【ゆっくり解説】足利尊氏の生涯『室町幕府初代将軍になった男』

Поделиться
HTML-код

Комментарии • 31

  • @山崎孝行-n8u
    @山崎孝行-n8u День назад +1

    尊氏が鎌倉幕府や後醍醐天皇と戦うのをためらうのか?不思議でしたが尊氏が嫡男でなく周囲に相手にされなかった事が影響してると思った。認めてくれる人が欲しかったからだと思う😢かわいそうな人だった。

  • @osaka-u6p
    @osaka-u6p 2 месяца назад +35

    九州に逃げながら戦力を増強して最終勝者になったこっちの方が逃げ上手の成功例

    • @田中篤史-y6b
      @田中篤史-y6b 2 месяца назад

      並みの人間なら、天皇に敗北して地方に逃げた時点でほぼ終わりですよね、普通。

    • @猫のダヤン
      @猫のダヤン 2 месяца назад

      平家は九州までは逃げなかった

    • @Kidddd105
      @Kidddd105 Месяц назад

      @@猫のダヤンその結果滅んだ

    • @orl6277
      @orl6277 Месяц назад

      @@猫のダヤン 九州行って追い出されたと記憶してる

  • @ku8687
    @ku8687 2 месяца назад +12

    尊氏は人間的な魅力が多くて大好きな人です
    時代の波に飲まれて悲しい決断をするそれでもちゃんと決める人

  • @ろっかくしょうてい
    @ろっかくしょうてい 2 месяца назад +2

    大変分かりやすい動画でした
    尊氏の時代は他の時代以上に複雑なので
    あと応仁の乱もややこしいですね

  • @じゅん-v2g
    @じゅん-v2g 2 месяца назад +4

    足利基氏か鎌倉公方の題材動画楽しみに待ってます。
    出来れば両方観たいですね。

  • @いでたかゆき-r8i
    @いでたかゆき-r8i 2 месяца назад +11

    足利尊氏と足利直冬はアーサーとモードレッドみたいだ!

  • @ぬっぽす-l7t
    @ぬっぽす-l7t 2 месяца назад +11

    弟大好きおじさん

  • @Shinzine
    @Shinzine 2 месяца назад +7

    切腹を取り押さえるのに切腹する以上に身体に穴が空きそうな音してるの好き

  • @せのやん
    @せのやん 2 месяца назад +5

    尊氏の切腹を防ぐ為に取り押さえるのに戦の効果音が流れるの笑える

  • @shou-sho
    @shou-sho 2 месяца назад +4

    足利尊氏が後醍醐天皇のために建てた天龍寺は嵐山の名刹ですね
    吉野から山桜を移植したという伝承が残っており、現在も桜の名所です

  • @mognemiful
    @mognemiful 2 месяца назад +7

    逃げ上手の尊氏✨

  • @user-mono.katari.hiro-chan
    @user-mono.katari.hiro-chan 2 месяца назад

    いやぁ〜大スペクタクル🥹
    今まで鎌倉時代や室町時代はあまり着目してこなかったので、これから興味を持って深掘りしたいなと思った。れーしさん、ありがとうございます。

  • @show_kazitani
    @show_kazitani 2 месяца назад +11

    苦楽を共にしてきた弟を討ち、敬愛する後醍醐と別れ、息子と戦う、、、

  • @中村正紀-n7q
    @中村正紀-n7q 2 месяца назад +5

    ありがとうございます!

    • @れーしch歴史
      @れーしch歴史  2 месяца назад +1

      こちらこそ、ありがとうございます。今後とも動画作成頑張ります!

  • @いでたかゆき-r8i
    @いでたかゆき-r8i 2 месяца назад +8

    大河ドラマ「太平記」の主人公

  • @harigane4773
    @harigane4773 2 месяца назад +4

    他チャンネルの尊氏動画と逃げ若が私の中で悪魔合体して、弟ラブのバケモノと化しているwww

  • @4l329l
    @4l329l 2 месяца назад +12

    逃げ上手の若君見て若い人にはバケモノとしてすり込まれてしまうのかw

  • @二見裕司-r6t
    @二見裕司-r6t 2 месяца назад +7

    指摘一つ。後花園天皇は、足利尊氏の子孫の義政の時の天皇です。
    花園天皇(上皇)が正しいです。

  • @丸山康平-l2f
    @丸山康平-l2f Месяц назад

    英雄!天下人!と後世讃えられても
    尊氏や織田信長みたいに終生戦乱次から次へとトラブルな生き方が
    彼らの希みだったのかは疑問符がつきますね。

  • @岡村浩司
    @岡村浩司 2 месяца назад +2

    尊氏はブラコンとしか思えない😅
    それにしても、最後の執権赤橋(北条)守時の妹の息子が、二代将軍と鎌倉公方になるのは、日本らしい感覚だと思う。

  • @eyesage
    @eyesage 2 месяца назад

    逃げ若と極楽征夷大将軍で興味が湧きました

  • @kh-zu8st
    @kh-zu8st Месяц назад

    誰か、解説の魔理沙以外の二人がどういう立場でものを言っているか解説してください。気になって内容に集中できないんです。助けてください。

  • @ほえほえ-w3x
    @ほえほえ-w3x 2 месяца назад +4

    御成敗式目第3条で、守護の職務は大番催促と警察権のみ!守護が行政や徴税をやるのは絶対禁止!
    と厳しく制限しているのに、足利尊氏が守護に徴税権を認めてしまった結果、守護が守護大名となり、戦国大名が登場してしまった訳で・・・・政治家としては日本史上最低クラスの政治家。
    日本史上最高クラスの政治家の北条泰時が、なぜ守護の権限を制限したのかよく考えておけば・・・

    • @matukawatositane
      @matukawatositane 2 месяца назад +3

      まぁ鎌倉方式に無理が出てたのは事実であってなあ…