【解説】過去撮影した夏時期の作品振り返り!撮影方法や考え方などを作品解説してみた

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 авг 2024

Комментарии • 10

  • @user-kr4bh7fq9i
    @user-kr4bh7fq9i Месяц назад

    虹の写真に限ると、主題副題を整理しつつ超広角で切り取るのに毎度精一杯になるのですが、さらにパノラマでというお話にめちゃくちゃチャレンジしてみたくなりました🎉

    • @Takahiro_Gamou_Photography
      @Takahiro_Gamou_Photography  Месяц назад

      コメントありがとうございます!既存の機材に加えて、更に手法が増えることで撮れる幅も広がるような感じですね!
      パノラマ表現は歪みが課題ですが、そこも理解したうえで後処理がしっかりハマると素敵な表現に繋がるので良かったら是非に〜

  • @englishrosecorderia
    @englishrosecorderia Месяц назад

    いつも素晴らしい写真の解説大変勉強になります😊ありがとうございます

    • @Takahiro_Gamou_Photography
      @Takahiro_Gamou_Photography  Месяц назад +1

      ありがとうございます!引き続き写真コンテンツを発信し続けますので、今後も当チャンネルよろしくお願いします!

  • @Mr.Camera
    @Mr.Camera Месяц назад

    私は、風景写真は、ほとんど撮らないので詳しい事はわからないのですが、
    4枚とも何かに引き込まれる様に
    見入ってしまいました。
    こんな凄い写真を撮ってみたくなりましたよ!

    • @Takahiro_Gamou_Photography
      @Takahiro_Gamou_Photography  Месяц назад +1

      コメントありがとうございます。
      再現性は結構低い写真だと思ってるので、そのようなコメントいただけると大変うれしいです!
      どんな人でも、風景で心動くシーンは存在するので、是非シャッター切ってもらいたいです!

  • @user-df9ml3bz7p
    @user-df9ml3bz7p Месяц назад

    詳細な解説ありがとうございます。美瑛にいる写真家たちは雷も虹もおよそくるときと場所がわかるそうです。毎日同じ地で撮っているとそうなるんですね。彼らはその先のところでオリジナリティを模索しているようなので、風景やネイチャーは一筋縄では行かんですね。😅

    • @Takahiro_Gamou_Photography
      @Takahiro_Gamou_Photography  Месяц назад

      コメントありがとうございます。向こうは突然天気が変わる場面が多いので、現地住んでたら、立ち会える場面は多いでしょうね。ただ、自然現象メインで撮ると、正直、記念撮影にしまうので、そこから以下に脱却するかが、オリジナリティの部分なんだと思います。
      狙っている場所で、自分のイメージへ近づけることの難しさがどれだけのものか、まさに物語っている例ですね・・・。

  • @user-wz5ic4vv1d
    @user-wz5ic4vv1d Месяц назад

    「カメラは道具である」
    まさにその通りですね。
    今のカメラはスペック 盛りもりで、これ以上何を乗せるんだというくらいである意味うんざりしてます。
    所詮カメラは写真を撮る道具にすぎないので、とっさのシーンでも良い写真が撮れるよう、まずは今使っているカメラを使いこなせるようになりたいと思います。

    • @Takahiro_Gamou_Photography
      @Takahiro_Gamou_Photography  Месяц назад +1

      コメントありがとうございます。
      フィルム時代から写真をやっている方々で、凄い強烈な話があったので共有したいと思います。
      それはファインダー覗くことなく、マニュアルレンズでピント合わせて、露出も合わせるという人が存在したということ。(自分の知る範囲でも複数名いらっしゃいました)
      その域まで行ってしまうと、「カメラは道具であって正に使いこなしてるなぁ」と強く思わされた、お話でした・・・。
      AI等、自動化は効率を上げるにはいいですが、作品のクォリティを上げるにはまた別物だと思ってます。そしてやはり大事な局面では、人の手で行うべきかなぁと。自分もまだまだなので精進します。