「北海道石」とかち鹿追ジオパークにて展示中【北海道トレジャーハンター】番外編

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 окт 2024
  • ХоббиХобби

Комментарии • 46

  • @すずしん工房
    @すずしん工房  Год назад +2

    2023年7月15日追記:
    鉱物採集に興味のある方々、純粋に鉱物採集を楽しんでいる方々にお願いがあります。現在、北海道石を含む(とされる)北海道然別産オパールを英語名ハイアライトオパールと置き換えてメルカリにて販売しているSORAという盗掘者がいます。詳しくは本映像の説明欄をご覧になり、これ以上の盗掘防止のために通報などのご協力をよろしくお願いいたします。ヤフーオークションの方でも同一人物か別人かは分かりませんが然別オパールを販売している方がいて、そちらの方は根気よく通報をしていたところ、いくつかの出品が取り下げられました(ヤフーオークションの通報では盗掘品である理由を細かく書き込むことが出来ます)。何もしないで見ているよりは盗掘防止の効果があります。
    然別オパールを販売の許可を得て採掘している方は一人もいませんし、そもそも個人の土地ではなく、国の土地で許可が下りませんから、世に出回っている然別オパールというのはすべからくそのすべてが盗掘品となりますのでご注意ください。

  • @本庄淳子
    @本庄淳子 Год назад +1

    本日ジオパークに行って来ました。スタッフの方とお話しもしてきました、すずしんさんの事も覚えてました、北海道石もとってもキレイでした😊👍

    • @すずしん工房
      @すずしん工房  Год назад +2

      行けましたか(*^_^*)北海道石、綺麗だったようで何よりです!(^^)!
      本当、色々な鉱物、石が展示されていて面白いですよね。ザリガニのいる水槽の中に"置戸銀玲瓏"が入っていたの気づきましたか?(笑)
      土が出来る過程や地質についても知られてとても勉強になる場所ですよね~(^^♪
      展示当日たくさんの人が来ていましたが、覚えておられましたか。
      2022年に然別オパールの動画を出したことに関して、手紙やメールで謝罪したところで盗掘防止の意味はなさないなと思い、恩着せがましいかもしれませんが、僕の方でも北海道石、然別オパールの盗掘防止のために色々とやらせてもらっています。
      詳しくはさきほど投稿した北海道トレジャーハンター"置戸銀玲瓏"の動画説明欄をご覧いただければと思います(*^_^*)
      出品の取り下げの効果があり、何もしないよりは意味があるようです。純粋に鉱物採集を楽しみたい皆さんにも何らかのお手伝いを願えればと思います!(^^)!

  • @catnekoshimai369
    @catnekoshimai369 Год назад +1

    自然が別格、然別って感じですね✨
    ナッキー可愛い🐰
    春の鹿は色が濃いですね🦌
    インタビュー見ましたよ👀
    仕込みかっ!
    て言うくらいキッチリしていてNHK&すずしんさんっぽい感じでした👍️

    • @すずしん工房
      @すずしん工房  Год назад +2

      氷河期の生き残りナッキーもいる自然豊かな然別、昔から釣りでよく行く遊び場ですが、然別オパールは今後も盗掘されないように願うばかりですね(#^.^#)
      深山の鹿さんまだ冬毛だから色濃いですね~夏毛になると明るい茶色で白い斑点も見えてきて、これまた綺麗なんですよね~✨
      確かに仕込みかと思えるくらいのインタビューでしたね(笑)

  • @山桜黎明
    @山桜黎明 2 месяца назад +1

    私は長野県在住。黒曜石のミュージァムがあり、60年前頃は小川を小学校の遠足でバスを降り黒曜石を見つけた懐かしい思いがあります。今はまず、黒曜石は見つかりません。糸魚川のジオパーク沿いでも採石は禁止。下流海岸に当たる親不知、子不知は困難なだけ、認めているようです。石の輝きは魅了されますが、無尽蔵であればいいのですが、保存、保護の観点から希少採集産地は有名になると、無くなりますね。折り合いと、趣味と自然への感動が共存、無くなりませんように。

    • @すずしん工房
      @すずしん工房  2 месяца назад +1

      北海道石は現在、町の文化財にもなりましたので厳重さが増したと思います。鹿追町の対策です。
      それでも現在、盗掘を続け、販売を続けているヤカラ、メルカリのSORAと言う人物がいますが、この男の動向、とくに北海道石産地への侵入に対しては役所職員が巡回、付近の車両のチェックなど動いているので時間の問題だと思っています。
      本当、個人なんですよね。盗って売るという行為を常習的にやっているのは。
      北海道石の産地、産状がこれ以上荒らされないように僕も願っています。

  • @KEI-f7y
    @KEI-f7y 10 месяцев назад +1

    鹿追町は義理の妹のお兄さんが住んでいる所でどんな所なのか知ることが出来ました。少し鉱物にも興味がありこの動画で身近に感じる事が出来ました😌

    • @すずしん工房
      @すずしん工房  10 месяцев назад +2

      鹿追町は僕が昔から釣り、山菜採りでよく訪れている自然豊かな場所ですよ~(#^.^#)
      ホーストレッキング(お馬さんに乗って川を渡れますよ!)などもありますし、訪れる機会があればぜひご体験くださいね♪

    • @KEI-f7y
      @KEI-f7y 10 месяцев назад +1

      ありがとうございます🗻

  • @おだいふく-x6t
    @おだいふく-x6t Год назад +4

    番外のギフトありがとうございます。  北海道の山も夏の鳴き声に溢れつつありますね。なんとなくボーイスカウトで山でキャンプを営んでた頃を思い出します。いろいろと面倒くさくて底意地の悪い仲間と戯れるのが嫌でしたけど不思議と山に赴くとそれなりに愉しめました。それにしても北海道の山々はどこかでヒグマの気配を感じる山ばかりですね。 公園だからといって油断できない感じですね。

    • @すずしん工房
      @すずしん工房  Год назад +4

      地元の初夏到来をハイキング&温泉でゆっくりと感じられました。気づいたら草木の緑がのきなみ旺盛でびっくりです(*'ω'*)
      子供のころの底意地の悪い仲間って周りに1人は必ずって言っていいほどいますよね(笑)
      ヒグマは少し早い初夏が訪れた所為もあって動きが活発化しているのかもしれません。こういう年はヒグマの異常行動も多いかもしれませんのでどこであっても要注意です。

    • @おだいふく-x6t
      @おだいふく-x6t Год назад +4

      @@すずしん工房  ご返信ありがとうございます。 自然のなかで温泉は最高ですね。夏の温泉も良いですし、秋の温泉も良いですね。晩秋のうらさびしい温泉で物思い荷ふけるのも良いと想います。

  • @じゅんちゃん-h8i
    @じゅんちゃん-h8i Год назад +3

    すずしんさん。
    こんばんは。
    北海道石がネット販売されてるニュースが流れてました。またか。。と思いました

    • @すずしん工房
      @すずしん工房  Год назад +3

      そうですか…。僕が昨年投稿した然別オパールのときとは大違いですね。そのときにもネットで然別オパールが販売されていないか見て回ったことがありますが、まったく変化なしでした(自分の投稿した動画の影響があるか調べた。そのときの再生数はいつも見てくださる方ばかりでしたから1500回くらいでそんなに影響力はなかったんだと思います。あの映像では見ても辿りつけませんしね)。
      しかし、今回の北海道石を受けてのネットでの販売は顕著に表れていますね。今しがたヤフオクを見ると、1人は愛知県からの発送、2人は北海道からの発送。「北海道石?」「北海道産オパール」と銘打ち、通常、然別オパールですと高値なのはオレンジ色なのですが、緑色の部分を強調しています。こうやって販売するのは盗掘者である証拠ですね。
      とくに北海道の2人は販売数も多いことから誰かから買ったのではなく、盗掘した品と考えていいでしょう(今現地に行くのはパトロール強化の関係で難しいでしょうから、過去に盗掘したものだとは思います)。
      現地付近で紫外線ライトや石を割る道具を持っている人がいたら、鉱物採集者以外にいませんから、逃すことのないように役場の方の巡回や警察のパトロールで厳しくしていただければと思っています(車のナンバーの記録、警察を呼んで免許証の確認など)。逮捕者出るかもしれませんね。

  • @sannzetouka
    @sannzetouka Год назад +4

    とかち鹿追ジオパーク、行ってみたいです。
    紫外線をあてると、蛍光を発するという北海道石。驚嘆しました。オレンジ色や黄緑色が鮮やかに発行して、とても美しいです!新種の鉱物として国際登録された鹿追町さん、喜ばしいことですね!素晴らしい自然の力の贈り物を失わないように、誰もが大切に守って行くべきだと思いました。
    アウトドア+温泉+観光の動画、好きです。息が抜けて楽しく視聴させていただいています。
    東雲湖への散策では、シマリスやナキウサギが見られて嬉しいです。人がいても逃げないのですね。ナキウサギの声もはっきり聴くことが出来ました。
    冒頭の虫の音も良いですね。季節が感じられます☺温泉の映像では、入浴が身体に良いので心が安らぎました。
    すずしんさんは、テレビに出演されておられたのですか?北海道でないと、見られないのですかね?
    質問の回答です。
    ①ミツバオウレン     山でよく見かけます。
    ②ロウグチ クレマチスの蕾   ロウグチではありませんが、家にあるクレマチスの枝やつるがよく似ています。
    ③ベニドウダン        こちらも家にある白色のドウダンに似ていると思いました。
    ※②③は自信がありません💦 質問されると間違っていても答えてしまう性分なのか、自分が恨めしいです💦☺

    • @すずしん工房
      @すずしん工房  Год назад +4

      然別湖畔温泉やかんの温泉に足を運ばれる際はぜひ(^^♪
      東雲湖散策ではすでに虫がよく鳴いており、標高810m北海道でもっとも高い場所にある湖、然別湖にしてはいつもより早い初夏が来たかな?というイメージですね。
      2023年度北海道は温暖な始まりでヒグマの様子も変わっているように思います。
      テレビはNHKさんの取材を受けた様子がありますので、動画説明欄からリンクに飛んでご覧ください。
      ちなみに5月2日には北海道テレビHTBさんにもヨモギの食べ方というテーマで出演させていただきました(こちらはインターネットで検索しても観られないと思いますが)。
      ミツバオウレンはこの時期、よく見かけますよね。小さくて可愛らしいお花です。
      問題の回答は全問正解者が出るまで待とうと思います(#^.^#)

    • @すずしん工房
      @すずしん工房  Год назад +4

      解答は全然、調べ直しても構いませんよ(#^.^#)気づいたらどうぞ。なんか今のところ全問正解者出なさそうですし…(笑)
      いや、これ実はかなり難しいんですよ。この場所によく登山される方なら分かるかな?というレベルです(^^♪

    • @sannzetouka
      @sannzetouka Год назад +3

      @@すずしん工房 もう少し、頑張ります!

  • @-koume
    @-koume Год назад +2

    こんにちは!
    いやーこのニュース!
    テレビで流れ始めた時ハッとしてこんなのすずしんさんにお知らせしなくちゃ!ってネット検索しようとテレビ画面からスマホ覗いてたら聞き覚えのある声に顔上げてびっくり!
    「あー!!」ってなりました(笑)
    まさかインタビューされてるとは😆
    知らせるどころか!でした
    もう、本当声出して驚きました(笑)
    ビジターセンターと名の付く所には行った経験が無いかな
    なので興味湧きました!
    久しぶりに然別湖行こうかな♪(音泉とランチ目当て)
    新たな石も展示されてるし
    何より色々触れるって良いですね!
    確かに無料は凄い!
    動画の情報だときっと分からない人には分からないけど、
    以前のピザ熊の様にわかる人には分かってしまうと懸念が有るのかもですね。
    いやークイズ難しかった(笑)
    一応ダメ元で…
    ①ミツバオウレン(エゾノハクサンイチゲと迷いに迷ったけど葉っぱが三葉ポイのと花が1つだったので)
    ②ミヤマオダマキ?かなともう色で(笑)
    ③エゾウラジロハナヒリノキ
    これは動画見返してこれかなと
    もームズい!(笑)
    シマリスとナキウサギに癒されたぁ😊

    • @すずしん工房
      @すずしん工房  Год назад +3

      5月25日だったか、北海道石については一斉にネットニュースに情報が出回ったことから、マスメディアにだいぶ根回ししてたみたいだなぁという感じがしてましたね(笑)
      盗掘防止の観点もあったのでしょう。
      昨年に然別オパールの映像を投稿した身として、その影響があったかどうか(盗掘を助長してしまっていなかったか)を知りたかったので公開日に行って聞いてみたくて。
      今のところ、僕が投稿したあの映像を元に盗掘の被害が出てはいないと思いますが(辿り着けるような映像の作り方はしていないので)、今回の北海道石を受けて今まで以上にパトロールは強化されるとのことでしたのでその点は安心してもいいのかなと思いました。
      ジオパークぜひ訪れてみてください(#^.^#)
      然別オパールを手に取って見られるって知ってれば、僕は然別オパール編は現地で探して撮影はしなかったでしょうね(笑)
      ここにこんなに展示されてるじゃん、というオチでした。
      然別湖はぜひ食事券&日帰り温泉セットでどうぞ♪
      ナキウサギも見られたらどうぞ!(^^)!
      然別湖手前でナキウサギを撮影するために車が数台停まってました。橋の手前辺りでいつもの光景なんですが平日でも4~5台は車が停まっているのですぐに分かるかなと思います。
      シマリスは東雲湖に行く最中で、あまり人が来ないからなのか日向ぼっこしていたようです(笑)ちょこちょこと登山道近くに出てきていて癒されました。
      でも、まさか5月10日に天望山山頂付近でヒグマが目撃されているとは思いませんでしたね。然別湖周辺にはもちろん昔から生息しているんですが、登山道上に出てくるというのは近年では稀かなぁと。
      クイズの回答はのちほどしますね(#^.^#)

  • @xxdevanxx
    @xxdevanxx Год назад +5

    この前夕方のNHKのニュース見てたら、インタビューにでてましたね。みましたよ!

    • @すずしん工房
      @すずしん工房  Год назад +5

      タイムリーに観ましたか(笑)ちょうど自分が来館したすぐ後にNHKさんが来館されて、一番に「取材いいですか?」と言われまして(#^.^#)
      とかち鹿追ジオパークは昔、釣りを始めたころからよく看板を見て通り過ぎていたのですか(釣りでこの付近にはよく来ていて、かんの温泉、然別湖畔温泉もよく入っていたので)今回の北海道石を受けて、初めて訪れることになり、館内の工夫や充実した設備が素晴らしく、鉱物の勉強までもここで一通りできることなど(然別オパールが置いてあるなら、もっと早くに来れば良かった(笑))、わざわざ休みを取って札幌から来館した甲斐がありましたね(^^♪

  • @じゅんちゃん-h8i
    @じゅんちゃん-h8i Год назад +1

    すずしんさん。
    こんばんは。
    然別湖 2年前でした。
    ナキウサギ目的で15時位から登り初めて下山時は天気もあまり良くなく薄暗くなり 山頂も誰もいなく怖かったのを思い出しました。【東ヌプカウシヌプリ】
    風水さんに一泊 
    フロントさんに【登山ですか】とお声かけ頂き 次の日は 雌阿寒岳にチャレンジしました。
    然別湖付近も🐻いそうですね。この時はまだ ヒグマの怖さを感じてなかった頃です。
    この場所 好きです。
    残念ながらナキウサギの声は聞けませんでしたなく😢
    ニュースのインタビュー 拝見しました。

    • @すずしん工房
      @すずしん工房  Год назад +3

      然別湖畔は東大雪、保護区でもあるので昔からヒグマはいますが、然別湖外輪山の登山道上でヒグマ目撃というのは珍しいのかなと思います。
      増えているのが要因なのだろうな、と肌で感じました。
      間違っても人間の出した生ごみなどは食べさせちゃダメですね。登山やナキウサギ撮影で来る方々のマナーがこれからより一層強く問われるのかと思います。
      東雲湖に近づいたときすぐにナキウサギが出てきてくれました!(^^)!
      ナキウサギが見られなかったら東雲湖の映像はカットしようと思ってましたが、道中には湖の風が心地よく、日向ぼっこ中のシマリスにも早々に会えたのでありがたかったですね。
      東北遠征は無事楽しめましたでしょうか?

    • @じゅんちゃん-h8i
      @じゅんちゃん-h8i Год назад +2

      すずしんさん。
      こんばんは。すずしんさんがこの動画撮ってらっしゃる日に 大阪に帰ってきました。東北の山頂は雪でした。秋田県と岩手県の県境にある山です。観光地で沢山の人がいました。山奥になるとやはり人も少なくなり ふと、【ニュースで岩手も🐻でてたな】と頭をよぎりました。大間のマグロを頂き 津軽三味線を体験しました!

    • @すずしん工房
      @すずしん工房  Год назад +4

      ​@@じゅんちゃん-h8i 山頂はやはり雪でしたか。北海道も山の上の方はまだまだ雪が見えます。観光地で人がいるなら熊の心配は少なさそうですね。
      YAMAPを見るとこの前、自分が登ったモアン山の近くで最近、ヒグマが目撃されていました。山の方ではなく、車で移動中に道路脇にいたようです。これから僕が行こうと思っている山がその近くなので僕も気をつけたいと思います。
      有名な大間のマグロに津軽三味線体験、観光楽しめたようで何よりです!(^^)!

  • @sannzetouka
    @sannzetouka Год назад +3

    問の再チャレンジ、お願いいたします。
    かなり悩み迷いました。緊張感、半端じゃないです。
    ① ミツバオウレン
    ② クロバナハンショウヅル(エゾハンショウヅル)
    ③ コヨウラクツツジ
    すずしんさんが動画で教えてくださった名前で答えました。③は流れから行くとエゾウラジロハナヒリノキか、オオバスノキだろうと思いすごーく悩みました。一方は、花は絶対こちら。しかし赤い色ではない。実だとすると下向きには下がらない。一方は、花の赤はなんとなく合っている、しかし形が違う。無理やり当てはめようとしましたが、やっぱり違う。ひっかけ問題⁈ ありましたわ。映像が上がっていない動画の説明欄に。( ;∀;)
    ①~③の植物に魅了されました💓小さくて可愛くて。華奢で。花の色がいずれもみずみずしく綺麗で。
    影響受けやすいのか、頭の中が植物一色。
    自信はありませんが、答えが間違っていても悔いは残らないですね (*^_^*)
    返信

  • @manattchi12341
    @manattchi12341 Год назад +4

    月曜日にとかち鹿追ジオパークに行かれたんですね。テレビ取材のリンク、この後ゆっくり拝聴します。やはりすずしんさんの然別オパールの回、担当者の方もみられていたんですね‼
    北極の氷を調べている専門家が来ているなんて、色々とお話し興味津々です。永久凍土の氷の組成も興味深いです。
    お天気も良くて、温泉も貸し切り状態ゆっくり出来て良かったですね。
    先日、北海道石が新種の鉱物認定になって然別の大自然や観光も大切にされつつ、盗掘や乱れた大規模開発にならないことを祈ります。
    問いの答え
    ※すべて自信ないですが💦
    1.ミツバオウレン?(周りの葉っぱのカタチとスッと伸びた茎から考察
    2.クロバナハンショウヅル?(クレマチスに近しいのキンポウゲ科のものかと思って)
    3.コベニドウダンツツジ?(映像のは軸も赤いので違うかも..((~_~;))

    • @manattchi12341
      @manattchi12341 Год назад +3

      すずしんさんの出ているニュース映像観ましたよー🎵
      山菜の番組に出られていた映像は、見つけられずまだ観れてません🥲
      観たかったなぁ~…。

    • @すずしん工房
      @すずしん工房  Год назад +3

      ジオパークの方からしたら僕が来館したことは複雑だったと思います…(*_*)
      然別オパールの盗掘を助長しないように昨年投稿した映像は作ったつもりですが、心無い盗掘者はそこから何とかして情報を得ようとしますからね(ネット上で容易に得られる情報だけに留めていますが)。
      「有名になるのは良いことだが元々、埋蔵量がほとんどないので盗掘を助長しないように今まで以上に気をつけないといけない」とおっしゃっていました。
      北海道石を受けて、これからパトロールは一層、強化されますし、2018年には2名捕まえた実績があるのでその点は鹿追町の方でしっかりとされるのかなと思います。
      僕もそういう思いでもって昨年投稿した映像は制作していますが、だからと言って100%盗掘者を止められるとは思っていません。映像を出した手前、責任は感じています(僕も盗掘防止に何か出来ないか思案中です)。
      大雪山、ここは東大雪になりますが、岩場の下に永久凍土があるのでナキウサギが生息できているんですよ(ナキウサギは氷河期の生き残りなので暑いの苦手)。で、日本で一番古い約4000年前の氷が永久凍土の中に発見されていて、それで北極で研究の経験がある専門家の方がいらっしゃるようです。学術的に貴重な場所、ということですね!(^^)!
      自分も地元十勝というのもありますが、鹿追、然別に足を運ぶことが昔から多いのはそういう普段見ることのない地球の魅力みたいなものがここにある、隠されているからなのかもしれません。
      大雪山国立公園なので開発はないと思いますね。埋蔵量もそもそもほとんどないし、研究としては石油生成のメカニズムが解けるかもしれない、というものなので採取が必須になることはおそらくないでしょう。ただ、この発見はこの先のエネルギー問題を変える可能性がある、という点では大きな発見なのかもしれませんね。
      問題の解答はのちほどコメントしますね!

  • @KEI-f7y
    @KEI-f7y 10 месяцев назад +1

    山梨の甲州屋の然別オパールを磨くという動画がありますがこれは違法になるんですか?

    • @すずしん工房
      @すずしん工房  10 месяцев назад +2

      基本的には採取地が今までに一度も採掘および採取の許可を出していないのですべての然別オパールが違法な物になります。
      しかし、基本的にこの場合は現行犯による逮捕しかできないんですよ。
      だから、当たり前のようにネットや店頭で販売がされているんです。
      盗掘を防ぐには新たな供給源、つまりは今、現在、現地で採取をしている人間を特定し、現行犯で捕まえるしかありません。おそらく1、2人いると思います。

    • @KEI-f7y
      @KEI-f7y 10 месяцев назад +1

      分かりました。ありがとうございます🙏

  • @NEOGEO小僧
    @NEOGEO小僧 Год назад +1

    ジオパークセンターの存在は知っていましたが釣りの方に夢中で入ったことがありませんでした。職場の子供さんが北海道石興味津々なのでジオパークで展示していること教えてあげようと思います。すれ違いと言うほどではありませんが次の日(火曜日)仕事休みで然別川水系でオショロコマ釣ってました。然別野湯群は閉鎖されて車での通行はできなくなりましたよね。まだ通行できた時代に釣りがてら何カ所かいったことがあります。北海道無料100秘湯を参考に行きました。然別野湯群の動画化楽しみにしています。

    • @すずしん工房
      @すずしん工房  Год назад +2

      僕も昔から釣りや山菜採り、温泉でこの看板をよく通り過ぎてました(笑)もっと早くに来れば良かったです(然別オパールが展示されていたとは)。
      ぜひ、教えてあげてください。想像していたより工夫と内装が素晴らしく、他のジオパークと遜色なかったです。中央のプロジェクションマッピングもありますし。
      1日ずれ、ニアミスでしたね。オショロコマというと少し上流でしょうからヒグマには十分お気をつけください。5月GWに行者ニンニク探しに行ったときにヒグマが斜面の棚の上で寝てたのかな?20~23mの距離で伏せた状態から急に起き上がり、見えたときには「フゥォオオオオ」と叫びながら斜面を駆け上がって逃げていきました。冬を越せず餓死した子鹿を食べた糞がありました。ヒグマは6歳のオス、子鹿を食べれていたおかげなのか、まあまあ体躯は良かったです。
      野湯シリーズは今年からいくつか撮影予定です。然別野湯群も今はどれだけ残っているのか。積雪50cmの真冬に行って、野湯に入って、冷たい川に入って遊んでいたのが懐かしいです!(^^)!

    • @NEOGEO小僧
      @NEOGEO小僧 Год назад +1

      @@すずしん工房 ジオパーク自分でも行ってみたくなりました。いつも釣りで素通りでしたが…オショロコマはおっしゃる通り上流ですね。ニジマス1匹でほとんど20センチ前後のオショロコマでした。野湯群は数年前に砂防ダムの湯に行きましたが藻がすごかったです。一般人がまともに入れそうなのは管理されている鹿の湯近辺だけですね。

  • @金子ファミリー-k9y
    @金子ファミリー-k9y Год назад +4

    北海道石というのは新種の鉱石なのですね! 
    トレジャーハンティング(蝦夷の精錬所シリーズ)は今後も続編を期待しております。
    すずしんさんの画像は肝心な部分は場所が特定できないような工夫をされておられますが、盗掘防止(=天然鉱物資産の保持)の観点からも必要というわけなのですね。

    • @すずしん工房
      @すずしん工房  Год назад +4

      然別オパール自体は1970年ごろから知られていましたけど、その当時は研究という分野には持ち運ばれなかったんでしょうね。
      記憶が確かなら昨年も北海道で砂白金から発見された新種の鉱物として苫前鉱がありましたよね。年間平均して1~2個の新種の鉱物が見つかりますが、2年連続で見つかる北海道はやはり特別なのかもしれませんね(#^.^#)
      自分、数年前から(撮影は数年前から)北海道トレジャーハンターなんかやってますけど、これからますます面白くなってきた感じです。
      僕の映像は明確にネット上に採取場所が記されているもの以外は、"盗掘防止の観点"と"純粋に鉱物採集を楽しんでいる方々への配慮"のために秘密もしくは難しくしていますね。
      実は鉱物採集系の動画の特徴として、「採取場所を明記すると視聴される回数、再生回数は上がる」んですよ。僕の映像はそういう作りをわざとしていないので実はあまり伸びません(笑)
      でも、それこそが"盗掘防止の観点"では正解なんですよ!(^^)!
      そういう配慮にかけた動画を出すと、その場所が荒れますからね(心無い盗掘者や鉱物採集の暗黙の了解やマナーを知らないヤカラ?みたいなカップルが来るんですよ…)。

    • @金子ファミリー-k9y
      @金子ファミリー-k9y Год назад +3

      商業主義ではないのが、すずしんさんの魅力の一つでもあります。一方で、動画作成には手間暇やコストもかかっているでしょうし、広告収入くらいは差しはさまれてもよいのでは、と思います。

  • @北の大地の鳥好きオヤジアッキ

    鹿追、専門学校の時に宿泊実習でライディングホ-スパ-クで乗馬したり、然別湖でガイドさん案内でナキウサギも見に行きました🐰
    ジオパーク、鉱物に興味それほどなくても楽しめそうですね😃
    北海道石、綺麗だなぁ🎵
    クイズ②はオダマキかなぁ。③はわからずです(^^;💧

    • @すずしん工房
      @すずしん工房  Год назад +3

      鹿追、乗馬も有名なんですよね(#^.^#)
      道の駅うりまくでは今でも乗馬体験ができますね。
      ナキウサギを東雲湖まで行って見る人は少ないのか、周りを気にせずゆっくり見られるので穴場となってます(^^♪高低差はほとんどなく、往復3時間程度なのでもっと利用されて良いトレイルですね。
      とかち鹿追ジオパークももっと知られて良い施設だということも行ってみて分かりました(^^♪
      クイズの方は全問正解者が出るまで回答は待ちますね~(登山される方ならおそらく全問正解すると思うので)

  • @alone-hd5se
    @alone-hd5se Год назад +3

    ジオパークセンター知りませんでしたよ。
    沢山旅しているのに北海道は知らない事だらけ。
    すずしん君のオパール関連はこれより内緒話になりますかな?笑

    • @すずしん工房
      @すずしん工房  Год назад +3

      とかち鹿追ジオパークの看板は昔から然別湖に行く際に必ず目についていたんですが、その頃はまったく興味なくて(笑)
      北海道トレジャーハンティングは数年前から撮影を開始していますが、まさか、然別オパールがここに多数展示されているとは思いませんでした(逆にここを知ってたら現地には行ってなかったでしょうね)。
      北海道石は見るだけしかできませんが、然別オパールの方は手に取ってその表面の感触や比重を感じられるので十勝に寄られる際にはぜひお越しください!(^^)!帯広市街地からだと車で1時間くらいですね。
      然別オパールの映像はすでに何千回と視聴されており、内緒話には今さらならないかなと思いますが、今後、鹿追町より然別オパールact1およびact2の映像の削除の申し出があった場合には削除する予定ですね(僕は数十年後の未来の映像資料としては残したいと思っていますが)。
      盗掘を助長しないようには映像を制作していますから、あの映像を観て現地に近づく人はいても、辿り着ける人はほとんどいないと思います。山を知り、地図を正確に読めて、情報を精査する能力がある人間でなければ辿り着くにはほぼ不可能かなと思います。
      2018年に捕まった北海道大学職員?従業員?の方はおそらく研究者から正確な情報を得ていたんでしょうね。盗掘目的だからか、案の定捕まってますけど。
      今回の北海道石を受けて、パトロールを強化しているということで、然別オパールを探しに来たと思われる場合は車のナンバーを控えられたり、トレイルカメラなどで監視がされるでしょうね。

    • @alone-hd5se
      @alone-hd5se Год назад +1

      @@すずしん工房
      場所は特定出来ていますが、ヒグマさんが怖いので行く気にはなれません。
      地理地形図に詳しい人なら簡単に特定するでしょうね!あそこに行ったすずしん君はかなりの勇者ですよ。

    • @すずしん工房
      @すずしん工房  Год назад +3

      ​@@alone-hd5se 世の中にある情報から地図上で「ここだ」と特定していてもまず辿り着けないのがここですよ(笑)地図も地形も植生も読める僕であっても一度目では行けませんでした。
      数年前の時点で露頭は崖の下ですし、今は木々が生い茂り、岩もゴロゴロしていることから(金テコも必要?)、さらに分からなくなっているでしょうね。
      ヒグマが守ってるのか、というくらいヒグマもあの地域では増えてきていますし(まさか天望山山頂にまで出てくるとは…)。
      二度目に行ったときにパトロールの人がいたら、僕も捕まっていたでしょうね(笑)撮影だけです、と言っても信じてもらえなさそう。今後はそのリスクも高いのでますます難しいと思いますね。