..(^^;))
ジャボチカバ栽培してる方の多くは鉢植えなので、もし庭に植えられるようでしたら興味深い所です。
@@fruvege
南東面の塀の近くに小葉系の大きいサイズのジャボチカバを植えて、根元はバークチップと腐葉土でマルチングして、枝葉は
@@fruvege
枝葉には不織布を巻いて冬越ししてみます。こちらは最低温度が、マイナスになるのは年に一回あるか無いかほどです。
また、ご報告しますね。
冬の気温があまり下がらない所は、木にはかなり好条件ですね。
冬越しの対策(風や霜)もされますから、比較的耐寒性があるジャボの小葉系ならいけるように思えてきました。
冬越しの成功お祈りしています🙏
また結果報告をよろしくお願いします
家の小葉系花がきましたがチリました😢購入して3年です。良いですね🎉実が食べれてバンザイ🎉
花がきたという事でしたら、良い兆候かと思います😄 来年くらいには果実が見れるといいですね。
我が家の小葉系は今年も花がなくダメそうです...😫
初収穫おめでとう御座います🎉
私のは持ってる苗全部ビッグワン種なので、初収穫は10年後位にはなりそうです😭
コメントありがとうございます。
10年かかってしまったら、ちょっと長いですね...😞
結実が少しでも早くなる、栽培方法があると良いのですが....。