【COPEN GR SPORT 3つの不具合のその後】令和の今でもコツが要る車

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • #コペン #不具合 #コツ
    以前に、
    ☆トランクが閉まらない。
    ☆シートベルトが引き出せない。
    ☆カタカタ音がする。
    の3点の不具合の動画をアップしました。
    今回は、それぞれの不具合の
    その後についてです。

Комментарии • 21

  • @Skyscraper1962
    @Skyscraper1962 Год назад +1

    私もCopen GR-SPORTに乗っています。
    2年位乗っていますが、トランクが閉まらない不具合は無いですね。
    シートベルトが引き出せないことも一切ありませんでした。
    因みに助手席には、たまに草刈り機をシートベルトで固定して、
    草を刈る場所まで何度か運んだこともありますが、特に問題はありませんでした。
    カタカタ音は、オープンカーの宿命だと思っています。
    私の場合、ルーフ前方の固定部分(ツメの部分)の先っぽにエンドキャップを付けています。
    エンドキャップを付けることで、カタカタ音は多少軽減した様に感じました。

    • @kotobukip
      @kotobukip  Год назад +2

      摩天楼さんへ。
      ご視聴及び、コメントありがとうございます。
      私も屋根が開く車を購入するにあたり、
      屋根が開く機能に起因する「音」には、
      覚悟を決めていました。
      しかし、それはフロントウインドと、
      屋根が交わる箇所だったので、
      まさか、助手席後方からの音には
      全く考えていなかったので、
      非常にびっくりしまし、不快な音です。

  • @人工股関節のマラソンランナー

    はじめまして
    コペン不具合でヒットしてコメントします。
    実はまったく同じ現象で困った経験があります。
    今でも原因はわかりません。
    LA400セロのノーマルで後期のモデルでCVTです。
    シートベルトの時は座席後ろまで外してなにか挟まってないか?とやりましたが、くたびれただけと。後に販売店通じ問い合わせても、そんな話は初めてですと。わかり次第連絡しますと。回答〜まあ〜企業らしい回答ではありました。運転席の時は旅先でどしゃ降りの雨の中でそうなりベタベタになりながら悪戦苦闘して突然に治りこの車手放そうと本気で考えました。余談ではありますが、座席に米など重いものを乗せるとシートベルト警告が鳴るのにも呆れています。😅
    いつも、興味深い動画ありがとうございます。
    これからも、頑張ってくださいませ。突然長い文申し訳ごさいませんでした。では。

    • @kotobukip
      @kotobukip  Год назад

      人工股関節のマラソンランナーさんへ。
      ご視聴及び、コメントありがとうございます。
      人工股関節のマラソンランナーさんも
      同様な軽々をしているんですね。
      私の場合、シートベルトに関しては、
      助手席だけですが、運転席も同様な症状が
      起きたと考えただけでゾッとします。
      私の場合も、今現在何一つ原因究明され、
      直った箇所はなく、
      いつ、再発するか分からない状態です。
      シートベルトに関しては、
      今度同様な事が起きたら、
      シートベルトユニットをそっくり交換、
      ということになっています。
      いずれにせよ、車として基本中の基本の部分の
      不具合に、本当にうんざりしています。

  • @norihikotamura6880
    @norihikotamura6880 11 месяцев назад +2

    トランクは私もたまに閉まらないことがあります。運転席のドアを開けた状態でトランクを閉めた時に閉まらない現象が起きているよです。運転席のドアを閉めた状態でトランクを閉めると私の場合は閉まります。

    • @kotobukip
      @kotobukip  11 месяцев назад +1

      KOHlRINO RAMUTAさんへ、。
      ご視聴及び、コメントありがとうございます。
      やはり、トランクが閉まらないことが
      あるんですね。
      その対応がドアの開閉状態なんですね。
      本当に、多種多様な解決方法があり、
      それだけで、驚いています。
      やっぱり「クセ」ものですね。

    • @norihikotamura6880
      @norihikotamura6880 11 месяцев назад

      スマート鍵キーの位置も関係あるように感じるので、鍵の閉じ込み防止の機能が過敏に反応しているのかなぁと私は勝手に考えています。

  • @nabee97
    @nabee97 Год назад +1

    長文失礼します。
    運転席側でシートベルトの引き出しができない事は1回ありました、
    一回奥に押し込むそして引っ張るそしたら治りました、当時は?なんで??とパニックでしたw
    巻き取りが上手くいかず、ロックがかかっているぽいです。
    トランクですが取扱書によると下記説明があります。
    以下記載に引っかかっていないか確認してみてください。
    キー閉じ込み防止機能
    キーをトランクに置いたまま、施錠することを防ぐ機能です。
    キーをトランクに置いた状態でトランクを閉めると、警告ブザーが鳴って、トランクが開きます。
    更に知識とあり、下記注意事項が記載あり。
    必ずキーを携帯していることを確認してからトランクを閉めてください。
    電子カードキーをトランク周辺に近付けすぎると、キー閉じ込み防止機能が作動することがあります。
    閉じ込み防止機能が作動しないおそれのある状況
    電子カードキーの状態(電池の消耗、車内での位置等)や周囲の電波状況により、施錠されることがあります。
    カタカタ音はもはや共存するしかないですね、自分はもう慣れちゃいましたw
    致命的なのはディーラーに見てもらうしかないですが。
    私のセロS君(新車購入1年半)は標準のビルシュタイン製ショックアブソーバーか硬足なので振動をめっちゃ拾います。
    最近は購入時より運転、助手席とも主に屋根側がカタカタ音と捻れによる擦れ音(キュ)がします。
    助手席側のオープンロックも引っかかっている感じで開けづらい時もあり、
    そんな時は一回全オープンor半オープンからクローズするをすると一時的に改善します。
    たまにオープン走行すると走りの安定性とルーフの異音のなさに感動しますよねw
    これが真のコペンのすがたなんだなーって実感する瞬間です。

    • @kotobukip
      @kotobukip  Год назад +1

      Na beeさんへ。
      ご視聴及び、コメントありがとうございます。
      運転席でもシートベルトの不具合があったんですね。
      私の場合、今のところ運転席は1度もありません。
      普段助手席のシートベルトの存在を忘れて、
      いざ、誰かを乗せようとするときに限って、
      過去2回、シートベルトが出てこず、
      助手席に乗せられませんでした。
      そして、次にまたシートベルトの不具合が発生したら、
      シートベルトユニットを交換するように、
      なっています。
      トランクについては、私も説明書を読みました。
      トランクが閉まらなかった時、
      電子カードキーを近づけ過ぎるのも良くない。ことを思い出し、、
      最初はポケットの中に電子カードキーがあったので、
      ドアポケットに移動した。という経緯でした。
      私もCOPEN GR SPORTを購入する際、
      ある程度のキシミ音は覚悟していました。
      しかし、今回のカタカタ音は、
      COPEN GR SPORTにはありませんが、
      シートベルトのバックルが、
      Bピラーのプラスチックに当たるような音だったので、
      想定外の異音でびっくりしました。
      最近は寒くなり、
      走り出しは異音が出やすい傾向で、
      暖房等で温まってくると、
      異音が少なくなる傾向です。
      今は、この異音にも少しずつ慣れてきました。
      しかし、慣れると、異音が異音ではなく普通音と
      捉えてしまう自分自身が恐く、
      異音は異音として感じ取っていたいです。
      ロードスターは電動機能でなないので。
      一概には言えないかもしれませんが、
      ロードスターにもルーフを起因とした異音が
      発生するのかどうか。
      また、レクサスのLC500コンバーチブルでは、
      どうなのかが気になって,、
      動画を検索していますが、
      その種の動画には今まで一度も
      巡り会えていません。。

    • @nabee97
      @nabee97 Год назад

      異音に慣れたくないは正解だと思います。
      カタカタ音に関しては慣れるとはいえ、明らかに聞いた事ない異音に関しては危機感を持たないといけないですから。
      その辺は私も注意いしてどんなタイミングで鳴るかは記憶しているようにしています。
      お互い良いコペンライフを過ごしていきましょうね。

  • @Skyscraper1962
    @Skyscraper1962 Год назад +1

    因みに私のコペンは、エンジンを切って車から降りた後に、たまに何もしていないのに、
    アラーム(クラクション)がいきなり鳴ることがありましたが、
    運転席側のドアを開けて閉めたら、アラーム(クラクション)はおさまりました。

    • @kotobukip
      @kotobukip  Год назад

      摩天楼さんへ。
      ご視聴及び、コメントありがとうございます。
      へぇ、そうなんですね。
      なぜ、こんなに色々な不具合が
      発生してしまうのでしょうね。
      こんなことばかりなので、
      どうしても、不正問題が
      頭にちらついてしまいます。

  • @jiojiomac9694
    @jiojiomac9694 10 месяцев назад

    880と400を乗っていますが、どちらもトランクが閉まらなかったりすることがたまに有ります。ロック部分中途半端に止まってる場合が有りますので、そんな時は再度ロック解除をしたら直りましたよ。

    • @kotobukip
      @kotobukip  10 месяцев назад +1

      jiojio macさんへ。
      ご視聴及び、コメントありがとうございます。
      両車共に、同じ現象があるんですね。
      ダイハツは、それを直せないのでしょうか。

  • @choyokota3980
    @choyokota3980 Год назад +2

    約5年コペンいじってますが、トランクはカギを手に持って閉めたら同じ症状出たので、最近はカバンにカギ入れてカバンが背中にある状態で閉めるようにしています(トランクから離す)
    カタカタ音は、ルーフのアーム当たってる場所をカット、内張りほとんどバラして内側にダイソーの隙間テープ(クッションテープ)貼りまくって、ルーフのゴム部分にシリコングリス塗って、4年目にしてやっと納得出来るレベルまで持ってこれました(涙)
    助手席側のカタカタ音との事なので、もし私と同じ位置だと助手席側のシートベルト下やスカッフプレート後方?辺りの内側裏に隙間テープ貼ったら直りましたよ(^^)b
    走行中この程度までは異音消すことが出来ました↓
    ruclips.net/video/Fey7SZNNlFI/видео.htmlsi=pcC--SocYwq-djps

    • @kotobukip
      @kotobukip  Год назад

      cho yokotaさんへ。
      ご視聴及び、コメントありがとうございます。
      トランクの不具合は割と目にする不具合なんですね。
      異口同音に、電子カードキーの位置がポイントに感じます。
      当初私は、運転手側のドアポケットに電子カードキーを置いていたら、
      7月初旬までのトランクの不具合に遭遇し、
      その後、電子カードキーをズボンのポケットに変えました。
      そうしたら、今回の動画のように1分間のトランク閉めに遭遇しました。
      カタカタ音の根源は難しい所にありそうですね。
      それを改善できたcho yokotaさんはすご過ぎです。
      私には富士山より高いハードルです。

  • @Skywave400LTDABS
    @Skywave400LTDABS Год назад +2

    こんにちは。
    ん~~。。
    一難去って戻ってきた感じですね。
    ほんと、残念な感じがします。
    ちなみに私の娘のコペンセロでは
    トラックに当てられた以外は
    何ら不具合は出ていません。
    製造時のタイミングなどによるのでしょうかね?
    はっきりと症状が出て、
    エビデンスを示して
    ディーラーに「キッチリ」対応して
    頂けることのみだと思います。
    (可動部分全体のリプレイスなど)
    ということで、個人的には
    まだ、新車ですから
    ご自身で何らかの対応はすべきではないと思います。
    この手の車は、軽自動車以外だと
    維持費などが結構必要になりますから
    いい車!GRコペン!大切にしてあげてください!

    • @kotobukip
      @kotobukip  Год назад

      Skywave400LTDABSさんへ。
      ご視聴及び、コメントありがとうございます。
      シートベルトの件は、
      今回、2回目の引き出せない件、
      発生後、ディーラーに連絡を取りました。
      その後、まもなく前回同様、
      いつの間にか、引き出せるようになっていました。
      回復した件をあらためて連絡したところ、
      シートベルトを交換する方向へ向かっています。
      半歩、進んだ。といったところです。

  • @copentime
    @copentime Год назад

    カタカタ音が解決かと思ったら、トランクが再発とは。。少しがっかりしてしまいますね。
    自分のコペンも、最近はルーフの前方からカタカタ音が出てきました。窓を閉めてる時は音が出ないのですが、少しでも窓を開けてるとカタカタ音が出てます。どこからか分からない状態で、気になってます😅

    • @kotobukip
      @kotobukip  Год назад +1

      こぺんたいむさんへ。
      ご視聴及び、コメントありがとうございます。
      ルーフからの異音はどうしても
      避けられないのでしょうか。
      私もいずれ、ルーフの異音は覚悟しています。
      でも、本当は無いほうが良いですが。

  • @jiojiomac9694
    @jiojiomac9694 10 месяцев назад +1

    880と400を乗っていますが、どちらもトランクが閉まらなかったりすることがたまに有ります。ロック部分中途半端に止まってる場合が有りますので、そんな時は再度ロック解除をしたら直りましたよ。