Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
どれも凄いけどやっぱエムボマかなーほんと異次元
ワールドクラスの身体能力とそこから生まれる規格外のゴールには、驚かせられましたね。
これらと見比べた上でなるべく客観的に見たとしても余裕でランクインしてしまうピクシーの革靴ボレー
最初のジーコのゴールは歴代最高のカメラワークだと思う。30年前の開幕戦でこれができたというのが驚き。
これは間違いなく、no.8のエムボマですね!衝撃的でしたね!
この動画も見応え十分なんだけど、他コメで「○○のはないのか」「○○のもよかった」と言ってくれるおかげで、また別のいい動画を探しに行ける。ありがとう
元名古屋グランパス、ストイコビッチ監督の革靴ダイレクトロングボレーシュートが1番、印象に残っている。
これ系で2015年以降のゴールがあるのすげー新鮮に感じる
ブラジル人選手たちのプレーは本当に楽しい日本に来てくれてありがとう
やっぱり西澤明訓のボレーは職人芸ですわ🌸
自分が初めてJリーグを見に行った試合が西澤のオーバーヘッドが決まった試合でした。夜の長居スタジアムを見た時はピッチがライトアップされ神々しく見えたのを覚えている。結果は3-2でセレッソの勝利。ユン・ジョンファンの先制ゴールが生で目撃した初めてのゴールとなり、西澤の2ゴール、モリシのクロスから西澤のオーバーヘッドが決まった時は本当興奮しましたね。試合後はノ・ジュンユンが観客席まで来てスパイクをプレゼントしている姿が印象的でした。懐かしいなぁ笑
18 めっちゃ柳沢なゴール
エムボマのインパクトはすごかった…。
☆「神様、仏様、エムボマ様」。ボブ・サップ観た時位に、当時は衝撃的でしたね。
アルシンドのパスからジーコのシュートは当時テレビで観てたな〜やっぱジーコはスゲーって感激した思い出☺️
マッサーロとマスロバルのシュートの軌道が滅茶苦茶すき
どれも美しいゴール
2:31 上野くんのダイレクトボレー✨好き過ぎる❗️
最後のボレー綺麗だし巧すぎる👏
1:34 マッサーロからの3連発がエグいっすね。番外編を作るならストイコビッチ監督の革靴ボレーがNo. 1
どれも素晴らしいゴールです!鹿島とマリノス戦での柴崎からの野沢のボレー?かなあれは忘れられない。ボンバーの横スペースの取り方見てプロって凄いなって思ったよ。語彙力…
やっぱり良治さんのボレーは最高!今でも私の中で、あのボレーをみた衝撃が昨日の事の様によみがえります。良治さん、最高!
今でもマスロバルのダイレクトボレーは自分の中で一番のゴールシーン
アルビのアウトサイドのパス→ボレーがかっこいい美しい連携だ
突き刺すようなボレーが気持ちよすぎる
プスカシュ賞ノミネートがないとは思わなかった、、、にしてもエヴェラウドのはやばいなwww
寿人のゴールですね。自分も意外でした。
モリシから西澤へのオーバーヘッド用のちょい後ろめのクロス好き
確かにエムボマのは衝撃的だったですね。当時映像で何度も流れた。 ルンメニゲ、マッサーロのはこれがサッカーというのを教えられる気がする。 それにしてもJでも見応えのあるプレーをたくさん見られるようになったなぁ。
マルシオのゴール大好きです!アーリークロスも完璧!
エヴェラウドまじバケモンすぎた
先日の渡邊凌磨の胸トラボレーもノミネートされるレベルのスーパーゴールだったな
アルシンド笑笑、いつ観ても良き
全部やばい。以上
上野のボレーは別格だな
天才ですね😊
柳沢の何度見ても意味わからん。すごい。
シュートの位置は枠の外に見えるけどあのインパクトで枠の中にどうやって飛ばしたのかよく分からない
マッサーロのはなんかエキサイトステージみたい
当時ハマってた😊 ほんとそんな軌道
No.20の岡崎選手のゴールは現地観戦しました‼️今も現役で36歳ながらやり続けるのは漢です👍️
真の侍です😌
自分も行ってましたねー浦和サポーターのツレさえ絶賛してました😂
@@orangesupporter12 細かく言うと1対0でレッズがリードしてて原口選手が2点目のチャンスをキーパーに阻まれ清水の攻撃に失点したのでその時原口選手は頭抱えてました(/。\)スコアは当時1対1でした❗
大伍のゴールが1番綺麗w
ジーコの開幕戦ハットトリックサッカー少年団でジーコすげえ!って話でもちきりだったな
J2は含まれないか 21年 新潟 矢村のオーバーヘッドは非常に美しかったがなぁただここに並んでいるのも度肝を抜かれるような凄いプレーばかり西とか青山のとか好きだな
フロンターレ中村憲剛のゴールはJ2
@@locallifeinjapan6365 本当だ全然気づきませんでした J2も含まれてたんですね 教えてくれてありがとうございました
ドラゴン久保はめんどいからボレー弾の方が身体能力の高さを感じて好き
載ってない中だと佐藤寿人の反転ボレーとフランサの魔法が印象的。あと注目度は落ちるけど2016広島vsアビスパの城後のオーバーヘッド、2020の浦和vs神戸のトーマス・デンのダイレクトシュート(ボレー?)もスーパーだった!追記佐藤寿人、フランサのゴールはテクニカル部門にノミネートされてたようです…
小林大悟めっちゃすきだったなぁ
1:52 マスロバルのこれ見たときは思わず叫んだの覚えてる。
チアホーンがなってる頃が懐かしい
ルンメニゲ(弟)がちゃんとルンメニゲ(兄)してる
新潟の選手から二人も選出されて誇らしい!好きなゴールはマスロバル、柿谷、金崎、マルシオやな。
うしろからボール来るヤツはどれも凄いと思う
No16えぐぃ
名古屋サポだから玉田、柿谷と言いたいとこだけどやっぱエムボマなんだよな
上野のドライブシュートいいね…
マッサーロのは芸術的
やっぱり岡ちゃんでしょ!!
たまちゃんの足を振らずにスパコンって入るのホント好き
ラモスうめぇーな
青山のロングシュート、和製ジェラード砲って感じして好きです
ボレー職人の西澤は定番よね
2:30上野良治はマジで天才だった巡り合わせさえ良ければ代表でも活躍できたと思います引退後チームメイトとも交流がないそうですが、どこかサッカーに関わってくれてるといいですね
同感です。僕も大好きな選手でした。
エムボマのはもうなんかジャンル違うだろww
2014年のマリノスvs川崎の中澤のボレーもなかなかのもん本人も生涯ベストゴールに挙げたやつ。
エキサイトステージみたいなシュートが結構ありますね(笑)
やっぱエムボマのは異次元w
*マッサーロのボレーやば*
NO8エムボマやば
どれもすごいですけど、思い出補正もあると思いますけどエムボマですかねえ。あれはすごかった
アルシンド一瞬ジーコの位置をセンタリング前に確認してる。そしてドンピシャなんか、この時代の鹿島のようにならないかなぁまた
金崎夢生うま
ピクシー監督のあれかな
エムボマやっばwwww
若き日の稲本曰く「何するんだろうなぁ」って眺めてた、というエムボマのスーパープレー
Jリーグも歴史重ねて来てるんですねえ😊エムボマ身体能力がレベチ😂
マッサーロだな。当時これが世界か、、、と思った
J1から選出してるとは思うんだけどJ2にいた時の新潟矢村健 のアウェイ栃木戦スーパーオーバーヘッドもノミネートして欲しかった
お手本ですよね
まるそばるすき
前半は決めてる相手が名古屋ばかりだ。角度のない位置から決めているのすげー。オーバーヘッドがどれも難易度高い。リーグ戦限定だからか、ナビスコ杯で決めた小倉のオーバーヘッドは入ってないね。
フロサポとして、憲剛の伝説ゴールが入っているのは嬉しいですツネ様のオーバーヘッドは敵ながらアッパレでした
最後セレッソ戦3連発なの草でも徳真で締めたからよしっ
マッサーロとマスロバルのボレーが美しすぎるがその前の黒崎のボレーが自分の中でのザ・ボレーシュートって感じ
西澤、柳沢は代表でも素晴らしいボレー決めてる
エムボマさんのはオーバーヘッドリフティングからの自分ボレーシュート⚽
徳真のは2021年の名古屋戦での藤田のデジャヴやな。清武もセレッソの動画で不思議なゴールって言ってた。
レオナルドのトラップフェイントのシュートとヴェルディー川崎の雨でぬかるんだピッチ上をリフティングで繋いでシュートしたのも凄かったなぁ🤔
小島さんがネタにされてしまうエムボマのボレー。これからも語り語られていくんだろう。
5:34ヘナギサワかと思いきやウナギサワ
昔の歓声と今の歓声を比べると昔の方が黄色い歓声がめちゃ飛んできてるなぁと思った(今もいいけど)
チアホーンが懐かしいw
エムボマのこれなついなぁ
個人的に95年頃のグランパスの、ピクシーからのボール(だったかな?)を森山泰行がスライディングボレーで決めたゴールはインパクト大で、当時プレーを真似しましたね🤗✨✨
平野からではないですかね当時左サイドからの半ばミドルシュートの様な弾丸クロスに誰一人反応出来ない中何故かドンピシャで合わせまくった後半途中出場のゴリ山さん
エムボマが破壊的
エムボマのボレーがあるからこっちかなーと思ってたけど、1995年の鹿島のレオナルドのボレーはテクニカル部門だったのね。
モリシ→アキだな、やはり
渡邊凌磨は40周年の時にはノミネートされてると予想
丸塩のが1番好き
ジーコはヒールでのボレーかと思った…
あれは天皇杯だから…
エムボマっていうバリバリのカメルーン代表のすごい人がなんで日本でプレーしてくれたのか謎😮でもありがとう😊😊
あの、すみません、FIFAが認めた2014佐藤寿人の反転ダイレクトループボレーはどこでしょうか?
ボレーならあれも入るはずよな。未だになぜ入ったか分からないゴール
たしかに。でもこんかいズドン系が多いから、あるかわからんけどループシュート集があればそっちに入りそう。
それはテクニカル部門です
テクニカル部門として翌日アップロードされました。早とちりで申し訳ありません。
@@西洋の名画 頑張ってイキったのに可哀想
個人的にはNo.25のレアンドロ・ドミンゲスの真後ろからのパスをぶち込む奴が一番(なんだよそれ…)と不条理に感じる。
ダービーの鄭大世のオーバーヘッドないんか😅
7マスロバルのシュートの難易度高いけどインパクトは8のエムボマよな。
千葉戦の西澤明訓ないの嘘やろ?
佐藤寿人の鳥栖のやつとか何回かリフティングしたやつとか青山からの縦ポンとか久保の面倒さいボレーとかサポごとに不満あるセレクト
サガン鳥栖時代の酒井宣福選手が名古屋戦で決めたボレーが入ってないのはおかしい!
どれも凄いけどやっぱエムボマかなーほんと異次元
ワールドクラスの身体能力とそこから生まれる規格外のゴールには、驚かせられましたね。
これらと見比べた上でなるべく客観的に見たとしても余裕でランクインしてしまうピクシーの革靴ボレー
最初のジーコのゴールは歴代最高のカメラワークだと思う。
30年前の開幕戦でこれができたというのが驚き。
これは間違いなく、no.8のエムボマですね!
衝撃的でしたね!
この動画も見応え十分なんだけど、
他コメで
「○○のはないのか」「○○のもよかった」と言ってくれるおかげで、
また別のいい動画を探しに行ける。
ありがとう
元名古屋グランパス、ストイコビッチ監督の革靴ダイレクトロングボレーシュートが1番、印象に残っている。
これ系で2015年以降のゴールがあるのすげー新鮮に感じる
ブラジル人選手たちのプレーは本当に楽しい
日本に来てくれてありがとう
やっぱり西澤明訓のボレーは職人芸ですわ🌸
自分が初めてJリーグを見に行った試合が西澤のオーバーヘッドが決まった試合でした。
夜の長居スタジアムを見た時はピッチがライトアップされ神々しく見えたのを覚えている。
結果は3-2でセレッソの勝利。ユン・ジョンファンの先制ゴールが生で目撃した初めてのゴールとなり、西澤の2ゴール、モリシのクロスから西澤のオーバーヘッドが決まった時は本当興奮しましたね。試合後はノ・ジュンユンが観客席まで来てスパイクをプレゼントしている姿が印象的でした。
懐かしいなぁ笑
18 めっちゃ柳沢なゴール
エムボマのインパクトはすごかった…。
☆「神様、仏様、エムボマ様」。
ボブ・サップ観た時位に、当時は衝撃的でしたね。
アルシンドのパスからジーコのシュートは当時テレビで観てたな〜
やっぱジーコはスゲーって感激した思い出☺️
マッサーロとマスロバルのシュートの軌道が滅茶苦茶すき
どれも美しいゴール
2:31 上野くんのダイレクトボレー✨
好き過ぎる❗️
最後のボレー綺麗だし巧すぎる👏
1:34 マッサーロからの3連発がエグいっすね。
番外編を作るならストイコビッチ監督の革靴ボレーがNo. 1
どれも素晴らしいゴールです!
鹿島とマリノス戦での柴崎からの野沢のボレー?かなあれは忘れられない。
ボンバーの横スペースの取り方見てプロって凄いなって思ったよ。語彙力…
やっぱり良治さんのボレーは最高!今でも私の中で、あのボレーをみた衝撃が昨日の事の様によみがえります。
良治さん、最高!
今でもマスロバルのダイレクトボレーは自分の中で一番のゴールシーン
アルビのアウトサイドのパス→ボレーがかっこいい
美しい連携だ
突き刺すようなボレーが気持ちよすぎる
プスカシュ賞ノミネートがないとは思わなかった、、、
にしてもエヴェラウドのはやばいなwww
寿人のゴールですね。自分も意外でした。
モリシから西澤へのオーバーヘッド用のちょい後ろめのクロス好き
確かにエムボマのは衝撃的だったですね。当時映像で何度も流れた。
ルンメニゲ、マッサーロのはこれがサッカーというのを教えられる気がする。
それにしてもJでも見応えのあるプレーをたくさん見られるようになったなぁ。
マルシオのゴール大好きです!アーリークロスも完璧!
エヴェラウドまじバケモンすぎた
先日の渡邊凌磨の胸トラボレーもノミネートされるレベルのスーパーゴールだったな
アルシンド笑笑、いつ観ても良き
全部やばい。以上
上野のボレーは別格だな
天才ですね😊
柳沢の何度見ても意味わからん。すごい。
シュートの位置は枠の外に見えるけどあのインパクトで枠の中にどうやって飛ばしたのかよく分からない
マッサーロのはなんかエキサイトステージみたい
当時ハマってた😊 ほんとそんな軌道
No.20の岡崎選手のゴールは現地観戦しました‼️今も現役で36歳ながらやり続けるのは漢です👍️
真の侍です😌
自分も行ってましたねー
浦和サポーターのツレさえ絶賛してました😂
@@orangesupporter12 細かく言うと1対0でレッズがリードしてて原口選手が2点目のチャンスをキーパーに阻まれ清水の攻撃に失点したのでその時原口選手は頭抱えてました(/。\)スコアは当時1対1でした❗
大伍のゴールが1番綺麗w
ジーコの開幕戦ハットトリック
サッカー少年団でジーコすげえ!って話でもちきりだったな
J2は含まれないか 21年 新潟 矢村のオーバーヘッドは非常に美しかったがなぁ
ただここに並んでいるのも度肝を抜かれるような凄いプレーばかり
西とか青山のとか好きだな
フロンターレ中村憲剛のゴールはJ2
@@locallifeinjapan6365 本当だ全然気づきませんでした J2も含まれてたんですね
教えてくれてありがとうございました
ドラゴン久保はめんどいからボレー弾の方が身体能力の高さを感じて好き
載ってない中だと佐藤寿人の反転ボレーとフランサの魔法が印象的。あと注目度は落ちるけど2016広島vsアビスパの城後のオーバーヘッド、2020の浦和vs神戸のトーマス・デンのダイレクトシュート(ボレー?)もスーパーだった!
追記
佐藤寿人、フランサのゴールはテクニカル部門にノミネートされてたようです…
小林大悟めっちゃすきだったなぁ
1:52 マスロバルのこれ見たときは思わず叫んだの覚えてる。
チアホーンがなってる頃が懐かしい
ルンメニゲ(弟)がちゃんとルンメニゲ(兄)してる
新潟の選手から二人も選出されて誇らしい!好きなゴールはマスロバル、柿谷、金崎、マルシオやな。
うしろからボール来るヤツはどれも凄いと思う
No16えぐぃ
名古屋サポだから玉田、柿谷と言いたいとこだけどやっぱエムボマなんだよな
上野のドライブシュートいいね…
マッサーロのは芸術的
やっぱり岡ちゃんでしょ!!
たまちゃんの足を振らずにスパコンって入るのホント好き
ラモスうめぇーな
青山のロングシュート、和製ジェラード砲って感じして好きです
ボレー職人の西澤は定番よね
2:30
上野良治はマジで天才だった
巡り合わせさえ良ければ代表でも活躍できたと思います
引退後チームメイトとも交流がないそうですが、どこかサッカーに関わってくれてるといいですね
同感です。僕も大好きな選手でした。
エムボマのはもうなんかジャンル違うだろww
2014年のマリノスvs川崎の中澤のボレーもなかなかのもん
本人も生涯ベストゴールに挙げたやつ。
エキサイトステージみたいなシュートが結構ありますね(笑)
やっぱエムボマのは異次元w
*マッサーロのボレーやば*
NO8エムボマやば
どれもすごいですけど、思い出補正もあると思いますけどエムボマですかねえ。あれはすごかった
アルシンド一瞬ジーコの位置をセンタリング前に確認してる。
そしてドンピシャ
なんか、この時代の鹿島のようにならないかなぁまた
金崎夢生うま
ピクシー監督のあれかな
エムボマやっばwwww
若き日の稲本曰く「何するんだろうなぁ」って眺めてた、というエムボマのスーパープレー
Jリーグも歴史重ねて来てるんですねえ😊エムボマ身体能力がレベチ😂
マッサーロだな。当時これが世界か、、、と思った
J1から選出してるとは思うんだけどJ2にいた時の新潟矢村健 のアウェイ栃木戦スーパーオーバーヘッドもノミネートして欲しかった
お手本ですよね
まるそばるすき
前半は決めてる相手が名古屋ばかりだ。角度のない位置から決めているのすげー。オーバーヘッドがどれも難易度高い。リーグ戦限定だからか、ナビスコ杯で決めた小倉のオーバーヘッドは入ってないね。
フロサポとして、憲剛の伝説ゴールが入っているのは嬉しいです
ツネ様のオーバーヘッドは敵ながらアッパレでした
最後セレッソ戦3連発なの草
でも徳真で締めたからよしっ
マッサーロとマスロバルのボレーが美しすぎるが
その前の黒崎のボレーが自分の中でのザ・ボレーシュートって感じ
西澤、柳沢は代表でも素晴らしいボレー決めてる
エムボマさんのは
オーバーヘッドリフティングからの
自分ボレーシュート⚽
徳真のは2021年の名古屋戦での藤田のデジャヴやな。清武もセレッソの動画で不思議なゴールって言ってた。
レオナルドのトラップフェイントのシュートとヴェルディー川崎の雨でぬかるんだピッチ上をリフティングで繋いでシュートしたのも凄かったなぁ🤔
小島さんがネタにされてしまうエムボマのボレー。これからも語り語られていくんだろう。
5:34
ヘナギサワかと思いきやウナギサワ
昔の歓声と今の歓声を比べると昔の方が黄色い歓声がめちゃ飛んできてるなぁと思った(今もいいけど)
チアホーンが懐かしいw
エムボマのこれなついなぁ
個人的に95年頃のグランパスの、ピクシーからのボール(だったかな?)を森山泰行がスライディングボレーで決めたゴールはインパクト大で、当時プレーを真似しましたね🤗✨✨
平野からではないですかね
当時左サイドからの
半ばミドルシュートの様な
弾丸クロスに誰一人反応出来ない中
何故かドンピシャで合わせまくった後半途中出場のゴリ山さん
エムボマが破壊的
エムボマのボレーがあるからこっちかなーと思ってたけど、1995年の鹿島のレオナルドのボレーはテクニカル部門だったのね。
モリシ→アキだな、やはり
渡邊凌磨は40周年の時にはノミネートされてると予想
丸塩のが1番好き
ジーコはヒールでのボレーかと思った…
あれは天皇杯だから…
エムボマっていうバリバリのカメルーン代表のすごい人がなんで日本でプレーしてくれたのか謎😮
でもありがとう😊😊
あの、すみません、FIFAが認めた2014佐藤寿人の反転ダイレクトループボレーはどこでしょうか?
ボレーならあれも入るはずよな。未だになぜ入ったか分からないゴール
たしかに。でもこんかいズドン系が多いから、あるかわからんけどループシュート集があればそっちに入りそう。
それはテクニカル部門です
テクニカル部門として翌日アップロードされました。早とちりで申し訳ありません。
@@西洋の名画
頑張ってイキったのに可哀想
個人的にはNo.25のレアンドロ・ドミンゲスの真後ろからのパスをぶち込む奴が一番(なんだよそれ…)と不条理に感じる。
ダービーの鄭大世のオーバーヘッドないんか😅
7マスロバルのシュートの難易度高いけどインパクトは8のエムボマよな。
千葉戦の西澤明訓ないの嘘やろ?
佐藤寿人の鳥栖のやつとか何回かリフティングしたやつとか青山からの縦ポンとか久保の面倒さいボレーとかサポごとに不満あるセレクト
サガン鳥栖時代の酒井宣福選手が名古屋戦で決めたボレーが入ってないのはおかしい!