Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
外アクアリウムの面白いのはこのまま放置しておくと冬枯れのあと来年また芽を出してくるところなのでこのまま続けてほしいですね場所にもよるけどニューラージなら基本冬越せる個人的には外は常にきれいに維持するというより季節の水景変化を楽しむのがいいかなと
アウトドアネイチャーアクアリウム待ってました!今年の猛暑と急激な温度低下は厳しいものがありましたね。とても面白かったです!独学さんも来てくれたし
まってましたー♪また楽しい動画をまってます😃
なるほど、楽しかったです!温度変化の激しい日本では難しそうですねー。勉強になりました!
寒暖差の激しい日本では難易度高いですよね😂
面白いシリーズでした!もっと早くからCO2入れたらどうなったか気になりますね!似たようなことを30cmキューブで底床を田砂でやってますが、30cmキューブなら水抜いて持ち運び可能なので9月の半ばから部屋に入れて普通のアクアリウムとして楽しめてます
FRP水槽ならいけるだと思いますね
水を変えすぎて肥料不足もありそうな自分も来年してみるかな
APT飲まなくて良かった!w太陽光微生物水槽見たいです!
グロッソが強い光すぎてソイル内に潜ってますね(笑)
ナチュラルすぎで、面白かったです
秋はビニールハウスの中でやってほしい笑
なぜACP....
完全ネイチャーに近づいてますねあとは湧き水雨水だったらもうこれはネイチャーアクアリウムではなくネイチャーです。NATUREです
水槽のシリコンが直射日光でめっちゃ劣化しそう
逆にブセとかを暑さで全部溶かしたことあります。
ワクワクさん(笑)
外アクアリウムの面白いのはこのまま放置しておくと冬枯れのあと来年また芽を出してくるところなのでこのまま続けてほしいですね
場所にもよるけどニューラージなら基本冬越せる
個人的には外は常にきれいに維持するというより季節の水景変化を楽しむのがいいかなと
アウトドアネイチャーアクアリウム待ってました!今年の猛暑と急激な温度低下は厳しいものがありましたね。とても面白かったです!独学さんも来てくれたし
まってましたー♪また楽しい動画をまってます😃
なるほど、楽しかったです!温度変化の激しい日本では難しそうですねー。勉強になりました!
寒暖差の激しい日本では難易度高いですよね😂
面白いシリーズでした!
もっと早くからCO2入れたらどうなったか気になりますね!
似たようなことを30cmキューブで底床を田砂でやってますが、30cmキューブなら水抜いて持ち運び可能なので9月の半ばから部屋に入れて普通のアクアリウムとして楽しめてます
FRP水槽ならいけるだと思いますね
水を変えすぎて肥料不足もありそうな
自分も来年してみるかな
APT飲まなくて良かった!w
太陽光微生物水槽見たいです!
グロッソが強い光すぎてソイル内に潜ってますね(笑)
ナチュラルすぎで、面白かったです
秋はビニールハウスの中でやってほしい笑
なぜACP....
完全ネイチャーに近づいてますねあとは湧き水雨水だったらもうこれはネイチャーアクアリウムではなくネイチャーです。
NATUREです
水槽のシリコンが直射日光でめっちゃ劣化しそう
逆にブセとかを暑さで全部溶かしたことあります。
ワクワクさん(笑)