【プジョーの魅力はここにあり】新型508SWエクステリア&インテリアをご紹介!装備と価格のトータルバランスはドイツ車越え!
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 13本目の動画です。GOOD CARLIFE Channelのゼミッタです。
話題に上がる機会が増えたプジョーやシトロエンですが親会社のPSAグループには経営破綻が目前に迫るほどピンチな時代があったことをご存知でしょうか?かなりの業績不振ゆえに破産寸前となったそうですが、現CEOアンパラトが手腕をふるったことで急激なV字回復をさせたことは知る人ぞ知る事実です。ではなぜそこまで立て直せたのでしょうか?これはおそらくSUVというカテゴリーに力を注いだためであり、業績回復を目指し始めた2014年頃に登場したオールニューモデルの2008、そしてミニバンライクなデザインからフルモデルチェンジで一転した3008と5008、これらのおかげもあって2017年にはプジョーの純利益がかなりのものに。そしてプジョーを含むPSAグループは勢いを増し、ドイツの個性派メーカー"オペル"まで買収するなど大きな一家を築き上げた、まさにマツダ地獄から抜け出したマツダのような快進撃と言えるでしょう。ただ今回お話ししたかったのはそこじゃないんですよね。ステーションワゴンの508SWも凄く良い車だったよと言いたかったんですが前置きが長くなりすぎたので詳しくは動画をご覧下さい…。
とにかくクルマ情報が知りたい!クルマを買おうか悩んでいる…なんて方は必見!
動画がイイネ!と思った方はチャンネル登録よろしくお願いします!!
""気になるあのクルマは果たして買いなのか?""ぜひチェックしてみてください(^^
■新型508SW見積もり記事!
【これはドイツ勢が震え上がるかも?】価格は442万円から!見積もり編!新型508SWインプレッション!①
zemitta.blog.fc...
■ぶろぐ
■ついったー
/ zemitta_f20
■いんすた
/ zemitta_f20
~音源提供元 ~
RUclips Audio Library
DOVA-SYNDROME dova-s.jp/
d-elf.com www.d-elf.com/
テンポ良い説明で声もよく、ものすごく分かりやすかったです。ベンツのシューテイングブレークとボルボのV60を購入検討しましたが、
508SW GTラインに決めました。
ご契約おめでとうございます🎉
508SWの極上足回りは他に類を見ませんっ‼️
p.s.この頃は今よりもゆっくり話してて聞き取りやすいですね(笑)
3008オーナーです。エアコンは使い勝手悪いので触ろうと思わないです。
508かっこいいですね。最近のプジョーのデザインはとてもよろしいと思います。
貴重なオーナーレビューありがとうございます。ナビ周りはブラッシュアップが必要かもしれませんね。
アマゾンナイトグレー508SW GTのオーナーです。ご指摘の通り僕もエアコンの調整は物理的なダイヤルがいいな、、、と思います。まあ、慣れればタッチパネルでも良いのでしょうが、これがまた左ハンドルの欧州仕様がベースになって居て、右側からの操作に最適化されていないのが玉に瑕です。多分そのうちファームウェアのアップデートで改良してくるかとは思いますがw。308SWからの乗り換えですが、やはり車作りに国産には無い味が有り、眺めて美しく、乗って楽しく、所有するする喜びに溢れた車だと思います。
アマゾンナイトグレー素敵ですよね(^^
フランス車はまだ未所有なので偉そうなことは言えませんが、わずかな試乗だけでも乗り味には脱帽しましたし、ドイツ勢と違った雰囲気や質感は惚れるものがあります。密かに新型○○○狙ってるのはここだけの秘密です(笑)
GOOD CARLIFE Channel /ゼミッタ 新型508のアクティブ電子制御サスは猫足の中でも別格らしいです。フランス車一筋何十年の原工房さんが言ってました。去年まで乗っていた旧308に比べても別物か!?と言う感じですね。
508が初めてのプジョーでしたが、やはり別格でしたか。
足回りに関しては同じセグメントで比べたときにトップクラスの快適性を持ってます。
@@goodcarlifech BMWとかVWと同セグメントで乗り比べた事がないので、ゼミッタさんにそう言われたら「ヤッタ!」って感じです(#^.^#) 唯一V60とは乗り比べてみましたが、今回はディーゼルが欲しかったので508SWに決めた次第です。
3シリーズツーリングやV60もかなり良い車ですが、足の動きが良くも悪くも機敏なので、乗り心地にコンフォート性を求めるなら508SWかなと思います。
私が乗ったのは1.6ターボだったのでディーゼルは機会があれば味わってみたいですね(^^
待ってました!
遅くなってしまい申し訳ありません(^^;
今回紹介されたのと全く同じ、白の508swGTラインのオーナーです。
タッチモニターの使い勝手ですが、慣れればさほど苦にはなりません。
ただし、オーディオが固まって無音になることがまれにあります。
でもそんなマイナスを補ってあまりあるほどの、しなやかな猫足と軽やかに回るエンジンがあります。
猫足とはこれだったのか!と思わず感動しました。ドイツ車のガッチリ感と日本車のフワフワ感の間をゆくベストパフォーマーかもしれません。あとは装備も充実しているなと感じました。
なんかこの人の動画雰囲気が明るくていいね
ありがとうございます(^^
最近のフランス車かっこいいんだよなあ
昔はダサくて完全に日本車の方が良かったが最近はフランス車の方がデザインがいい
奇抜性が良い方向に転がり始めてます♪
外車で一番好きです
508SWスタイルも中身も良いですよね♪
GOOD CARLIFE Channel /ゼミッタ
質感高いです!
いつもの通り道が映し出されている・・・w
508、今回はシューティングブレークですがクーペスタイルのサイドからみたシルエットは現状一番美しいと思ってます!
内装は、カーボンが上質という言葉からは逆の素材だと感じているので好きではないのですが、肘を楽に置ける高いセンターコンソールや独特で先進的なパネル類は良いなぁと感じさせてくれますね^ ^
508ファミリーは新型になって魅力度がかなり増しましたよね。シューティングブレークと言えばCLAがフルモデルチェンジしたので気になるところです。
お、栗東やー。今までイタ車派だったのですがフランス車に最近惹かれています。毎日往復80kmくらい通勤で乗るならディーゼルかなー?試乗車でディーゼルありましたか?
お伺いしたときはガソリンモデルしか置いてありませんでしたね(^^;
こんにちは。こちらの動画ですが試乗編は公開されていないのでしょうか。あればぜひ見たいです。
この時は試乗編撮ってませんでした。
需要あれば試乗編も出したいと思います。
リアかっけぇ
ワゴンとは思えないカッコよさです(^^
乗り心地が衝撃的。
良い意味で衝撃的でした
不振を救ったのはカルロス タバレスというのが一般的だと思います。
どちらもグループ再建に大いなる活躍をした方ですね。
メーターちっちぇ
💦
1コメ?
早い!!!!