【オリーブの剪定】ヒョロヒョロのネバディロブランコをこんもり丸く可愛く仕立てる剪定

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025
  • ホームセンターでヒョロヒョロと伸びたネバディロブランコを1500円で購入し、強剪定によりこんもりと丸く可愛く仕立てた動画です。
    4ケ月間で様変わりした過程をご覧ください。
    三つ編みオリーブの作り方
    • 【オリーブの剪定】三つ編みオリーブの作り方
    この動画(オリーブ)の1年後の姿がこちら!
    • 【オリーブの剪定】こんもり丸くしたネバディロ...
    #オリーブ剪定
    #ガーデニング
    #gardening

Комментарии • 45

  • @はっぴー-i4w
    @はっぴー-i4w 9 месяцев назад +9

    凄い!仕立てのプロですね✨
    うちにはオリーブは無いですが、このようにコンパクトなオリーブなら管理もラクそうですね!

  • @mintsoda-i7k
    @mintsoda-i7k 7 месяцев назад +6

    このやり方で今はまあるく可愛らしいオリーブになりました。

  • @まったり-z8d
    @まったり-z8d 9 месяцев назад +12

    樹形を気にせずに育てて自分では失敗だと思いながら10年以上経った地植えオリーブを強剪定して仕立て直しているのと、強剪定した若い枝からの挿し木も鉢植えで70cmで高さをキープしているところです。
    ただの偶然ですが、高さキープのために挿し木の成長点を切ったら枝が増えてくれたので、次は綺麗な樹形にしたく参考にさせていただきます。

  • @たかしま-g7n
    @たかしま-g7n 9 месяцев назад +5

    やってみたいという気持ちと今めちゃめちゃ花が咲いてるからなぁぁぁあという気持ちです
    花実が終わってからためしてみます!

  • @fingle555
    @fingle555 9 месяцев назад +5

    めっちゃ参考になりました!!
    うちの子でも試してみます。

  • @bigtomatoplantslover6205
    @bigtomatoplantslover6205 7 месяцев назад +3

    Wow Lovely Plants ~
    Thank you for good sharing 😊 LIKE it
    My friend, have a good relationship 😊

  • @sananoie
    @sananoie 8 месяцев назад +1

    わぁ❤めちゃくちゃ参考になります!ありがとうございます😭

  • @largesmalstripedtiger
    @largesmalstripedtiger 3 месяца назад

    やってみます
    うちの庭 地植えのヒョロヒョロオリーブ 枝が密集しないなあと思ってました
    品種の性質かとあきらめていました(^^)
    そんなにどんどん切ってもいいんですね
    参考になります 試してみますね(^^)

    • @amazingtraveljapan7836
      @amazingtraveljapan7836  3 месяца назад +1

      どちらかというと地植えの方が成長は早いはずですので、どんどん切った方が良いですよ。
      希望の樹形を想像しながら切りましょう^^

  • @ちくわの中身-y5m
    @ちくわの中身-y5m 7 месяцев назад +2

    こんにちは。
    質問ですが、夏の暑い時期でも強剪定して大丈夫でしょうか?根はついています。

    • @amazingtraveljapan7836
      @amazingtraveljapan7836  7 месяцев назад +1

      因みに、この動画は真夏に切りました^^

    • @ちくわの中身-y5m
      @ちくわの中身-y5m 7 месяцев назад

      @@amazingtraveljapan7836 返信ありがとうこざいます。参考になりました。

  • @mokuren7352
    @mokuren7352 3 месяца назад

    春に買ったオリーブが、今ひょろひょろです。
    強剪定の時期はありますか?
    今の時期(10月終わり)でも大丈夫ですか?
    結構がっつり切るんですね〜😮

    • @amazingtraveljapan7836
      @amazingtraveljapan7836  3 месяца назад +1

      もうすぐ冬になるので、この動画のような極端な強剪定はやめた方が良いかもです。
      なので今回は半分くらいにしたらいかがでしょうか。
      そして来年暖かくなったらがっつり切っちゃいましょう~^^
      こちらの動画に近いと思います。
      ruclips.net/video/eOpmLWSP-pQ/видео.html

  • @めむこ-n6i
    @めむこ-n6i Год назад +2

    はじめまして!最近オリーブの小さい苗を買いまして、ちょうど剪定前と同じような感じだったため、試してみたいと思います!
    剪定はどの時期にやっても良いものなのでしょうか?

    • @amazingtraveljapan7836
      @amazingtraveljapan7836  Год назад +6

      弱剪定ならいつでも大丈夫ですが、このような強剪定は木の成長が活発になる春頃がおすすめです。
      切った枝は挿し木して増やしましょう^^
      ruclips.net/video/fROg8UMuH_U/видео.html

  • @きよ-s4p
    @きよ-s4p 7 месяцев назад +1

    結構大きく枝が伸びています,それでも大丈夫でしょうか?

  • @soka-c1t
    @soka-c1t 10 месяцев назад

    すみません、教えていただきたいです。
    アーベキーナという種類のオリーブをもらいましたが、Y字の木で根本から70センチほどヒョロヒョロの(枝分かれしていない)幹で、その先から左右2枝に分かれ、分かれた先の枝に葉っぱがついている状態です。
    支柱無しではとても自立できる状態では無く、もっと下から枝が出たり幹が太くなったりしてほしいのですが、剪定を失敗したことがあり手がつけられません…
    こういった場合、どうしたらいいのでしょうか😢

    • @amazingtraveljapan7836
      @amazingtraveljapan7836  9 месяцев назад

      葉っぱが少ないのはもしかしたら樹勢が弱いのかもしれません。
      管理を見直して芽や葉を増やしてから選定をするしかないですね。
      もしくは、その木の個性かもしれないです。その場合は気に入った樹形の木を購入した方が早いかもしれませんね。

  • @のんちゃんネル-n8j
    @のんちゃんネル-n8j 6 месяцев назад

    参考になります。選定時期は秋が良いですか?宜しくお願い致します。

    • @amazingtraveljapan7836
      @amazingtraveljapan7836  6 месяцев назад

      この動画は夏の4ケ月の経過ですので、樹勢が強ければ夏でも大丈夫ですよ

  • @Kaorin-a-la-mode
    @Kaorin-a-la-mode 7 месяцев назад +1

    思い切りが必要だったんですね。うちはほったらかしにしていたら大きくはなりましたけど、あちこち長さがバラバラなのできってみようとおもいます。
    去年は初めて花が少し咲き身も3個だけつきました。
    そして今年は全体に花をさかせたんですが、風でみんな花がおちてしまい実ができたのはたったの一つ。悲しい😢その一つが無事におおきくなるといいです。
    ちなみにオリーブの種をうえたらめがでますか?

    • @amazingtraveljapan7836
      @amazingtraveljapan7836  7 месяцев назад

      強剪定をすると来年実が着かなくなりますのでご注意を。
      オリーブは種からも発芽しますが、まったく違うオリーブが育つらしいですよ。
      だからオリーブは挿し木で増やしましょう。

  • @yuzusrs
    @yuzusrs 8 месяцев назад

    うちのオリーブは、土から真っ直ぐに枝が伸びてそれから左右に枝分かれするではなく、土からすぐに左右に枝分かれしています。しかも左右の枝の角度もかなり開いており、支柱に結ばないと、それぞれの枝が左右にバーンと倒れてしまいます。
    そのような場合の選定方法はありますか?

    • @amazingtraveljapan7836
      @amazingtraveljapan7836  8 месяцев назад +1

      そのまま育てる場合は2本の枝をそれぞれ支柱に固定してVの字の樹形にして育てる。
      もしくはどちらか強い方を残して弱い枝を根元から切る。
      またはこの動画のように下の方で切り戻すリセット選定をする。
      と、3つの選択肢がありますが、お好きな方法でチャレンジしてみては?

    • @yuzusrs
      @yuzusrs 8 месяцев назад

      @@amazingtraveljapan7836
      アドバイスありがとうございます。
      太い方だけ残して形を作っていこうと思います!また参考にさせてください!

  • @chanyuki888
    @chanyuki888 8 месяцев назад

    はじめまして·͜·♡お尋ねいたします。
    昨年の秋、小豆島旅行から持ち帰ったオリーブ、3月に大きな鉢に植え替え順調に育って花が咲き、現在小さな身を付けてます(偶然ルッカだった)この時期強剪定は無理ですよね?やはり来年の春先まで待つべきでしょうか。園芸の知識全くありません!

    • @amazingtraveljapan7836
      @amazingtraveljapan7836  7 месяцев назад

      自分好みの樹形にしたいのなら花や実は諦めるしかないですよ。
      私は実には興味がないのでバンバン切っています^^

  • @205yokohasen
    @205yokohasen 8 месяцев назад

    あなたの動画を見てオリーブルッカをお迎えしました
    質問なんですが、同じモクセイ科の銀木犀でも同じように仕立てる事は出来ますでしょうか?

    • @amazingtraveljapan7836
      @amazingtraveljapan7836  8 месяцев назад

      キンモクセイで切り戻し剪定やリセット選定をした経験がありますので、できると思いますよ。

  • @HazukiAyaka
    @HazukiAyaka 9 месяцев назад +10

    すごい参考になりました!!ひょろひょろなので整えたいと思うのですが強剪定は冬がいいと見たのですが今時期からしても大丈夫でしょうか??

    • @amazingtraveljapan7836
      @amazingtraveljapan7836  9 месяцев назад +8

      今時期でも大丈夫ですよ。
      思い切って強剪定しちゃいましょう。
      木の状態が良ければすぐに新芽が出てくるはずです。

    • @HazukiAyaka
      @HazukiAyaka 9 месяцев назад +1

      @@amazingtraveljapan7836 ありがとうございます!初めてのことですが動画を参考に勢いでやってみます!まずは10日芽がでてくるの楽しみにしたいと思います

    • @user-nb3sq2gn3x
      @user-nb3sq2gn3x 8 месяцев назад +1

      ちょうど、こんな仕立て欲しいと思ってました❤さっそく買って試してみます🌱
      地植えのオリーブもあるので、こちらも剪定して枝数増やそうと思います。ありがとうございます😊

  • @イママサ-e9p
    @イママサ-e9p 8 месяцев назад +1

    最近ネットで買ったら、ひょろひょろで上の方しか葉っぱがないオリーブでした。 (菜箸みたいな細さと樹形)
    そんな木でも下の方から枝葉は出ますか?
    一か八か低いところから切ってみようかと思ったり、様子見の方が良いのかと思ったりしてます。

    • @amazingtraveljapan7836
      @amazingtraveljapan7836  8 месяцев назад

      幹が太くて樹勢が強ければ低い所で切っても新芽が出てきますが、今の状態では枯れる可能性の方が高いかもしれません。
      こちらの動画が参考になると思います。
      ruclips.net/video/4VSoZ-qi_kc/видео.html

  • @シルキー-d2v
    @シルキー-d2v 9 месяцев назад +1

    モコモコ仕立てかわいいですね!
    勉強なりました
    スモークツリーでも大丈夫ですか?

    • @amazingtraveljapan7836
      @amazingtraveljapan7836  9 месяцев назад +1

      申し訳ありません。スモークツリーは解りません。

  • @エルマタドーラ-v5r
    @エルマタドーラ-v5r 9 месяцев назад

    アザレアでも同じようになりますか?😢

  • @sachishioU
    @sachishioU 8 месяцев назад +1

    何月からの4カ月ですか?幹は太くなりますか?よろしくお願いします。

    • @amazingtraveljapan7836
      @amazingtraveljapan7836  8 месяцев назад +1

      昨年の6月から9月頃です。
      幹は数か月位では太くなりませんよ。