世界最強の光で水草水槽立ち上げ。ついに完成?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • もうちょっとだったんですけど!寒さには勝てなかった!悔しいですw
    今回使用したAPTおすすめ液肥!→amzn.to/46G62vM
    60センチ水槽で半年持つみたいです。
    長年愛用しているディフューザー!→amzn.to/3s5DrAY
    今までで一番気泡が細かくて長持ちします!

Комментарии • 17

  • @laughin4083
    @laughin4083 Год назад +8

    外アクアリウムの面白いのはこのまま放置しておくと冬枯れのあと来年また芽を出してくるところなのでこのまま続けてほしいですね
    場所にもよるけどニューラージなら基本冬越せる
    個人的には外は常にきれいに維持するというより季節の水景変化を楽しむのがいいかなと

  • @kiyo411
    @kiyo411 Год назад

    アウトドアネイチャーアクアリウム待ってました!今年の猛暑と急激な温度低下は厳しいものがありましたね。とても面白かったです!独学さんも来てくれたし

  • @dairi0831
    @dairi0831 Год назад

    まってましたー♪また楽しい動画をまってます😃

  • @doyorokobi1074
    @doyorokobi1074 Год назад

    なるほど、楽しかったです!温度変化の激しい日本では難しそうですねー。勉強になりました!

  • @しばしば-t4x
    @しばしば-t4x Год назад

    寒暖差の激しい日本では難易度高いですよね😂

  • @にけチャンネル
    @にけチャンネル Год назад +1

    面白いシリーズでした!
    もっと早くからCO2入れたらどうなったか気になりますね!
    似たようなことを30cmキューブで底床を田砂でやってますが、30cmキューブなら水抜いて持ち運び可能なので9月の半ばから部屋に入れて普通のアクアリウムとして楽しめてます

  • @亮中山-z3j
    @亮中山-z3j Год назад

    FRP水槽ならいけるだと思いますね

  • @ピッツム
    @ピッツム Год назад

    水を変えすぎて肥料不足もありそうな
    自分も来年してみるかな

  • @零月夜-u7x
    @零月夜-u7x Год назад +1

    APT飲まなくて良かった!w
    太陽光微生物水槽見たいです!

  • @むむむ-z2v
    @むむむ-z2v Год назад +2

    グロッソが強い光すぎてソイル内に潜ってますね(笑)

  • @silver1goods
    @silver1goods Год назад

    ナチュラルすぎで、面白かったです

  • @ASUKAELA
    @ASUKAELA Год назад

    秋はビニールハウスの中でやってほしい笑

  • @mikamin8635
    @mikamin8635 Год назад +4

    なぜACP....

  • @buccelbuccel3363
    @buccelbuccel3363 Год назад +3

    完全ネイチャーに近づいてますねあとは湧き水雨水だったらもうこれはネイチャーアクアリウムではなくネイチャーです。
    NATUREです

  • @kf8587
    @kf8587 Год назад +9

    水槽のシリコンが直射日光でめっちゃ劣化しそう

  • @たなかよしかず-r5q
    @たなかよしかず-r5q Год назад

    逆にブセとかを暑さで全部溶かしたことあります。

  • @わたしはゆうちょりん

    ワクワクさん(笑)