Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
必要に迫られて今日からWordPressはじめたばかりなので、タイトル見たときは一瞬「えっ」てなりましたが、ただの煽りじゃなくてWeb界隈の真実を噛み砕いてお話いただいたことで自分ごとに置き換えていろいろ考えさせていただきました。Webの世界で何がしたいのか。恥ずかしながらなんも考えてなかったかもです。己の拙い技術にあぐらかいてたのかもなーと反省とともに、何するかをちゃんと考えてみようときっかけをいただけました。ありがとうございます!
WordPress、楽しいので是非使ってみてください。考えるきっかけになれば幸いです!
Udemyでお世話になってからファンになりました。4月から初心者で制作会社に就職し、WPを使うようになったのでとても勉強させていただいております。業界のことなども教えていただけるのでたにぐちさんの動画を見ることで業界にも詳しくなれるので視野が広くなりとても自信がつきます。
ふおー、ありがとうございます! WPの動画もあげていきますねー
是非、WP動画待っておりますm(__)m 若干スキルをサバ読んで実務経験2年の会社で雇ってもらえたのですが、現在100万円のWPでのコーポレートサイト作成をメインでやっていて震える毎日です笑 不安な時に動画を見て勇気をもらっています。今後ともたにぐちさんの活動をチェックさせていただきます。
僕もKENTAさんの動画見てたのでこのタイトルについ反応して来ましたwさすが、業界経験に基づいてどちらの立場の意見も掘り下げてくれているので背景知識がつきました。
エンジニアそれぞれでいろいろな見方がありますよねー。ありがとうございます!
非常に勉強になりました!私はWPを勉強中ですが、その勉強のおかげで、phpなどを使いwebアプリも作れましたので、必ずしも、意味が無いような事は無いと、思いました。これからも、面白い動画。楽しみに待ってます。
そうですね、実際には使わないとしても WPというツールの意義だったり、プログラムの作りを知っておくのも大切ですねー!
例えば、AWSでプログラマーではない人がEC2を使って、サーバーに一からパッパと何らかのWebベースの簡易なCMSの業務システムを組むのならそれがもしも、予算も無いし、時間も無い、ましてや知識も無いポンコツ案件なのであればもうそれはWordPressとプラグインだけで十分なんですよねむしろ、最適というか、さすがはCMS速い速いしかし、WordPressは、構築自体が簡易な反面、処理速度の遅さ、データ連携の弱さは依然としてあるので、そこをトレードオフにして考えないと、社内で無理してお金を掛けずに内製化して、安い中途半端なものを作ってしまったが為に、結局は、予算を確保して従来の開発手法で良かったじゃんということになりかねないので、そこは注意が必要ですね!熟練エンジニアのKENTAさんの言う様な例の場合、予算があって高単価なら思う存分、高い技術力を持ってして、最新のキラキラ系のイケてるテクノロジーを使えば良いだけの話であってと言っても、ここ最近までのWeb系で実用的な目新しい技術なんて、Railsか特にオルトJS系(Angular.js、React.js、Vue.js)ぐらいしか知らないですけどね
そうですね、CMSでサクッと作るが制限があるのが良いのか、スクラッチ開発でがっつり作るのかの見極めが大切ですねー
マナブさんの影響力半端ないですねwてか、たにぐちさんの動画最近観るようになったんですが、すごくいいです(語彙力)ワードプレス界隈のことを過去と現在、これからの展望まで解説いただいたのは大変ためになりました。なんか弟子入りしたいと思いました(笑)これからも楽しみにしてます(^_^)
わー、ありがとうございます! ウェブ業界の昔の話しとか皆さん興味あるんですかねー。なんだか、テック系RUclipsr的な立場でも、たぶん最古参に近い年齢になってしまったので、年寄りは年寄りなりの RUclipsをお届けします!(笑
やはり歴史をご存じの方は重みが違いますねー。勉強になりました。(KENTAさんの動画のコメ欄でもたにぐちさんの動画紹介させていただきました。)一つ質問です。かつて日本でMovableTypeが主流で米国でWordPress主流という状況が存在したことがありましたね。「米国の状況は日本の近未来を表す」という法則はWeb業界にも成り立つ、ということは、たにぐちさんの体験からも成り立ちそうですか?
そうですね、成り立ちがちですね。ただ、全部が全部そうというわけでもないですし(例えば、iOSのシェアは日本は変わらず高いままですし)、米国の影響を受けているのかどうかはなんとも言えない部分はありますねーただ、英語圏の方々は英語の情報に触れられ、ほぼすべての情報が英語発な事があって、英語圏の方々がなにかと先行しているのは事実ですよね。その中から、良いものが数年後に日本語情報と共に日本に流行っていくという構造なのかも知れません!
納得です。ありがとうございます。
いつも有益な情報ありがとうございます。
WordPressは以前使っていたのですが、DBアクセスの速度が遅く、アプリケーション目的では使えないと判断しました。Webアプリケーションにおいて、JavaのサーブレットやPHPのlarabelよりもWordPressを採用するメリットはありますか?
Webアプリケーションでは使わないかもですねー。ウェブサイトの制作では、管理画面の完成度が高いとかテンプレートの自由度が高いなどで、かなり利用価値はありますね。DBが遅いのは、カスタムフィールドまわりですかね? あそこは設計が破綻しているので(笑 他の手段が必要ですが、それ以外の部分は十分早いですよー。
インストール代行で稼げた時代のバブルは弾けたってことか~。でもずっと同じレベルの技術で食っていけないのはどこも同じですよね。結局、Webで何がしたいかってとこに行き着くんだなと思いました。参考になった!あと僕のブログが別タブで開いてあってちょっと嬉しかったですw
バブルと言ってしまうと、さみしさがありますが(笑 ウェブサイトやウェブ制作に求められることが、時代と共に変化していくという事ですよねぇ。それこそ、私が独立した18年前とかだと、メールフォームを1つ作るだけで 5-10万取れていましたからね。今となっては Googleフォームの方がよほど高機能で安全で無料です・・お茶マルさんのブログに私のツイートをたくさん引用して頂いていたのでうれしかったです! 動画内で扱おうと思ったら話に夢中で扱えなくてすみませんー。今後も参考にさせていただきます!
そんな時代もあったんですね!w今から18年後がどうなっているのか楽しみです^^紹介してくれようとしてたんですか~!いえいえありがとうございます!気持ちだけでも嬉しいです...!
Udemyも受講してます!こな方の声聞きやすすぎる
ありがとうございます!
とても参考になりました。
わー、良かったです!
旧Borland社のHTML5Builder又はRad For PHPは時代が早すぎたんだろうな~…
そ、そんな製品あったのですか!
@@tomosta 返信ありがとうございます。2012年頃のお話になりますが旧ボーランド社がテキサスの企業様に買収された直後にObjectPascalのIDEをベースにリリースされてましたね。GoogleMapなどのAPIもVisualコンポーネト化されてて、キャンバスに張り付けるだけで地図が表示されたり、クリックなどのアクションもイベントドリブンで関数コーディングできたり、大分トリッキーな製品でした。
DreamweaverやXDを作ってるAdobeさんStudioみたいなプロダクト平気で出してきそう
Museというプロダクトでチャレンジしてましたねー。ちょっとでも、Adobeはウェブ周りは弱いのか、Dreamweaverもパッとしないし、Bracketsも撤退しちゃうしで、若干ウェブからは距離を取っている印象です。。
@@tomosta 本当ですね、調べてみるとMuseで作るとソースコードが汚かったりしたようでコードでの修正がやりづらいといった問題点があったようですね。Studioはソースコードの書き出しや直接コードの編集ができないといった部分で自由度が少ない気もしますが、それでも実現できる十分なデザイン領域と、それを可能にしたインターフェイスが優秀ということなのでしょうか。
@@MA-1-GP STUDIOはデザイン性が高いのが、HTMLをあまり知らないがウェブをやりたいというデザイナーさんに受けたのかなと思いますね! 自分で組める場合は、ちょっと物足りなく感じますよねー
@@tomosta 確かにそうですね。プロのWEBデザイナーとして突き詰めようとした場合、一定の決められたデザインの枠では収まりきれなくなると思います。差別化できなくなるので収まっちゃいけないとも思います。WEBデザインの入り口のステップ1として利用するのはありなのかもしれませんね。
studioすごい!
いいですよね。ぜひ使ってみてください!
インスタのプラグインでおしゃれで無料のが無かったので、オワコン化するかな、と10年位前に思った。
インスタ対応はいまだにあまりしっくりくるものないですねー・・
手取り14万もワープレオワコンも、変化していない人達の悲鳴なんですね。努力する → 結果出やすくなる → 文句も減る ※逆もまた然りそれってどの業界でも同じですよね。
マナブさんブログで初心者向けのphpの教材としてよくわかるPHPの教科書おすすめしてましたよ
拝見してます! 教えて頂いてありがとうございますー
必要に迫られて今日からWordPressはじめたばかりなので、タイトル見たときは一瞬「えっ」てなりましたが、ただの煽りじゃなくてWeb界隈の真実を噛み砕いてお話いただいたことで自分ごとに置き換えていろいろ考えさせていただきました。
Webの世界で何がしたいのか。恥ずかしながらなんも考えてなかったかもです。
己の拙い技術にあぐらかいてたのかもなーと反省とともに、何するかをちゃんと考えてみようときっかけをいただけました。
ありがとうございます!
WordPress、楽しいので是非使ってみてください。考えるきっかけになれば幸いです!
Udemyでお世話になってからファンになりました。4月から初心者で制作会社に就職し、WPを使うようになったのでとても勉強させていただいております。業界のことなども教えていただけるのでたにぐちさんの動画を見ることで業界にも詳しくなれるので視野が広くなりとても自信がつきます。
ふおー、ありがとうございます! WPの動画もあげていきますねー
是非、WP動画待っておりますm(__)m 若干スキルをサバ読んで実務経験2年の会社で雇ってもらえたのですが、現在100万円のWPでのコーポレートサイト作成をメインでやっていて震える毎日です笑 不安な時に動画を見て勇気をもらっています。今後ともたにぐちさんの活動をチェックさせていただきます。
僕もKENTAさんの動画見てたのでこのタイトルについ反応して来ましたw
さすが、業界経験に基づいてどちらの立場の意見も掘り下げてくれているので背景知識がつきました。
エンジニアそれぞれでいろいろな見方がありますよねー。ありがとうございます!
非常に勉強になりました!私はWPを勉強中ですが、その勉強のおかげで、phpなどを使いwebアプリも作れましたので、必ずしも、意味が無いような事は無いと、思いました。
これからも、面白い動画。楽しみに待ってます。
そうですね、実際には使わないとしても WPというツールの意義だったり、プログラムの作りを知っておくのも大切ですねー!
例えば、AWSでプログラマーではない人がEC2を使って、
サーバーに一からパッパと何らかのWebベースの簡易なCMSの業務システムを組むのなら
それがもしも、予算も無いし、時間も無い、ましてや知識も無いポンコツ案件なのであれば
もうそれはWordPressとプラグインだけで十分なんですよね
むしろ、最適というか、さすがはCMS速い速い
しかし、WordPressは、構築自体が簡易な反面、処理速度の遅さ、データ連携の弱さは依然としてあるので、
そこをトレードオフにして考えないと、社内で無理してお金を掛けずに内製化して、安い中途半端なものを作ってしまったが為に、
結局は、予算を確保して従来の開発手法で良かったじゃんということになりかねないので、そこは注意が必要ですね!
熟練エンジニアのKENTAさんの言う様な例の場合、
予算があって高単価なら思う存分、高い技術力を持ってして、
最新のキラキラ系のイケてるテクノロジーを使えば良いだけの話であって
と言っても、ここ最近までのWeb系で実用的な目新しい技術なんて、
Railsか特にオルトJS系(Angular.js、React.js、Vue.js)ぐらいしか知らないですけどね
そうですね、CMSでサクッと作るが制限があるのが良いのか、スクラッチ開発でがっつり作るのかの見極めが大切ですねー
マナブさんの影響力半端ないですねw
てか、たにぐちさんの動画最近観るようになったんですが、すごくいいです(語彙力)
ワードプレス界隈のことを過去と現在、これからの展望まで解説いただいたのは大変ためになりました。
なんか弟子入りしたいと思いました(笑)
これからも楽しみにしてます(^_^)
わー、ありがとうございます! ウェブ業界の昔の話しとか皆さん興味あるんですかねー。なんだか、テック系RUclipsr的な立場でも、たぶん最古参に近い年齢になってしまったので、年寄りは年寄りなりの RUclipsをお届けします!(笑
やはり歴史をご存じの方は重みが違いますねー。勉強になりました。(KENTAさんの動画のコメ欄でもたにぐちさんの動画紹介させていただきました。)一つ質問です。かつて日本でMovableTypeが主流で米国でWordPress主流という状況が存在したことがありましたね。「米国の状況は日本の近未来を表す」という法則はWeb業界にも成り立つ、ということは、たにぐちさんの体験からも成り立ちそうですか?
そうですね、成り立ちがちですね。ただ、全部が全部そうというわけでもないですし(例えば、iOSのシェアは日本は変わらず高いままですし)、米国の影響を受けているのかどうかはなんとも言えない部分はありますねー
ただ、英語圏の方々は英語の情報に触れられ、ほぼすべての情報が英語発な事があって、英語圏の方々がなにかと先行しているのは事実ですよね。その中から、良いものが数年後に日本語情報と共に日本に流行っていくという構造なのかも知れません!
納得です。ありがとうございます。
いつも有益な情報ありがとうございます。
WordPressは以前使っていたのですが、DBアクセスの速度が遅く、アプリケーション目的では使えないと判断しました。
Webアプリケーションにおいて、JavaのサーブレットやPHPのlarabelよりもWordPressを採用するメリットはありますか?
Webアプリケーションでは使わないかもですねー。ウェブサイトの制作では、管理画面の完成度が高いとかテンプレートの自由度が高いなどで、かなり利用価値はありますね。
DBが遅いのは、カスタムフィールドまわりですかね? あそこは設計が破綻しているので(笑 他の手段が必要ですが、それ以外の部分は十分早いですよー。
インストール代行で稼げた時代のバブルは弾けたってことか~。
でもずっと同じレベルの技術で食っていけないのはどこも同じですよね。
結局、Webで何がしたいかってとこに行き着くんだなと思いました。参考になった!
あと僕のブログが別タブで開いてあってちょっと嬉しかったですw
バブルと言ってしまうと、さみしさがありますが(笑 ウェブサイトやウェブ制作に求められることが、時代と共に変化していくという事ですよねぇ。
それこそ、私が独立した18年前とかだと、メールフォームを1つ作るだけで 5-10万取れていましたからね。今となっては Googleフォームの方がよほど高機能で安全で無料です・・
お茶マルさんのブログに私のツイートをたくさん引用して頂いていたのでうれしかったです! 動画内で扱おうと思ったら話に夢中で扱えなくてすみませんー。今後も参考にさせていただきます!
そんな時代もあったんですね!w
今から18年後がどうなっているのか楽しみです^^
紹介してくれようとしてたんですか~!いえいえありがとうございます!気持ちだけでも嬉しいです...!
Udemyも受講してます!こな方の声聞きやすすぎる
ありがとうございます!
とても参考になりました。
わー、良かったです!
旧Borland社のHTML5Builder又はRad For PHPは時代が早すぎたんだろうな~…
そ、そんな製品あったのですか!
@@tomosta
返信ありがとうございます。
2012年頃のお話になりますが
旧ボーランド社がテキサスの企業様に買収された直後にObjectPascalのIDEをベースにリリースされてましたね。
GoogleMapなどのAPIもVisualコンポーネト化されてて、キャンバスに張り付けるだけで地図が表示されたり、クリックなどのアクションもイベントドリブンで関数コーディングできたり、大分トリッキーな製品でした。
DreamweaverやXDを作ってるAdobeさんStudioみたいなプロダクト平気で出してきそう
Museというプロダクトでチャレンジしてましたねー。ちょっとでも、Adobeはウェブ周りは弱いのか、Dreamweaverもパッとしないし、Bracketsも撤退しちゃうしで、若干ウェブからは距離を取っている印象です。。
@@tomosta
本当ですね、調べてみるとMuseで作るとソースコードが汚かったりしたようでコードでの修正がやりづらいといった問題点があったようですね。
Studioはソースコードの書き出しや直接コードの編集ができないといった部分で自由度が少ない気もしますが、
それでも実現できる十分なデザイン領域と、それを可能にしたインターフェイスが優秀ということなのでしょうか。
@@MA-1-GP STUDIOはデザイン性が高いのが、HTMLをあまり知らないがウェブをやりたいというデザイナーさんに受けたのかなと思いますね! 自分で組める場合は、ちょっと物足りなく感じますよねー
@@tomosta
確かにそうですね。
プロのWEBデザイナーとして突き詰めようとした場合、一定の決められたデザインの枠では収まりきれなくなると思います。差別化できなくなるので収まっちゃいけないとも思います。
WEBデザインの入り口のステップ1として利用するのはありなのかもしれませんね。
studioすごい!
いいですよね。ぜひ使ってみてください!
インスタのプラグインでおしゃれで無料のが無かったので、オワコン化するかな、と10年位前に思った。
インスタ対応はいまだにあまりしっくりくるものないですねー・・
手取り14万もワープレオワコンも、変化していない人達の悲鳴なんですね。
努力する → 結果出やすくなる → 文句も減る ※逆もまた然り
それってどの業界でも同じですよね。
マナブさんブログで初心者向けのphpの教材としてよくわかるPHPの教科書おすすめしてましたよ
拝見してます! 教えて頂いてありがとうございますー