『戦争に勝つ』とは何か?日露戦争が後世に残したいくつもの物語【COTEN RADIO

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 38

  • @min192hot5
    @min192hot5 Год назад +12

    土日で一気に見た。面白かった。相当な時間の抽象的人間労働が投入された大変な回だっただろうけど、それほどに見応えがあった。コテンラジオ素晴らしい。

  • @YasuhitoShibuya
    @YasuhitoShibuya 2 года назад +42

    後の経過は知っていても、後の大日本帝国の非道を知っていても、日本海海戦には高揚してしまう自分を発見しました。人間はファクト認識はできず、ストーリー認識しか基本的にできない。その指摘はとても重要だと思います。ありがとうございました。

    • @藏本拓也
      @藏本拓也 2 года назад +10

      私も、日本(だけとは言わないけど)はクソだなぁーあんまりだわぁーと思いながら聞いてましたが、
      15話でナショナリズムを高揚させられてしまいました(笑)
      なるべく冷静に俯瞰するつもりでいても、これだけ感情を揺さぶられてしまうのだから、
      日比谷焼討事件なんて安易に起きてしまうのだと納得してしまいました。

    • @地方都市住民Y.M
      @地方都市住民Y.M Год назад

      「日本は(特別に)素晴らしい」も
      「日本はクソだ!」も無い、
      ホモサピエンスがその特徴として生み出す「社会」の、その社会集団的な行動の動機には、
      どの時代のどの地域のどの民族の行動であってまも、実は大した差はないんだ!(結果は状況によって差がある)
      という事を知るのが、メタ認知(ホモサピエンスが苦手な事)を後天的に学ぶ意味かと思う。

    • @地方都市住民Y.M
      @地方都市住民Y.M Год назад +4

      つまり、一人の傍観者として「クソだな」と思う事を、しかしその状況に置かれたら、貴方も私もアイツらも、恐らくしてしまうだろうという事を知るのが、歴史を学ぶ意味だし、メタ認知に近づく第一歩だと、コテンの皆さんはおっしゃっていると思う。

  • @おおのひろき-u1n
    @おおのひろき-u1n Год назад +3

    毎日毎日楽しくて色々と聞いてます。
    皆さんの声が勝手に頭の中に流れます笑
    この質のコンテンツが無料で聴けるなんて最高すぎます。
    今、映画やドラマやおんがくより、何より楽しいコンテンツです!

  • @トモトモピヨ
    @トモトモピヨ 2 года назад +7

    長いシリーズでしたが、大変おもしろいシリーズでした。もう一回聞きたいと思うくらい色んな角度からの学びがありました。もっかい聞きます!ありがとうございます!

  • @strongmannorth5095
    @strongmannorth5095 2 года назад +8

    最近Podcastで見かけ、世界史が大好きなので聴き始めたリスナーです。
    樋口さんの声と素朴な疑問がとっても魅力的で大好きです😍
    また、深井さんとは出身高校が同じことを知りめちゃくちゃびっくりしました!めちゃくちゃ応援してます!!!!
    たくさん聴いて最新まで追いつきます🙆‍♀️

  • @藏本拓也
    @藏本拓也 2 года назад +12

    追加であと16話聞きたかったです。

  • @vitaminbolo_09m80
    @vitaminbolo_09m80 2 года назад +6

    最後まで聞いて自分で問いに答えようとしたけど、これまでラジオで得た知識をまったく言語化できず興奮だけが残った。総括難しい。
    多角的に物事を見て考えることの重要性を再認識しました。面白かったです。有難うございました。

  • @licka1461
    @licka1461 2 года назад +7

    面白かった(興味深かった)です!
    個人的にはウェストファリア体制、華夷秩序と朝貢といった世界の見え方とそのすれ違いが、現在の私たちの世界をふくめて、とてもとても示唆深く感じました。

  • @galaxy08880
    @galaxy08880 2 года назад +7

    この知的で楽しいラジオに触れているだけで己も頭イイ人になった気分になれてます。ありがとうございます。

  • @のんちゃん-i3m
    @のんちゃん-i3m 2 года назад +4

    戦争って始まりも終わりも 言語化するのって、難しっすねー!ただその時の他国、自国の立ち位置がよく理解できました。ありがとうございました‼️

  • @ケンケン-b3r
    @ケンケン-b3r 2 года назад +9

    戦争を、想定したシナリオ通りに決着させることは相当に難しいことなんですね。
    相手のあることだし、交渉事、交通事故や離婚と比べて考えれば「そりゃそうだ」なんですが、
    「終わらせるのは極めて難しい」とはよく言ったものです。
    そして、その終結は単なる終結ではなく次の歴史へと繋がっていく。
    解説、ありがとうございました🙇‍♂️
    ロシアはなんでウクライナ侵攻をはじめちゃったんでしょう⁉️
    そして、どうやって終わらせるのか⁉️

    • @kawaji-kawaji
      @kawaji-kawaji 2 года назад +1

      ロシアがww2から覇権主義フォーマットを更新できてないから、じゃないですかね。終わらせ方は「国際法遵守しなければデメリットが甚大だ」という慣習を広げてゆくしかないんじゃないかな、と思います個人的に。今の世論はアメとムチのアメばかりが先行してる気がします。

  • @rororo57293
    @rororo57293 2 года назад +4

    このシリーズめっちゃ勉強になりました。
    ありがとうございます!

  • @imachaso
    @imachaso 2 года назад +1

    お疲れ様でした!!

  • @shimasaburo74
    @shimasaburo74 2 года назад +2

    おつかれさまでした〜

  • @showUmiracle
    @showUmiracle Год назад +1

    いやー面白かった
    ほんとギリギリでしたね、よう勝ったわ

  • @ranten-oukoku
    @ranten-oukoku Год назад +1

    次はロシア革命からのソ連史をやればロシア史ひと通りコンプンリートできそう

  • @酒井健吉-h1d
    @酒井健吉-h1d 2 года назад +1

    ウクライナ戦争にもロシア戦争以前から様々な軋轢を含んでいるのだろうと思います。それがどこまで理解されているのだろう。ありがとうございました。

  • @akechi1980
    @akechi1980 10 месяцев назад +3

    本当に素晴らしいシリーズです、感動しました。理由として、ウェストファリア体系は良いと言えますが、歴史的に見て、それが原因ではないことが証明されています。実際、最も真実なのは山県有朋の演説です。主権線、利益線です。少なくとも私としては中国人としてそのように考えています。現在、歴史は奇妙な形で同じ時期に達しており、ロシアウクライナ戦争も同じし、中国国内でも似たような意見が浮かび上がっています。これは本当に悲しいことです。人間は本来、兄弟姉妹である...

  • @fukuokakusuo2391
    @fukuokakusuo2391 Год назад

    いつかロシア革命やってほしいです!!

  • @hm.6258
    @hm.6258 2 года назад

    室越さん、宮崎滔天みたいやなぁ。

  • @dollbacky
    @dollbacky 2 года назад +1

    「ストーリーでしか見れない」生体反応としての無意識を、エピソード記憶として解釈して意識化してるってやつですね。多面的ファクト認識ムズい。

  • @kttakak6
    @kttakak6 2 года назад +12

    なぜ日本がこの行動に出たのか、メタ認知できるように語ってくれているのに、聞いた上でなお日本の行動がクソだとか感情論で片付けてる人が多くて萎える。

    • @kawaji-kawaji
      @kawaji-kawaji 2 года назад +2

      批判するなら代案は必要ですもんね。加えて日本と西欧の植民地政策を果たして同列に並べていいのかどうか?という考察も不足している気がします。

    • @綿帽子-x4s
      @綿帽子-x4s 2 года назад

      @@kawaji-kawaji
      日本は韓国も台湾も植民地にしてませんからね。
      韓国併合も韓国の懇願だし。
      韓国統治の予算だって日本からの持ち出しで、東北は放ったらかしだったし。

    • @ranten-oukoku
      @ranten-oukoku Год назад

      んーどうだろう。例えばこう。
      「近くにトイレがない!野糞するしかない!みんなやってるしOK!これが普通!」
      と言い脱糞しても糞は糞のままだし。
      中世ヨーロッパの街は糞だらけが普通だったという話があるけど、当時の人も言ってただろう。「臭え!!」って。
      あるいはこう。
      昔「日本凄い!日本万歳!日本正しい!」

      今「いや、ちょっと待てよ?あれ本当に正しいいか?」
      これもある種のメタ認知の結果とは言えないだろうか

  • @綿帽子-x4s
    @綿帽子-x4s 2 года назад +2

    韓国併合は韓国の懇願じゃなかった?

  • @松山通明
    @松山通明 2 года назад +1

    明石 元二郎のこと言わんかったな。

    • @綿帽子-x4s
      @綿帽子-x4s 2 года назад +1

      ロシアでの工作ですね

  • @松山通明
    @松山通明 2 года назад

    明石のことに触れなかったのは、金でも貰っているからかな?

  • @松山通明
    @松山通明 2 года назад

    日本は日露戦争の勝利により西太平洋から極東領域に覇権を確立したことに全く触れなかった
    ロシアを北緯37度戦以北どころか南満州まで押し上げたことには全く触れなかった。
    全体として期待外れでした