【あなたは大丈夫?】受験生に戻ったら絶対に入らない学部とは?〈受験トーーク〉

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 19 окт 2024

Комментарии • 60

  • @木根竜太郎
    @木根竜太郎 Год назад +59

    大学って役に立つものを習得しに行くところじゃなくて学問研究をしにいくところだと思うんです。要するに、既存の学問を学ぶだけでなく、そこから新たなものを生み出す、というのが大学の本質だと思います。
    もちろん、就職をする直前の4年間でいかに役立つことを習得できるかが重要なのは重々承知です。ですが、役に立たなさそう=意味がない、と結びつける発想は学問の本質ではないよな、とも思います。
    決して批判するわけではないですが、私は文学部大歓迎です。歴史学、哲学、文学等の古典に触れると、先人と語り合えます。役に立つかどうかは自分次第ですが、視野の広がり方はハンパないです。おいでよ、文学部。(私は経済学部)
    (硬え文章ですみません)

  • @兵庫花子-k1v
    @兵庫花子-k1v Год назад +30

    看護学科を卒業し看護師になったものの資質がなくて挫折した、現在還暦の女性です。どうして本当は好きな文学部を選ばなかったのかと後悔しています。

  • @油乃洲伍佰
    @油乃洲伍佰 Год назад +49

    文学部史学科で日本史を専攻してました。歴史好きにはたまりません。今は普通に企業で管理職をやっていますが、歴史に詳しいと教養豊かな人物であるとの印象を持ってもらいやすいですよ。

  • @katana121
    @katana121 Месяц назад +4

    同志社大学文学部英文学科卒です。現在、会議通訳者として総理大臣、官房長官記者会見で同時通訳をしています。大学で英語を専攻していなかったら通訳者にはなれていなかったでしょうし、今も英文学科で勉強してよかったと思っています。どこの大学に行くか、何を勉強するかは自分が決めればいいことです。医学部医学科に行く人もいれば、文学部哲学科に行く人もいる。体育学部に行ってもいいし、音楽を専攻してもいい。それが世の中だと思います。

  • @hemmingsy3233
    @hemmingsy3233 Год назад +26

    文章力や読解力は人生でものすごく役立つよ。

  • @学生日記-u3z
    @学生日記-u3z Год назад +39

    文学部の目的は「文字、記号などを心情や当時の社会状況等を鑑みながら理解すること。」だと思います。
    理系のレポートは単調になりがち。しかし、様々な文献や資料を読んでいく際には、文学部で学んだことが生かされると思う。

    • @Scutigeromorpha
      @Scutigeromorpha Год назад

      様々な文献や資料は理系でも読まみまくるけどな。要はなにの分野を読むのに慣れてるかって話で文系は社会系で働くときにその能力が理系に比べて顕著に現れてるからみんなが役に立つんだなとわかりやすい。
      逆に大量の数式とか専門用語や独特なな言い回しで書かれた資料は絶対に読めない。
      だから、その能力はどこに行っても養えるものだと思う

  • @user_SourOrange
    @user_SourOrange Год назад +12

    ガチで学びたいのは文学か哲学か心理。でも、本屋で学べることも多いから行くのは法学にしようと思ってる。

  • @マウント荒川
    @マウント荒川 Год назад +17

    自分の好みが凄く出てると思うけど、自分なら文学部みたいな人文科学系に行きたいと思っています。
    大学で言えばICUやSFC,京大の総人とかかな。
    人文科学って、ある種、人間の本質や根幹に触れる学びが出来るように思うんですよね。
    大学を出たら就職するのは間違いないけど、大学って手に職を付けるトコロじゃ無いと思うし、手に職を付けるなら専門学校に進学するかダブルスクールで良いと思うんです。
    まあ医療系なら話は別なんですけどね。
    AIが発達した将来に備えるなら、AIに使われる側の人間ではなくAIを使いこなす側の人間になる必要があると思うんですが
    その為には哲学・倫理学や心理学、文学や歴史から、人間とは何か?を見つめ直したうえで、情報科学を学ぶ必要があるのかも知れませんね。
    経済学部入学、法学部卒、農学部在学中ですが、大学は行き当たりバッタリで、高校生の間に、こうした事をもっと深く考える機会が必要だったと痛感しています。

  • @でぃき-j8k
    @でぃき-j8k Год назад +52

    いつも有益な情報ありがとうございます🙇‍♀️。僕は、人がクズになるのは社会のせいなのか、個人や家族・友人関係のせいなのか?という疑問をぶっ潰すために文学部or社会学部を目指しています。

  • @humptydumpty9216
    @humptydumpty9216 Год назад +17

    情報学部って、プログラミングもやるけど、基本的には数学の分野ですよ。プログラミングをやりたくて情報学部に入ったけど、思ったのと違っていたので、専門学校に入り直した学生が沢山いることを聞いています。

  • @ジュリア-h6y
    @ジュリア-h6y Год назад +9

    情報学部で勉強する内容は独学でいけるかとおもいます。その方が早いという印象です。またプログラムという観点から言うと大学で学んでも形になりにくい。だいたい大学卒業してから専門学校に入り直す人も多いです。

  • @達夫篠崎
    @達夫篠崎 11 месяцев назад +6

    私は経済学部卒なのですが、生まれ変わったら文学部史学科に進学したいと思います。

  • @oyajineko2011
    @oyajineko2011 Год назад +8

    法律は日本語で書かれているけど外国語に近い。言葉の意味、綴り方に独特の文法がありそれが法律の論理を表現するための前提になる。独学でも身に付けられるがその言葉や言い回しを実際に使う人を真似た方が上達が早い。
    こうした勉強の仕方は外国語学習に共通するもので、文学部や外国語学部を目指していた女子高生が法学部を選ぶようになったのは自然な流れだろう。

  • @二連三段空母ダゴン新鋭

    恐竜研究や、城郭研究などなど、趣味が仕事になる人がいるから、趣味っぽい学部でも、人によるのかなと思ってます。

  • @road_to_x0
    @road_to_x0 Год назад +9

    データサイエンス学部卒業しましたが、AIに関することを勉強できて楽しかったですねー。まぁ内容は殆ど数学とプログラミングですが、、

  • @ita4517
    @ita4517 Год назад +8

    大学を道具(AI、ロボット、IoT機器等)を使いこなす為の技法を学ぶ場と考える人なら、情報系、外国語、法律、あと理系だと建築・化学・工学辺りアリなのかなと思います(法学部卒)。
    逆に道具が導いてくれない領域の世界に憧れを感じる人は、文学、哲学、生物、地学、海洋、宇宙等の分野に没頭してみるのが大学生活の有意義な時間の過ごし方になるかもしれませんね。
    人と人との関わり合いを大事にしたいのであれば、どういう場所、人とどれだけのコミュニケーションの量と密度と質が図れるのかという点で、キャンパス選ぶのも夢があって良いと思います。
    自分だったら哲学、倫理学、心理学、農学部辺り入ってみたいです。コンピューターと機械でカバー出来ない所で人が価値を発揮したり、実践出来るという観点で選んでみました。

    • @lmnopqrstuvwxyz867
      @lmnopqrstuvwxyz867 Год назад +2

      AIができた今、AIに関わる人だけが増えて、AIに頼れるものを学ぶ人が減ったら、その社会は退化→滅亡すると思います。もともとAIを産んだのはそれを専門としなかった人たちだから。例えば、プログラミングなら数学、言語学など

  • @ジュンイチ日大
    @ジュンイチ日大 Год назад +13

    法律は独学が難しいので、確かにあり

  • @kunihiroyam
    @kunihiroyam 3 месяца назад

    学部なら商学部行かないという話しをしていますが、大学院やMBAでも商学、経営学の選択肢はないですか?なんだか非常に浅い意見を聞いている感じです。

  • @山下聡-g5k
    @山下聡-g5k Год назад +12

    他人に何をいわれようがやりたいことをやれば良い。

  • @マリオ-n1u
    @マリオ-n1u Год назад +2

    情報系は買い手市場で、コードを書くプログラマーでさえ、AIが書けるように今後、急速で進む上、薄給長時間で裁量労働制と聞くとないかな。フリーランスで稼げると思っている人もいるけど、誰が少しスクールや学校で学んだ人にお願いしたいと思うでしょう。
    子供の時からやっているオタク系で、大学卒業して大企業で色々、経験して転職を繰り返してスキルが身についている人にお願いしたいのが本音。
    今後も情報系の仕事は、無くなることはないけど、コスパは悪いかな。

  • @KOKI-cy3ph
    @KOKI-cy3ph Год назад +8

    医学部ムリなら機電系、という格言があります。
    中堅大学でも、一流企業への推薦がバンバンあったりする。
    何故かといえば、需要にたいして供給が少ないんだよね。
    食品・洗剤・石油・製薬・化粧品といった、電気とは関係なさそうな業界。
    でも工場を抱えており、そこの電気技術者が必要になります。
    建築業だってビルの電気設備があり、そこの回路設計・施工管理がある。
    ITでも、電気が分かれば制御系SEになれます。
    その制御系なら文系からの参入がなく、ライバルが少ない。
    自動車だって、これからは電気自動車だよね・・・
    これからはロボットの時代、それを作る仕事は無くなりません。

    • @と地天
      @と地天 Год назад

      高校生の間に進路が定まらないなら物理学科に行くべき。卒業時の大学基礎学力が最も高いから、進路は院でいくらでも修正できる

  • @jo_oda
    @jo_oda Год назад +8

    会社で同僚に「文系学部の勉強は結局本を読めば、大学に行かなくても、自分でできると思う。医学とか建築は、大学以外で学ぶのは難しいと思う」と話したら、理系出身の同僚が「理系の勉強も殆どは自学できる」と言っていた。うーん。その上で大学で学ぶ意義とは?と、考えてしまう。

  • @tttcpu7051
    @tttcpu7051 Год назад +4

    大学とは本来は学問の研究機関であり学問を学ぶとこなのに、理論を学ぶより実戦でやる方が成長できるって言って大学行きたくないってそもそものとこでおかしいくないですか??
    大学とはその理論を学びにいくとこなんですが。そして、マーケティングにしても実践をしていくのに闇雲にやるわけには行かないので、結局理論を勉強することになります。その時になって理論勉強しとけばよかったとなりますよ。

  • @mi.0120
    @mi.0120 Год назад +4

    法学部に行くよりもロースクールの方がより専門的に学べるからそういう認識ならロースクールの方が良さそう…と思ったり()

    • @kyantama582
      @kyantama582 Год назад +2


      ロースクールの仕組みはわかってる?

    • @大仏親方
      @大仏親方 Год назад

      未履修者コース?

  • @user-ub8jh8bp3s
    @user-ub8jh8bp3s Год назад +14

    英語好きなら、英文学科に行くべき! いつの時代でも英語はどこ行っても役に立つ。 しかし、英語苦手英語嫌いな人は、英文学科に行くと地獄なので、絶対にやめた方が良い。

    • @yesmac6720
      @yesmac6720 Год назад +1

      英語はただの手段で、海外に行けば小さな子でも上手に話せる子は沢山いるのに、武器がなくてどうするの?

  • @八戸太郎-x4f
    @八戸太郎-x4f 7 месяцев назад +16

    生き方と考え方が薄っぺらいなと感じました。

  • @KOKI-cy3ph
    @KOKI-cy3ph Год назад +7

    情報学部で学ぶプログラミングって、大したこと無い。
    そもそも独学でプログラミングを習得していた、というケースだね。
    そして大学で学ぶのは、パソコン・プログラムの仕組みである。
    またプログラマーは、文系からの参入も多い。

    • @fjymnbr4913
      @fjymnbr4913 3 месяца назад

      門前の小僧習わぬ経を読む・・・ソースコードリーディングは写経と同じ。
      プログラムは作文と同じ。

  • @iru-f2d
    @iru-f2d Год назад +4

    他人が大和大学が近大を抜いて関関同立に並んだと言っていたので何の話かと思ったら河合塾の偏差値の事でした。近大と大和大学と立命館は宣伝上手で有名だと聞いていましたがついに近大が大和大学に抜かれたのかと思いました。

  • @256_yumiko
    @256_yumiko 9 месяцев назад +3

    うーーーん。情報学部人気の昨今が良く分かった。
    プログラミング、大学行かな来ても学べるのになぁ〜っと思った。
    プログラミングが好きで、さらに大学で深めたい人なら意味あると思うけど、
    大学でプログラミング、AI教えてもらえるって、主体的じゃ無い人は、きっと数年後大学でやった事忘れるし、情報が古くなって使い物にならない人になる。
    情報学部は、万能では無い。

  • @Richlind-ws7yt
    @Richlind-ws7yt Год назад +1

    理工学部がいいな。工学より理学(物理、化学)が面白そう。

  • @まさだるま
    @まさだるま 6 месяцев назад

    IT業界に30年以上いますが情報系は人気先行している気がします。息子にはロボティクスを勧めました。

  • @ハリー-x4t
    @ハリー-x4t 5 месяцев назад

    大学は自分自身の学びのためにいくのでは?好きな学問を学ぶことができる幸せ
    社会にでてから就いた仕事についたらその勉強をしなければならない。

  • @mshr1234
    @mshr1234 2 месяца назад

    経済学部経営学科で財務会計の方向に進んで卒業した。今ならこう言える。日商簿記1級と中小企業診断士を市販教材の独学でも合格すれば、ぼんやり経済学部ぼんやり経営学部ぼんやり商学部の人達に負ける事は先ず無い😏ちゅー事で今、生まれ変わって法学部に進学した気分で行政書士の受験勉強をコソコソやっとるわ😂

  • @杜若-d4e
    @杜若-d4e 11 месяцев назад +1

    見てて思ったのが、お二方、「情報」だったけど、そのブーム?って、ぢつわ30数年前にも有ったんよね! IT関係の技術者が足りないって言われ続けて、何年だっけな、数年で飽和してしまったんよね… 恐らく新課程に「情報」が増えたから…なんだろうけど、歴史って、案外繰り返すね! 選択するなら今の内やね! またすぐ飽和してしまうから… 後、当時を顧みると、独学でやってきた人達が割りと多いこと。 商学部の話で出てたけど、情報もその気が大いに有る!

  • @マッツフンメルス-l3k
    @マッツフンメルス-l3k Год назад +5

    AIが出来ても、士業は無くならない。AIが算出した結果が本当に合っているかどうかは、士業にしか分からないから、結局チェックとしての役割が必要になる。税理士、公認会計士は扱うものが数字だから、確かに他の士業に比べると割を食いやすいかもしれないが、それを以て士業と括るのは違うと思う。

    • @マントヒヒ-x4v
      @マントヒヒ-x4v Год назад +1

      会計士と税理士のこと全然知らないやろ笑

    • @大仏親方
      @大仏親方 Год назад

      あとは責任者としての役割かな。

  • @コンプルテンセ
    @コンプルテンセ Год назад +3

    AI浸透すればするほど、コミュ力つけれる学部が人気出るやろな
    飲みニケーション学部余興創造学科

  • @サムライブルー-r7h
    @サムライブルー-r7h Год назад +1

    俺は進むんなら国際系学部かスポーツ系学部かなぁ。実践系の方がいいなというのはお二人の意見と同感かな。
    俺も文学部へは進まないな。わかるような気がする。

  • @tokky
    @tokky Год назад +5

    情報学部?多すぎで余り気味。単価安いよ。

  • @koichitamura-r1e
    @koichitamura-r1e Год назад +1

    高校生に戻れたら、中央のデータサイエンス行きたいー

  • @ジュンイチ日大
    @ジュンイチ日大 Год назад +8

    日大商学部に入ることはないが、同志社はあり😅

  • @KOKI-cy3ph
    @KOKI-cy3ph Год назад +3

    そりゃ医学部はネ申でしょ!
    離職しても高収入が保証されているし、勤務地も選べます。
    そして男性であれば、モテモテなんだよね。
    まあ長時間労働だが、町医者・健康診断や皮膚科・眼科・耳鼻科とかある。
    パートでも高収入なので、非正規のデメリットがありません。

  • @777-k7y
    @777-k7y 11 месяцев назад

    高校以上の学校って、日常生活で役に立つということは教えて無いと思いますよ。
    日常的に三角関数や微積を使う人はいないし、普段漢文を読むこともない。

  • @原坊の法則
    @原坊の法則 Год назад +1

    立命産社卒ですが今なら映像学部もいいなと思う
    しかしさんしゃは楽だった

  • @manaviismChannel
    @manaviismChannel  Год назад +1

    🎁🔽公式LINEでプレゼント配布中🎁🔽
    マナビズムの公式LINEでは、
    ①難関私大の傾向と対策がわかる「早慶バイブル」「MARCHバイブル」「関関同立バイブル」
    ②あなたにぴったりの英単語帳がわかる「英単語帳診断」
    ③登録者限定のモチベアップ動画
    などを無料プレゼント中!
    登録はこちらから!
    landing.lineml.jp/r/1655865591-jZPGm19W?lp=cVEl7q

    • @00nh17
      @00nh17 Год назад +1

      欲しく無いです。

  • @Scutigeromorpha
    @Scutigeromorpha Год назад +3

    この動画には基本的に反対だけど、人間科学とか自分で学べばいいじゃんって思うレベルの学問ではあると思う。わざわざ大学で学ぶ価値があるかってと相対的に低い