【小5 算数】公式を使わない「割合」講座 〜基本編〜

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 янв 2025

Комментарии • 36

  • @michikusa-gakushu
    @michikusa-gakushu  5 лет назад +2

    「メモ暗算」講座シリーズの途中ですが、小学5年生では算数最難関の単元「割合」が授業で終わったばかりで、
    割合に対して混乱している子どもがたくさんいると予想されます。
    緊急性において、「割合」講座を先に投稿しました。今回は基本編です。次回の応用編の投稿後、「メモ暗算」講座を再開します。
    楽しみにされていた方には大変申し訳なく思っております。もうしばらくお待ちください。m(__)m
    なお、この講座の類題をTikTokでたくさんあげていますので、画面を止めると練習問題として使えます。www.tiktok.com/@michikusa_gakushu?

    • @ns-qw1zw
      @ns-qw1zw 5 лет назад +1

      役立ちました!ありがとうございます!

    • @michikusa-gakushu
      @michikusa-gakushu  4 года назад

      @@ns-qw1zw お役に立ててよかったです!

    • @羽丘芽美-t9r
      @羽丘芽美-t9r 3 года назад +1

      最近の小学生はいいですね
      RUclips見て復習勉強出来るから羨ましいですね

    • @michikusa-gakushu
      @michikusa-gakushu  3 года назад

      @@羽丘芽美-t9r 確かに羨ましいです。RUclipsだけでもいろいろな問題が解説されていますから。

  • @EAoi
    @EAoi 2 года назад +6

    私がつまずいた場所はここから。そして、自分の息子も同じ。大人になっても必要な計算なのでこうした動画とても勉強になります

    • @michikusa-gakushu
      @michikusa-gakushu  2 года назад

      公式を使う教え方が一般的ですので、無理もないです。うちの塾生が学校の先生になぜ公式に数値を当てはめると答えが出るのか質問したところ、「先生にもわかりません。だけど公式とはそういうものです」とお答えになったそうです。おそらくそのような考え方がスタンダードなのかもしれません。

  • @wuuuuu_
    @wuuuuu_ 9 месяцев назад +2

    子どもの頃にこうやって教えてもらえる環境でありたかったです🥲が、今になり理解できて嬉しいです☺️ありがとうございます🥺

    • @wuuuuu_
      @wuuuuu_ 9 месяцев назад +1

      動画を理解しながらゆっくり進めてくうちに、百分率の意味もほぼ分かってないようなものでしたから一つ一つ丁寧で分かりやすい説明になるほど,なるほど!!と嬉しすぎて感動してウルウルしました😭酒飲んでたら泣いてたかもしれません!笑
      そして約分ってワードが出た時にこれまた単純に分からない約分大嫌いだったなあ…と今更ながらに克服したいヤツたちを思い出しました🤣
      先生のチャンネルを見返して、分数らへんから怖けずに理解のチャレンジしに行ってきます!♬
      ありがとうございます🥺

    • @michikusa-gakushu
      @michikusa-gakushu  9 месяцев назад

      嬉しいコメント、ありがとうございます!
      私自身も子どもの頃はむずかしく習いましたので、結局わからずに問題の解き方を覚えていただけだと思います。それでもテストの点は取れますから。根本的な仕組みがわかったのは塾で教える側になって、自分で研究してからです。今ではどのようにしたら子どもたちにわかってもらえるかを考えながら研究することが1番の楽しみになっています☺️

  • @Nanako31923
    @Nanako31923 3 года назад +5

    わかりやすい!!、天才!!

  • @ふぇー-p7p
    @ふぇー-p7p 4 года назад +4

    「くもわを覚えるのに」必死だった小学生時代を思い出します笑笑。これは頭でしっかり考えられて良いですね♪とても役に立ちました!ありがとうございます!🙌

    • @michikusa-gakushu
      @michikusa-gakushu  4 года назад +1

      「くもわ」を覚えるのは大変すぎますよね。どれが「く」で、どれが「も」なのか
      わけわかんなくなりますから。でも理解していただきまして、よかったです😉

  • @田中ミソ-i4t
    @田中ミソ-i4t 4 года назад +2

    現在中2ですが、拝見させていただきました🙇🏼‍♂️とてもわかりやすかったです!!
    ありがとうございました😇💕

    • @michikusa-gakushu
      @michikusa-gakushu  4 года назад

      お役に立ててよかったです!
      もうじき英語講座のシリーズも始めますので、
      もしよかったら見てくださいね♪

  • @jinnkaku18
    @jinnkaku18 2 месяца назад +1

    子供のころからこのやり方でやってました、これ覚えれば割合は簡単ですよね。
    私も今教材無視してこのやり方を教えてます。
    最近まで(くもわ)って言葉自体知りませんでした。

  • @Sh944nz
    @Sh944nz 2 года назад +2

    2:25 3:30 5:15 7:39 9:19
    100個に分けたうちのいくつか
    基準がいくつあるかと言うアプローチ
    やっぱ乗除は物差しで表現した方が絶対分かりやすいな
    分数も割合を表しているに過ぎない
    例えば、24×3/4は ストーリー立てると、24×1/4×3の順番なのかもしれない
    xgの75%は24g これは、24÷3×4で求まる やっぱり物差しの例えは良い
    17/20 の分子分母を5かけて百分率に直す
    1%は1/100という認識を持つ
    あと今まで馬鹿正直に17× 5と解いてたのを、20-3)×5と解くようにしたいね

    • @michikusa-gakushu
      @michikusa-gakushu  2 года назад

      いろいろと補足の説明、ありがとうございます!

  • @omaehamadaikiteiru6530
    @omaehamadaikiteiru6530 6 месяцев назад +1

    大変素敵な授業ですね。参考にさせていただきます。
    最近考えた解き方なんですが、比例式を使うのはいかがですか。
    元にする量、割合に当たる量、それぞれの割合で、問題からわかるものを線分図に書き込み、また、元にする量の割合は1として、比例式を立てる感じです。

    • @michikusa-gakushu
      @michikusa-gakushu  6 месяцев назад

      ご視聴くださり、ありがとうございます!
      おっしゃっている解き方がもし「二重数直線」(小学校の授業ではスタンダードです)でしたら、私とは考え方が違うかもしれません。このことについては、かつて動画で説明しております。
      ruclips.net/video/M1NeZLoDikY/видео.html&pp=ygUP5LqM6YeN5pWw55u057ea
      もしかして意見は違うかもしれませんが、お互い算数教育についてこれからも真剣に考えていきましょう。

  • @fumino2508
    @fumino2508 3 года назад +2

    算数の苦手な娘にどう説明しようか悩んでいてたどり着きました。
    とてもわかりやすくて、ありがたいです。

    • @michikusa-gakushu
      @michikusa-gakushu  3 года назад +1

      お役に立てて嬉しいです!
      他にも素早く計算するコツなど学校ではあまり触れられない内容を説明していますので、もしよろしければご覧ください。

  • @doromamire
    @doromamire 4 года назад +2

    麿は自然数の足し算も満足にできないのでこんな難しい問題は完全にお手上げであります。

  • @MT-yw2mm
    @MT-yw2mm 3 года назад +2

    とてもわかりやすいです!
    学校の問題でくもわの公式を使わずこのやり方でテストなどでは式の部分は丸もらえるのでしょうか?

    • @michikusa-gakushu
      @michikusa-gakushu  3 года назад +2

      ありがとうございます!
      テストの採点ですが、先生によって違うと思います。うちの塾生にはこの方法でバツがついたら持ってきてと伝えています。×を○に正式に変えてもらいたい子の答案には、テストの隅っこにその式が正しい理由を書いて学校の先生に提出すると翌日には○をもらってきています。
      この時、お家の方のふりをして書くことにしています。
      例えば「300円の27%は何円ですか」の問題に対して
      300÷100×27の式にバツがついたとしたら
      300÷100×27
      =300×100分の1×27
      =300×100分の27
      =300×0.27
      という流れを示して、
      300÷100×27をバツにするということは
      公式に当てはめた式300×0.27をバツにすることになると思うのですが、いかがでしょうか。
      という感じでコメントを書きます。
      ただ子どもの方も自分の考え方が正しいと確認できれば別にこのままバツが付いたままでもいいという子も多いようで、全員のテストにこのようなコメントを書いているわけではありません。

  • @feuer_fire
    @feuer_fire 4 года назад +3

    パーセントって日本語訳すると、「100分の○○」ということを高校生ぐらいのときに知りました。もっと早く知っておけば割合の計算大嫌いにならずに済んだのになあとつくづく感じました💦

    • @michikusa-gakushu
      @michikusa-gakushu  4 года назад +4

      おっしゃる通り、%(パーセント)は英語でpercentになるので、分解するとper(〜につき)cent(100)となって「基準になっているものを100として考えるとこれは〜だね」という意味が生まれるわけです。言葉の背景までたどっていけば、いろいろと興味深いことを知ることができて勉強もおもしろくなりますね♪

  • @yga9089
    @yga9089 5 лет назад +5

    小学校の時に知りたかった笑

  • @TY-or4ul
    @TY-or4ul 3 года назад +4

    この辺りで算数訳分からなくなって、中高はさっぱりだったな、、

    • @michikusa-gakushu
      @michikusa-gakushu  3 года назад +1

      もし正しい割合の教わり方をされていたら、もしかして数学が苦手になっていたかもしれませんね。今も被害がにあっている子はたくさんいると思いますので、一刻も早く正しい割合の教授法が広がってくれればとRUclipsにこのような動画をあげています。

    • @TY-or4ul
      @TY-or4ul 3 года назад +2

      @@michikusa-gakushu
      当時は公式に当てはめて式を立てるだったと記憶してます、そうすると日本語の読解力がない自分みたいな生徒は挫折します、、、。分数にして図に表せば多分当時の自分は理解していたと思うしもう少し算数が楽しくなっていたのかと思いますね。。
      これからも分かりやすい動画お願いします!^_^

    • @michikusa-gakushu
      @michikusa-gakushu  3 года назад +1

      @@TY-or4ul ありがとうございます!がんばります!
      本当にひどいですよね。今でも被害者は後をたちません。学校の先生もそれしか方法を知らないので、被害者と言えるかもしれませんが。
      実はこの問題は割合だけでなく、広く算数・数学の勉強方法に関して言えることなのです。解き方を暗記しさえすればいいとの誤解が、結局算数・数学が楽しくなくなっている原因だと思います。なんとかしたいと思い、これからもいろいろ動画をあげ続けようと思っています。
      PS
      上記のコメントに訂正がありました。申し訳ありません。
      もしかして数学が苦手に→もしかして数学が得意に

    • @TY-or4ul
      @TY-or4ul 3 года назад

      @@michikusa-gakushu
      ご丁寧にありがとうございます。
      これからも良い動画配信してください!^_^

  • @Nanako31923
    @Nanako31923 3 года назад +2

    いいいいいい