Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
わかりやすい説明ありがとうございます!頑張ります!
お役に立てて良かったです!頑張ってください💪また分からないことあれば気楽にコメントしてくださいね!
この前田舎に行ったときニホントカゲがいました!やはり餌が豊富なのかふくよかなニホントカゲで可愛かったです!
餌が豊富な所はぽっちゃりさんが多いですね!笑
ためになる動画ありがとうございます😊爬虫類ショップの店員ですが、お客様に捕まえ方を聞かれることがあります。店員としては、売ってる子買ってよ、なんですけどね😂これでお客様に説明できます。私もやってみたいです!
お役にたてて良かったです! 爬虫類ショップの店員さんなんですね✨ お仕事頑張ってください💪 またなにかあれば気軽にコメントしてくださいね!
トカゲ釣りのやり方初めて見た。でも、今、素手で捕まえた、ニホントカゲ飼っているので、今度捕まえる時にやってみようと思います。
素手で捕まえたニホントカゲって特別感ありますよね!笑 トカゲ釣り簡単なんでぜひやってみて下さい😊
大変参考になりました!!ありがとうございます。
参考になって良かったです😊
@@ha-chu- 早速やってみて捕獲できました。ありがとうございます。以前にエサをミミズでやってみたのですが上手くいかなくて釣りは無理と諦めてたのですが、動画を見て釣るコツがわかったのとミルワームという餌の選択がいいですね。釣りやすいし、扱いやすい。ただ食いつきはミミズの方が良いようです。
ミルワームが1番使いやすいですね︎👍🏻
東北で冬になるとかなり寒くなる土地に住んでいるのですが5~6月頃になればカナヘビ、ニホントカゲ見れますかね??
地域によっては3月からでも出てきてるので、いると思います! 返信遅くなって申し訳ないです🙇♀️
こんなにも釣れるのですね✨✨すばしっこいから素手と網では逃げられてばかりでした💦
ニホントカゲはトカゲ釣りですね!カナヘビは素手の方がいいけどニホントカゲは素手では厳しいです😅 トカゲ釣り最高です👍
この動画を見て3年前カナヘビ10匹ぐらい捕まえた事思い出せだよ、ありがとうございました、ところでカナヘビは釣れるんですか?
コメントありがとうございます!カナヘビはニホントカゲと違って噛む力が弱いのでニホントカゲよりは釣りにくいですけど釣れないことは無いですよ! カナヘビは素手が1番捕まえやすいです😁
へんじありがとうございます。
いえいえ😊
いやマジで嬉しいんです。今までへんじ返してくれた人この動画だけだから。100万人頑張ってください😊
ありがとうごさいます!😊
ニホントカゲではないですが、カナヘビをゲットしました!😊
おめでとうございます🎉
これから頑張ります!😊@@ha-chu-
小学生の頃は手で捕まえてたけども今はもう俊敏に動けないから勉強になりました。
素手より全然、簡単です!笑
今日庭にいてビビった…マジ綺麗やった…花壇のウッドチップの下に隠れるから30分くらい格闘してやっとゲッチュしたんやけど背中の鱗が剥がれてしまった…どうしたらええんやろ、普通に飼育してたら治るものなのか?
ニホントカゲの幼体はほんとに美しいです、、😁庭にいるなんて羨ましい笑鱗だけやと、脱皮した時に治るかもしれないです!
餌はダンゴムシで代用出来ますか?
ダンゴムシでは無理と思います💦 普段ニホントカゲが食べるような餌じゃないとダメです! ダンゴムシはあまり好んで食べないと思います!
昔 わくわく動物ランドって番組があって爬虫類界のスーパースターの千石さんが子供達に教えてましたね その時の餌は確かミミズだった気がする🪱
そうなんですね!ミミズでも全然釣れますよ!😊
ペットショップにはいくらぐらいで売っているんですか?ニホントカゲがいない場合はどうするんですか?
買ったことが無いんでわからないです!申し訳ないです🙇♀️ 本気で探せばいると思います!
@@ha-chu- わかりました。探してみます!
動画いつも観てます。ミルワーム結ぶのがむずかしいです。どうにか触らずにつけたいんだけど…
ありがとうございます😊次トカゲ釣りする時、説明しますね!次出す動画はもう撮影し終わってるのでその次の動画になると思います!💦
日本トカゲ、我が家の勝手口周りに住み着いてます。結構大きな個体もいるようですが、尻尾がきれな青色です。我が家では守り神と称して、いつもありがとうと言っています。w
羨ましいです笑 きっと守ってくれます😊
数箇所ペットボトルをフタから4センチ下に切って地中に埋めて上から木の皮かぶせとけば何匹かトラックひっかかるよ
やりたいんですけど、今の時期ペットボトルの中の温度が上がりすぎて死んでしまうんですよね、、💦
木の皮被せとけば三日は生きまっせ34度で検証↑
さすがに今の時期は危ないんでやめときます⚠️
@@ha-chu-いい判断
カナヘビよりも数少なくてすばしこくて捕まえるの難しい。
ですよね、、トカゲ釣り便利です🦎返信遅くなってすみません🙇♀️
昨日18時頃にカナヘビ採集出来ました!
よかったですね!
捕まえたときから大きさはそんなにかわらないけど、2年冬眠させても上半身は今だに幼体カラーのメスです、稀に成体でも、色残りするやついるみたいですね
そうですね!たまに見かけます!ちょっと珍しいみたいですね👀
吊られてる姿がシュールでウケる😂
面白いですよね笑 なんで離さないんだろうな〜って思います笑😅
小学生の頃、親戚の家の隣の空地の石の下によくいたな。切れた尻尾を隣の家の鶏に食わせてたな。
そうなんですね!笑切れた尻尾も食べるんですね笑😁
トカゲ釣りに用いる餌は小さなコオロギでもいいのでしょうか?
全然大丈夫ですよ!でも、コオロギが糸からとれたときに付け直すためにまた捕まえないといけないので僕はミルワームをおすすめします😁
ニホントカゲはカナヘビよりも動きが早くて捕まえにくいですよね😭
そうですね〜💦トカゲ釣りは革命です笑
ミルワーム……トラウマしかないわー飼ってるフィンチ系の鳥にあげようと買ったものの全然食べてくれなくて、放置してたら、あらー、蝶々がいっぱい(❁´ω`❁)蛾だよ(´;ω;`)
蛾になるのはハニーワームという餌用の幼虫ですね!ミルワームはゴミムシダマシと言ってホタルの光らないバージョンみたいなやつになります!笑 蛾が大量はヤバいですね、、🤦♀️ 冷蔵庫で保管したら大丈夫ですよ!
なにけんとかににほんとかげはいるんですか?
絶滅危惧種に指定されてる県もありますけど、ほぼ全国(沖縄はいない)にいますよ! 西日本は【ニホントカゲ】東日本は【ヒガシニホントカゲ】です!まあほぼ見た目は変わりません笑
福島で探しましたが、色々行っても見つからなかったです、他県で捕まえて育ててます
福島県にいますよー😁
@@user-yc1tz7pf6w どの地域ですか?
山形県にいますか?
山ら辺にも普通にいますよ山が多い
山にもたくさんいますね😁
山「ら」?播州の方?
2:46 この個体でかいな
今年の3月〜4月くらいの動画のやつです!めっちゃでかかったです笑
生活圏が近いマムシには注意ね。
そうですね、気をつけます😊
ようやくみれた
よかったです😊
@@ha-chu- ちょっと失礼。やっぱり、みていて、急にちょっと前に戻ったりして、みれない。他のRUclipsでは起きないのに。折角楽しみにしてたのに~。おちおちみてられない。何故に?
まだ公開したばっかりで読み込みが最後までできていない可能性があります💦(画質など)申し訳ないです🙇♀️
お前の方が失礼だろ
@@ビグミー 意味が解らね~見れないから見れないと言ったまでだ。貴様に文句言われる筋合いはないが?なんなら報告しとくぞ
愛知にいるかな?
愛知県はヒガシニホントカゲがいると思います!姿、形はほぼ同じです笑
5匹ぐらい見つけましたが逃げられましたー釣らないとゲットできませんかね?
ニホントカゲは手では難しいですね、、とれないことは無いんですけどトカゲ釣りの方が圧倒的に楽です!笑
京都はどんぐらいですか?
京都にも普通にいると思います!
同じ質問しようとしてた
目がウロコ👀
そうですね笑😊
飼いたい!!
飼いましょう!😁また飼育方法の動画も今度出す予定です!︎👍🏻
ニホントカゲ捕まえられた人どれぐらいいるんだろ?
沢山いると嬉しいです😁
まずこういうとこで見つけれないんですよね😂
根気強く探したらきっと見つかるはずです!
場所教えてほしい
「場所」はRUclips上では教えれないです💦でも、どのようなところにニホントカゲがいるのかは過去の動画で紹介してるのでぜひご覧下さい😌
@@ha-chu- ありがとうございます
どうやったらみつかるの?😂
ニホントカゲはカナヘビと違って気づかれたらすぐに潜ってしまう(驚く程の速さで)ので石垣の上とか障害物があるような所を自分がトカゲに気づかれるより前に見つけることが大事です!
画像のトカゲ
ニホントカゲですよ〜
もう少し分かりやすく教えてください。全然見つかりません
申し訳ないです、具体的にどの辺りでしょうか?
わかりやすい説明ありがとうございます!頑張ります!
お役に立てて良かったです!頑張ってください💪
また分からないことあれば気楽にコメントしてくださいね!
この前田舎に行ったときニホントカゲがいました!やはり餌が豊富なのかふくよかなニホントカゲで可愛かったです!
餌が豊富な所はぽっちゃりさんが多いですね!笑
ためになる動画ありがとうございます😊
爬虫類ショップの店員ですが、お客様に捕まえ方を聞かれることがあります。
店員としては、売ってる子買ってよ、なんですけどね😂
これでお客様に説明できます。
私もやってみたいです!
お役にたてて良かったです! 爬虫類ショップの店員さんなんですね✨ お仕事頑張ってください💪 またなにかあれば気軽にコメントしてくださいね!
トカゲ釣りのやり方初めて見た。でも、今、素手で捕まえた、ニホントカゲ飼っているので、今度捕まえる時にやってみようと思います。
素手で捕まえたニホントカゲって特別感ありますよね!笑 トカゲ釣り簡単なんでぜひやってみて下さい😊
大変参考になりました!!ありがとうございます。
参考になって良かったです😊
@@ha-chu- 早速やってみて捕獲できました。ありがとうございます。以前にエサをミミズでやってみたのですが上手くいかなくて釣りは無理と諦めてたのですが、動画を見て釣るコツがわかったのとミルワームという餌の選択がいいですね。釣りやすいし、扱いやすい。ただ食いつきはミミズの方が良いようです。
ミルワームが1番使いやすいですね︎👍🏻
東北で冬になるとかなり寒くなる土地に住んでいるのですが5~6月頃になればカナヘビ、ニホントカゲ見れますかね??
地域によっては3月からでも出てきてるので、いると思います! 返信遅くなって申し訳ないです🙇♀️
こんなにも釣れるのですね✨✨
すばしっこいから素手と網では逃げられてばかりでした💦
ニホントカゲはトカゲ釣りですね!
カナヘビは素手の方がいいけどニホントカゲは素手では厳しいです😅 トカゲ釣り最高です👍
この動画を見て3年前カナヘビ
10匹ぐらい捕まえた事
思い出せだよ、ありがとうございました、ところでカナヘビは釣れるんですか?
コメントありがとうございます!
カナヘビはニホントカゲと違って噛む力が弱いのでニホントカゲよりは釣りにくいですけど釣れないことは無いですよ! カナヘビは素手が1番捕まえやすいです😁
へんじありがとうございます。
いえいえ😊
いやマジで嬉しいんです。
今までへんじ返してくれた人
この動画だけだから。
100万人頑張ってください😊
ありがとうごさいます!😊
ニホントカゲではないですが、カナヘビをゲットしました!😊
おめでとうございます🎉
これから頑張ります!😊@@ha-chu-
小学生の頃は手で捕まえてたけども今はもう俊敏に動けないから勉強になりました。
素手より全然、簡単です!笑
今日庭にいてビビった…マジ綺麗やった…花壇のウッドチップの下に隠れるから30分くらい格闘してやっとゲッチュしたんやけど背中の鱗が剥がれてしまった…どうしたらええんやろ、普通に飼育してたら治るものなのか?
ニホントカゲの幼体はほんとに美しいです、、😁庭にいるなんて羨ましい笑
鱗だけやと、脱皮した時に治るかもしれないです!
餌はダンゴムシで代用出来ますか?
ダンゴムシでは無理と思います💦 普段ニホントカゲが食べるような餌じゃないとダメです! ダンゴムシはあまり好んで食べないと思います!
昔 わくわく動物ランドって番組があって爬虫類界のスーパースターの千石さんが子供達に教えてましたね その時の餌は確かミミズだった気がする🪱
そうなんですね!
ミミズでも全然釣れますよ!😊
ペットショップにはいくらぐらいで売っているんですか?ニホントカゲがいない場合はどうするんですか?
買ったことが無いんでわからないです!申し訳ないです🙇♀️ 本気で探せばいると思います!
@@ha-chu- わかりました。探してみます!
動画いつも観てます。
ミルワーム結ぶのがむずかしいです。どうにか触らずにつけたいんだけど…
ありがとうございます😊
次トカゲ釣りする時、説明しますね!
次出す動画はもう撮影し終わってるのでその次の動画になると思います!💦
日本トカゲ、我が家の勝手口周りに住み着いてます。
結構大きな個体もいるようですが、尻尾がきれな青色です。
我が家では守り神と称して、いつもありがとうと言っています。w
羨ましいです笑
きっと守ってくれます😊
数箇所ペットボトルをフタから4センチ下に切って地中に埋めて上から木の皮かぶせとけば何匹かトラックひっかかるよ
やりたいんですけど、今の時期ペットボトルの中の温度が上がりすぎて死んでしまうんですよね、、💦
木の皮被せとけば三日は生きまっせ
34度で検証↑
さすがに今の時期は危ないんでやめときます⚠️
@@ha-chu-いい判断
カナヘビよりも数少なくてすばしこくて捕まえるの難しい。
ですよね、、トカゲ釣り便利です🦎
返信遅くなってすみません🙇♀️
昨日18時頃にカナヘビ採集出来ました!
よかったですね!
捕まえたときから大きさはそんなにかわらないけど、2年冬眠させても上半身は今だに幼体カラーのメスです、稀に成体でも、色残りするやついるみたいですね
そうですね!たまに見かけます!ちょっと珍しいみたいですね👀
吊られてる姿がシュールでウケる😂
面白いですよね笑 なんで離さないんだろうな〜って思います笑😅
小学生の頃、親戚の家の隣の空地の石の下によくいたな。切れた尻尾を隣の家の鶏に食わせてたな。
そうなんですね!笑
切れた尻尾も食べるんですね笑😁
トカゲ釣りに用いる餌は小さなコオロギでもいいのでしょうか?
全然大丈夫ですよ!でも、コオロギが糸からとれたときに付け直すためにまた捕まえないといけないので僕はミルワームをおすすめします😁
ニホントカゲはカナヘビよりも動きが早くて捕まえにくいですよね😭
そうですね〜💦トカゲ釣りは革命です笑
ミルワーム……トラウマしかないわー
飼ってるフィンチ系の鳥にあげようと買ったものの全然食べてくれなくて、放置してたら、あらー、蝶々がいっぱい(❁´ω`❁)
蛾だよ(´;ω;`)
蛾になるのはハニーワームという餌用の幼虫ですね!ミルワームはゴミムシダマシと言ってホタルの光らないバージョンみたいなやつになります!笑 蛾が大量はヤバいですね、、🤦♀️ 冷蔵庫で保管したら大丈夫ですよ!
なにけんとかににほんとかげはいるんですか?
絶滅危惧種に指定されてる県もありますけど、ほぼ全国(沖縄はいない)にいますよ! 西日本は【ニホントカゲ】東日本は【ヒガシニホントカゲ】です!まあほぼ見た目は変わりません笑
福島で探しましたが、色々行っても見つからなかったです、他県で捕まえて育ててます
福島県にいますよー😁
@@user-yc1tz7pf6w どの地域ですか?
山形県にいますか?
山ら辺にも普通にいますよ山が多い
山にもたくさんいますね😁
山「ら」?播州の方?
2:46 この個体でかいな
今年の3月〜4月くらいの動画のやつです!
めっちゃでかかったです笑
生活圏が近いマムシには注意ね。
そうですね、気をつけます😊
ようやくみれた
よかったです😊
@@ha-chu- ちょっと失礼。やっぱり、みていて、急にちょっと前に戻ったりして、みれない。他のRUclipsでは起きないのに。折角楽しみにしてたのに~。おちおちみてられない。何故に?
まだ公開したばっかりで読み込みが最後までできていない可能性があります💦(画質など)申し訳ないです🙇♀️
お前の方が失礼だろ
@@ビグミー 意味が解らね~見れないから見れないと言ったまでだ。貴様に文句言われる筋合いはないが?なんなら報告しとくぞ
愛知にいるかな?
愛知県はヒガシニホントカゲがいると思います!
姿、形はほぼ同じです笑
5匹ぐらい見つけましたが逃げられましたー釣らないとゲットできませんかね?
ニホントカゲは手では難しいですね、、とれないことは無いんですけどトカゲ釣りの方が圧倒的に楽です!笑
京都はどんぐらいですか?
京都にも普通にいると思います!
同じ質問しようとしてた
目がウロコ👀
そうですね笑😊
飼いたい!!
飼いましょう!😁また飼育方法の動画も今度出す予定です!︎👍🏻
ニホントカゲ捕まえられた人どれぐらいいるんだろ?
沢山いると嬉しいです😁
まずこういうとこで見つけれないんですよね😂
根気強く探したらきっと見つかるはずです!
場所教えてほしい
「場所」はRUclips上では教えれないです💦でも、どのようなところにニホントカゲがいるのかは過去の動画で紹介してるのでぜひご覧下さい😌
@@ha-chu- ありがとうございます
どうやったらみつかるの?😂
ニホントカゲはカナヘビと違って気づかれたらすぐに潜ってしまう(驚く程の速さで)ので石垣の上とか障害物があるような所を自分がトカゲに気づかれるより前に見つけることが大事です!
画像のトカゲ
ニホントカゲですよ〜
もう少し分かりやすく教えてください。
全然見つかりません
申し訳ないです、具体的にどの辺りでしょうか?