Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
水戸市は人口26万人の都市景観じゃない。隣接する、ひたちなか市と那珂市を併せれば50万人近い人口ですからね。長野市も人口以上に都市景観が素晴らしい街です。
面白い二都市の比較ですね。長野は駅降りると結構都会に見えるけど、めちゃくちゃコンパクト。ただ街灯一つにしてもおしゃれで、インフラ、街の作りが適材適所だと思います。水戸は行ったことないですが、見た感じ表口はどの県も立派として、駅裏も立派だなと思いました。
水戸は細長く続くビル群が特徴的な北口中心部、大手のきれいな商業施設がかたまる南口駅前、広すぎる郊外が特徴です(^^)
関東は都会です!長野も中々ですね❗そんなに差はないかと思ったんですが、水戸が少し上でしょうか!両都市素晴らしいと思います!
水戸は隠れ70万都市です。東海村があるから広域合併出来ないのです。東京まで特急1時間だから新幹線要りません。
長野は長野県全体が「オシャレな田舎」というイメージで良いと思います。日本一のセレブファミリーの天皇家が避暑で来る軽井沢とか、スキーをしに来る志賀高原とか。首都圏とか名古屋圏辺りの都会の人たちがフラッと遊びに来るのが、「オシャレな田舎」。そして、それらの都会の人たちが都会文化の風を吹かしてくれる「オシャレな田舎」。それで良い。長野市もムリに背伸びして都会ぶらなくて良い。それで良い。結局、田舎なのに、大都会東京と札幌と同じオリンピックもきちんとこなして、異国の人たちも沢山遊びに来てくれて。それで良い。by金沢在住長野市民。
水戸市のメインストリートの黄門さん通り沿いに約2キロに中層建築物が建っていて、都会的な景観が広がっています。また、水戸駅周辺も商業施設が沢山あり人の賑わいもあります。しかし、黄門さん通りのすぐ裏手には民家が広がっています。また、市街地の広がりは人口規模に合ったものになっています。県庁を郊外に移転したのも、中心市街地の衰退の一因になっているのではと考えています。実際に歩くと分かりますが、長野市の方が都市の規模は大きいです。
いい勝負なんですけど、10対7で水戸に軍配かな。水戸駅から京成百貨店までの景観は、金沢の百万石通りに匹敵すると思っています。水戸中心部の繁栄は、人口規模を上回っています。
あの金沢の都会的なビル群までも思い起こさせる景観だったということですね!
どう見ても、北陸が人口一万人あたりの総合ストア(イオン、イズミゆめタウンなどのGMS)の数とデパート数との合計数が全国ランク15位以内であることからも都会。東洋経済新報社の「市区町村別のすみよさランキング」で検索すればわかる。
水戸に住んでいて長野市にも行くことがある者ですが、長野は駅前に東急があったり開放的な駅ビルなど洗練されているように感じます。あと善光寺の影響か、平日でも駅前に人がいて活気はある印象です。水戸は駅周辺は立派で都会度では軍配上がると思いますが、赤塚や笠原などあちこちに人口が分散しているので、都会っぽさと地方らしさが同居する町という感覚で見ています。
水戸は、人口26万人にしては駅前もビルが高く、ペディストリアンデッキが立派で、郊外も充実してて都会だなと思う。やはり首都圏だけあるなと思う。一方で長野は、人口36万人で、門前町だからあまり高い建物も建たないが、小路があって飲み屋は充実してると思う。
オレは東京都から30キロ以内であるダサイタマ県のある土地を購入してやっているが、ダサイタマ県でさえ、たとえば川越市は池袋から準急でもおよそ45分かかるのに、北関東が東京都の一部のように自慢することはやめたらどうかな笑笑。
長野駅西口は綺麗な都会でいいな。あと改めて水戸の市街地(馬ノ背状)って独特なんだなと。
水戸一択
この動画でもそうだけど水戸の方が都会です!長野市は駅前は人口の割に立派だけど人口の割にビル群が狭い、ビル群の範囲は松本と同じくらいの規模です
確かに長野の都会は凝縮されていて広がりは少ないかもしれません!
長野の方が人口は多いですが、水戸が都会的な感じに見えますね!次が100回目なんですね~個人的には関西第二の都市対決で京都と神戸なんか面白いと思います。歴史的には京都と言いたいですが、楽しみにしてます!同じ県内で平地が狭い都市として呉vs尾道など
大都市どうしの比較はどこを切り抜くかを考えるのが難しく、なかなか積極的に投稿できていませんね…次回は特別なものにしようと考えております(^^)
記念すべき第100弾はどこを選ぶのかな!?楽しみにしてます。
ありがとうございます!特別な動画にしようと考えております(^^)
昔ほどでは無いけど、水戸市市街地って商業の町だから、人が住むベッドタウンというよりかは、商業ビル群が並ぶってイメージかな…水戸のベッドタウンは赤塚駅周辺。
水戸市は県庁が郊外に移転してから中心市街地の空洞化が進みました。それでも最近は高層マンションの建設ラッシュを迎えています。今後、レーベン、サーパス、駅前再開発などいずれも20階前後のマンションが建つ予定です。中心市街地の人口が増えることは良いことですね。
そうでしたか!今後の水戸の中心部に期待ですね!
茨城最大の街は水戸ですよね!他の県内の街も頑張って欲しいです!
山が見えないとやっぱ都会的だなぁとは感じますねぇ山とか谷が見えると田舎かなって人口同じ位ならば周りに見える景色でどっちが都会的かって思う
長野市の方が少し都会に見えるかな!
やっぱ関東は強いな!長野🥺
この映像に出ていませんが長野南バイパス•長野若槻大通り•南長野運動公園あたりにも商業施設が集中しています。人口規模からして長野市です。水戸市も行ったことありますが水戸駅はたしかに人が多いですが新幹線通ってない段階で都会には見えませんでしたね。長野市と比較するなら高崎市ですね 10:36
長野市は大規模合併で人口を盛りまくった都市なので人口の割に都会の範囲が狭すぎます
新幹線があるかないかは関係ないです。新幹線のない四国の県庁所在地の都市は十分に都会ですし、熊本や鹿児島も新幹線がない時から栄えてます。
それ言ったら、前橋市も高崎市も宇都宮市もかなり遠くまで合併して無理やり人口が前橋市、高崎市はそれぞれ30万人から39万人までのあいだ、宇都宮市は50万人にしている。宇都宮市は中心部から11キロ以上遠くの河内町などの市町村を合併している。
水戸のショッピングセンターは、水戸内原のイオンだっぺ。水戸南は茨城町。
確かにそうですね!
水戸に決まってるだろ
水戸はSuicaが使えるが長野は使えない笑笑
来年ようやく使えるようになります笑松本は既に使えるのに...
スイカなんかどうでもいい。「都道府県別 ドラッグストアの数 ランキング」「都道府県別 フランス料理店の数 ランキング」「都道府県別 喫茶店の数 ランキング」で検索すればわかる。長野県が関東6県の、どの県よりも都会。私がすむダサイタマ県では川越駅から南東3キロのウシコ小学校付近では、バス本数が1日あたり、1日あたり、イチニチあたり二往復半。
@@gearfake3738そんなわけないだろ笑長野行った事あるけどチェーン店行くのに50キロ先とかあったぞ笑どんだけ店少ないねん。ド田舎だろ
長野県も福井県も岐阜県も、人口一万人あたりの飲食店数がそれぞれ全国ランク15位以内。一方、関東地方は人口一万人あたりの飲食店数が全国ランク15位以内なのは3位の東京都だけ(1位は沖縄県、2位は高知県)。
ダサイタマ県のバス本数はほんとうに少ない。そのほかに、川越市の「よしの地区」は一番近いバス停まで1キロあるので、ほとんどの人がマイカー所有しなければならないドイナカ。
アルペンルート経由して富山に行く時立ち寄ったけど、長野駅は規模の割に侘しさがありました。ながもちゃんは可愛いけど。松本駅の方が発展してっかも...
水戸ってこんなに都会なんやね。富山、岐阜とかの40万人都市より都会に見える。ちょっと弱いけど金沢、高松あたりと比べられてもいいくらい。
今は水戸の方が都会だけど将来、長野市は超高層マンションが建てられるので逆転するかも
これは水戸の方が都会かな?水戸市は人口の割に都会!!20万人台の都市とは思えない!40万人と言われてもおかしくないレベル!
確かに30万人いないのが不思議に思えますね!(周辺にも人口のある街が多いことなどが要因ですが)
昨年末水戸市に引っ越してきましたが、圧倒的に長野のほうが都会だと思います。
両方に住まれてらっしゃると説得力がありますね!
長野市と水戸市は人口規模は同じくらいです✨ね。人口30万クラスの都市です✨ね。長野市は長野盆地に町が形成されていて狭い範囲にぎゅっと凝縮されていて密度が高い都市です✨ね。この動画を見てもかなりの都会だと言う事が分かります。水戸市は広い関東平野に町が形成されていて広い範囲から水戸市がその中心にあると言う感じですね。この動画を見ても水戸市も長野市同様に都会的に見えました。長野市は東京から水戸市よりもやや遠いですが長野新幹線🚄が走っている事で水戸市は東京から長野市よりも近いですが特急列車で東京に行かないといけない為東京からの主要時間は同じくらいです✨ね。又郊外の商業施設も長野市も水戸市もなかなか発展してますね。私は水戸市のある茨城県の方が長野市のある長野県よりも人口が多く関東地方の県でこの動画を見ても水戸市の方が都会的に見えました。しかし長野市も水戸市も東京から余り離れていないのでどちらも都会だと思います。これからの長野市、水戸市の発展願ってます。
どちらも東京から1時間半ぐらいかかるので、高崎や宇都宮駅と違って地方都市みたいな感じです。この2市は中心市街地の形や地形や違うので、比較は難しいです。他の方が言われるように金沢と似ている部分がありますが、水戸の市街地の形状が特殊すぎるんですよね。
おっしゃるように東京からの時間距離は同じですが、地理的特徴が違いすぎますね!
両県共にかなり人口の多い県で、政令指定都市を持っていてもおかしくないはずなのに、人口が分散しているせいで中核市止まりなのが個人的に残念だと思ってます...中核市でも充分都会ですけどね!
確かに両県他にも都会的な街が色々とありますね!
人口多くても人口あたりのスーパーマーケット数や飲食店数が少ないと、南古谷南側のカフェの口コミにあるように、店から客でいっぱいで拒否されることがある。まあ、オレは今後、ダサイタマ県の土地と住宅を最初にかかった1280万円の金額をさげてでも売却するから。くわしくは国土交通省に、2015年に、この金額で購入した人がいるか質問すればいい。今後の不動産広告にのるだろう。
茨城県には住んでたけど、コメントに特徴出てて笑えるw隣接のどこと合わせると何万人ってwそれは長野も同じだぞw茨城県民って大きく見せようとするよなw自分達は関東人だと思っていたり、栃木を田舎だと言ったりwディスってわけじゃないよ。オレは茨城好きやし!都市景観からすると水戸の方が大きいと思う。
とくに北関東人に「北関東が日本一の都会」だと思っている人が多い。
長野だと思うんやけど新幹線通っていてはるから
水戸は高速の鉄道となると特急になりますね!
それだけで都会とは言えない
私がすむダサ関東全域と長野県をくらべると、「都道府県別 スーパーマーケットの数」「都道府県別 ドラッグストアの数」「都道府県別 フランス料理店の数」すべてが長野県が都会。関東のヤツラは調べてから意見言えや。
@@gearfake3738調べたけどない。そのデータのソース貼れよ
@@gearfake3738ド田舎山だらけ長野笑笑笑笑笑人口密度より野生動物密度の方がダントツで多いちょーど田舎わらわら
「都道府県別 ドラッグストアの数 ランキング」「都道府県別 フランス料理店の数 ランキング」で検索すればわかる。完全に長野県が都会。
事業所数、飲食店数、高層ビル数、企業数、大型商業施設、小売店数、外資系企業本社数、コンビニ、チェーン店数など茨城にボロ負けしてる長野が都会?
面積比にしたら尚更長野県のお店の数はスッカスカ。何が都会だよ!適当な発信すんな
人口一万人あたりでしらべないと意味ないよ。
オレがダサ関東の東京都中心部から三十キロ以内の土地を購入し、すんでいるが、自分の土地から半径500メーター以内のスーパーマーケットはCGCクラスでさえ、わずか1個。総合ストア(イオン、イズミゆめタウンなどのGMS)はナシ。一番近くのイオンまで2キロ以上移動しないとないのが関東地方の特徴。東日本で人口一万人あたりの総合ストアの多い地域は、宮城県と新潟県と長野県くらい。 東京都は人口1300万人以上いるのに、イオンの数はわずか20店前後。宮城県も新潟県も人口250万人以下なのに、イオンの数は26店以上ある。また、自分が購入した土地から半径500メーターの飲食店はどこにでもある普通の飲食店であるマクドナルドと牛丼屋くらい。これで土地金額が一坪あたり30万円とは金額の高さとドイナカさが釣り合っていない。人口一万人あたりの商業施設数少ないと自分が店に行ったときには希望の商品がほかの客にかわれ、店にないことがよくある。今後、ダサ関東の土地と住宅との合計金額1280万円から、金額さげてでも、売却してやる。
長野県の人口200万人。茨城県の人口280万人以上。だから、合計の数字が高くなることはアタリマエ。東洋経済新報社が発表する「市区町村別、すみよさランキング」の上位50位以内に関東地方の市区町村がほとんどないのは、人口一万人あたりの大型商業施設数や病院数が少ないから。くわしくは、東洋経済新報社の社員に質問すればいい。人口だけ多くても、それに比例して施設数がないと、自分の希望する商品がほかの客にかわれ、店にないことがよくある。ほかの動画にもあるが、オレがダサ関東の土地を購入するときに会話する関東人が「関東が一番の都会だと思っていることが多く」、おどろく。
水戸市は人口26万人の都市景観じゃない。
隣接する、ひたちなか市と那珂市を併せれば50万人近い人口ですからね。
長野市も人口以上に都市景観が素晴らしい街です。
面白い二都市の比較ですね。
長野は駅降りると結構都会に見えるけど、めちゃくちゃコンパクト。ただ街灯一つにしてもおしゃれで、インフラ、街の作りが適材適所だと思います。水戸は行ったことないですが、見た感じ表口はどの県も立派として、駅裏も立派だなと思いました。
水戸は細長く続くビル群が特徴的な北口中心部、大手のきれいな商業施設がかたまる南口駅前、広すぎる郊外が特徴です(^^)
関東は都会です!
長野も中々ですね❗
そんなに差はないかと思ったんですが、水戸が少し上でしょうか!
両都市素晴らしいと思います!
水戸は隠れ70万都市です。東海村があるから広域合併出来ないのです。東京まで特急1時間だから新幹線要りません。
長野は長野県全体が「オシャレな田舎」というイメージで良いと思います。
日本一のセレブファミリーの天皇家が避暑で来る軽井沢とか、スキーをしに来る志賀高原とか。
首都圏とか名古屋圏辺りの都会の人たちがフラッと遊びに来るのが、「オシャレな田舎」。
そして、それらの都会の人たちが都会文化の風を吹かしてくれる「オシャレな田舎」。
それで良い。
長野市もムリに背伸びして都会ぶらなくて良い。それで良い。
結局、田舎なのに、大都会東京と札幌と同じオリンピックもきちんとこなして、異国の人たちも沢山遊びに来てくれて。
それで良い。
by金沢在住長野市民。
水戸市のメインストリートの黄門さん通り沿いに約2キロに中層建築物が建っていて、都会的な景観が広がっています。また、水戸駅周辺も商業施設が沢山あり人の賑わいもあります。
しかし、黄門さん通りのすぐ裏手には民家が広がっています。また、市街地の広がりは人口規模に合ったものになっています。県庁を郊外に移転したのも、中心市街地の衰退の一因になっているのではと考えています。
実際に歩くと分かりますが、長野市の方が都市の規模は大きいです。
いい勝負なんですけど、10対7で
水戸に軍配かな。
水戸駅から京成百貨店までの景観は、
金沢の百万石通りに匹敵すると思っています。
水戸中心部の繁栄は、人口規模を上回っています。
あの金沢の都会的なビル群までも思い起こさせる景観だったということですね!
どう見ても、北陸が
人口一万人あたりの
総合ストア
(イオン、
イズミゆめタウンなどのGMS)の数と
デパート数との合計数が
全国ランク15位以内で
あることからも
都会。
東洋経済新報社の
「市区町村別の
すみよさランキング」
で検索すればわかる。
水戸に住んでいて長野市にも行くことがある者ですが、長野は駅前に東急があったり開放的な駅ビルなど洗練されているように感じます。あと善光寺の影響か、平日でも駅前に人がいて活気はある印象です。
水戸は駅周辺は立派で都会度では軍配上がると思いますが、赤塚や笠原などあちこちに人口が分散しているので、都会っぽさと地方らしさが同居する町という感覚で見ています。
水戸は、人口26万人にしては駅前もビルが高く、ペディストリアンデッキが立派で、郊外も充実してて都会だなと思う。やはり首都圏だけあるなと思う。一方で長野は、人口36万人で、門前町だからあまり高い建物も建たないが、小路があって飲み屋は充実してると思う。
オレは東京都から
30キロ以内である
ダサイタマ県の
ある土地を
購入してやっているが、
ダサイタマ県でさえ、
たとえば川越市は
池袋から準急でも
およそ45分かかるのに、
北関東が東京都の
一部のように
自慢することは
やめたらどうかな笑笑。
長野駅西口は綺麗な都会でいいな。
あと改めて水戸の市街地(馬ノ背状)って独特なんだなと。
水戸一択
この動画でもそうだけど水戸の方が都会
です!長野市は駅前は人口の割に立派だけど
人口の割にビル群が狭い、ビル群の範囲は
松本と同じくらいの規模です
確かに長野の都会は凝縮されていて広がりは少ないかもしれません!
長野の方が人口は多いですが、水戸が都会的な感じに見えますね!
次が100回目なんですね~
個人的には関西第二の都市対決で京都と神戸なんか面白いと思います。歴史的には京都と言いたいですが、楽しみにしてます!
同じ県内で平地が狭い都市として呉vs尾道など
大都市どうしの比較はどこを切り抜くかを考えるのが難しく、なかなか積極的に投稿できていませんね…
次回は特別なものにしようと考えております(^^)
記念すべき第100弾はどこを選ぶのかな!?
楽しみにしてます。
ありがとうございます!
特別な動画にしようと考えております(^^)
昔ほどでは無いけど、水戸市市街地って商業の町だから、人が住むベッドタウンというよりかは、商業ビル群が並ぶってイメージかな…
水戸のベッドタウンは赤塚駅周辺。
水戸市は県庁が郊外に移転してから中心市街地の空洞化が進みました。それでも最近は高層マンションの建設ラッシュを迎えています。今後、レーベン、サーパス、駅前再開発などいずれも20階前後のマンションが建つ予定です。中心市街地の人口が増えることは良いことですね。
そうでしたか!今後の水戸の中心部に期待ですね!
茨城最大の街は水戸ですよね!他の県内の街も頑張って欲しいです!
山が見えないとやっぱ都会的だなぁとは感じますねぇ
山とか谷が見えると田舎かなって
人口同じ位ならば周りに見える景色でどっちが都会的かって思う
長野市の方が少し都会に見えるかな!
やっぱ関東は強いな!
長野🥺
この映像に出ていませんが長野南バイパス•長野若槻大通り•南長野運動公園あたりにも商業施設が集中しています。人口規模からして長野市です。水戸市も行ったことありますが水戸駅はたしかに人が多いですが新幹線通ってない段階で都会には見えませんでしたね。長野市と比較するなら高崎市ですね 10:36
長野市は大規模合併で
人口を盛りまくった都市なので
人口の割に都会の範囲が狭すぎます
新幹線があるかないかは関係ないです。新幹線のない四国の県庁所在地の都市は十分に都会ですし、熊本や鹿児島も新幹線がない時から栄えてます。
それ言ったら、前橋市も
高崎市も宇都宮市も
かなり遠くまで合併して
無理やり
人口が
前橋市、高崎市は
それぞれ30万人から
39万人までのあいだ、
宇都宮市は50万人
にしている。
宇都宮市は
中心部から11キロ以上遠く
の河内町などの
市町村を合併している。
水戸のショッピングセンターは、水戸内原のイオンだっぺ。水戸南は茨城町。
確かにそうですね!
水戸に決まってるだろ
水戸はSuicaが使えるが
長野は使えない笑笑
来年ようやく使えるようになります笑
松本は既に使えるのに...
スイカなんかどうでもいい。
「都道府県別 ドラッグストアの数 ランキング」
「都道府県別 フランス料理店の数 ランキング」
「都道府県別 喫茶店の数 ランキング」
で検索すればわかる。
長野県が
関東6県の、
どの県よりも都会。
私がすむ
ダサイタマ県では
川越駅から
南東3キロの
ウシコ小学校付近では、
バス本数が
1日あたり、
1日あたり、
イチニチあたり二往復半。
@@gearfake3738そんなわけないだろ笑
長野行った事あるけどチェーン店行くのに50キロ先とかあったぞ笑どんだけ店少ないねん。ド田舎だろ
長野県も福井県も
岐阜県も、
人口一万人あたりの
飲食店数が
それぞれ
全国ランク15位以内。
一方、関東地方は
人口一万人あたりの
飲食店数が
全国ランク15位以内なのは
3位の
東京都だけ
(1位は沖縄県、
2位は高知県)。
ダサイタマ県の
バス本数はほんとうに
少ない。
そのほかに、川越市の
「よしの地区」は
一番近いバス停まで
1キロあるので、
ほとんどの人が
マイカー所有
しなければならない
ドイナカ。
アルペンルート経由して富山に行く時立ち寄ったけど、長野駅は規模の割に侘しさがありました。
ながもちゃんは可愛いけど。
松本駅の方が発展してっかも...
水戸ってこんなに都会なんやね。富山、岐阜とかの40万人都市より都会に見える。ちょっと弱いけど金沢、高松あたりと比べられてもいいくらい。
今は水戸の方が都会だけど
将来、長野市は超高層マンションが
建てられるので逆転するかも
これは水戸の方が都会かな?
水戸市は人口の割に都会!!20万人台の都市とは思えない!
40万人と言われてもおかしくないレベル!
確かに30万人いないのが不思議に思えますね!(周辺にも人口のある街が多いことなどが要因ですが)
昨年末水戸市に引っ越してきましたが、圧倒的に長野のほうが都会だと思います。
両方に住まれてらっしゃると説得力がありますね!
長野市と水戸市は人口規模は同じくらいです✨ね。人口30万クラスの都市です✨ね。長野市は長野盆地に町が形成されていて狭い範囲にぎゅっと凝縮されていて密度が高い都市です✨ね。この動画を見てもかなりの都会だと言う事が分かります。水戸市は広い関東平野に町が形成されていて広い範囲から水戸市がその中心にあると言う感じですね。この動画を見ても水戸市も長野市同様に都会的に見えました。長野市は東京から水戸市よりもやや遠いですが長野新幹線🚄が走っている事で水戸市は東京から長野市よりも近いですが特急列車で東京に行かないといけない為東京からの主要時間は同じくらいです✨ね。又郊外の商業施設も長野市も水戸市もなかなか発展してますね。私は水戸市のある茨城県の方が長野市のある長野県よりも人口が多く関東地方の県でこの動画を見ても水戸市の方が都会的に見えました。しかし長野市も水戸市も東京から余り離れていないのでどちらも都会だと思います。これからの長野市、水戸市の発展願ってます。
どちらも東京から1時間半ぐらいかかるので、高崎や宇都宮駅と違って地方都市みたいな感じです。
この2市は中心市街地の形や地形や違うので、比較は難しいです。
他の方が言われるように金沢と似ている部分がありますが、水戸の市街地の形状が特殊すぎるんですよね。
おっしゃるように東京からの時間距離は同じですが、地理的特徴が違いすぎますね!
両県共にかなり人口の多い県で、政令指定都市を持っていてもおかしくないはずなのに、人口が分散しているせいで中核市止まりなのが個人的に残念だと思ってます...
中核市でも充分都会ですけどね!
確かに両県他にも都会的な街が色々とありますね!
人口多くても人口あたりの
スーパーマーケット数や
飲食店数が少ないと、
南古谷南側のカフェの
口コミにあるように、
店から客でいっぱいで
拒否されることがある。
まあ、オレは今後、
ダサイタマ県の土地と
住宅を最初にかかった
1280万円の金額を
さげてでも
売却するから。
くわしくは
国土交通省に、
2015年に、
この金額で購入した人が
いるか質問すればいい。
今後の不動産広告に
のるだろう。
茨城県には住んでたけど、コメントに特徴出てて笑えるw
隣接のどこと合わせると何万人ってw
それは長野も同じだぞw
茨城県民って大きく見せようとするよなw
自分達は関東人だと思っていたり、栃木を田舎だと言ったりw
ディスってわけじゃないよ。
オレは茨城好きやし!
都市景観からすると水戸の方が大きいと思う。
とくに北関東人に
「北関東が日本一の都会」
だと思っている人が多い。
長野だと思うんやけど新幹線通っていてはるから
水戸は高速の鉄道となると特急になりますね!
それだけで都会とは言えない
私がすむダサ関東全域と
長野県を
くらべると、
「都道府県別
スーパーマーケットの数」
「都道府県別
ドラッグストアの数」
「都道府県別
フランス料理店の数」
すべてが長野県が都会。
関東のヤツラは
調べてから意見言えや。
@@gearfake3738調べたけどない。そのデータのソース貼れよ
@@gearfake3738ド田舎山だらけ長野笑笑笑笑笑人口密度より野生動物密度の方がダントツで多いちょーど田舎わらわら
「都道府県別
ドラッグストアの数
ランキング」
「都道府県別
フランス料理店の数
ランキング」
で検索すればわかる。
完全に長野県が都会。
事業所数、飲食店数、高層ビル数、企業数、大型商業施設、小売店数、外資系企業本社数、コンビニ、チェーン店数など茨城にボロ負けしてる長野が都会?
面積比にしたら尚更長野県のお店の数はスッカスカ。何が都会だよ!適当な発信すんな
人口一万人あたりで
しらべないと意味ないよ。
オレがダサ関東の東京都
中心部から三十キロ以内の
土地を購入し、
すんでいるが、
自分の土地から
半径500メーター以内の
スーパーマーケットは
CGCクラスでさえ、
わずか1個。
総合ストア
(イオン、
イズミゆめタウンなどの
GMS)はナシ。
一番近くのイオンまで
2キロ以上移動しないと
ないのが関東地方の
特徴。
東日本で人口一万人あたりの
総合ストアの多い地域は、
宮城県と新潟県と
長野県くらい。
東京都は
人口1300万人以上いるのに、
イオンの数はわずか
20店前後。
宮城県も新潟県も
人口250万人以下なのに、
イオンの数は26店以上ある。
また、自分が購入した
土地から半径500メーターの
飲食店はどこにでもある
普通の飲食店である
マクドナルドと
牛丼屋くらい。
これで土地金額が
一坪あたり30万円とは
金額の高さと
ドイナカさが
釣り合っていない。
人口一万人あたりの
商業施設数少ないと
自分が店に行ったときには
希望の商品が
ほかの客にかわれ、
店にないことがよくある。
今後、ダサ関東の土地と
住宅との
合計金額1280万円から、
金額さげてでも、
売却してやる。
長野県の人口200万人。
茨城県の人口280万人以上。
だから、
合計の数字が
高くなることはアタリマエ。
東洋経済新報社が発表する
「市区町村別、
すみよさランキング」
の上位50位以内
に関東地方の
市区町村がほとんどないのは、
人口一万人あたりの
大型商業施設数や
病院数が少ないから。
くわしくは、
東洋経済新報社の
社員に質問すればいい。
人口だけ多くても、
それに比例して
施設数がないと、
自分の希望する商品が
ほかの客にかわれ、
店にないことがよくある。
ほかの動画にもあるが、
オレがダサ関東の土地を
購入するときに
会話する関東人が
「関東が一番の都会だと
思っていることが多く」、
おどろく。