【 新型 スイフト 質感 広さ 視界 装備 徹底チェック】5ナンバーで172万円から!! ノーストロングHV戦略だから安くてバカうま!
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 本日スズキ新型 スイフト遂に発売! 初実車チェックで衝撃の安・速・旨ノーハイブリッド戦略にシビれる
#swift #スイフト #suzuki
【チャンネル登録】 お願い致します!!
TBSラジオ「週刊自動車批評小沢コージのCARグルメ」
www.tbsradio.j...
小沢コージFacebook
【facebook】
/ ozawa.koji.9
【instagram】
/ ozawa_koji
【Twitter】
/ kozzitv
/ kojichu
どの角度から見てもいいデザイン。
フロントよくても、リア微妙とか多いけどこれは良いよね
cピラーのデザイン素晴らしいです
ヤリスとマツダ2のリアガラスだと斜め後ろが見えないので
ドアノブもこれならカスカスにならずにすみますね
マイルドハイブリッドだけで25km/L弱走るだとーー❓❓❓
実車を見たら、エンジンルームがスッカスカ😂
こりゃーー、先の展開を見据えた開発だね。
内装も小型車のデザインを超えてきたし、価格と燃費の1,2と、走りの1,4スイスポでこのマーケットで勝負するのかな?
ホンダの新型SUVもそうですが、これまでのように電動化に安易に頼らず、内燃機と伝達機構の改善という自動車メーカーの基本に立ち返って、
そこから改めて未来を見据え直すスタンスに、とても好感を感じます。
そして、更なる発展も予見させるようなエンジンルームでした。
実体メーター良いね
贅沢言えばスポーツモデルは4気筒であって欲しいですね…。
歴代のスイスポ見ていくと搭載されてるエンジンはエスクードのエンジンをスポーツ仕様にして搭載されてる事が多いので次はK15Cターボだと勝手に考察してます。
小沢さんこんばんは!😊
お疲れ様です!スイフト良いッスね!❤
そうなんす! 続編もよろしくおねがいします〜
パースの効いた画角で見るとかっこいいなこれ!
使いやすそう すごい仕上がりだと思う ただし 遠乗りするから本命はスイスポやねん
先日試乗したけど クラスレスのような 乗り心地 とにかく 乗り心地が良かった❗まさに国民車~😅
ボンネットの中はスカスカにスペースありますね。でかいエンジンかモーター載せれそう。
ターボ積むか
どーしてもボンネットのラインに目が行く
スズキのマークをもっとカッコいいものに変えて欲しい。考えればなんとかできるはず。本体デザインはカッコいいのにもったいない。
先代では3ドアモデルが廃止されたこともあってか、リアドアのアウトサイドハンドルがピラー内蔵タイプという、使いづらいタイプだったのですが、それが普通に戻っただけでも嬉しいです。というかあのデザインで3ドアに見えるという欧州人の感覚が理解できません。
大好きだった先々代の雰囲気に戻ったのは嬉しいですし、なぜか5MTの燃費がCVTモデルより優れているのには驚きました。おそらく相当非力なエンジンなので、MTで乗るのも楽しいかもしれません。とにかく私はデザインは気に入りましたし、価格も信じられないほど安い。でも、スペーシアと競合するんだろうなぁ、スペーシアに流れるんだろうなぁ、とは思います。
雪国なので、派生でクロスオーバーモデル出たら買いなんだけど…。
2:44 ヘキサゴングリルに似てる❓
3代目ZC32SMT車所有していますが、
歴代スイフトの中では3代目スイフトのほうが
使い勝手もとても良くて
内外装のデザインも断然良いです。
5代目新型のデザインは、
コンパクトカーとして販売するには
グリルのデザインがあまり良くない
トヨタライズ&ダイハツロッキー
対抗モデルとして
スイフトクロスオーバー風(SUV化)
としてならグリルのデザインは
とてもマッチしているので、
クロスオーバーとして販売してくれたら
乗り換え候補検討しています😢
3気筒エンジンになって馬力もトルクも下がりましたね。(多分静かさも下がったでしょう)😅
前のモデルはガソリン車のXG でグレードアップオプションに全方位モニターオプションと両方つけても155万だったと思うので、単純に値上げしてきたという印象です。
※燃費は良くなったかもしれませんが、冷房や暖房、除湿(A/C)つければ下がるでしょう。😅
三本和彦さんならこれを選んだ(気がする
新型スイスポが楽しみや
値段は間違いなく上がるやろうが…
フライングのショート試乗。
やっぱ燃費の3気筒よな
駐車場の関係で4m前後を探していたが、これアウディのA1(中古)よりいい・・・かぁ。(笑)
WRblueもかくや。
FIATやRenaultぽくて(・∀・)イイ!!
デザインは個性的でいいね。
でもエアコンは絶対ダイヤルの方が操作しやすいと思う。
ZC33S乗りの爺さんです。外観は個人的には微妙です。エアコン操作パネルやナビ周辺はB良くなりましたね。相変わらず室内灯が天井の中央に無くバックカメラが出べそなのが残念です。
ポロ超えた
旧型ユーザーですが、背の高い車には敵わない、残念ながら
何か箱河豚に似てるような。
直3の1.2で82馬力に現行より9馬力ダウンのエンジンは頂けないね。
なに? このグリル!
MAZDA車やん❌
高速燃費はライバルに圧勝しそう ワイヤレスAppleCarPlayぐらいそろそろ対応しても良いのでは?(逆にCD DVDは要らない)
高いしデザイン好きではないな。ボンネット昔のアルトみたい。
走りどうだろね?コンパクトカーに燃費求めてどうなんだろうね。3ナンバー化してないから、いいのかな?