絵をパクられた時の考え方/

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 58

  • @poccori
    @poccori Год назад +75

    こういう描き方はジャクソン・ポロックの頃に出ちゃってるからな

  • @菊池康介-p5b
    @菊池康介-p5b Год назад +67

    まあ、これもジャクソン・ポロックのパクリと言われたら、、、ねえ
    キリがないテーマですよね。

  • @kikkyomu
    @kikkyomu Год назад +34

    アートってムズいね、これまじでなんなのかわからん

  • @あき-m2z
    @あき-m2z Год назад +28

    せめて題名とか何をモチーフにしたのかを教えて欲しい

    • @人参-y4x
      @人参-y4x 5 месяцев назад +6

      モチーフだったり説明がある時点でアートではなくデザインだったりする。
      観光地がその景色を売りにしているのと対極に、ただの住宅街なんかはその場所に対する感想以上に、そこにいる人や、或いは自分、そこにいない何かを連想したりする。
      アートは自分語りに近いかも。
      デザインがコミュニケーションなら。

    • @舞い上がれ鰹節
      @舞い上がれ鰹節 2 месяца назад

      ​@@人参-y4xアートは自分語りってめっちゃ納得した。そうだ…その感覚だ……

  • @yukii6181
    @yukii6181 11 месяцев назад +8

    マヨネーズとドレッシング各種ぶちまけたようにみえる…

  • @ひしまた
    @ひしまた Год назад +10

    幼稚園児が描く絵と一緒一緒
    あとはどうブランディングしてすごそうに見せつつ、メッセージ考えてバカに買ってもらうだけ
    この絵も自分の子供が自分に当てて描いてくれたら特別に思うってのと同じことするんよ

  • @ういうい-b2v
    @ういうい-b2v 10 месяцев назад +4

    パクリと言う概念事態が間違ってる。
    名前を語ってるならともかく、作品事態の類似性だけでは法的措置とかは不可能。
    この方がパクられて不快なのかはわからないが、もし嫌なのならパクられないような作品を作るか、パクられても問題ない作品を作るしかない。

  • @けん-b1m
    @けん-b1m Год назад +9

    🟨をメインにするならもうちょい色彩考えたほうがいいかも……

    • @baya_niki
      @baya_niki Месяц назад +1

      これアートやで

    • @Bkdonnmai
      @Bkdonnmai 13 дней назад

      アートって言えば何でも許される説

  • @ドアの-j5d
    @ドアの-j5d Год назад +3

    かっこいいなぁと思う

  • @縫合-q6q
    @縫合-q6q Год назад +76

    んー、現代人が作るこんな物がアートとして受け入れられているのが正直悔しい。
    先人が築き上げた、この系統のアートの部類はもちろん存在するが、令和のこの時代の人間がこの程度でアートを語るのはかなり滑稽だと思います。
    絶対に売らないで欲しいです。
    是非、個人で楽しんでいてください。
    アートの価値が下がりかねないです。by美大生

    • @Nyaruko15
      @Nyaruko15 Год назад

      どんなに滑稽でも岡本太郎と同じこと言っておけば肯定されるのが日本だからな。ある意味めちゃくちゃ幸せだと思う。 結局村上隆みたいなガチンコでビジネスとしてアートを極めて心身をボロボロにしたいと思う人間なんてほとんどいなくて、結局自分が描きたいものを描いてそれで飯が食えなくてもいいんだとお互いがお互い傷を舐め合ってる業界。 アンダーグラウンドのラッパーが『俺たちはhiphopの文化を守る為にアンダーグラウンドにいるんだ』と言って飯が食えてないことを言い訳してる構図と同じ。

    • @hi-light-afterdark
      @hi-light-afterdark Год назад +17

      たしかにな、言いたいことはわかる。
      もっと売れるべきアーティストはいっぱいいるのに、こういうのが多すぎて売れなくなる。そこはマーケティングがうまいほうが売れるということ。この方みたいに。

    • @otn8431
      @otn8431 Год назад +7

      村上隆は絵じゃなくて、マーケティングをとことん極めて売れるようにしたわけだから、
      んー、でも、たしかに文化あっての芸術なのでわからんでもない。

    • @bluelapis
      @bluelapis Год назад +8

      言いたいことはよくわかります。
      ただ、アートの本質は表現行為そのものであり、その評価はアートそのものとは関係ないものかと。一万人に理解されなかったとしても世界で一人でもその表現に価値を見出せば100万でも買う。だからこその表現の自由が許されたのがアートのような気もします。
      アンチの言葉も意に介さず、この人が自分の表現を追求するならまさしくそれはアートであると僕は思います。
      問題は鑑賞者の方にこそ有ると思っていて、昔から美術的教養なんてさほど高くない国ですが、かつては画廊なんかが作品のフィルタリング機能を担ってました。今やネット直売ですので、SNSでバズった見たことある人の絵でさえ有れば、この人の作品のようになんの価値も感じないような物にも金を出す審美眼のカケラも無い人が沢山居ることが問題の本質のように思えます。
      そのうち今の社会へのアンチテーゼを含んだマルセル・デュシャンのようなアーティストが出てくるような気がします。
      いずれにせよ社会の変革の中でアートの在り方も変わって来ているのだと思います。アートに触れる機会が増えるのは良いことだと思うので、それを機に物の良し悪しがわかる人が増えると良いですね。
      by美大卒デザイナー

    • @縫合-q6q
      @縫合-q6q Год назад +4

      @@bluelapis
      先輩。
      私を正しつつ、多角的な視野を持つことを諭しているようで「この人の作品のようになんの価値も感じないような物にも金を出す審美眼のカケラも無い人沢山いる」という一文で、それまでの文章全てひっくり返すセンスに感服です。
      このようなものに価値が無いと率直に言ってくれる美大卒デザイナーがいる事に私は安堵しました。

  • @naoto0725u
    @naoto0725u Год назад +47

    まじでなんなのこれ

  • @cci4560
    @cci4560 2 месяца назад

    宮沢りえも昔こういう絵を描いてた気がする

  • @宮崎梨乃-x7m
    @宮崎梨乃-x7m 10 месяцев назад

    狼描いてください

  • @cat-f7r2c
    @cat-f7r2c Год назад +9

    他の投稿も拝見させて頂きました。もっと貴方の作品に集中させて下さい。作品に込めた気持ちや感情を伝えて欲しいです。だってここは美術館じゃないから。

  • @phantom4drone77
    @phantom4drone77 Год назад +6

    インテリアアートって言うジャンルなんですかね。村上隆さんや、ラッセンなど、ビジネスとしてのアートなんですよね。
    それに今はAIが登場して。。
    アート全体が崩壊してたり、闇が深かったり、複雑化しているように思います。
    なんかすごく疲れちゃいました。
    世界がこれからも、どんどん変化していきます。
    この変化に柔軟に対応していきましょ

  • @Willock-28
    @Willock-28 6 месяцев назад +1

    「Haru🎨はるアトリエ」さんの絵見てた方が楽しい

  • @javajava25
    @javajava25 8 месяцев назад +7

    自分なら「こんな落書きをパクる人なんているわけない」と思うかな。
    パクっても得しないと思うし。

  • @user-AEITPYMHM
    @user-AEITPYMHM 9 месяцев назад +3

    赤ちゃんの落書き?

  • @チャンネルゆっちゃん-u6n

    い今までで一番好きな絵とかありますか

  • @あち-n7y
    @あち-n7y 2 месяца назад +1

    なんでこんなに叩かれてるんだ?

  • @クリッパークリッパー
    @クリッパークリッパー 2 месяца назад

    気にするほどの興味を持たれてないのに、地震過剰の発信ありがとうございます

  • @tomokim-cj3yc
    @tomokim-cj3yc Год назад +3

    皮肉じゃない?

  • @ウコン-r4n
    @ウコン-r4n Год назад +7

    こんなん買うバカおるんやな

  • @あい-t6y1h
    @あい-t6y1h Год назад +4

    二番煎じの方がい事なんてザラでしょう

  • @ryot25
    @ryot25 Год назад +6

    これ難しいんですか

    • @tasoppi
      @tasoppi Год назад +6

      誰が書いても上手く見えるらしいですよ

    • @ryot25
      @ryot25 Год назад +2

      そーなんすね

    • @マグロ-j3r
      @マグロ-j3r 11 месяцев назад +1

      人によります

  • @cnz1739
    @cnz1739 7 месяцев назад +1

    正直そんなこと考えている時点で負けだね
    本当に絵が好きなら気にしないかな。
    アートはパクられてなんぼ、この程度のアートなら逆にプラスに変えた方がいいと思いますよ。

  • @結葵-n9f
    @結葵-n9f Год назад +1

    いつもそんなに絵の具使って大丈夫なんですか?

  • @harinezumi-ns3sz
    @harinezumi-ns3sz Год назад

    言い方悪くなってまうけど
    親ガチャハズレやな