【逆トラバース】操作方法を解説|HO CAD測量コマンド
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- HO_CADの「測量」コマンドを使うことによって平面図に座標を表示することができます。表示された座標点をクリックして復旧・位置出ししたい座標までの水平距離と水平角度が簡単に計算できます。
「土木施工管理ブログ」
pooloyolo.blog/
HO_CAD pao公式
www.ho-cad.com/
ブログ「【逆トラバース計算】をHO CADを使ってやってみました」
pooloyolo.blog...
開放トラバース、結合トラバース、閉合トラバースについてがわからないのでざっくりで良いのでおしえてほしいです。
・開トラバース:始点と終点との間に何の関係もないトラバース。
・結合トラバース:既知点間A,Bを結ぶトラバース。
・閉合トラバース:出発点から始まり、最後に出発点に戻る多角形を構成するトラバース。
返答が遅くなり申し訳ございませんでした。
参考:「絵解き測量」
分かりやすくて参考になりました。
コメントありがとうございます。
参考にしていただいてとても嬉しいです。
コメント失礼します
逆トラバー計算と
hoCADにて任意座標の取得の違いは何でしょうか?
コメントありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありません。
HOCADの逆トラバーは後視点と器械点から座標点までの水平距離と水平角度を算出してくれます。
任意座標は、座標系を設定している平面図上を左クリックや右クリックすることで、クリックした場所の座標を表示してくれます。
このような回答でよろしかったでしょうか。
今後ともよろしくお願いいたします。
@@masaaki-doboku ありがとうございます
また質問させて頂きます。
失礼します