Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ちなみに、欧州のナイフフォークをつかう習慣は比較的新しく中世までは手で食べていました。あと日本の箸が先が細くなっているのは、魚の骨をとるため、ではなくて、身を骨からほぐすため、ではないかと。中国の箸は象牙のものとかあったりして木製ばかりではないと思います。
お箸の文化はそれぞれあるけど、外国の方がお箸を使って食事をしてる姿を見ていると綺麗に優雅にお食事を食べるって文化ですね。
中韓における箸の使い方はレンゲやスプーンを使う前提なので、そこらもやってほしかった。
日本の褒めること、お世辞をいう文化は平和な日常を送るのに重要だと思うよ。だからつい褒めたくなるんだよ。日本人ですら箸の持ち方が正しくない人けっこういるしね。
ベトナムに住んでいるけど、お箸の使い方で、慣れないのが、食べ物を他人から貰うとき、箸から箸へ渡す事。日本では、絶対やってはいけない事だから。貰う事無いように、最初に取り分ける事にしている。後は食べ物が入った皿を箸から箸で動かす寄せ箸も多く気になる。日本では親から厳しく躾されたから還暦過ぎだけど気になる習慣。
……5:08〜…………回るテーブル……。……それ、日本発祥です……。
それが世界の中華料理店に広まった
中国のレストランでは、餃子とか何らかの専門店とか場末の店でない限り、5人以上着席の円卓では、ほぼ100%で回転式ですね。もちろんベトナムなどにある中国人や佳境の中華料理店でも回転式です。
あー、確か戦前の東京の結婚式場が始まり…って聞いたことあります
日本だと箸が短いから手前に持ってくる回転テーブルが生まれたとも考えられますね日本人だと中国のような長い箸だと食べにくい、でも日本の箸だと立たないと届かない
@@ゆる造 さん和食の基本の一つが「お膳」一人前のテーブルで食後は収納します。布団や炬燵など「片付けられる」のがデフォルト。夏場と冬で湿度差が大きい日本ならではの習慣。
日本の箸は材料や造りにもイロイロあって、自分用の箸を選ぶのも楽しいですよね。今使っているのは黒檀の箸ですが、他にも塗箸も使ってます。たまに旅行先で良い箸を見つけると欲しくなってしまいます。料理を盛り付ける箸も自分で削り出したり、お客さんが来た時用に取り箸を暇つぶしがてら時々作ったりしています。仕上げに砥石で磨くと綺麗に仕上がります。竹材なら割と簡単に作れます。
自分は正しい持ち方ではないので、正しい持ち方ができる外国人は素直に凄いと思うなぁ
箸を褒めるのは外国人だからじゃなくて日本人でもちゃんと使えない人が結構いるからで日本にくるような外国人さんはちゃんと箸の使い方を学んでたりするから国籍関係なく単純に箸がうまくて褒めてるだけって背景も知っててもらえると不快だった会話が気持ちよくできるようになるんじゃないかな
欧州人で箸を使ったりする人にとってのメリットとしては、サラダが食べやすくなるからなのでは?実際に、サラダは箸で取ったほうが食べやすいし。
インターネットで、なんでそんな不便な食器使って食べてるの?みたいな発言みたけど、それぞれの食文化で食いやすいようになってるんだよなぁ。例えばステーキの塊を箸だけで食おうなんて思わない。ではナイフで一口サイズに切り分けたステーキをフォークで食いたいかと言われると、使い慣れた箸を使いたいかなぁ
アメリカに、とあるステーキファーストフードのお店がありますが、そこではあらかじめ親指くらいの幅に切ってから提供されますで、提供カウンターの側には各種ソースと一緒にプラスチック製のナイフ・フォークとか日本でも見慣れた割りばしが置いてあって自分の好きな食器で食べられるって寸法です。見た目明らかに白人の男性が普通に箸でそのステーキを食べてるのを見ましたよ。
@@fep2901 その話って一時流行るけどすぐ廃れそうじゃない?今後も流行りそう?あとその話って最近の話?俺が言ってるとこはなんていうか古い話なのかな?いやいかん、つい相手をバカにするような事を言いたくなってしまう。もっと相手の事を見たことを言うべきかなと思いつつ、親しく話しかけくれたら悪口いいたくなってしまうのか。それとひとつ思ったけど おまえは「男性」というところがきになったのか?興味深い。俺は他者について性別に関することをいってない。それを悪いというわけでは無い、理解しにくいけど興味あるなぁ。今現在はグローバルとかSNSとかいって、とにかく大勢に流行ったものが大正解みたいな風潮があるように見えるきがするかもしれない。しかし少数派だって生きてるよね。とか言ってる時点で俺は自分の言いたい事いってるだけで、他者と合うようなこと言ってないよなぁ
13:40 気を使ってるように見えて、実際は手づかみに近い事をしている理由で、逆さ箸は日本でも忌み箸です
外国の人に箸の使い方をほめるのってさ日本人でもちゃんと使えてない人が多いってのもあると思うのよね
おれに箸の持ち方をきっちり仕込んだウチの母、実はその母が箸の持ち方がなってないんだ(^_^;母曰く、「自分が箸の持ち方で恥じかいてきたから」なんだそうな。
そうそう。日本人は箸で親の躾を見切るところがある。外国人を褒めるのは箸遣いが汚くても育ちのせいとは思わないから安心してねってことじゃないかな。
@@常州の真珠星 箸の使い方は、躾の原点今は、亡き親父も、厳しかっただから、何処でも、恥は、かかない爆笑握り箸は、大人でも、居る赤ん坊レベル爆笑此は、外国人以下(怒)恥じかかない日本人に、なって貰いたい握り箸の美女は、即幻滅爆笑一番恰好悪い箸の使い方は、最低限のマナーお母さんに、感謝して下さい爆笑自分は、親父に、感謝して居ます爆笑以上
箸の使い方完璧にはできない
「日本語お上手ですね」とか「お箸使うの上手ですね」は、「こんにちは」、「今日はいい天気ですね」とかのあいさつみたいなもので、言ってる方も心の底から感心しているわけではないので、「ええ。ありがとう。」くらいで軽く流していただきたいのですが。
日本人でも箸使い褒められたら嬉しいけどな。
@@megumikosaka2092 日本人で箸の使い方を褒められるのは幼稚園児か小学校1年生までじゃない?
大人でも、箸使いが綺麗だと褒められるよ。小さい時から褒められてたけど、40をこえた今でも時々御年寄から褒められるよ。箸使いだけと言うよりは、食事の時の仕草全体が綺麗かどうかで綺麗、上手と感じるんだろうけど、自分では分からないし、そう綺麗とも思わないから食べる時には気をつけている。でも、褒められると大人でも嬉しいよ。
動画中にもちょっとあったけど、日本ではお椀を持たずにご飯を食べることを「犬食い」と言ってマナー違反とされるけど、韓国では逆にお椀を持って食べるのは「猿食い」と言ってこれまた大変な無作法なのだとか。うーん、犬と猿か。
その猿って多分日本人のことだわ。
日本人に犬食いを注意されて逆に持って食べるのはマナー違反ってことにしたって説を聞いたことがある
犬・猿の仲...
お椀を手で持って食べるのを「乞食食い」と聞いた事があります本当はお膳の前で正座して背筋を伸ばして食べたら乞食には見えず上品ですがね
フランスとイギリスのテーブルマナーみたいだな。あれも100年戦争の名残だし。
若い韓国人RUclipsrが言ってましたが、今の若者は自宅で食事をするときは、あの、長いステンレス製の箸は使わないそうです。理由は使いづらいからだそうで。自宅で食事するときは、日本の箸のような形で、安いプラスチック製の物を使うそうです。
사실 플라스틱이 아니라 진공스테인리스 젓가락을 사용합니다
子どもに「左」を教えるとき、お茶わんを持つ方の手、と教えるようにお茶わんは手に持つのが日本の習慣。
子供の頃、それを言われて、右で持つ場合もある(片付けの時など)じゃん、と思って左右音痴になりました。
日本は元来お膳で食べるから、器を持ち上げないと零さずに綺麗に食べられない。大皿から取り分けて食べる中国とは対極にある食文化ですね。
@@hirominakamura6235 わかる!どっちの手でもお茶碗持てるのに、大人は何言ってんの?!って思ってた。
小学低学年の時、孫が漢字の左右がよくわからなくて、右は箸を持って食べ物を口に運ぶからと、教えましたそれからテストでは間違えなくなりました。
単に箸が使えるのと、上手に箸が使えるのはかなり違う。箸の「持ち方」に関しては、日本人でも基本の持ち方が出来ない人が少なくない。上手に箸が使えるというのは、持ち方と使い方(動かし方)の基本が出来ている事だと私は思います。
動画内に「日本は魚を食べる食文化…」の下りがあるけど、確かに箸の持ち方がなってない人は焼き魚の食べ方が汚いね
まったくです。日本人だと変な持ち方している子供がいますが、けっこう大人になっても下手な人がいるのは、家庭教育の問題だと思います。外国人も、うまくなったけど、慣れていない人は真ん中あたりでもっていますね。白人エリートはすぐうまくなりますが、学生さんはまだまだですね。
あと迷い箸、寄せ箸、なども。
そう!同意します。「上手ですね」や「綺麗ですね」、と言われたら日本人でもふつうに嬉しいものですよね。
@@sunsun2181 さんへ、私の場合、不器用だから、箸の握りが、下手です。泣
キムチとの関連で金属製の箸という説は多分間違いじゃないかと思ってます。金属箸の歴史は今のような赤いキムチになるよりも古い時代からだし。
移動しながら、野営その際の知恵かも?以上
金属製の食器ってなんか既視感あると思ったら、キャンプ用品やんな。野営、遠征のおとも説が有力ぽいよな。
箸先の汚れが少ないほど、上品な食べ方であるそうな。
それ、美味しんぼで見たが、そんなの気にしてたら晩飯がそのまま朝飯になっちまうよ・・・
ただし、上品選手権ではなめ箸は下品カード。
美味しんぼでそのエピソードの時、欧米で箸を使うと野蛮だと馬鹿にされるなんていうのがあったから欧米人が箸を上手に使いこなしていると意外に思うのかも。まあ、あの漫画がそれほど影響力あるのかどうかはわからないけど。
冷麺がステンレスのボウルに入っていて、お箸がステンレスには最初驚いたわw
結局「見栄」なんだな。偽銀食器w
京都人:「あら、本当お箸の使い方がお上手ですなぁ」
と、地方=京都以外のひと、に言いそう。
洛外にも言うだろ
@@シュウ-y2p 爆笑、言いそう。
@@シュウ-y2p 京都人「洛内は世界の半分やぞ」
いちいち言葉の裏を探らないといけない京都文化w
自分の箸を家族に使われるのは嫌だしその逆も嫌ですね…文化だったとは😯
日本はお箸文化だけど、洋食ファミレスではナイフとフォークがよく使われています。
お箸の違い、初めて知る事が多くとても楽しかったです🥢✨世界のテーブルマナーもとても楽しみにしております〜😆
箸の件は日本人に「ナイフとフォーク上手に使うね」って言う様なものだなw
それはちょっと違う日本人ならよほどでない限りたいていの人は箸を使えるが、上手にきれいに使える人は少ないなので、箸文化圏でないのに箸の使い方が上手と褒められたなら、素直に喜んでいいなんなら、箸の検定試験というのもあるので、調子にのって挑戦するのもアリだろう
韓国で金属が使われるようになったのはつい最近だべさ(笑)つまり歴史なんてないってことだよ。
僕は弁当の箸と普段の箸も兼用だから 若干短めのがいい自衛隊時代には缶切り(缶詰のご飯)とスプーンは演習時は持ち歩いてた
モンゴルも箸使います!
中国「箸の発祥は我が国」韓国「箸の発祥は我が国」中国「!?」日本「箸の発祥は中国です」韓国「!?」
韓国「中国の発祥は我が国。日本の発祥も我が国。」中国&日本「( ゚д゚)ポカーン」
実はWikipedia読むと日本は日本で箸の発祥を主張してたりする。
@@honyararahonyarara 読んでみたが、日本発祥なんて書いてなかったぞ。どこの国のウィキに書いてあるんだ?「箸の最古例としては、殷墟からの青銅製の長さ 26 cm、太さ 1.1 - 1.3 cm の箸六本の出土が報告されている」と記載されているぞ?
@@siroutodaiku Wikipediaより引用>一方、6000年前の縄文時代の遺跡からも棒状の漆器が発見されており、これを日本最古の箸であると東京藝術大の三田村有純教授は著書「お箸の秘密」で主張している。これが箸だとすると、中国の最古となっている殷墟(BC.14~BC.11)の出土品より遥かに古い。最古の出土品が数千年の差があるのに、「中国だけ」が発祥というのもおかしいだろ??
@@honyararahonyarara いやそれ「日本発祥主張」じゃないやん。
日本の箸文化は一膳で挟むだけでなくあらゆる使い方ができるね日本刀みたいなものだね外国の剣は振り下ろす薙ぎ払うなどの攻撃用のもの、だから盾を別に持つ日本刀は一振りで攻撃と防御、両方を兼ねるという驚くべき技術を編み出した
金属製の箸をクチに入れると電気が走るのか、鉄の味がするし料理そのものがまずくなります。だから韓国料理屋さんで出てくると割り箸をお願いします。
お土産でもらったけど超便利よ。焼き魚とか木製だと臭い移るし…
@コンノタケシ 電解イオンっていうんだ。勉強になりましたッ!
歯の治療で金属被せたりすると、イオン反応を起こすんだって❗アルミホイルの切れ端を噛んだ時は😵
@@kyokutousega 普通は塗り箸使うから色も臭いも移らんよ100均の塗り箸や樹脂製の箸ならどうか知らんけど
@@ぐゎさわらし 塗箸は傷みやすいし…お箸の産地とかなら良かったんですけどね…
確かにナイフ・フォーク・スプーンの使い方褒められてもうれしくないなそんぐらい使えるよ!ってね
今だから、偉そうに、威張る白人のナイフ、フォークしかし、皆さん知ら無い白人文化が、手掴み食爆笑ナイフ、フォークは、フランス革命から一部地域の白人文化は、既に、ナイフ、フォークしかし、ラテン系のイタリア、フランスは、手掴み食爆笑ですから、堂々とお箸でも、恥ずかしくは、有りません爆笑以上
ターンテーブルは日本人が考案したそうですよ
小さいころ、正月にノシに包まれたヒノキの祝箸を母が出したんだけど、姉が割りばしと思って食べ終わったら折っちゃて、みんなで大笑いしたのを思い出しました。
「(日本人の俺が両親や祖父母から散々注意されて手を叩かれて食事を抜きにされてやっと覚えた)お箸の使い方(を、箸文化圏でもない外人さんなのに使うの)が上手ですね」苦労を知っているから、言えることがある。
我々日本人は、親から威圧され、叩かれながら箸の使い方を覚えるからな。箸が上手に使えるという事は、その人には厳しい教育を受けた悲痛な過去があるはずだ、と思ってしまうのだ
回るターンテーブル、中国にあるか?あれ、日本独自の中華テーブルだと思うんだけど。
「食べ物を切ったり刺したりするなんて無粋ですねえ」少し昔は手で食べてましたよ
箸と言ったら、山やキャンプなんかに行って良く木の枝とかから即席箸を作って食べてたのを思い出す。自然な空気、そして自然界の物を食器にしてたな〰️、懐かしい。
食器の微妙な違いも理由がわかれば面白いな自分は韓国の箸がステンなのは焼肉食べても焦げないからだと思ってましたw
数年前、金属箸を親父に買ってあげたが右手に軽い麻痺が有るので金属箸と茶碗がカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャ。回収させていただきました。ちゃんと木製の専用お箸買ってプレゼントしましたよ。( ̄▽ ̄;)
日本のお箸は本来白木の使い捨てが正式な箸で何度も使う塗箸の方が略式、と聞いたことがあるなぁ、なので正式という点では割りばしの方が正式にちかいらしい
神事に使うのが白木の箸ですから、正式な箸は塗箸ではなくて白木の箸になります。江戸時代は割り箸もリサイクルされていて、表面削ったりした後は最終的に漆を塗った塗箸になったそうです。
箸を逆さにして、取り分けるのは、不衛生だからダメだと、子供の時から教えられてました。日本人にも、箸をまともに使えない、恥ずかしい奴居ますよね。
文化の違いだろうけど、軍隊ならまだしも、一般で鉄のお椀に鉄の箸なんて仏様じゃあるまいに、なんか嫌だな。
子供の頃、給食ならステンレスの食器で、お弁当と言えばプラスチックのお箸でしたが、今考えるとやはり嬉しくないw
銘銘箸(各自の箸がある)の習慣はやはり、中国、日本が早いと思う。日本人はある程度の地位では、他人と箸や茶碗の共有を好まず。一方ヨーロッパでは、「アーサー王?」の中世では、上流階級でもスプーンが先で、遅れてナイフが普及しました。ブリューゲルやボッシュの絵の農民のように、自分の帽子に「木の銘銘スプーン」を刺して、ご馳走にありついたときには使います。(再掲)
よその国の食い方や作法はそれぞれだけど外食の時など決まって箸の握り方が悪いヤツほどご飯粒残すよな 親にどんな教育されたんだか
教育というより躾ですね。
ウン十年前の英語の教科書だと、日本に来た留学生に“Oh! You can use chopsticks well.”っていう例文が堂々と載ってたけど今だと差別発言になりかねるのか…
本当に上手なら箸の使い方褒めても良いんじゃないかな日本人でも上手な人ってそれ程見たことないし使えてはいるけど、違和感のある使い方してる人かなり多いしテレビのリポーターですらね…多いわけだから。
回転テーブルって日本で考案されたものだよ。なので古くからのテーブルマナーとは関係なさそうですがね。
三国志で回転テーブル見たから1800年前にはあったわ
ずいぶんとお歳を召した方がRUclipsを嗜んでいらっしゃるんですね。w
@@7coloreddrops 長坂橋で張飛が曹操勢を撃退するの見てきたからな
@@sjfaow 成仏して下さい🙏
箸を他人と共用するのは不衛生だから共感出来ないな。大皿から取るならやっぱり菜箸だよな。金の茶碗に金の箸って、戦前の兵営じゃないか。味が変わっちゃうからNGだぜ。
一応、日本にも金属製の箸を使用する文化は存在したのよ。ただ、基本的に伸縮式の携帯用箸としてなんだけどね。大体、幕末・明治期~昭和中期くらいまでの携帯箸に見つかる場合がある。特に、幕末・明治ごろのものだと彫金や芝山象嵌なんかの凝った細工を施した美しいものが多い。おそらく茶席や花見なんかで富裕層が使ったのだろうと思う。昭和初期くらいになると真鍮にクロムメッキした安い作りで、装飾のない品が徐々に増える。多分、旅行やハイキングといったレジャーの大衆化や、戦地で使用する軍人用じゃないかな?戦後の品になると、贈答品としての意味合いが強まったようで桐箱に入った銀製のものが増えるんだが、装飾のなさは昭和初期と変わらない。品物としては幕末明治のものが最高なんだけど、若干小ぶりで細身の品が多くて使いづらさはあるな。使いやすさって意味じゃ昭和以降の物の方が現代のお箸と同じサイズの品が多くて使いやすい。
IHIの造船所にお土産物屋も兼ねた購買があって(IHI印の羊羹とかも売ってた)ネジ込み式の短くできる箸があるんでお昼の弁当用にしばらく愛用してたんだけどおかずが滑って持ちにくいうえ味噌汁に箸先いれて汁を啜るときに具を抑え込んだりする場合めちゃくちゃ箸が熱くなって不便だった…。幸いネジ込み部分が壊れてくれたのでスクラップ処理しました。いや汁物はほんとに火傷しそうになるんですよねぇ^^;
@@つるつるピカピカ まあ、元々の用途を考えると花見や野点の茶会といった場で使うものみたいですし・・・基本的に熱い料理を食べることが想定されてないんでしょうね。特に明治時代の品なんかは銀製が多いので、熱伝導の効率も高いです。そんな代物で熱い汁なんて啜ったら本物の地獄になりますよ。(実体験済み)
前にフードコートでビビンバセットを頼んだら、金属箸で木と比べて重さが凄くて食べ終わったら手首が痛くて草
無意識にアメリカの友達に箸使いを褒めていたけど、確かに失礼かも知れないと気付かされました。今はコロナで会うことが難しいけど、また落ち着いて一緒に食事することがあった気をつけます。
そんなこと気にしてたら何も喋れなくなるぞ。自分が素晴らしいと思ったなら自信持って褒めるべき。何か言われたら堂々と「キミの箸使いが上手いと思ったから褒めただけ」と言えば良い。
でもそれってきれいに箸を三角にまわしたり無駄な忌み箸をしないって総合的な意味も含めて褒めるもんなのでは?いくら細かいものをちまちま箸で摘めるからってねぶり橋する人の箸使いは褒めたりしないでしょ?しらんけど。
ヨーロッパはどちらかと言うと、手づかみの文化だからなぁ。ナイフ・フォークを使って食べ始めたのは、ここ200年くらい前からだったはず
ナイフも大きい肉を自分用に切り取るためのものだからかなり鋭利。そうして切った肉をナイフに刺して口に運んでいたそうです。こわ。
手掴みと言うのも野蛮なイメージあるかもだけど、例えばイスラム圏の国だと第一関節だけ汚して良いけど、それ以外は汚さないとか三本だけ指使って良いとか色々ルールあるんだよねもちろん食べる前と食後はバラ水で手を洗うとか ナンは食べ物の汁を拭うために平べったいとかさそれぞれお国柄とか習慣があって面白いよ
フランスはあのマリー・アントワネットが、コックや食器を嫁入り道具としてウィーンから引き連れてきて、それまで手づかみが多かった食事習慣が変わっていったと聞いたことがある。
@@ahodori2233 それもっと前の時代ですねルネサンス期にイタリアからフランスに嫁いできたカトリーナ.ド.メディチさんと言う方ですね フランス料理の基礎がこの時作られたと言われてる マリーアントワネットの時代にはすでにフォークはあったよ ウィーンからももちろんお抱えの料理人は連れてきたろうけどクグロフなどのお菓子類はかなり発展しただろうね オーストリアのスィーツは凄かったから
イタリア(メディチ家)からお嫁さんをもらってからですからね。
5:56 中華系のドラマとかアニメでよく見かける風習!そういう意味だったんだ。
箸を逆さにして取り分けるのは、日本でも良い行為では有りません。口をつけた箸で大皿から取り分けるのは汚いと思ってのことだと思いますが、手で握った部分で取るのは衛生的には良くないですし、汚れた先端が皿の上で暴れているのも行儀が悪いです。お店などで取り箸が置いてないなら、新しい箸をもらいましょう。
箸の使い方❗日本人は、初めてのごはんに,親が,子供に箸の使い方を教えます。箸の部分,丸型、四角型、良く、小豆を豆を,箸で、小豆を箸で、つかむ方法を認知症介護に使っている、私は、四角型の箸が,使いやすい。何より、細かい食べ物をつかむ事が,出来るだけ❗日本の食文化の箸の使い方❗霊夢さんと魔理沙さん,箸の使い方出来ない方々が,同じ日本人なのに⁉️きちんと子供の時に箸の使い方を覚える❗鉛筆の掴み方とまったく同じです!箸の使い方と鉛筆の持ち方、同じです!指先の使い方を知ることが何より❗
お箸を使う西欧人にはそこまで不思議には感じないけど、でも、よくもまあ生魚を食べられるようになったなぁ、とは思うw食べ物に関する忌避感って、相当根強いと思うけどなぁ。例えば、日本人はブラッドソーセージ嫌いだし。まあ、単純に美味しくない、ってことなのかもだけど。
生魚に関しては「日本なら大丈夫」っていう前提が強いかも実際、海外から来た人と食事の話してて「寿司を食べれらるんだ」っていう話題の後に「自分の国じゃ生魚の寿司は食べないよ?」っていう念押しがあった
@@同時代ゲーーム 日本の生魚だったら大丈夫ってすごいことですよねw文化が違うと忌避感が根強く出る食において、日本は安心と安全と信頼を得たわけですからね。この「日本だったら」という精神性は実は世界を変質できるだけの価値があるんですよね。
@@同時代ゲーーム EU・イギリス・スイスetc…「あっ、でもフクシマからウチに持ち込むのは検査証明書出さないとダメなんでwww」中国・台湾・韓国etc…「あっ、ウチはフクシマのは検査してもダメなんでwww」
箸は間伐材から作りますが、半島は日本と違って降雨量が10倍少なくて植樹をするという発想もないので、薪として使ったらあとは木が生えてこなくてはげ山になってそのまま、結果的に箸用の木材がないから金属製にしたんじゃなかったっけ。
回転テーブルは日本発祥だけどね
マジっすか!
中国発祥と思われがちな回転テーブルですが、実は東京の総合結婚式場・目黒雅叙園で生まれたもの。創業者の細川氏が開業4年後の1932年に発案したそうです。大皿料理で提供される中華料理は取り分けが難しい。かといって一人ひとりに給仕すると、高級料亭のように心付けが発生するなど、お客さまが気軽に利用できなくなってしまうかもしれない。また、お客さまが料理を取り分けるために、立ったり座ったりするのも大変だということで、お客さまが各自で取り分けしやすい回転テーブルを発案したといわれています。
@@sudaakira トリビア~♪
我が家には、昔々香港で買った象牙製の中国式お箸が有りました。東南アジアでも、スペインの植民地が長かったフィリピンでは、フォークを使いますね。流石に彼の地でも、海外の中華料理店と同じく、大皿から大きめのサービングスプーンで取りお箸で食べる様です。中南米もご飯を食べますが、フォークを使用します。世界的に見て、お箸文化の国数は少なくても、人口が多いから使用数を増やしている様です。中国も皇帝の食事には、ラストエンペラーの様に毒味役が何人も居ましたね?確か銀のお箸・食器で毒をチェックするのは、中国式の影響じゃあ無いですか?
あああ、ナンが食べたくなってきた。手づかみだから美味しいってあるよね。果物なんかは特に。アケビに桑の実へびいちご、農薬も虫もなんのそのだったわなあ。
お箸を逆さまにして取り分けるのは、日本でもマナー違反ですよ
これな
何かで見て、小さい頃真似てやったら、こっぴどく叱られたなぁ
これずっと不思議だったのです❗ありがとう➰金属って、痛そうだったから
日本人ですらちゃんと使えない人がいるから、稀有なことなんだよ。多分。知らんけど。
日本と大陸との食事のマナーの決定的差はスプーンを使うかどうかだと思います。今は東西の料理が並ぶわけですが、和食はスプーンの使用を想定していません。
韓国「先の細った木の箸や割り箸を作る技術が無い… せや!一度金属で作っちまえば安泰やんけ!」
お前は何言ってんだ。たわけ。
おまけに、箸に塗り物して耐久性とか腐食性を高める技術も全然なさそう。
箸を逆さにして取り分けるのは日本でもマナー違反だったようなたまに見るのは逆さで取り分けた後、なめる人がいるけど、アレはそもそも逆さにする意味ないよね取り箸用意して使い分けすれば衛生面でも安心
言うて欧米で箸使われるようになった歴史ってここ半世紀くらいやろ。こちとら1000年以上前にチョップスティックス文化を取り入れてるから箸には一家言あんねん。日本人から「お箸使うの上手いね」って言われたら箸道1000年のベテランに褒められた!って飛び上がって喜んでええんやで?
「中国では南北朝時代まで青銅製の箸が用いられ、朝鮮半島にはそれが伝わった。中国では南北朝時代以降、青銅に含まれる重金属の毒性が問題にされて箸が貴族では象牙や翡翠、庶民では木や竹を使ったものに変わっていったけど、朝鮮半島では青銅の重金属含量が低かったため金属製の箸が用いられ続けた」という説もある。
箸をチョップスティックって言うのをBAD HOPの曲で知りました。世界のお箸興味深いです。
一本でチョップスティック、二本(1膳)でチョップスティックスですね😊
@@うしやまうしこ 二つで充分ですよ
箸が最高なのよ
日本人が外国人の箸使いを褒める理由は、箸を使えない外国人が未だに多いからでしょ扱える人数が増えて普通に見掛けるように成れば、そんな事でいちいち褒めない
韓国人の話によると料理の中に箸で割いて食べるものが有り木製だと折れる事が多々あり金属の方が都合が良いらしいそれ故に力が入りやすいように短いとのこと
箸で裂かなきゃならないような料理なら、そもそも裂かずに箸で食べられるようにすれば良いものを。
@@雅之-y9e お前、魚の塩焼きのうまさも分からんキッズか?www魚とか肉はドカッと焼いてから、アツアツなのを直前にバラして食うほうがうまいやろ。
外食で焼き魚食うときに食べにくい理由ってそこ(先が細くない割り箸だから)か
SARS 以降、経口感染を防ぐため香港では直箸で取り分けせず2膳用意されている。白は自分用、色付は取り分け用。ここ最近は例の病気のため大陸中華でも取り分け用お箸をお願いすれば持って来てくれるとの事。多分色分けはされてないと思うけど。
お箸を使えることを上手ですねと言っているのではなく、日本人の中でも上手に使える部類だと思うから上手ですねというのだが…日本人でも箸を使うのが下手な奴は注意されるしな。ちなみに12分19秒当たりの写真の外人の端の使い方だと「お箸使えるんですね」と言うことはあっても「上手ですね」とは言わない。
📝😊日中韓のお箸を比較…
アメリカ人は、特に若い人は普通に箸を使う。しかし、仕事で付き合いのあった(日本在住でない)アメリカ人が日本を訪れていて夕飯を一緒に食べた時、取り分けるのに箸を反対にしていたので、思わずよく知ってるねと言及してしまったのだが、まずかったか?二十年くらい前の話だが。
うちの弟はアホで箸を両手に持ってコンセントに突っ込み感電した、と話してたな
ウチの馬鹿な弟がアホだった頃、金釘を両手に持ってコンセントに突っ込もうとしたので、側にいた妹が瞬時に動いて弟の髪を摑んで引き倒し、事無きを得たものです。
ナルホド。外国で日本人がナイフとフォークで飯食ってる時に現地の人から「ナイフとフォークの使い方お上手ですね(フフッ)」って言われたらどんだけ上から目線なんだよって思うわなぁ‥。
「結局どれが本当の正解かはわかっていないのよ。」どれもが合わさって一つの正解になるのであれば、どれか一つだけが正解になることはあり得ない。
お箸の使い方上手ですねの件例え話し靴紐よりもナイフフォークで言った方が良かったような例えば我々が西洋欧米でナイフフォーク使い方上手いですねって言われたらは?バカにしてんの?ってなるかもしれない
はしを逆にもって料理を取るのは日本でもマナー違反ですよ?
祝い箸の片方が神様が使う方だから、その神様が使う方で自分の・・・は失礼って事なのかな?
@@常州の真珠星 祝箸の場合のみではなく、通常の箸で反対側(手で持っている側)は口をつける方より実は雑菌が多く不衛生であるから、とかなんとか。
わたくし、いい年して箸の持ち方がおかしいんですよね……子どもの頃に間違った箸の持ち方を習慣付けると、直らなくなるので注意。
うーん。逆にそんな事で褒めるなって言う輩には、“日本にはお世辞って文化あるんだけど知らねーの?”って諭すw相手を先ず立てることから始まる…そこをぶち壊すんだから、やっぱあなたって文化をまだ良く分かってないよねってところをきちっと説明出来る様に日本人もならないとね。ナイフフォークなどのテーブルマナーはアメリカやフランスでも微妙に違うし、その国で褒められれば、その文化に対する知識があるって事で、まあ普通は嬉しいよね。そんなへそ曲がりは、寧ろ、京風に”誉め殺し“で影で笑ってやれば良い。
コロナの影響で中国でも取り箸推奨になってるそうですね定着するかどうかは分かりませんが
箸といえば「すする」という食べ方なんだけど・・・アレはとてもよいものです!ワインのテイスティングとかでも口の中で空気を含ませるやつあったりするやん?(関係ないかもしれんが)確かに音がうるさいのは分かるけど幼少期からの刷り込みで「美味そうな音」と認識させれば問題ないんだw
厳しく躾されるから素直に褒めているんてすけどね外国人によく見かける振り箸には躾がなってねーなと思うけどね
「日本みたいにお箸を逆さにして…」これは「逆さ箸」と言って日本でもマナー違反です。多分、自分が口にした箸で取り分けるのは失礼だからと言う理由なのでしょうが、手で触った箇所で取り分けているので衛生面的に考えてもおかしい所為です。取り分けが必要な時は新しい箸を使いましょう。
褒められる文化としては、男子である自分としては異性から褒められるとうれしいけど、同性から褒められるのではあまりいい気分になれないことが…。
回転テーブルは、中国じゃなく、日本発祥です。
Lazy Suzyと言ってアメリカ発祥かと思っていた
熱いものを食べる時、手が熱くなって食べにくいので、韓国料理店へ行くときは、お箸時差です。
昔は少し物珍しい+子供の時の箸習得時に難しく感じた記憶から褒めてたこともあるけど、箸文化外の人も普通に箸使ってるから気にもかけなくなった。
欧米の都市部の人なら中華料理やアジアン料理とか食べ慣れてる人多そうだから箸くらい使えるんだろな
へ〜箸の形って、あれ日本独特だったのか…知らなかった。
韓国仕事で行ったときは箸は取り箸でスプンで食べてる人多かった
😂手洗い水 フィンガーボールの水 レモン水 烏龍茶飲まないでね😂
台湾のお箸は金属と木製が混在しているんっすねぇ〜
本場韓国の料理は本当に美味しかったけど、あの金属の器と箸はどうしても馴染めない。
台湾人的は金属も木もいいが、韓国の平い箸は慣れない。逆に韓国の方は丸い箸は転がるから慣れないらしい
動画中には出なかったけど韓国の箸は平たくできてるんだってね金属の箸を両手に一本ずつ持ってナイフのように固い食材を切り分けて食べるためらしい日本の焼肉屋だと丸い箸なのは焼肉屋が朝鮮半島から来たものじゃなくて日本の在日朝鮮人が始めた朝鮮料理やに原点があるからなんだろうね
ちなみに、欧州のナイフフォークをつかう習慣は比較的新しく中世までは手で食べていました。あと日本の箸が先が細くなっているのは、魚の骨をとるため、ではなくて、身を骨からほぐすため、ではないかと。中国の箸は象牙のものとかあったりして木製ばかりではないと思います。
お箸の文化はそれぞれあるけど、外国の方がお箸を使って食事をしてる姿を見ていると
綺麗に優雅にお食事を食べるって文化ですね。
中韓における箸の使い方はレンゲやスプーンを使う前提なので、そこらもやってほしかった。
日本の褒めること、お世辞をいう文化は平和な日常を送るのに重要だと思うよ。だからつい褒めたくなるんだよ。
日本人ですら箸の持ち方が正しくない人けっこういるしね。
ベトナムに住んでいるけど、お箸の使い方で、慣れないのが、食べ物を他人から貰うとき、箸から箸へ渡す事。日本では、絶対やってはいけない事だから。貰う事無いように、最初に取り分ける事にしている。後は食べ物が入った皿を箸から箸で動かす寄せ箸も多く気になる。日本では親から厳しく躾されたから還暦過ぎだけど気になる習慣。
……5:08〜……
……回るテーブル……。
……それ、日本発祥です……。
それが世界の中華料理店に広まった
中国のレストランでは、餃子とか何らかの専門店とか場末の店でない限り、5人以上着席の円卓では、ほぼ100%で回転式ですね。
もちろんベトナムなどにある中国人や佳境の中華料理店でも回転式です。
あー、確か戦前の東京の結婚式場が始まり…って聞いたことあります
日本だと箸が短いから手前に持ってくる回転テーブルが生まれたとも考えられますね
日本人だと中国のような長い箸だと食べにくい、でも日本の箸だと立たないと届かない
@@ゆる造 さん
和食の基本の一つが
「お膳」一人前のテーブルで
食後は収納します。
布団や炬燵など
「片付けられる」のがデフォルト。
夏場と冬で湿度差が大きい日本ならではの習慣。
日本の箸は材料や造りにもイロイロあって、自分用の箸を選ぶのも楽しいですよね。
今使っているのは黒檀の箸ですが、他にも塗箸も使ってます。たまに旅行先で良い箸を見つけると欲しくなってしまいます。
料理を盛り付ける箸も自分で削り出したり、お客さんが来た時用に取り箸を暇つぶしがてら時々作ったりしています。
仕上げに砥石で磨くと綺麗に仕上がります。竹材なら割と簡単に作れます。
自分は正しい持ち方ではないので、正しい持ち方ができる外国人は素直に凄いと思うなぁ
箸を褒めるのは外国人だからじゃなくて
日本人でもちゃんと使えない人が結構いるからで
日本にくるような外国人さんはちゃんと箸の使い方を学んでたりするから
国籍関係なく単純に箸がうまくて褒めてるだけって背景も知っててもらえると
不快だった会話が気持ちよくできるようになるんじゃないかな
欧州人で箸を使ったりする人にとってのメリットとしては、サラダが食べやすくなるからなのでは?実際に、サラダは箸で取ったほうが食べやすいし。
インターネットで、なんでそんな不便な食器使って食べてるの?みたいな発言みたけど、
それぞれの食文化で食いやすいようになってるんだよなぁ。
例えばステーキの塊を箸だけで食おうなんて思わない。
ではナイフで一口サイズに切り分けたステーキをフォークで食いたいかと言われると、
使い慣れた箸を使いたいかなぁ
アメリカに、とあるステーキファーストフードのお店がありますが、そこでは
あらかじめ親指くらいの幅に切ってから提供されます
で、提供カウンターの側には各種ソースと一緒にプラスチック製のナイフ・フォークとか日本でも見慣れた割りばしが置いてあって
自分の好きな食器で食べられるって寸法です。
見た目明らかに白人の男性が普通に箸でそのステーキを食べてるのを見ましたよ。
@@fep2901
その話って一時流行るけどすぐ廃れそうじゃない?今後も流行りそう?
あとその話って最近の話?俺が言ってるとこはなんていうか古い話なのかな?
いやいかん、つい相手をバカにするような事を言いたくなってしまう。
もっと相手の事を見たことを言うべきかなと思いつつ、親しく話しかけくれたら悪口いいたくなってしまうのか。
それとひとつ思ったけど おまえは「男性」というところがきになったのか?興味深い。俺は他者について性別に関することをいってない。それを悪いというわけでは無い、理解しにくいけど興味あるなぁ。
今現在はグローバルとかSNSとかいって、とにかく大勢に流行ったものが大正解みたいな風潮があるように見えるきがするかもしれない。しかし少数派だって生きてるよね。
とか言ってる時点で俺は自分の言いたい事いってるだけで、他者と合うようなこと言ってないよなぁ
13:40 気を使ってるように見えて、実際は手づかみに近い事を
している理由で、逆さ箸は日本でも忌み箸です
外国の人に箸の使い方をほめるのってさ
日本人でもちゃんと使えてない人が多いってのもあると思うのよね
おれに箸の持ち方をきっちり仕込んだウチの母、
実はその母が箸の持ち方がなってないんだ(^_^;
母曰く、「自分が箸の持ち方で恥じかいてきたから」なんだそうな。
そうそう。日本人は箸で親の躾を見切るところがある。
外国人を褒めるのは箸遣いが汚くても育ちのせいとは思わないから安心してねってことじゃないかな。
@@常州の真珠星 箸の使い方は、躾の原点
今は、亡き親父も、厳しかった
だから、何処でも、恥は、かかない
爆笑
握り箸は、大人でも、居る
赤ん坊レベル
爆笑
此は、外国人以下
(怒)
恥じかかない日本人に、なって貰いたい
握り箸の美女は、即幻滅
爆笑
一番恰好悪い
箸の使い方は、最低限のマナー
お母さんに、感謝して下さい
爆笑
自分は、親父に、感謝して居ます
爆笑
以上
箸の使い方完璧にはできない
「日本語お上手ですね」とか「お箸使うの上手ですね」は、「こんにちは」、「今日はいい天気ですね」とかのあいさつみたいなもので、言ってる方も心の底から感心しているわけではないので、「ええ。ありがとう。」くらいで軽く流していただきたいのですが。
日本人でも箸使い褒められたら嬉しいけどな。
@@megumikosaka2092 日本人で箸の使い方を褒められるのは幼稚園児か小学校1年生までじゃない?
大人でも、箸使いが綺麗だと褒められるよ。
小さい時から褒められてたけど、40をこえた今でも時々御年寄から褒められるよ。
箸使いだけと言うよりは、食事の時の仕草全体が綺麗かどうかで綺麗、上手と感じるんだろうけど、自分では分からないし、そう綺麗とも思わないから食べる時には気をつけている。
でも、褒められると大人でも嬉しいよ。
動画中にもちょっとあったけど、日本ではお椀を持たずにご飯を食べることを「犬食い」と言ってマナー違反とされるけど、韓国では逆にお椀を持って食べるのは「猿食い」と言ってこれまた大変な無作法なのだとか。うーん、犬と猿か。
その猿って多分日本人のことだわ。
日本人に犬食いを注意されて
逆に持って食べるのはマナー違反ってことにした
って説を聞いたことがある
犬・猿の仲...
お椀を手で持って食べるのを
「乞食食い」と聞いた事があります
本当はお膳の前で正座して背筋を伸ばして食べたら乞食には見えず上品ですがね
フランスとイギリスのテーブルマナーみたいだな。
あれも100年戦争の名残だし。
若い韓国人RUclipsrが言ってましたが、今の若者は自宅で食事をするときは、あの、長いステンレス製の箸は使わないそうです。
理由は使いづらいからだそうで。
自宅で食事するときは、日本の箸のような形で、安いプラスチック製の物を使うそうです。
사실 플라스틱이 아니라 진공스테인리스 젓가락을 사용합니다
子どもに「左」を教えるとき、お茶わんを持つ方の手、と教えるようにお茶わんは手に持つのが日本の習慣。
子供の頃、それを言われて、右で持つ場合もある(片付けの時など)じゃん、と思って左右音痴になりました。
日本は元来お膳で食べるから、器を持ち上げないと零さずに綺麗に食べられない。大皿から取り分けて食べる中国とは対極にある食文化ですね。
@@hirominakamura6235 わかる!どっちの手でもお茶碗持てるのに、大人は何言ってんの?!って思ってた。
小学低学年の時、孫が漢字の左右がよくわからなくて、右は箸を持って食べ物を口に運ぶからと、教えましたそれからテストでは間違えなくなりました。
単に箸が使えるのと、上手に箸が使えるのはかなり違う。
箸の「持ち方」に関しては、日本人でも基本の持ち方が出来ない人が少なくない。
上手に箸が使えるというのは、持ち方と使い方(動かし方)の基本が出来ている事だと私は思います。
動画内に「日本は魚を食べる食文化…」の下りがあるけど、
確かに箸の持ち方がなってない人は焼き魚の食べ方が汚いね
まったくです。日本人だと変な持ち方している子供がいますが、けっこう大人になっても下手な人がいるのは、家庭教育の問題だと思います。
外国人も、うまくなったけど、慣れていない人は真ん中あたりでもっていますね。白人エリートはすぐうまくなりますが、学生さんはまだまだですね。
あと
迷い箸、寄せ箸、なども。
そう!同意します。
「上手ですね」や「綺麗ですね」、と言われたら日本人でもふつうに嬉しいものですよね。
@@sunsun2181 さんへ、
私の場合、不器用だから、箸の握りが、下手です。泣
キムチとの関連で金属製の箸という説は多分間違いじゃないかと思ってます。金属箸の歴史は今のような赤いキムチになるよりも古い時代からだし。
移動しながら、野営
その際の知恵かも?
以上
金属製の食器ってなんか既視感あると思ったら、キャンプ用品やんな。野営、遠征のおとも説が有力ぽいよな。
箸先の汚れが少ないほど、上品な食べ方であるそうな。
それ、美味しんぼで見たが、そんなの気にしてたら晩飯がそのまま朝飯になっちまうよ・・・
ただし、上品選手権ではなめ箸は下品カード。
美味しんぼでそのエピソードの時、欧米で箸を使うと野蛮だと馬鹿にされるなんていうのがあったから
欧米人が箸を上手に使いこなしていると意外に思うのかも。
まあ、あの漫画がそれほど影響力あるのかどうかはわからないけど。
冷麺がステンレスのボウルに入っていて、お箸がステンレスには最初驚いたわw
結局「見栄」なんだな。偽銀食器w
京都人:「あら、本当お箸の使い方がお上手ですなぁ」
と、地方=京都以外のひと、に
言いそう。
洛外にも言うだろ
@@シュウ-y2p 爆笑、言いそう。
@@シュウ-y2p
京都人「洛内は世界の半分やぞ」
いちいち言葉の裏を探らないといけない京都文化w
自分の箸を家族に使われるのは嫌だしその逆も嫌ですね…文化だったとは😯
日本はお箸文化だけど、洋食ファミレスではナイフとフォークがよく使われています。
お箸の違い、初めて知る事が多くとても楽しかったです🥢✨
世界のテーブルマナーもとても楽しみにしております〜😆
箸の件は日本人に「ナイフとフォーク上手に使うね」って言う様なものだなw
それはちょっと違う
日本人ならよほどでない限りたいていの人は箸を使えるが、上手にきれいに使える人は少ない
なので、箸文化圏でないのに箸の使い方が上手と褒められたなら、素直に喜んでいい
なんなら、箸の検定試験というのもあるので、調子にのって挑戦するのもアリだろう
韓国で金属が使われるようになったのはつい最近だべさ(笑)つまり歴史なんてないってことだよ。
僕は弁当の箸と普段の箸も兼用だから 若干短めのがいい
自衛隊時代には缶切り(缶詰のご飯)とスプーンは演習時は持ち歩いてた
モンゴルも箸使います!
中国「箸の発祥は我が国」
韓国「箸の発祥は我が国」
中国「!?」
日本「箸の発祥は中国です」
韓国「!?」
韓国「中国の発祥は我が国。日本の発祥も我が国。」
中国&日本「( ゚д゚)ポカーン」
実はWikipedia読むと日本は日本で箸の発祥を主張してたりする。
@@honyararahonyarara 読んでみたが、日本発祥なんて書いてなかったぞ。どこの国のウィキに書いてあるんだ?
「箸の最古例としては、殷墟からの青銅製の長さ 26 cm、太さ 1.1 - 1.3 cm の箸六本の出土が報告されている」と記載されているぞ?
@@siroutodaiku Wikipediaより引用
>一方、6000年前の縄文時代の遺跡からも棒状の漆器が発見されており、これを日本最古の箸であると東京藝術大の三田村有純教授は著書「お箸の秘密」で主張している。
これが箸だとすると、中国の最古となっている殷墟(BC.14~BC.11)の出土品より遥かに古い。
最古の出土品が数千年の差があるのに、「中国だけ」が発祥というのもおかしいだろ??
@@honyararahonyarara いやそれ「日本発祥主張」じゃないやん。
日本の箸文化は一膳で挟むだけでなくあらゆる使い方ができるね
日本刀みたいなものだね
外国の剣は振り下ろす薙ぎ払うなどの攻撃用のもの、だから盾を別に持つ
日本刀は一振りで攻撃と防御、両方を兼ねるという驚くべき技術を編み出した
金属製の箸をクチに入れると電気が走るのか、鉄の味がするし
料理そのものがまずくなります。
だから韓国料理屋さんで出てくると割り箸をお願いします。
お土産でもらったけど超便利よ。焼き魚とか木製だと臭い移るし…
@コンノタケシ 電解イオンっていうんだ。勉強になりましたッ!
歯の治療で金属被せたりすると、イオン反応を起こすんだって❗アルミホイルの切れ端を噛んだ時は😵
@@kyokutousega 普通は塗り箸使うから色も臭いも移らんよ
100均の塗り箸や樹脂製の箸ならどうか知らんけど
@@ぐゎさわらし 塗箸は傷みやすいし…お箸の産地とかなら良かったんですけどね…
確かにナイフ・フォーク・スプーンの使い方褒められてもうれしくないな
そんぐらい使えるよ!ってね
今だから、偉そうに、威張る白人のナイフ、フォーク
しかし、皆さん知ら無い
白人文化が、手掴み食
爆笑
ナイフ、フォークは、フランス革命から
一部地域の白人文化は、既に、ナイフ、フォーク
しかし、ラテン系のイタリア、フランスは、手掴み食
爆笑
ですから、堂々とお箸でも、恥ずかしくは、有りません
爆笑
以上
ターンテーブルは日本人が考案したそうですよ
小さいころ、正月にノシに包まれたヒノキの祝箸を母が出したんだけど、
姉が割りばしと思って食べ終わったら折っちゃて、みんなで大笑いしたのを思い出しました。
「(日本人の俺が両親や祖父母から散々注意されて手を叩かれて食事を抜きにされてやっと覚えた)お箸の使い方(を、箸文化圏でもない外人さんなのに使うの)が上手ですね」
苦労を知っているから、言えることがある。
我々日本人は、親から威圧され、叩かれながら箸の使い方を覚えるからな。
箸が上手に使えるという事は、その人には厳しい教育を受けた悲痛な過去があるはずだ、と思ってしまうのだ
回るターンテーブル、中国にあるか?
あれ、日本独自の中華テーブルだと思うんだけど。
「食べ物を切ったり刺したりするなんて無粋ですねえ」
少し昔は手で食べてましたよ
箸と言ったら、山やキャンプなんかに行って良く木の枝とかから即席箸を作って食べてたのを思い出す。自然な空気、そして自然界の物を食器にしてたな〰️、懐かしい。
食器の微妙な違いも理由がわかれば面白いな
自分は韓国の箸がステンなのは焼肉食べても焦げないからだと思ってましたw
数年前、金属箸を親父に買ってあげたが右手に軽い麻痺が有るので金属箸と茶碗がカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャ。
回収させていただきました。
ちゃんと木製の専用お箸買ってプレゼントしましたよ。
( ̄▽ ̄;)
日本のお箸は本来白木の使い捨てが正式な箸で何度も使う塗箸の方が略式、と聞いたことがあるなぁ、なので正式という点では割りばしの方が正式にちかいらしい
神事に使うのが白木の箸ですから、正式な箸は塗箸ではなくて白木の箸になります。
江戸時代は割り箸もリサイクルされていて、表面削ったりした後は最終的に漆を塗った塗箸になったそうです。
箸を逆さにして、取り分けるのは、不衛生だからダメだと、子供の時から教えられてました。
日本人にも、箸をまともに使えない、恥ずかしい奴居ますよね。
文化の違いだろうけど、軍隊ならまだしも、一般で鉄のお椀に鉄の箸なんて仏様じゃあるまいに、なんか嫌だな。
子供の頃、給食ならステンレスの食器で、お弁当と言えばプラスチックのお箸でしたが、今考えるとやはり嬉しくないw
銘銘箸(各自の箸がある)の習慣はやはり、中国、日本が早いと思う。日本人はある程度の地位では、他人と箸や茶碗の共有を好まず。一方ヨーロッパでは、「アーサー王?」の中世では、上流階級でもスプーンが先で、遅れてナイフが普及しました。ブリューゲルやボッシュの絵の農民のように、自分の帽子に「木の銘銘スプーン」を刺して、ご馳走にありついたときには使います。(再掲)
よその国の食い方や作法はそれぞれだけど外食の時など決まって箸の握り方が悪いヤツほどご飯粒残すよな 親にどんな教育されたんだか
教育というより躾ですね。
ウン十年前の英語の教科書だと、日本に来た留学生に
“Oh! You can use chopsticks well.”
っていう例文が堂々と載ってたけど
今だと差別発言になりかねるのか…
本当に上手なら箸の使い方褒めても良いんじゃないかな
日本人でも上手な人ってそれ程見たことないし
使えてはいるけど、違和感のある使い方してる人かなり多いし
テレビのリポーターですらね…
多いわけだから。
回転テーブルって日本で考案されたものだよ。
なので古くからのテーブルマナーとは関係なさそうですがね。
三国志で回転テーブル見たから
1800年前にはあったわ
ずいぶんとお歳を召した方がRUclipsを嗜んでいらっしゃるんですね。w
@@7coloreddrops 長坂橋で張飛が曹操勢を撃退するの見てきたからな
@@sjfaow 成仏して下さい🙏
箸を他人と共用するのは不衛生だから共感出来ないな。大皿から取るならやっぱり菜箸だよな。
金の茶碗に金の箸って、戦前の兵営じゃないか。味が変わっちゃうからNGだぜ。
一応、日本にも金属製の箸を使用する文化は存在したのよ。ただ、基本的に伸縮式の携帯用箸としてなんだけどね。
大体、幕末・明治期~昭和中期くらいまでの携帯箸に見つかる場合がある。
特に、幕末・明治ごろのものだと彫金や芝山象嵌なんかの凝った細工を施した美しいものが多い。おそらく茶席や花見なんかで富裕層が使ったのだろうと思う。
昭和初期くらいになると真鍮にクロムメッキした安い作りで、装飾のない品が徐々に増える。
多分、旅行やハイキングといったレジャーの大衆化や、戦地で使用する軍人用じゃないかな?
戦後の品になると、贈答品としての意味合いが強まったようで桐箱に入った銀製のものが増えるんだが、装飾のなさは昭和初期と変わらない。
品物としては幕末明治のものが最高なんだけど、若干小ぶりで細身の品が多くて使いづらさはあるな。
使いやすさって意味じゃ昭和以降の物の方が現代のお箸と同じサイズの品が多くて使いやすい。
IHIの造船所にお土産物屋も兼ねた購買があって(IHI印の羊羹とかも売ってた)ネジ込み式の短くできる箸があるんでお昼の弁当用にしばらく愛用してたんだけどおかずが滑って持ちにくいうえ味噌汁に箸先いれて汁を啜るときに具を抑え込んだりする場合めちゃくちゃ箸が熱くなって不便だった…。
幸いネジ込み部分が壊れてくれたのでスクラップ処理しました。
いや汁物はほんとに火傷しそうになるんですよねぇ^^;
@@つるつるピカピカ
まあ、元々の用途を考えると花見や野点の茶会といった場で使うものみたいですし・・・基本的に熱い料理を食べることが想定されてないんでしょうね。
特に明治時代の品なんかは銀製が多いので、熱伝導の効率も高いです。そんな代物で熱い汁なんて啜ったら本物の地獄になりますよ。(実体験済み)
前にフードコートでビビンバセットを
頼んだら、金属箸で木と比べて重さが凄くて食べ終わったら手首が痛くて草
無意識にアメリカの友達に箸使いを褒めていたけど、確かに失礼かも知れないと気付かされました。
今はコロナで会うことが難しいけど、また落ち着いて一緒に食事することがあった気をつけます。
そんなこと気にしてたら何も喋れなくなるぞ。自分が素晴らしいと思ったなら自信持って褒めるべき。何か言われたら堂々と「キミの箸使いが上手いと思ったから褒めただけ」と言えば良い。
でもそれってきれいに箸を三角にまわしたり無駄な忌み箸をしないって総合的な意味も含めて褒めるもんなのでは?
いくら細かいものをちまちま箸で摘めるからってねぶり橋する人の箸使いは褒めたりしないでしょ?しらんけど。
ヨーロッパはどちらかと言うと、手づかみの文化だからなぁ。
ナイフ・フォークを使って食べ始めたのは、ここ200年くらい前からだったはず
ナイフも大きい肉を自分用に切り取るためのものだからかなり鋭利。
そうして切った肉をナイフに刺して
口に運んでいたそうです。こわ。
手掴みと言うのも野蛮なイメージあるかもだけど、例えばイスラム圏の国だと第一関節だけ汚して良いけど、それ以外は汚さないとか三本だけ指使って良いとか色々ルールあるんだよね
もちろん食べる前と食後はバラ水で手を洗うとか ナンは食べ物の汁を拭うために平べったいとかさ
それぞれお国柄とか習慣があって面白いよ
フランスはあのマリー・アントワネットが、コックや食器を嫁入り道具としてウィーンから引き連れてきて、それまで手づかみが多かった食事習慣が変わっていったと聞いたことがある。
@@ahodori2233 それもっと前の時代ですね
ルネサンス期にイタリアからフランスに嫁いできたカトリーナ.ド.メディチさんと言う方ですね フランス料理の基礎がこの時作られたと言われてる
マリーアントワネットの時代にはすでにフォークはあったよ ウィーンからももちろんお抱えの料理人は連れてきたろうけど
クグロフなどのお菓子類はかなり発展しただろうね オーストリアのスィーツは凄かったから
イタリア(メディチ家)からお嫁さんをもらってからですからね。
5:56 中華系のドラマとかアニメでよく見かける風習!そういう意味だったんだ。
箸を逆さにして取り分けるのは、日本でも良い行為では有りません。
口をつけた箸で大皿から取り分けるのは汚いと思ってのことだと思いますが、手で握った部分で取るのは衛生的には良くないですし、汚れた先端が皿の上で暴れているのも行儀が悪いです。
お店などで取り箸が置いてないなら、新しい箸をもらいましょう。
箸の使い方❗日本人は、初めてのごはんに,親が,子供に箸の使い方を教えます。箸の部分,丸型、四角型、良く、小豆を豆を,箸で、小豆を箸で、つかむ方法を認知症介護に使っている、私は、四角型の箸が,使いやすい。何より、細かい食べ物をつかむ事が,出来るだけ❗日本の食文化の箸の使い方❗霊夢さんと魔理沙さん,箸の使い方出来ない方々が,同じ日本人なのに⁉️きちんと子供の時に箸の使い方を覚える❗鉛筆の掴み方とまったく同じです!箸の使い方と鉛筆の持ち方、同じです!指先の使い方を知ることが何より❗
お箸を使う西欧人にはそこまで不思議には感じないけど、でも、よくもまあ生魚を食べられるようになったなぁ、とは思うw
食べ物に関する忌避感って、相当根強いと思うけどなぁ。例えば、日本人はブラッドソーセージ嫌いだし。まあ、単純に美味しくない、ってことなのかもだけど。
生魚に関しては「日本なら大丈夫」っていう前提が強いかも
実際、海外から来た人と食事の話してて
「寿司を食べれらるんだ」っていう話題の後に
「自分の国じゃ生魚の寿司は食べないよ?」
っていう念押しがあった
@@同時代ゲーーム
日本の生魚だったら大丈夫ってすごいことですよねw
文化が違うと忌避感が根強く出る食において、日本は安心と安全と信頼を得たわけですからね。
この「日本だったら」という精神性は実は世界を変質できるだけの価値があるんですよね。
@@同時代ゲーーム
EU・イギリス・スイスetc…「あっ、でもフクシマからウチに持ち込むのは検査証明書出さないとダメなんでwww」
中国・台湾・韓国etc…「あっ、ウチはフクシマのは検査してもダメなんでwww」
箸は間伐材から作りますが、半島は日本と違って降雨量が10倍少なくて植樹をするという発想もないので、
薪として使ったらあとは木が生えてこなくてはげ山になってそのまま、結果的に箸用の木材がないから金属製にしたんじゃなかったっけ。
回転テーブルは日本発祥だけどね
マジっすか!
中国発祥と思われがちな回転テーブルですが、実は東京の総合結婚式場・目黒雅叙園で生まれたもの。創業者の細川氏が開業4年後の1932年に発案したそうです。
大皿料理で提供される中華料理は取り分けが難しい。かといって一人ひとりに給仕すると、高級料亭のように心付けが発生するなど、お客さまが気軽に利用できなくなってしまうかもしれない。また、お客さまが料理を取り分けるために、立ったり座ったりするのも大変だということで、お客さまが各自で取り分けしやすい回転テーブルを発案したといわれています。
@@sudaakira トリビア~♪
我が家には、昔々香港で買った象牙製の中国式お箸が有りました。東南アジアでも、スペインの植民地が長かったフィリピンでは、フォークを使いますね。流石に彼の地でも、海外の中華料理店と同じく、大皿から大きめのサービングスプーンで取りお箸で食べる様です。中南米もご飯を食べますが、フォークを使用します。世界的に見て、お箸文化の国数は少なくても、人口が多いから使用数を増やしている様です。中国も皇帝の食事には、ラストエンペラーの様に毒味役が何人も居ましたね?確か銀のお箸・食器で毒をチェックするのは、中国式の影響じゃあ無いですか?
あああ、ナンが食べたくなってきた。手づかみだから美味しいってあるよね。果物なんかは特に。アケビに桑の実へびいちご、農薬も虫もなんのそのだったわなあ。
お箸を逆さまにして取り分けるのは、日本でもマナー違反ですよ
これな
何かで見て、小さい頃真似てやったら、こっぴどく叱られたなぁ
これずっと不思議だったのです❗ありがとう➰
金属って、痛そうだったから
日本人ですらちゃんと使えない人がいるから、稀有なことなんだよ。多分。知らんけど。
日本と大陸との食事のマナーの決定的差はスプーンを使うかどうかだと思います。
今は東西の料理が並ぶわけですが、和食はスプーンの使用を想定していません。
韓国「先の細った木の箸や割り箸を作る技術が無い…
せや!一度金属で作っちまえば安泰やんけ!」
お前は何言ってんだ。たわけ。
おまけに、箸に塗り物して耐久性とか腐食性を高める技術も全然なさそう。
箸を逆さにして取り分けるのは日本でもマナー違反だったような
たまに見るのは逆さで取り分けた後、なめる人がいるけど、アレはそもそも逆さにする意味ないよね
取り箸用意して使い分けすれば衛生面でも安心
言うて欧米で箸使われるようになった歴史ってここ半世紀くらいやろ。こちとら1000年以上前にチョップスティックス文化を取り入れてるから箸には一家言あんねん。
日本人から「お箸使うの上手いね」って言われたら箸道1000年のベテランに褒められた!って飛び上がって喜んでええんやで?
「中国では南北朝時代まで青銅製の箸が用いられ、朝鮮半島にはそれが伝わった。中国では南北朝時代以降、青銅に含まれる重金属の毒性が問題にされて箸が貴族では象牙や翡翠、庶民では木や竹を使ったものに変わっていったけど、朝鮮半島では青銅の重金属含量が低かったため金属製の箸が用いられ続けた」という説もある。
箸をチョップスティックって言うのをBAD HOPの曲で知りました。世界のお箸興味深いです。
一本でチョップスティック、二本(1膳)でチョップスティックスですね😊
@@うしやまうしこ 二つで充分ですよ
箸が最高なのよ
日本人が外国人の箸使いを褒める理由は、箸を使えない外国人が未だに多いからでしょ
扱える人数が増えて普通に見掛けるように成れば、そんな事でいちいち褒めない
韓国人の話によると
料理の中に箸で割いて食べるものが有り木製だと折れる事が多々あり金属の方が都合が良いらしい
それ故に力が入りやすいように短いとのこと
箸で裂かなきゃならないような料理なら、そもそも裂かずに箸で食べられるようにすれば良いものを。
@@雅之-y9e
お前、魚の塩焼きのうまさも分からんキッズか?www
魚とか肉はドカッと焼いてから、アツアツなのを直前にバラして食うほうがうまいやろ。
外食で焼き魚食うときに食べにくい理由ってそこ(先が細くない割り箸だから)か
SARS 以降、経口感染を防ぐため香港では直箸で取り分けせず2膳用意されている。
白は自分用、色付は取り分け用。
ここ最近は例の病気のため大陸中華でも取り分け用お箸をお願いすれば持って来てくれるとの事。
多分色分けはされてないと思うけど。
お箸を使えることを上手ですねと言っているのではなく、日本人の中でも上手に使える部類だと思うから上手ですねというのだが…
日本人でも箸を使うのが下手な奴は注意されるしな。
ちなみに12分19秒当たりの写真の外人の端の使い方だと「お箸使えるんですね」と言うことはあっても「上手ですね」とは言わない。
📝😊日中韓のお箸を比較…
アメリカ人は、特に若い人は普通に箸を使う。しかし、仕事で付き合いのあった(日本在住でない)アメリカ人が日本を訪れていて夕飯を一緒に食べた時、取り分けるのに箸を反対にしていたので、思わずよく知ってるねと言及してしまったのだが、まずかったか?二十年くらい前の話だが。
うちの弟はアホで箸を両手に持ってコンセントに突っ込み感電した、と話してたな
ウチの馬鹿な弟がアホだった頃、金釘を両手に持ってコンセントに突っ込もうとしたので、側にいた妹が瞬時に動いて弟の髪を摑んで引き倒し、事無きを得たものです。
ナルホド。外国で日本人がナイフとフォークで飯食ってる時に現地の人から
「ナイフとフォークの使い方お上手ですね(フフッ)」って言われたら
どんだけ上から目線なんだよって思うわなぁ‥。
「結局どれが本当の正解かはわかっていないのよ。」
どれもが合わさって一つの正解になるのであれば、どれか一つだけが正解になることはあり得ない。
お箸の使い方上手ですねの件
例え話し靴紐よりもナイフフォークで言った方が良かったような
例えば我々が西洋欧米で
ナイフフォーク使い方上手いですねって言われたら
は?
バカにしてんの?
ってなるかもしれない
はしを逆にもって料理を取るのは日本でもマナー違反ですよ?
祝い箸の片方が神様が使う方だから、
その神様が使う方で自分の・・・は失礼って事なのかな?
@@常州の真珠星 祝箸の場合のみではなく、通常の箸で反対側(手で持っている側)は口をつける方より実は雑菌が多く不衛生であるから、とかなんとか。
わたくし、いい年して箸の持ち方がおかしいんですよね……
子どもの頃に間違った箸の持ち方を習慣付けると、直らなくなるので注意。
うーん。逆にそんな事で褒めるなって言う輩には、“日本にはお世辞って文化あるんだけど知らねーの?”って諭すw相手を先ず立てることから始まる…そこをぶち壊すんだから、やっぱあなたって文化をまだ良く分かってないよねってところをきちっと説明出来る様に日本人もならないとね。ナイフフォークなどのテーブルマナーはアメリカやフランスでも微妙に違うし、その国で褒められれば、その文化に対する知識があるって事で、まあ普通は嬉しいよね。そんなへそ曲がりは、寧ろ、京風に”誉め殺し“で影で笑ってやれば良い。
コロナの影響で中国でも取り箸推奨になってるそうですね
定着するかどうかは分かりませんが
箸といえば「すする」という食べ方なんだけど・・・アレはとてもよいものです!
ワインのテイスティングとかでも口の中で空気を含ませるやつあったりするやん?(関係ないかもしれんが)
確かに音がうるさいのは分かるけど幼少期からの刷り込みで「美味そうな音」と認識させれば問題ないんだw
厳しく躾されるから素直に褒めているんてすけどね
外国人によく見かける振り箸には躾がなってねーなと思うけどね
「日本みたいにお箸を逆さにして…」
これは「逆さ箸」と言って日本でもマナー違反です。
多分、自分が口にした箸で取り分けるのは失礼だからと言う理由なのでしょうが、手で触った箇所で取り分けているので衛生面的に考えてもおかしい所為です。
取り分けが必要な時は新しい箸を使いましょう。
褒められる文化としては、男子である自分としては異性から褒められるとうれしいけど、同性から褒められるのではあまりいい気分になれないことが…。
回転テーブルは、中国じゃなく、日本発祥です。
Lazy Suzyと言ってアメリカ発祥かと思っていた
熱いものを食べる時、手が熱くなって食べにくいので、韓国料理店へ行くときは、お箸時差です。
昔は少し物珍しい+子供の時の箸習得時に難しく感じた記憶から褒めてたこともあるけど、箸文化外の人も普通に箸使ってるから気にもかけなくなった。
欧米の都市部の人なら中華料理やアジアン料理とか食べ慣れてる人多そうだから箸くらい使えるんだろな
へ〜箸の形って、あれ日本独特だったのか…知らなかった。
韓国仕事で行ったときは箸は取り箸でスプンで食べてる人多かった
😂手洗い水 フィンガーボールの水 レモン水 烏龍茶飲まないでね😂
台湾のお箸は金属と木製が混在しているんっすねぇ〜
本場韓国の料理は本当に美味しかったけど、あの金属の器と箸はどうしても馴染めない。
台湾人的は金属も木もいいが、韓国の平い箸は慣れない。逆に韓国の方は丸い箸は転がるから慣れないらしい
動画中には出なかったけど韓国の箸は平たくできてるんだってね
金属の箸を両手に一本ずつ持ってナイフのように固い食材を切り分けて食べるためらしい
日本の焼肉屋だと丸い箸なのは焼肉屋が朝鮮半島から来たものじゃなくて日本の在日朝鮮人が始めた朝鮮料理やに原点があるからなんだろうね