【21分で解説】長寿の食事術を医師が徹底解説【概要欄より医師監修の食事が手に入ります】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • 動画をご視聴いただきありがとうございます!
    🟩メディバリーオンラインクリニックの受診について🟩
    🔽ご予約はこちら
    medivery-onlin...
    ※現在は自由診療のみとなっております。
    ※今後、保険診療にも対応していく予定です。
    ※近日中に夜間や休日も対応する予定です。
    🔽オンライン診療の受診方法について
    medivery-onlin...
    →ホームページにてご希望の治療を確認の上、LINE doctor から空いている予約枠をご選択ください。
    +++++++++++++++++++++++++++++++++++++
    ✅合同会社 Mediveryでは「有料職業紹介事業」「学習塾経営」「医師監修の医療動画コンテンツ提供」「オンライ診療のプラットフォーム事業」「医療ツーリズム支援」を展開しております。
    高品質な医療サービスに関心がある皆様は下記よりお問い合わせ下さい。
    medivery.jp/
    +++++++++++++++++++++++++++++++++++++
    🔽チャンネル登録はコチラ☟
    / @medivery_daigaku_hosp...
    🔽参考文献
    1, 2019年度版 元気な100歳100人に聞いた長寿の秘訣-キューサイ
    2, 食生活に要注意 -高齢者の低栄養はキケンー-東京都健康長寿医療センター研究所
    3, 104歳スーパー「ひいじい」が毎日食べている秘伝の長寿食とは? - 主婦の友社
    4, 8020現在歯数と健康寿命 - 日本歯科医師会
    5, 「食事バランスガイド」について:農林水産省
    6, 一日に必要なエネルギー量と摂取の目安:農林水産省
    🔽監修医師
    1, 小山翔平 (Shohei Oyama): 整形外科専門医, おやま整形外科クリニック院長
    oyama-seikei.g...
    🔽ハッシュタグ
    #メディバリー大学病院 #医学 #人体 #食事

Комментарии • 116

  • @sanosukeharada3728
    @sanosukeharada3728 2 года назад +7

    65歳です。少しでもこの動画の内容に沿った食事ができるようにと思っています。

  • @敦子-r7f
    @敦子-r7f 2 года назад +53

    為になる内容でした。改めて食生活の大切さを考えさせられました。タンパク質と同じくらい、幸福感も大切だと思っています。

    • @medivery_daigaku_hospital
      @medivery_daigaku_hospital  2 года назад +3

      ありがとうございます。高タンパク質の食事でオススメなのが、医療食メーカーが開発した最も効率的にタンパク質を摂取できる食事です。ぜひご利用ください。
      \高タンパク低糖質食 Dieticianはこちら/
      dietician-family.jp/?ref=DE6WNEE1XI

    • @倫代久保田
      @倫代久保田 Год назад

      ​@@medivery_daigaku_hospital

  • @こまちやん
    @こまちやん 2 года назад +20

    毎日取る栄養誠実な動画心から感謝します。ありがとうございます。毎日続けて下さるようお願い致します。

  • @tukinoitoakakini
    @tukinoitoakakini 2 года назад +2

    食事の大切さを改めて実感しました(それを確保するにはそれなりにお金も必要ですよね)。食事時間を規則正しく、という点は、耳が痛いです。日によって早くなったり遅くなったりしており、反省します。
    なお、細かな点ですが、19:36ごろに、どういう訳か有名企業さんの名称が出てくるのですが、それまでの動画内容から考えると、お勧めのあった「DHA」のことを言っておられるのだろうと思います。

  • @カトレア-x6j
    @カトレア-x6j 2 года назад +15

    食事バランス大事ですね有難うございます嬉しいですね

    • @medivery_daigaku_hospital
      @medivery_daigaku_hospital  2 года назад +1

      ありがとうございます。高タンパク質の食事でオススメなのが、医療食メーカーが開発した最も効率的にタンパク質を摂取できる食事です。ぜひご利用ください。
      \高タンパク低糖質食 Dieticianはこちら/
      dietician-family.jp/?ref=DE6WNEE1XI

  • @司児島-d8u
    @司児島-d8u 2 года назад +3

    ありがとう😉👍️🎶勉強になりました、今後もよろしくお願いいたします❗

  • @植松京子
    @植松京子 3 года назад +31

    ①🍖②🐟③🥚④牛乳⑤納豆
    ⑥チーズ⑦🥜ナッツ⑧🥦
    ⑨ひじき⑩鰯⑪鮪⑫🍵
    ⑬アボカド⑭鮭

    • @いねむ-t4y
      @いねむ-t4y 2 года назад

      Thank you♪(⌒∇⌒*)🍀
      その他プラスしてるもの😉
      +大豆や豆腐も🤗
      ワカメ海草、オリーブオイル、チヨコ、
      ルイボステー、クマザサ茶、ヨーグルト、ゆで卵、コーヒー、長ネギ、
      にんにく、発芽米16穀米、小魚、トマト他野菜、コラーゲン、🍊、冷ブルーベリー、ゴマ、カボチャの種、ハチミツなどあるが💦
      😆😂(注)同じ食品ばかりは🆖…沢山食べスギナイ?🙆

    • @きよか-h2k
      @きよか-h2k Год назад +3

      助かります😢

  • @悩み坊や-v3y
    @悩み坊や-v3y Год назад +1

    2024年2月14日(水曜日☀4時50分)参考になりました。ありがとう御座いました🙇‍♂

  • @露子松下
    @露子松下 9 месяцев назад +1

    体質がありますね、84 歳と81歳の元気で規則正しくバランスを考え散歩が日課です、しかし主人はやせすぎ、私は2キロへらしたらいいかな?間食をしません甘いものをたべません、主人はなんの病気がなえ、私は血圧の薬のんで塩分は計っています。漬物も食べない、遺伝かな?残り少なくない人生甘いものでお茶したいと最近思います、元気で幸福です、有り難う、

  • @岡田ピノコ
    @岡田ピノコ 7 месяцев назад

    ありがとうございました。大変良く分かりました。

  • @daisotagawa6081
    @daisotagawa6081 2 года назад +5

    Thanks alots!..my colestrol is terrible so I got a eyestrokes which turned red eye now. You teach me what food I need to eat now.

  • @you269456
    @you269456 2 года назад +100

    栄養学の常識は時代によって2転、3転するとこが怖いですね。加工食品を摂らなければ何を摂っても大丈夫なようにできています。

    • @内田多喜子
      @内田多喜子 2 года назад +18

      30年前と全く変わっていません。日本で人口の多い団塊世代が40代だった30年前は食べ過ぎない。70代になった今は食べろですね。

    • @kwpc1375
      @kwpc1375 2 года назад +12

      @@内田多喜子 それはタンパク質のことでしょうか。タンパク質自体は昔からとれと言っていたと思います。一番変わったのは食品に含まれるコレステロールですね。近年はビッグデータが扱えるようになったからだと思いますが、大規模調査の結果からこれを控えることは意味が無いかあまり控え過ぎるとむしろ害があるということが実際にはっきりしてきたので話が完全に変わりました。また、食品から取るコレステロールと病気の関係に関する元の論文に問題が見つかったということもありますが、これもインターネットの発達と無関係ではないように思います。IT技術の発展は素晴らしい。

    • @吉田啓子-i4u
      @吉田啓子-i4u 2 года назад +6

      とても良かったです

    • @akiyoshikakazu5424
      @akiyoshikakazu5424 8 месяцев назад

      😅 😮😅😅😮😅😮😅😮 15:42 😮😮 15:43 😅😅😮😮😮😮😮😮😮😮😅😅😮😮😮😮😅😮😅 19:06 😮😮😅😅😅😅😮😮😮😅 20:01 😮😮😮​@@内田多喜子

    • @名無し-p3q8q
      @名無し-p3q8q 5 месяцев назад

      厚労省の言うことは 聞かないことにしています。
      スナック菓子 インスタント食品は  食べない。
      カップ麺なんて 食べれない
      美味しくない。

  • @nousavidya1154
    @nousavidya1154 2 года назад +21

    オメガ脂肪酸を採ると良いようで🤔油ですね
    肉オメガ6
    魚オメガ3
    植物オメガ2
    肉の脂オメガ6、は血管内、体温で固まるから、魚の脂オメガ3、を意識して採る🙂
    そして、何よりも腸内環境を整える事が長生きに結び付くのですね。

  • @植草繁
    @植草繁 2 года назад +10

    長寿リスク 最期迄元気に

  • @etsukosmith4219
    @etsukosmith4219 2 года назад +14

    Extremely great information. Thank you. It is so hard to get protein though.

    • @lilkitti13
      @lilkitti13 Год назад +1

      “Extremely great” 😂 Why don’t you comment in Japanese if you can only write awkwardly in English?

  • @きたがわめぐみ-o1e
    @きたがわめぐみ-o1e 2 года назад +25

    肉類を減らしたら痩せてきたので、卵、植物性蛋白をとるようにしたら、体重が50キロになりました。
    痩せて血糖値は正常値になりましたが、理想体重は、50キロなので、戻しました。3ヶ月かかりました。
    血圧も正常値になりました。
    植物性タンパク質と相性いいみたいです。

  • @阿部猛男-g9i
    @阿部猛男-g9i 2 года назад +3

    本当に的確な勉強が出来また。心から感謝申し上げます。

  • @りな-m6t
    @りな-m6t 3 года назад +30

    栄養もだけど
    噛みごたえのあるものを食べるのも大切かな…もっちり柔らかも好きだけど、バリバリ食感のあるものを食べるのも大切かな。

    • @medivery_daigaku_hospital
      @medivery_daigaku_hospital  3 года назад +5

      コメントありがとうございます
      そうですね咀嚼も大事かと思います

    • @名無し-p3q8q
      @名無し-p3q8q 5 месяцев назад

      私は 後期高齢者だけど とにかく硬いものが好き。
      噛めないとイライラしてストレスが溜まる。
      毎日 ガムで代用 大豆を炒って食べる。
      あずきバー大好き。

  • @あさ-l7n
    @あさ-l7n 2 года назад +1

    お話しありがとうございます✨☀️✨感謝します‼️

    • @xxxaaa9188
      @xxxaaa9188 Год назад

      ❌お話し
      ⭕️お話

  • @青木マサ子-g6f
    @青木マサ子-g6f 3 года назад +9

    最高でした。

    • @寺床良一
      @寺床良一 2 года назад

      改めて食の大切さを知りました。

  • @user-hideyoshi
    @user-hideyoshi 3 года назад +25

    99歳まで生きた瀬戸内寂聴は大の肉好き

  • @司児島-d8u
    @司児島-d8u Год назад

    ありがと😆💕✨

  • @chizuru7058
    @chizuru7058 Год назад

    めまいを治す食べ物や習慣をもっと知りたいです。耳鳴りは、血流も問題ありですか。

  • @飯田麗子-p3k
    @飯田麗子-p3k 2 года назад +3

    慢性的に皮膚に赤い発疹が出来かゆみでかいてしまいクリームを塗ったり処方薬を飲んでいますがよくなりません。対処法教えて頂けますか。

    • @medivery_daigaku_hospital
      @medivery_daigaku_hospital  2 года назад +4

      ご質問ありがとうございます。いただきました質問につきましてはDoctorsVisor Boardで専門医から詳細なお返事をさせていただきます。こちらのご利用をご検討ください。doctorsvisor.com/doctorsvisorboard/

  • @名無し-p3q8q
    @名無し-p3q8q 5 месяцев назад +1

    貧乏人には 無理な話。長生きしたくない。
    醜くおいて行く姿 考えても ゾッとする。
    私は 好きなもの 体が欲しがるもの食べたい物を 食べたいとき食べる。
    健康診断にも 引っかからない。
    実年齢より 20歳は 若く見える  みんな歳聞いてびっくりされる。
    友達も 好きなもの食べて 歯磨きも殆どしない
    なのに 虫歯一本もない 医師にかかった事ない。
    ちなみに 後期高齢者 毎日 家庭菜園やり 林檎畑で働いている。原付に乗り
    食べ物は 肉 卵 食べない。
    フルーツに蜂蜜かけて食べる!!
    とにかく偏食。
    顔にも殆ど シワなどない。
    すべて個人差 だと思う
    ストレスが 1番悪い。
    厚労省 などに踊らされ 医師の言うこと聞いて マスゴミにも
    自分の 本能の赴くままに人生楽しんでいます。
    因みに 母親は 104歳でボケずに 旅立ちました。
    すごくわがままで 好きなものは うなぎ 焼肉 しかも上ロース 三人前食べていました。
    コーヒーには ミルク 砂糖 たっぷり入れて
    ケーキも大好き。

  • @市原美智子-q4j
    @市原美智子-q4j 2 года назад +3

    コーヒーを薄めて飲んでいるのですが、
    あまりよくないのですか?

    • @medivery_daigaku_hospital
      @medivery_daigaku_hospital  2 года назад +1

      ご質問ありがとうございます。いただきました質問につきましてはDoctorsVisor Boardで専門医から詳細なお返事をさせていただきます。こちらのご利用をご検討ください。doctorsvisor.com/doctorsvisorboard/

  • @渡部越中守
    @渡部越中守 2 года назад +7

    152歳まで生きたスコッチオールドパーの名前由来のトーマスパーは生野菜だけ食べたとか?256歳まで生きた伝説の李青曇はヨガと漢方薬の長寿草を食べたとか?

    • @無花果-j5h
      @無花果-j5h 2 года назад +2

      256歳?人間は本来は150歳迄は生きられる生き物だとお医者様から教わりましたが。

    • @渡部越中守
      @渡部越中守 9 месяцев назад

      中国人で漢方とヨガの先生ですね。検索して下さい。

  • @G.M.C.
    @G.M.C. Год назад +1

    タンパク質をしっかりとって
    家系ラーメンたべるぞー

  • @tozainanboku
    @tozainanboku 7 месяцев назад

    鶏肉の抗生物質、他の肉類の成長促進剤、その他、農薬や添加物も一緒に摂取するよね。
    それってどうなんだろ

  • @洋子大嶋
    @洋子大嶋 2 года назад +3

    予防医学勉強しています・明日からまたはじまります。🌅朝たんぱく質、大切ですね🐭ダイス、アミノ酸、鶏モモ・たまご🐣・バランス、マグネシウム、大変貴重な情報ありがとうm(_ _)mございました、、、さ

  • @マイノリティライフ
    @マイノリティライフ 2 года назад +22

    かなり古い情報のように感じます。
    三食、乳製品など…それが合う人もおられるとは思いますが…

  • @カリヤアイチ
    @カリヤアイチ 2 года назад +16

    動物性脂肪を控えましょうといっているけど植物性脂肪のほうが酸化されていて病気になりやすいと思うけどどうなんでしょうか

    • @鎌田三枝子-m5z
      @鎌田三枝子-m5z Год назад

      😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😅😮😮😮😮😮😅😮😮😮😅😮😅😮😅😮😅😮😅

    • @medivery_daigaku_hospital
      @medivery_daigaku_hospital  9 месяцев назад

      脂肪の種類によって健康への影響は異なります。一般的に、動物性脂肪は飽和脂肪が多く含まれ、心血管疾患のリスクを高めることが知られています。一方で植物性脂肪は不飽和脂肪が多く、健康に良いとされていますが、加工された植物油や過度に加熱した油は酸化されやすく、これが健康に悪影響を与えることもあります。
      理想的なのは、加工されていない、酸化されにくい植物性脂肪を選び、適量を摂取することです。例えば、オリーブオイルやアボカド、ナッツ類などが良い選択肢になります。また、どのような脂肪も過剰摂取は避けるべきです。脂質の摂取バランスに気を付けることが、健康を維持する上で重要です。

  • @コメントタロウ-y5o
    @コメントタロウ-y5o Год назад +2

    何をぐちぐちと言うとるんや。一応正解を教えといてやる。
    生活習慣(食事と運動等)が自分の身体特性を形作る。
    体のパーツにはちゃんとした素材が必要だし、
    そのパーツは使わなければ退化劣化するということ。
    だから、食事としては、以下に留意することが重要。
     ・エネルギーとしての炭水化物(穀類野菜果物等植物全般)
     ・内臓等をきちんと機能させるためのミネラル類(当然塩分も含む)、
     ・血肉の損傷等に対応するためのたんぱく質(窒素分を含むもの)
     ・酵母菌や雑菌や酵素等、生きた生命エネルギーを摂るための生食材
    簡単には、玄米、生野菜(人参がお勧め)、煮干しやシラス干し、自然塩等を常食すれば、
    超健全になる(少なくとも私はそう)。
    たんぱく質は肉体労働者でなければナチュラルチーズや卵程度で十分。
    タンパク質の食べすぎは消化の負担が大きく、かえって体を消耗する。
    運動は、まず体全体の関節をよく動かす体操をし、
    それから筋トレとして適度な全身連動的なものを心がければいい。
    たったこれだけのこと。

  • @nabetonbo
    @nabetonbo 2 года назад +3

    個人差もあると思うのですけど
    赤肉 所謂 牛肉や豚肉
    これらは世界保健機構の調査で
    ガン発生率を増加させるという報告があるとか
    肉の食べ過ぎには注意が必要らしい

  • @tstsumi
    @tstsumi Год назад +1

    1日1食で健康な方へのアドバイスをいただければ・肉は毒とのお話を聞いたことがあります。是非ご反論を。

    • @user-hideyoshi
      @user-hideyoshi Год назад

      >1日1食で健康な方
      1日一食で健康な若者や中年男性と高齢者をごっちゃにしない。
      >肉は毒
      高齢者が何故肉を食べる必要があるのか理解しましょう。
      「車に乗って事故をするといけないから車の運転は勿論、車への同乗は控えましょう」
      あなたへこのように忠告してこの発言に納得できますか?
      あなたの理解度は非常に低い。そして浅い。

  • @baraondal
    @baraondal Год назад +2

    認知症油をできるだけ摂らない事が大事ですね

    • @birnejun9345
      @birnejun9345 Год назад

      青魚の油DHAとEPAは認知症予防になるそうですよ。

    • @Cliffem82
      @Cliffem82 Год назад

      オリーブオイルは?

  • @松本光子-z1p
    @松本光子-z1p 2 года назад

    顔面神経痛について、
    げんいんと治療法を教えてください❣️

  • @hazukifurukawa3163
    @hazukifurukawa3163 3 года назад +14

    粗食と真逆ですね!
    タンパク質とって沢山歩くかな🚶‍♀️

  • @赤肩
    @赤肩 2 года назад +4

    腹八分目までじゃなくて満足するまで食べても大丈夫なんですか?

    • @りょうちゃん-h7g
      @りょうちゃん-h7g 2 года назад

      私は腹8分目を心がけています。それと規則正しい生活は大切だと思います。

  • @sakuta44
    @sakuta44 2 года назад +16

    様々な食品を満遍なく食べられるだけのお金がある人ではないでしょうか?
    所得が寿命に関係しているか気になります。

    • @medivery_daigaku_hospital
      @medivery_daigaku_hospital  2 года назад +1

      ライブ配信で監修医師より見解をお答えいただきました。ぜひご覧ください!
      ruclips.net/video/wOUSvj5kamE/видео.html
      \皆さんの疑問に監修医師がお答えします/
      医療相談掲示板「DoctorsVisor Board」では皆さんの質問に現役の専門医がご回答します。
      ご登録はこちら→doctorsvisor.com/doctorsvisorboard/

  • @るこ-y8i
    @るこ-y8i 2 года назад +3

    長生きしたくない人は 見なくていい というのは 悲しい言葉です

  • @よっしーw3l
    @よっしーw3l 2 года назад +5

    19分40秒近辺
    DHC→DHAですね

  • @musal.kafiar4311
    @musal.kafiar4311 2 года назад

    Yes🙏

  • @バイク雄
    @バイク雄 Год назад +1

    やっぱり亜鉛やサーモンが良さそうだなw体力維持

  • @菅野進-q5o
    @菅野進-q5o 2 года назад

    腎癌でたんぱく質制限があり、1日卵1個と云われました。87歳ですが

  • @gogoworkout7221
    @gogoworkout7221 Год назад +1

    DHCってw
    ある意味間違ってないかもだけど

  • @静空-z6l
    @静空-z6l 2 года назад +15

    序盤で「長生きしたくない人は動画を閉じろ」と煽られ、長生きしたいけど動画に苛立つから閉じますね。

    • @medivery_daigaku_hospital
      @medivery_daigaku_hospital  9 месяцев назад

      動画内の発言で不快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ございません。今後はより慎重に、皆様にとって有益な情報をお届けできるよう努めて参ります。この度はご不快をおかけしてしまい、心よりお詫び申し上げます。

  • @enkyo83
    @enkyo83 2 года назад +1

    DHC?大学翻訳センター?DHAですよね。重箱の隅をつつきました。

  • @佐藤h-n3l
    @佐藤h-n3l Год назад

    あまり納得出来ない動画だったな。

  • @hirotakakokubu1268
    @hirotakakokubu1268 2 года назад +8

    イントロが不愉快でよろしくない。そんなやつなら出てけ、と言っているのと同じだ。

    • @medivery_daigaku_hospital
      @medivery_daigaku_hospital  9 месяцев назад

      動画内の発言で不快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ございません。今後はより慎重に、皆様にとって有益な情報をお届けできるよう努めて参ります。この度はご不快をおかけしてしまい、心よりお詫び申し上げます。

  • @茂柴-q5o
    @茂柴-q5o 2 года назад

    穀物を体内に取り込むことが病気になる本です!

  • @吹上光之
    @吹上光之 2 года назад +3

    蛋白質

    • @吹上光之
      @吹上光之 2 года назад +1

      栄養管理!長生きの〰️秘訣!

    • @吹上光之
      @吹上光之 2 года назад +1

      肉🍖!大豆!蛋白質!🥚!

    • @吹上光之
      @吹上光之 2 года назад +1

      人間は〰️蛋白質で〰️出来ている!様々な物を〰️採る!

    • @吹上光之
      @吹上光之 2 года назад +1

      1OO歳迄!元気な〰️食事🍴!

    • @吹上光之
      @吹上光之 2 года назад +1

      アミノ酸

  • @吹上光之
    @吹上光之 2 года назад +3

    EPA.Dha

  • @allenwalker6312
    @allenwalker6312 2 года назад

    世界には長寿者が多い地域がある
    その地域の生活をよく観察する事
    御用学者や企業のスポークスマン学者の言う事は全く当てにならない

  • @茂柴-q5o
    @茂柴-q5o 2 года назад

    まんぞくするまで?たべすぎになる!

  • @茂柴-q5o
    @茂柴-q5o 2 года назад

    タンパク質話題内で糖質に変換されます、!

  • @ままるは-w2m
    @ままるは-w2m 2 года назад +2

    音、ひくすぎる