[Danger] This is the "bad" food you shouldn't eat
HTML-код
- Опубликовано: 4 фев 2025
- I'm Kazuto Kajiwara, an ophthalmologist.
Thank you everyone for watching today😊✨
Today we talked about age-related macular degeneration, where waste products accumulate in the macula, which is important for vision! ️
🌱"Kajiwara Hitori Official LINE" is ready 👀✨
I, Kajiwara, will deliver important things about eyes for LINE friends only!
Please register as a friend too!
Register here → eyecareclinic....
🌱 At Kajiwara Eye Care Clinic, we are looking for staff to work with us!
Let's shine in the world of the ultimate service industry "medical care" that saves ophthalmology refugees! ? ]
⏬Click here for application requirements⏬
eyecareclinic-...
🌱Learn more about HIFU here
eyecareclinic....
🌱 Click here for aging care
eyecareclinic....
💊 Click here for the supplements that helped me, Kajiwara, regain my health!
eyecareclinic....
🌱 Mixed List - Live 100 years! ophthalmology channel
• 眼科医しか知らない!老眼と間違えやすい「緑内...
In this channel, based on the knowledge and experience I have learned at Harvard x Stanford, I will share useful information that can solve your eye problems and simple questions.
Let's do our best together so that we can have healthy eyes no matter how old we are 🤗
⏬ Click here for coverage, collaboration, and work-related contact ⏬
kazuto@kajiwara-eyecareclinic.com
🌱 HP
Kajiwara Eye Care Clinic
eyecareclinic....
🌱 Click here for Kajiwara's personal site!
kazutokajiwara...
🌱Profile of Hitori Kajiwara🌱
▷Self-introduction video🎥 • 【世界の眼科医ドクター梶原】RUclipsチ...
[Career/Achievements]
▷ Graduated from Keio University School of Medicine. After working in the medical department, he went to the United States to further his research and studied at Harvard University and Stanford University.
After studying abroad for a year and a half, he has published papers in the world-renowned British scientific journal "Nature" and the American scientific journal "Science", and is a world-renowned ophthalmologist.
After returning to Japan, he opened the "Ophthalmology Kajiwara Eye Care Clinic" in Kinshicho.
After hearing the reputation of "Ophthalmology Refugee®", which was abandoned by other ophthalmologists, it is often featured in the media as a clinic that flocks from all over the country like a last-minute temple. For glaucoma, which is said to be an intractable disease, we are under the name of "designing glaucoma treatment", and we are "designing" how to deal with the disease according to each patient so that we will not be misled by incorrect treatments and rumors.
[Books]
▷ “Harvard x Stanford ophthalmologist teaches 25 scary eye symptoms if left alone” (published by Diamond) urx.blue/NVQy
"Harvard x Stanford ophthalmologist teaches 25 scary eye symptoms if left alone" was introduced.
🌱This summary channel (2023/01/18)
• 【ベストセラー】「ハーバード × スタンフォ...
🌱Surprise Salon [Delivery every Friday at 19:00]
• 【衝撃作】私たちが「なんとなく知っている」と...
🌱Cromackey University
• 【目の健康は大丈夫!?】ハーバード × スタ...
🌱Published in Shueisha Online! (2022/10/31)
shueisha.onlin...
🌱Nikkan SPA! Published in! (2022/10/10)
nikkan-spa.jp/...
🌱 Guest appearance on Genki no Gakko genki ac!
• 眼の名医が教える病のサイン 〜放っておくと怖...
Appeared on BS12 "Why not? Our way of working"! (2021/10/30)
Cast: MB, Akari Suda (SKE48), Guest: Kazuto Kajiwara
why-not-tv.com...
🌱Twitter
/ kajiwaraeyecare
🌱Instagram
/ kajiwara_eyecare_clinic
--------------------------------------------
Music provided by: Audiostock audiostock.jp/
--------------------------------------------
#Ophthalmology #Ophthalmology refugees #Age-related macular degeneration
🫐サプリ「WIN VISION premium(ウィンビジョンプレミアム)」のご予約はこちら!
wvp.base.shop/
12:40
「あまり無理はできない。美味しいものを食べないと、何の為に生きているかわからない。」
仰る通りでございます。気をつけながら美味しいものを食べます!
先生の動画では食べたらだめなものは数限りなく配信されていて 食べたらよいものについては少なくて いったい何を食べればいいのか混乱してしまいます あれもこれもだめ それなら何が良いのか 気軽で食べやすくて健康にも良い物をたくさん知りたいです どんなお菓子なら安全なのか どんな食事なら安全なのか知りたいです
2000年頃ちょっと流行った「食べてはいけない」って本を思い出した
再生取れるから言ってるだけ、そこまで気にせんで程々に食事バランスを整えてたらいいんですよ。
生玉ねぎと納豆。毎日食べましょう。
今の若々しい40~60代に話を聞いてみるといいです。
食べちゃダメって言われたもの大量に食べてるけど元気なのが現実。
40年前はガンガン筋トレしたりフルマラソン完走したりする50代なんて激レアで超人扱いされた。
今は珍しくもなんともないでしょ。
適度なカロリーとタンパク質と一般的に知られてるビタミン、ミネラルとってる方が大事。
大げさに言ってると見ました
やはり糖分の取り過ぎと揚げ物なんですね。お菓子も。やめられないけど要注意。ありがとうございます。
初めて拝聴しました
私は87際の老婆です1年前に
突然右目が真っ暗になり見えなくなりました
一過性の黒内障と診断されました先生のチャンネルは大変参考になりました
チャンネル登録しました
糖尿病の仕組みに関して詳しく知らなかったのでものすごくタメになりました
フライドポテトのアクリルアミドは初耳でした。
2000年ごろは減塩のために焦がして風味を付けることを医者に勧められましたが、時代が変わるといろんな話が変わりますね。
ほんとにおっしゃるとおりで、「気をつけている」と食事内容がだんだんと変わっていくし、そうして年月を経ると自分の好みさえ変わってしまうんですよね。
動画を視聴いただきありがとうございます。ご質問などあればぜひコメントしていってください👀
視聴者の皆さんがお互いに有益な情報交換をされています。どんな小さな事でも役に立ちそうなことがあったらアドバイスしてあげていただけると嬉しいです。
😮
😮😮😮😮
@@村上洋子-i8x 0:56 0:57 0:59 1:00
サラダなどの食物繊維をいっしょに、たくさん食べると身体に悪いものを身体に直接入れないで済むのかなぁ?
甘い飲み物はなんとか絶てましたが、揚げ物は難しいですね。「気を付ける」だけでも変わるというのは
できるかも、と思えます。ありがとうございました。
甘いものを食べると糖化と言い、血管がつまる‼️そしてかすみ眼!になる!揚げ物、メーラード反応、AGSとらないこと、加齢黄斑変性になるから。光の障害にはルテインを食べると良い‼️
先生、本当に分かりやすい‼️バナナとナッツ🍌🥜はいいんですね!がんばりまーす。
ためになるお話ありがとうございました。
脳梗塞をやっているので、思い当たったことばかりです。もっと早く知りたかったですけど、いまからでもやります。
今晩は😃 お身体をお大事になさって下さいませ
@@むとうみお ありがとうございます
梶原先生、わかりやすい説明ありがとうございます
実は、私も、最近緑内障と診断されました。目薬の指し方や、食べ物特に油っこいものに気おつけたいと思います。
とても、参考になりました。有難うございました。
やっぱり人間というのは「栄養がやや不足している」という時期が長くて「美味しいものを好きなだけ食べることができる」というふうになったのはごく最近のことなので「栄養過多」には弱いんでしょうね。
医師でも『糖化』についてここまで簡潔にわかり易く説明出来る人はそういないですね。勉強になりました。ありがとうございました。
私は自分が頭が悪いので、自分でもわかる優しい方でいつも置き換える癖があります。だから他の人にもわかっていただけるのかもしれません。
この話題は「医学」と言うより「科学」なんですよ。遺伝子研究を主に分子生物学など近年発達して来た科学。医学と言うのはそもそも科学ではなく、積み上げて来た知見によって定着した「常識」みたいなもので、再現可能な定理から見いだされる科学とは別物です。一般に医師の多くは忙しいのも有って「医学」の勉強はしても「科学」にまで目を向けられる人は少ない。それが出鱈目な状態を齎す原因の最たるものです。この動画の医師の様に医学だけではなく科学にもしっかり目を向け、勉強する医師が増えてくれるとありがたいですね。
医学と科学の違いを判り易く例示すれば、
医学・・・医師が、自分が見てきた患者の累計だとこういう症状だとこの病気と判断する
科学・・・様々な角度からの検証実験を経て、実証された仮定に基づく知見。
似ているようで全然違う。勿論、経験豊富な医師の知見に根差した医学が科学の常識をひっくり返すような事も有り、医学がダメだ、と言う事では全然ないけど、科学を無視した医学だけに頼っていてもダメなんです。
特にコロナ騒動で国全体に大迷惑をかけ続けているあの専門家連中とかね。彼等こそ社会の癌細胞と言っても過言ではない。
@@100years_ganka_channel 先生今晩は😃 先生は頭が悪く無いですよ☺️
最近感じて居ることですが、体調 は目の具合で一番体調が分かるような気がします。😊
熟睡できた次の日はよく見えるように思います。又寝不足すると見えにくいきがします。
すごい分かり易くて知識のない人でも理解しやすいです。動画みつけられてよかったです
揚げ物は油の種類による違いもありそうですね
とてもいい情報をありがとうございます。身体に悪いとはわかっていてもお弁当を入れる時に腐敗しにくいものとして入れてしまいます。(特に夏場)何かいい方法があれば教えていただきたいです。
先生はじめまして😊とても勉強なりました。焼き鳥 欧米食😂 なるほどです。血管詰まる食べ物
さけて
食べ始めてます。加齢もうはん変性なりました。64歳 完治しなくても 回復したいです。目の健康は身体の健康なんですね。ルテイン他色々とります。食 細いので 工夫して料理します😮
私は医療者ですが難しいことを難しく偉そうに言うDrは多いですがこの糖化の話は非常にわかりやすく好感が持てますね。この先生に目を診てもらいたいです。😊
あとカレーのくだりで吹き出しました😅
揚げ物大好きなんだよなー。注意します😢
先生ありがとうございます❗
家で作る揚げ物は油は新鮮ですから大丈夫ですか?コンビニの揚げ物は油が酸化してる場合があるから駄目なのかと思ってます😊
内容を忘れないように何度も見たいので、この動画をsaveしました。
ありがとうございます。
エビングハウスの忘却曲線というのがあって、人は忘れた頃に記憶をブーストさせるということを繰り返すとしっかり記憶に残ります。そうでないとすぐに消えてしまいます。セーブしていただくのはとてもいいアイディアですね!
勉強になりました
気をつけます
ありがとうございました
先生のお話はとても楽しく拝見しています。シンプルで自分に取り入れやすくて、毎日の食事に活かせることが有難いです😊
お役に立ててとてもよかったです。これからも頑張っていきますので応援よろしくお願いします。
わかりやすかったです。
ありがとうございます🙏
すごい勉強になりました。❤気をつせます。❤
いい先生だなあ!
食べ方良い順は 煮物 焼き物 揚げ物です。揚げ物は酸化の問題が有りますのでなるべく食べ無いほうが良いらしいです 健康には天ぷらは小麦粉ではなく米粉で揚げると多少は良いらしいです トンカツはヨーロッパのカツレツを日本で調整調節された料理なので欧米食です。
全て大好物。困ったもんだ網膜出血で高校中退。苦労の人生ですが、楽しく86歳を過ごしています
キクイモ、タマネギ、キノコ、青魚、オメガ3を食べよう。揚げ物もお砂糖控えないと…怖い。
凄く勉強になります。有難うございました❤
怖いですね、環境要因と食品の摂取習慣・・・かなり習慣的には大丈夫そうながら、たまにあることですから気を付けます。あと土井の暗い生きられるかわからないものの、しっかり勉強続けます。またできれば家庭を作ります。感謝。
最近唐揚げや天ぷら家で作ってないです。油の後処理が面倒なので、焼き物か炒め物が多いです😅
こういった極端な知識に盲従せず、いろいろなものを適度に食べて適度に運動するのが健康的で良い。揚げ物も好んで食べているが視力は1.5以上。健康オタクで食べたいものをずっと我慢していても突然病に倒れることはある。病は気から。スマホをやめて散歩をしよう。
😮😮😮😮😮😮 いいでしょ❤ ここら辺はもう ❤❤お客 結構入って❤❤🎉❤❤❤❤❤😢😮
揚げ物は美味しいけど悪い食べ物なんだよね
ご飯に玉子かけご飯と納豆たまに魚料理かな
糖化の説明はわかりやすくてよかったですね。加齢黄斑変性は紫外線 食べ物のほかにタバコがあるでしょう。
なるほど~!!
芋けんぴは駄目ですか~?!(笑)糖も不足すると低血糖や脳にも悪いと聴いた事があります。糖も悪いけど、日本の水に薬品入れるのと農薬大さも影響あると思います! 昆虫食なんて、もっと無理ですわ😂
先生の動画が一番分かりやすくて、気をつけなきゃ、と思うのですが…
自分自身もう手遅れな感じがしてついつい…🍤🍟🍗🍩🍫🍰
手遅れと言う事はないですよ。がんばりましょう。
歳を取ると炭水化物と野菜だけとか、逆にあっさりしたものばかり食べてしまいがちです タンパク質やビタミンが少ないとか、食べなさすぎで目を悪くする栄養素はありますか? サブリで採るような目に特化した栄養素は結構です
解りやすく解説して下さる先生には、感謝致します。
有難う御座いました。
分かりやすいと言っていただき大変うれしく思います。こちらこそありがとうございました。お役に立てれば幸いです。
好きなものばかりでした😢毎日食べていた😅母からの遺伝もあり、糖尿病です。カップラーメン、ポテトもダメ。気をつけます。とても参考になりました。バナナは大好きなので、朝食として、食べます。ナッツも良いのですね。
いろいろ参考にしていただければと思います。
目の健康と体の健康は共通点がたくさんあります。少しでも参考になればと思います。
目の病気についての動画配信拝見して、とても、勉強になりました。有難うございます。私は現在76歳の女性ですが現役でお仕事しています。視力も良く、高速の車運転します。
糖尿病って怖い病気ですね。現在人は正に揚げ物ばかり食べて居る傾向ですね!それからデパートに行くと甘いスイーツに若い人が良く溜まって居ますよね!糖が血管の内部に溜まって来ると高血圧に鳴り兼ねませんね!!そう言えば私達のお爺さんお婆さんの時代は甘いスイーツやポテトフライ🍟みたいな揚げ物食は有りませんでしたね。病気に成らない油揚げを控えた食べ物を心掛けたいと思いました。梶原先生、いつも良い話、有難うございました。
勉強になります!😊
agesはダメだが不飽和脂肪酸は逆に適量必要
オリーブオイルのソテーや炒めものはNGなので、ドレッシングオリーブ煮スキンへ直接。こんなところか
血管の健康法は科学的に説明されていて為になる。有難うございます
私は50代半ばですが高校生の頃から髪が少なくなって来て薄毛です。そして30代半ばで緑内障予備軍と言われ、今は点眼治療で眼圧も下がらなくなって来ていて、3ヶ月後下がっていなければ手術になるかもしれません😢…首から上がどうも弱いようです。先生に診てもらいたいですが遠くて残念です。
今日は 目をお大事になさって下さいませ
ミルトジェノールいかがでしょうか
ありがとうございます。先生、80歳に今年なる母が、涙がすごく出て、霞んで目が悪い、目が悪いとずっと言っています。糖尿病なので、食事は気を付けているのですが、血糖値は高いようです。眼科に言って見てもらいましたが、水晶体はとても綺麗だし、白内障の手術もうまくできていると言われ、原因がわからないと言われます。先生はどのように思われますでしょうか?何かアドバイスあれば、是非よろしくお願いいたします。
申し訳ありませんが、こればかりは診察してみないと分かりません。
左上の目玉のイラストって、ときどきまばたきしてるんですね。知らなかった❗️
とても為になります。
わかりやすい素晴らしい動画ですね。
白内障手術後視力が悪くなり、かすみ目とレンズが2枚あるみいで縦に光が2本入って見えない。はっきりいってよかった目のほうが悪くなってしまって今までできていたことが全くできなくなりました。
梶原先生、大変興味深い内容でした。加齢黄斑変性症については侵出型と萎縮型がある程度の知識しかありませんでした。萎縮型は有効な治療法が(私が知る限りでは)ないと思うので(間違っていたらすみません)特に怖いと感じていました。
黄斑部に老廃物(ドルーゼン)が溜まることが原因のひとつなんですね。ここでもAGEsを摂り過ぎないことが予防策として重要だということ、しっかりと覚えて生かしていきます。
予防策があるということは必要以上に恐れず前向きになれます。有難うございます。
ん
目だけじゃなく皮下脂肪や中性脂肪の増え過ぎで糖尿病になりやすいのも恐いけど。うま味調味料が多かったり、糖分が多すぎな食べ物ばかりなのもまたね
食べ物は本当に大事ですね。気をつけていきましょう
先生もホッソリ!!!体系図です事ね!!!過剰ストレス~運動不足~過剰摂取糖分油濃い物
ages焦げたものはあまり良くないようですが、麦茶を良く、飲んでいますが、良くないのでしょうか?😢
幸いカップラーメンは食べてないですね。ラーメン類は 液体スープを冷凍庫で凍らせて
どんぶりに入れてから 固まったラードを取り除いています。
ポテチは食べ始めると止まらない、アイス(ガリガリ君)も食べ始めると 止まらないですねぇ〜。
夜分遅く申し訳ありません。ドクターの動画大変貴重な情報分かりやすく大変勉強になりました。予防医学、30代よりいてきました。事細かく説明していただきありがとうm(_ _)mございます。👁目の勉強してきましたがドクターは、詳しいですね🐭近くなら一緒に、復習を兼ね勉強したいですね🐭一生勉強ですね🐭大分より🍓🐒🐒🍓🙋
長生きの秘訣は、今美味しいと思うモノを食べる事。食べる量や食べる順番、また栄誉バランスに少しでも気を付けていればなんとかなる。楽しい会話も大事。😊❤
仕事で海外によく行くが、知人の多くは揚げ物やフライばかり食べてるが目に支障をきたした人間は200人を超える人たちの中で1人もいない。欧米人の目は揚げ物に強いのでしょうか?
先生のクリニックは科名が糖尿眼科となっていませんか?若い時はフライ物が多かった後悔してます、幸いヘモグロビンエーワンシーは良好ですが。
ありがとうございます。気を付けます!
気をつけると 減ってくる。
↑具体的 対策をおっしゃってくれると、視聴して 勉強できたと満足度が上がります^_^ ありがとうございます。目の健康頑張って守りましょう!
ブルーベリー、キウイ、パイナップル、赤ぶどう、オリーブオイルと葡萄酢小さじいっぱい飲むようにしたら、かすみ目が治りました。白内障抑制のピレノキシン目薬さしています。血糖値は、一年以上正常値たもっています。
大変貴重な動画配信して頂きありがとうm(_ _)m😃😃ございました。私自身紫外線により翼状片…はどんな対処方法すれば良いのでしようか?大分より♨️🐒💁
今まで知らなかったし、そんなに食べ物が影響しているとは!勉強して覚えておけば家の姑や実家な母にも
教えてあげよう
食べてはいけない食べ物はおいしいものという結論に至りました💦
と言う事ですね!
揚げ物や砂糖は出来るだけ避けるようにします。
病名に 加齢 がバンバン出てきていましたが、
説明と加齢との因果関係が一切分かりませんでした。
眩しいLED照明が激増してるので、今後黄斑変性症は増えていくでしょう。
東北大学と岐阜薬科大学から、LEDの有害性についての論文が出ています。
あんな物を節電節電と崇めながら、従来の蛍光灯・白熱灯から付け替える風潮を止めなければならない。この動画でも青色光の網膜への悪影響について採り上げて欲しいと思う。
夜間になると自転車や自動車の眩し過ぎるヘッドライトが目を痛めていますよ。当方はLEDの採用を禁止すべきだと考えます。子供達の近視激増もLEDバックライト(廉価版のスマホに採用されている)が原因と推測します。
揚げ物、気をつけます
天ぷら、唐揚げも少なめにしよう
今日は スーパー コンビニで売られて居る揚げ物は 工業油 お気を付けて下さいませ
シェーグレン症候群を患っています。緑内障と白内障とドライアイで眼科を受診中です。
先生のお話に釘付けしております。
とても勉強になりました。
わたしは強度近視なんで日々気をつけてますが、食べ物にも病気の原因があるという事でAGE sには本当に気をつけます🙇
ありがとうございました。
次回にはドライアイに良い食材をやって欲しいです😂
習慣化しないで煮物食べたり野菜の鍋とか食べたり週2回位揚げ物食べたりしてとにかく習慣化しないとかしてる。
有難う御座います😄
こんな有益な情報が無料で見られるとは…
お役に立ててうれしいです
ルテインが多いと思うトマトなど沢山食べます
お弁当に何を持って行けばいいですか
冷凍食品は全て揚げ物です
ウィンナーも揚げ物です
反論とか、楯突いてるではなくて
真剣に悩んでいます
八戸の南部煎餅にハマり毎月お取り寄せまでして購入して、毎日食べていますがお煎餅もダメですか
焼き芋ダメですか
素焼きのミックスナッツは大丈夫なのですか
焼き魚は鮭や銀鱈を毎日食べてますが大丈夫ですか
牛乳も毎日飲んでます
夏になれば牛乳の量も増して
熱中症対策で一日2L近くは飲んでいると思います
教えて頂けますと助かります
梅干しと卵焼きはどうでしょう?昔の弁当
やっぱ糖分あかんのですか
糖質制限ダイエットで目が良くなったって人たまに見ますけどこれなのかしら
もっと為になるのこと色々ありがとうございました
バナナを食べると炭水化物のせいか血糖値が大きく上がるんですが、大丈夫なんですか?
先生いつもありがとうございます😌 揚げ物は普段から食べないようにしています!自分でオートミールクッキーを作るのですが、オーブンで作るので控えた方が良いでしょうか?🥺
こんばんわ。
先生に御ききしたいのですが、
今月1日にたまたま仕事が休みになったので、数十年振りに健康診断へ行ったの
ですが結果が15日にわかり見た所脂質血症と後
糖尿病の疑いもあるらしいのですが、脂質血症を調べて見た所
乳製品玉子肉などを控える様に
と載っていまして、大豆や野菜
先生が言っていました、ピーナッツきのこなど
が良いと載ってましたが、きのこや海草類はどの様にして食べると良いのか
教えて頂きたくコメントさせて
頂きました。
油も普通の油からオリーブ油にかえました。
脂質血症は治るのでしょうか?
昨日から大豆製品を食べ初めて
今日の夜から
青魚系をとってるのですが、大丈夫ですか?
是非教えて戴けると幸いです
宜しくお願い申し上げます
ありがとうございます。
そんなことを気にしていたら、何も食べられなくなる。
まず、日本の食品は添加物が多く入っている事も健康に影響する。
悪い食べ物によることは病気のこと以外もあるとおもう
油系は駄目、肉類、ポテチ、カップ麺も駄目なんて言ってたら昆虫食しかないじゃないですかぁ〜しかも生昆虫😱それかキュウリなどの生野菜や果物
「しか」って・・・
大豆製品がありますよ。
やり直し。
緑内障です。先生のお話しを伺って、水分のことが参考になりましたm(_ _)m
参考になることがあったと聞いて嬉しく思います。これからもお役に立つ動画を配信していきたいと思いますので応援よろしくお願いします!
「話し」動詞
名詞は送り仮名無し。「話」。
歳を重ねると揚げ物は少量で満足するようになったので、バランスの良い食生活を心がけます😊
好きな物を適量はストレス解消⭕️
何十年か前にアメリカの雑誌で毎月のように、揚げ物、悪い油、ハンバーガの悪、健康に影響する云々の記事を読んでいたら、気をつけるどころか恐怖症になってしまいました。今は気にしていません。年寄りに怖いもの無し。
幼児の頃からメイラード反応大好きです。焼き芋の焦げた皮、焼き魚の焦げた皮、なんなら、カラメル焼きも!🍟🍔😅
ピーナッツ、アーモンド等を食べると、凄くニキビが出ます。好きな食べ物ですが、これってアレルギーなのでしょうか?
ピーナッツはアレルギーを起こしやすい食品として有名です。豆科全般、アレルギー反応を起こしやすくて、スーパーフードとしてモリンガが有名になった時、知り合いが食べたらひどいアレルギー反応が出たそうです。その人は豆乳ヨーグルトも食べられないのです。
ルテインは効くんや。100均のサプリのルテインでも効きますか?
検証した事はありませんが、ルテインであることに間違いはなければ大丈夫と思います。ただし安価なものは石油から合成しているものなのでいがむかむかする人がいるようです。天然のものは大抵マリーゴールドと言う植物からとっています。
60代男性、揚げ物を食べ過ぎない、気を付けます。
ルテインベリーなどの、サプリは飲んだ方が、良いのでしょうか?揚げ物は、最初からあまり食べません。
食事からきちんと取れる人は大丈夫と思います
@@100years_ganka_channel ありがとうございます。
皆で意気揚々100年生きよう~ いいですね!
自分はファミチキに首ったけのファミキチです~。
お話はどっても参考になりました ! ! ! 今後は気を付けますね。👍👍👍
一緒に頑張っていきましょう!
私は、左目の視力が悪いです。 近い将来、IPS細胞で左目の視力を回復することが出来る治療法があると思いますか?
素晴らしい, ねこうさぎ ね
みんなで👌生きよう👌100年👌チャンネル
覚えたよw