【タクシー転職の真実】会社選びの重視すべきポイントを徹底解説します

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 38

  • @えひ-i9r
    @えひ-i9r 2 месяца назад +3

    コロナ禍の頃、野口さんのRUclipsライブで「JPN TAXIに乗れないと手を上げてくれない」みたいなことコメントを涙目で書いたら、鼻で笑われたの今でも覚えてます

  • @Llawing
    @Llawing Месяц назад +8

    個人的に良いと思う会社。
    ①日勤やらしてくれる会社
    ②車が余って余裕がある会社
    (自分だけその車の担当になれて相番がいなければ、理想中の理想)
    ③内勤(職員)はなるべく1人の会社。
    (多くても2人)
    内勤で6~7人常にいたりする会社は
    変に力を持って話しかけてくんなみたいな雰囲気を出してきます。
    ➃現時点でGO無線よりUber無線が最強

  • @大塚英明-v6n
    @大塚英明-v6n 2 месяца назад +15

    インバウンドに強いUberを搭載されている日の丸の話が一切出てきてないですね。
    空港やホテルでは結構強い

    • @takkuace4822
      @takkuace4822 Месяц назад

      Uberアプリ採用時には、少数限定希望者のみだったのだが、ある程度浸透してきたら効果も上がったのか、希望しない人までUberアプリ導入を迫った。画面小さくて見えないので断っていた。Uber取らない人はGOアプリ停止等、酷い扱いを受けた人が多いので、日の丸みたいな会社は、悪い話では出てくるだろうが
      良い話には出てこないのだろう。

  • @丸祐-z2w
    @丸祐-z2w 2 месяца назад +12

    外国人が手を上げないと思ったら大体日の丸の無線。

  • @うえきしげる-l5f
    @うえきしげる-l5f 2 месяца назад +9

    サービスの均一化されてますが、それより運転雑なタクシーが増えた

  • @Llawing
    @Llawing Месяц назад +3

    🌸だと【会社指定】で呼ばれてはワンメータばっかり😢
    何故なら🌸なら怒らないだろうみたいなのが浸透してるから😂😂

  • @える-k5e
    @える-k5e 2 месяца назад +8

    もう新人がエスライドの会社選ぶ理由がなくなってきてますよね。この時点で4社でもKとDは除外されちゃう

  • @1234ma-view
    @1234ma-view 2 месяца назад +3

    複数アプリだと、機器のトラブルが絶えなく困ってます。画面増えて邪魔だし、治しようが無いです。

  • @栃木勝
    @栃木勝 2 месяца назад +6

    まぁ、あんまり関係無いと思うね。そもそもタクシーが不足してんだから、Nの乗場なんか万年枯渇状態で、他社だって入り放題。チケットだって大したのなんて無いよ。
    会社選び?そんなの何処でも一緒。嫌なヤツがいたとしてもフルシカトしてれば良い。立地?俺なんか23区の片隅に有るけど、都内でもトップレベルと自負してる。
    要するにですよ、自分の仕事への取り組み次第なんですよ。

  • @YYK571
    @YYK571 2 месяца назад +3

    横浜のタクシー会社の解説してほしいです〜

  • @足立郁子-w7v
    @足立郁子-w7v 2 месяца назад +1

    アプリ手数料取られても
    アプリ複数の方が良いです😢

  • @MilKch_Apex
    @MilKch_Apex 2 месяца назад

    他の会社分からないけど、道分からないし、手上げをほぼ拾わなくても7月入社で13出番で毎月100万出来てるから大手のグループで緩いところがいいと思います

    • @どうすえて
      @どうすえて Месяц назад

      青タン以降でも無線鳴りますか?

    • @MilKch_Apex
      @MilKch_Apex Месяц назад

      @どうすえて
      場所によりますね
      中心から外れた所に飛ばされた時、三鷹武・蔵野・世田谷などは比較的鳴りやすいです

    • @artmene
      @artmene Месяц назад

      どこですか 紹介してください^^

    • @MilKch_Apex
      @MilKch_Apex Месяц назад

      @@artmene
      嫌ですよ^^

  • @ホワイトエンジェル-k4m
    @ホワイトエンジェル-k4m 2 месяца назад +3

    札幌はどのくらいの収入になるかわかりますか?

    • @える-k5e
      @える-k5e 2 месяца назад

      隔勤で60万。賃率50%がせいぜいでしょう。つまり月給30万

  • @プーミカタ
    @プーミカタ Месяц назад +2

    Suica客は質悪いし単価が安いからない方が売上が良くなります

  • @市川しずか
    @市川しずか 2 месяца назад +3

    タクシーでは無いですが、新興の(聞いた事の無い)ハイヤーは素人かと思う様なド下手ばっかりですね。
    特にタクシーで経験が無いような若い衆。

  • @pelican3024
    @pelican3024 2 месяца назад +2

    専用🌸がガメすぎ。
    クルマ回せないんだったらやめてほしい。
    あと、車両ですが、
    スーパーサルーン、クラコンはまだわかるが、セドリックは客だったらイヤだな。

    • @Spacy-f7o
      @Spacy-f7o 2 месяца назад

      東京ミッドタウンとか、汐留のあそことか、信濃町のあの病院とか…。足りなくなったら助けを求めてきやがるからなぁ。あそこにいる連中はもれなく
      下車菌の奴らだと聞いている。

  • @よっちゃんがんばるぅ
    @よっちゃんがんばるぅ 2 месяца назад +7

    最近この業界に入ってボロのクラウン乗ってて皆から「売上もいいしすぐにジャパタクに乗れるよ」
    って言われてるけど一日一回しか燃料入れなくて良いからクラウンのままで良いと内心思ってます・・・
    毎日8超えしてるし良い時で10超えるしね(笑)😂

    • @in-no-oni
      @in-no-oni 2 месяца назад +1

      十分です。
      腹八分。

  • @けんけん-p8k
    @けんけん-p8k 2 месяца назад +4

    Nさんってアプリとかで稼げるけど実際貰える手取りはそうでもないよ、って聞いた事あるけどどうなんでしょう?
    例えば抜きで月100万売上たとしたら手元にいくら入るのかしら?

    • @ZG-wx8pf
      @ZG-wx8pf 2 месяца назад +2

      50パーです

    • @けんけん-p8k
      @けんけん-p8k 2 месяца назад +2

      @ やっぱ会社が得してますね

    • @P-gv1fz
      @P-gv1fz 2 месяца назад +1

      隔日11勤務で51%
      12勤で52% 13勤で53%
      前後です。
      残り10%が4ヶ月ごとにボーナスとして支給されます。
      平均すると62%前後です。

    • @ZG-wx8pf
      @ZG-wx8pf 2 месяца назад +1

      本体はGOアプリ手数料半分取りますから

    • @Llawing
      @Llawing Месяц назад +1

      ぶっちゃけ🌸と🌸と🌸が
      みんな同じ水槽で餌を求めて取り合ってるから、手取りは正直言う程ビミョーだよ😮