【100均DIYインテリア】紙で作る、苺と木イチゴの春のリースの作り方||How to make a strawberry wreath|

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 фев 2025
  • 材料や、作り方のコツなど、動画で伝えきれなかったことを下にまとめてありますので、参考になさってくださいね。
    今日は、庭に咲き始めた苺とキイチゴの花を見て
    ベリーをたくさんつかった春のリースを思いついたので
    皆さんとシェアしたくて作りました。
    今回は土台も手作りです^^*
    造花なので、枯れることなくずっと飾っていただけます🎵
    とても簡単に可愛く仕上がるので、ぜひ皆さんも作ってみてくださいね💕
    いつも見てくださる方も、はじめましての方も、 動画を、ご視聴頂きまして、ありがとうございます*˙ᵕ˙*♪
    気になることや応援✨など 何かありましたら、コメント欄ご活用ください♡
    不慣れな点も、ありますが、 どうぞ最後までお楽しみ下さい(ꕤ*˙˘˙)⚘𓈒♡ ⁺.
    ご登録がまだの方は、ぜひこの機会にお願いいたします。 音声を消してご覧になりたい方は、字幕ボタンを押すと表示されますので、そちらでお楽しみください。
    【出来上がりサイズ】外寸直径22㎝
    【材料】 合計1,000円(100均)+ その他の材料や道具類
    個数の記載がない場合は全て一つです。
    Seria
    造花 グリーンオーナメントSS
    造花 グリーンリング 白
    造花 カスミワイヤー ×2本
    DAISO
    造花 ストロベリーピック ×3本
    造花 やまと小菊 白
    造花 ガーデンローズ(ブライト)薄いグリーン系
    造花 ラズベリーピック
    その他
    新聞紙や梱包材 一枚
    アルミワイヤー (動画ではホームセンターで購入の園芸用の1㎜幅のワイヤーアルミを使っています)100円ショップの細いアルミワイヤーでも十分作れます^^
    【道具】
    ニッパー
    グルー・グルーガン
    【作るときのコツ】※わからない所があったら、迷わずコメントくださいね^^*
    ▼土台作り
    ☆ワイヤーを持ってる右手を動かさずに、紙をぎゅっと圧縮回しながらワイヤーを巻き付けていきます。
    ☆端を接着する前に、輪を作って外寸17㎝になるようにしてから、グルーで端を接着し、余ってるワイヤーで全体を巻いていきます。
    ☆作った土台を押して少しつぶしておきます。
    ▼飾り付け
    ☆土台の色が見えないように、使わない葉を付けてますが、最初からグリーン系や茶色い用紙を使う場合や、絵の具で着色する場合はこの作業を省いていただいて構いません。
    ☆グリーンボールを土台に貼るときは、1.2cm間隔をあけて接着します。
     もし、足りなくなったら、込み合ってる所を取ってつけたり、一つを更に半分に切ってつけたりなど、調整してください。
    ☆ベリーや花は等間隔に、同じ数のモノを3角形に置くとバランスが良くなります。
    ☆白い小葉、カスミソウは小さいひと房に取ってランダムにちりばめます。
    ☆飾りを配置するときは、必ず仮置きして納得してから接着していってくださいね。
    ☆楽しみながら作ってみてください*˙ᵕ˙*♪
    .:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。*
    【Music】
    It Really Makes Me Wonder - Loving Caliber
    I Fall - Victor Lundberg
    Give Me All Your Love - Loving Caliber
    We're Gonna Be Okay - Cody Francis
    Sweet Baby - Bothnia feat.Cody Francis
    .:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。*
    #苺のリース #春 #100均DIY

Комментарии • 12