水中動画(2022年5月24日)in 湘南大堤防
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- みなさん、おはようございます!
下手の釣り好き深神高広(みかんたかひろ)です。
今回の水中動画は「湘南大堤防」です。
約30ヶ月ぶりに訪問をした湘南大堤防ですが、
実は、水中動画の最初の一発目の場所だったりします。
色んな意味で、感慨深い部分はありましたが…
水中カメラがまさかの「根掛かり」をするというね^^;
今回は、水中カメラが根掛かり→サルベージをする瞬間を
映像として捉えることができました(笑
そして…あらためて、底を見たら…
水中カメラを落としたくない地形だな、と感じましたとさ^^;
・・・で、できることならば
もう少し海が「澄んでいる」状態で撮影したいですね。
ケーソンの先・・・かなり気になりました。
<使用したアクション(水中)カメラ>
・SUPRAPEM1 A79
amzn.to/32wtoYR
※現在は販売終了してしまったみたいです^^;
まぁ、俗に言う「中華カメラ」は低価格で使いやすいので
通常撮影(アクションカメラ)&水中撮影デビューにオススメ。
同系列のカメラは、電池の互換性もあるので割とオススメ。 Развлечения
楽しみにしてました。🐡でも水中では可愛く見える気がします。(紫より箱の方が断然😍ですが)
元々、島に当たって潮も🌀回り込む様な場所ですし、堤防出来たおかげで楽しめますが
南~南東風だと波🌊ブチ当たりますし、本当に愛機が無事帰還してくれたお陰で
又水中が見られるのですから、パイロットの誘導も💪ですね☺ありがとうございます。
こんにちは~
釣り人の天敵とも言えるグーフーくんですが、水中撮影だとありがたいゲストですね。
今回は潮の流れこそあったものの、荒れている状態じゃなかったのが幸いでした。
更に濁っていて、海が荒れていたらカメラの救出はできませんので^^;
今回は不幸中の幸いが何重にもかかっていたからこその、救出劇でしたね。
素晴らしい!👍
北枕の場面よりも、サルベージがものすごく気になりました😆
こんばんは~
最悪の時間と、最高の時間が交錯する1日でした(笑
まさかサルベージ映像が撮れるとは・・・^^
いろんな魚が映って良かったです。
回収に20分ですか。
上手く、上がって良かった良かった!
こんにちは~
できれば、もう少し海の透明度が高く、遠くを見れたなぁ・・・って感じでした。
それにしても、ダメ元でしたがカメラが回収できたのは奇跡ともいえます^^
糸が切れてからの回収動画なんてレアですね😆やはり持ってる男は違う
こんばんは~
今回の一見は、本当に奇跡ですよ。
糸が切れた瞬間、思わずアマゾーン!と叫びながら、どうしようか迷いましたし(笑
ロストしたカメラをサルベージする方法があるとは!釣り師の方はさすがです!
こんにちは~
いや、これは方法というか苦肉の策と言うか…(笑
過去にこれをやったことで、竿とリールを壊したことがあります^^;
おはようございます😃 救出成功して、よかったですねえ✨
こんばんは~
いやー、マジで良かったです。絶望から天に登る瞬間でした(笑
カメラ良かったですね😅
しかしこんなに潮の流れが早いと釣るの大変そうですね。私は一度ここで釣りした事があるのですが、水面から高さがあるのと 風が強い日だったので釣りがしずらく大変でした。
こんばんは~
カメラは本当に奇跡的でした~
潮の流れは早いですが、それでも本牧の沖桟橋に比べたら可愛いものですね。
この場所は風が強い場合はダイレクトで食らいそうですし、
できるだけ穏やかな日に釣りをしたい場所ですね~
確かにちょっと濁ってます。魚影は濃いですね。ってか全部餌取り(笑)私も水中撮影を考えた事がありますが、深神さんの様に、うまく撮影できる自信が全くありません。あれってWi-Fiで見ながら撮影してたりるんですか?
こんばんは~
この場所は、初めて水中撮影をした場所でもありまして、
その時のイメージが合ったので、今回はちょっと魚が少ないなと感じました^^;
で、水中映像ですが・・・基本的にリスクと隣り合わせですね。
Wi-Fiで見ながらやることもできますが、私は落として後は神頼みですね。
だからこそ、落とす場所、落とした後の地形のチェックを感覚でするって感じです。
そう言えば…ワカメ系が胞子を出す時季では?でも、砂地あれば濁りますよね😅
🐡ちゃんと見えるので💮でしょ☺
こんばんは~
今回は外がわのみの撮影となってますが、内側だと・・・砂地の影響もあり
まともに映らないんですよね^^;
なので、水中撮影はリスクと隣り合わせの此方側が面白いわけです~
釣りも、撮影も、深神さんは
🐟fighting・spiritsですね~。
カメラも貴男も安全第一でお願いしますね。
いつか、どこかでヒョッコリ会わないかと楽しみに動画を拝見してますから(^_^)ゞ
ご無沙汰しております!カメラ救出おめでとう御座います!
ふれーゆボランティアも再開しているみたいなんですが、やはりコロナ禍での他人のゴミの回収に抵抗があるのと、名簿に記名が自分的になんとなくしっくりしないので、落ち着いたら顔だしますね~。いつもの杭打ち屋さんは来てるのですか?
こんばんは~
お久しぶりでっす。カメラは奇跡の瞬間でした><b
ボランティアに関しては、相変わらずのんびりやっている感じですね。
ただ、前と違うのはコロナによって色々と面倒だってことですかね。
もう数ヶ月もすれば、以前とナジ用になると思います~
・・・で、例の杭打ち屋とは?前からいましたっけ?
おはようございます!
名前などが解らないのですか、いつも行くと毎回いた若いお兄ちゃんで下のズボンが作業服っぽい子なんですけどね~
あー、たぶんR君だと思います。
…が、彼もかなり忙しく、最近はめったに遭遇する機会がないですねぇ^^;
お疲れ様です!
そうでしたか…彼も忙しいのですね。