【現実=原作=星7世界=終末の7秒前!】世界線の謎「完全解説」とはこういうことさ!!【FF7リバース】
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 2015年のE3トレーラーの時から仕込まれていた伏線に気付き、原作の時からある絶対的なルールを当てはめれば世界線の謎は解けます!!
<おすすめ動画一覧>
↓
【英雄へ続く2千ギル】クラウドの父親の正体!!【FF7リバース本編ネタバレなし】
⇒ • 【英雄へ続く2千ギル】クラウドの父親の正体!...
【衝撃伏線!】ブロードは元ソルジャーで黒マント化しジェノバモンスター化する!【FF7リバース】
⇒ • 【衝撃伏線!】ブロードは元ソルジャーで黒マン...
【FF7R】ザックスはセフィロスコピーNo2として生存していた!!
⇒ • 【FF7R】ザックスはセフィロスコピーNo2...
【衝撃の伏線多数!】OPにザックス&エアリス生存世界線の未来のミッドガル!!【FF7R】
⇒ • 【衝撃の伏線多数!】OPにザックス&エアリス...
【衝撃伏線】忘らるる都に「俺」セフィロスとザックス!【ビッグサプライズ】
⇒ • 【衝撃伏線】忘らるる都に「俺」セフィロスとザ...
【小説に衝撃事実!】リメイク「俺」セフィロスの正体徹底解説!!【FF7リバース】
⇒ • 【小説に衝撃事実!】リメイク「俺」セフィロス...
【FF7R】フィーラー完全解説!!【ループ前世界の星痕を宿した死者の思念】
⇒ • 【FF7R】フィーラー完全解説!!【ループ前...
【FF7EC-FS】グレンとセフィロスの因縁徹底解説!【グレンはラスボス】
⇒ • 【FF7EC-FS】グレンとセフィロスの因縁...
【ファイナルトレーラー】白マテリア渡すシーン完全解説!【FF7リバース】
⇒ • 【ファイナルトレーラー】白マテリア渡すシーン...
【衝撃のメッセージ】エアリスは死ななければならない!【FF7リバース】
⇒ • 【衝撃のメッセージ】エアリスは死ななければな...
【黒マントVR演出の意味】セフィロスの世界徹底解説!【FF7リバース】
⇒ • 【黒マントVR演出の意味】セフィロスの世界徹...
【リメイクのシーンじゃない!】リバーストレーラー謎シーンの深い意味!【FF7リバース】
⇒ • 【リメイクのシーンじゃない!】リバーストレー...
【重大伏線あり!】DESTINED FOR REBIRTH トレーラー徹底解説!!【FF7リバース】
⇒ • 【重大伏線あり!】DESTINED FOR ...
【FF7リバース】新ウェポン徹底解説!ラディオル=ラウンドアイランド【FF7EC-FS】
⇒ • 【FF7リバース】新ウェポン徹底解説!ラディ...
【FF7R】ザックスがセフィロスコピーNo2として生存していた伏線!!
⇒ • 【FF7R】ザックスがセフィロスコピーNo2...
(※クラウドとザックスにナンバーが与えられてた証拠の解説動画)
【FF7リバース】発売日告知トレーラー徹底解説!【エアリスがREBIRTH】
⇒ • 【FF7リバース】発売日告知トレーラー徹底解...
【リバース情報で判明!】リメイクセフィロスの正体完全解説!【FF7R】
⇒ • 【リバース情報で判明!】リメイクセフィロスの...
【FF7リバース】テーマソング発表記念トレーラー徹底解説!!【考察的中!】
⇒ • 【FF7リバース】テーマソング発表記念トレー...
【FF7リバース】竜巻の進路徹底解説!【パラレルワールド】
⇒ • 【FF7リバース】竜巻の進路徹底解説!【パラ...
【七番プレートが落ちてない!】ビッグス生存はパラレルワールド!【FF7R】
⇒ • 【七番プレートが落ちてない!】ビッグス生存は...
【FF7R】作中カレンダーにある大量の伏線徹底解説!【ザックスエアリスの切ない再会の伏線】
⇒ • 【FF7R】作中カレンダーにある大量の伏線徹...
【CCFF7R】LOVELESS徹底解説!前編【ジェネシスの解釈】
⇒ • 【CCFF7R】LOVELESS徹底解説!前...
【CCFF7R】LOVELESS徹底解説!中編【製作者の意図】
⇒ • 【CCFF7R】LOVELESS徹底解説!中...
【CCFF7R】LOVELESS徹底解説!後編【リメイクループの伏線】
⇒ • 【CCFF7R】LOVELESS徹底解説!後...
【FF7リバース】トレーラー内にザックス生存世界線確定の11文字!!【誰も気づいてない】
⇒ • 【FF7リバース】トレーラー内にザックス生存...
【FF7EC】FSと小説「絵画の中の調査隊」に深い関係あり!【15年前】
⇒ • 【FF7EC】FSと小説「絵画の中の調査隊」...
【FF7リバース】最新トレーラー完全解説!【製作者の意図】
⇒ • 【FF7リバース】最新トレーラー完全解説!【...
【FF7リメイク】1人称「俺」セフィロス登場の理由と意味!【ちゃんすけ切り抜き】⇒ • 【FF7リメイク】1人称「俺」セフィロス登場...
この動画のニコニコver⇒www.nicovideo....
ツイッター⇒ / @o_chansuke
© SQUARE ENIX
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA / ROBERTO FERRARI
LOGO ILLUSTRATION:© YOSHITAKA AMANO
© SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Powered by Applibot, Inc.
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA / CHARACTER ILLUSTRATION: LISA FUJISE
© 2007, 2008, 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
#ff7 #ff7r #ff7rebirth #ff7リメイク #ff7リバース
自分用まとめ
・星7世界:大元の世界 or 3作目で出てくる世界?(未確認) 6:48
・星6世界:ザックスがビッグスを止めにいった世界(実はインターミッションED時点で存在していた?) 7:44
・星5世界:メインの世界(FF7リメイクOPから存在している世界) 2:06
・星4世界:FF7リメイクのラスボス撃破時に生まれた「ザックスが生存する世界」 2:27
(宝条に会いに行くときも星4世界のまま 2:45)
・星3世界:古代種の神殿から落下後に生まれた(?)、クラウドとエアリスがデートをした世界 3:31
・星2世界:ザックスが教会前で選択を迷っている世界 3:57
・星1世界:クラウドがセフィロスの正宗を弾いて生まれた、エアリスが生存する世界 4:36
・星0世界:3作目で生まれるかも?な世界(未確認) 27:48
分かりやすいまとめありがとうございます!!
待ってました!
ちゃんすけさんの考察は他の人とは違い細かい疑問点まで解説していて、とても面白いです。
リバース発売前のちゃんすけさんの考察のあっていたところ間違っていたところをまとめた動画を見たいなと思いました。これからも頑張ってください!
お待たせしました!
ありがとうございます!
かなり外した考察も多いので笑って水に流して下さいw
とりあえず考察したいことが色々あるのでその中で面白いことに気付いたら動画にしていくつもりです!\(^o^)/
色んな考察動画みたけど、多分この考察が一番しっくりくるし何よりこの考察通りの思惑で開発側が作ってくれてるとしたらワクワクする!色々叩かれたりしてるけど、三部作目PS6だろうが何があっても初日に買う!
ありがとうございます!
僕も初日に買います!
今から3作目が楽しみですね!\(^o^)/
マテリアルアルティマニア読みました?コーギーは星2ではなく、星7でしたね。でも、ちゃんすけさんの予想は星以外は当たっていました。星7コーギーを踏まえての新しい考察が聞きたいです!
ありがとうございます!
リバースマテリアルアルティマニアは発売後すぐに全部読んで考察も始めてたんですが、FF7ECのバトルランキングに本気になってしばらく考察が完全に止まってました( ゚Д゚)
マテリアルアルティマニアを踏まえた新たな世界線考察は頭の中ではほぼ完成してるのでこれから動画作っていきます!
まだ結構時間かかると思うので気長にお待ちくださいm(_ _)m
8:05 あぁ〜!とつい声が出てしまった笑
そこで繋がるんですね!
僕も考察してて気付いた時には「おぉっとぉーっ!」ってなりました( ̄▽ ̄)
すごく納得のいく考察でした!
FF5出身のギルガメッシュが出てきたのも星5世界だから?と思いました。
ありがとうございます!
うぉー!!そこには気づきませんでした!!
さらに3作目で星1世界にFF1のキャラがチラッと出てきたりしたら面白いですね!
スタンプの数字は全然注目してなかったです
トレーラーでのミッドガルの景色や標識の数字の違い、リメイクオープニングで5番魔晄炉からライフストリームを通って星5つのスタンプの世界に繋がったというのは綺麗な流れで納得しましたし驚きました
ザックスがクラウドじゃなくビックスを選ぶ世界が生まれた理由付けとして、リバース冒頭の新羅の放送でのエアリスを見ていなかったためそのまま教会に向かい、エアリスは助けられずビッグスを助ける選択肢しかなかったっていうのは話の流れ的にも綺麗ですし確かにありそうですね
ちゃんすけさんの考察は本当によく考えられてていつも驚かされています
いつも興味深い動画をありがとうございます!!!
スタンプの数字もこのくらい意味がないと存在意義が薄い気がしたんです( ̄▽ ̄)
色々きれいにつながりましたよね!
ほめられてうれしいです!ありがとうございます!\(^o^)/
いや、もぅ凄すぎて後半見ながら鳥肌が止まりませんでした‼︎‼︎😭 7つの世界の考察、ジェネシスと終末の関係、3作目のEDとタイトル予想、集合的無意識と唯識を絡めた解釈、どれも唸る考察でした!🥺 本編プレイより興奮したかも笑(言い過ぎか) 3作目が今から待ち遠しいです‼︎
めちゃくちゃうれしいお言葉!ありがとうございます!!
なんだかんだできっと三作目も僕らの予想を超えてくれると思うので楽しみに待ちましょー!\(^o^)/
行方不明の元ソルジャーをザックスと解釈していたので神羅兵がザックスを見た瞬間アバランチと言ったこと、出会ってないはずのクラウドの事を好きなエアリスのことがずっと疑問だったのですが、やっと腑に落ちてスッキリしました!😂
複雑な設定を紐解ける考察力に感動です!次回作が待ち遠しいですね
ありがとうございます!
確かに星4世界のエアリスがクラウドのことを好きだったことを考えても
行方不明の元ソルジャーは(運命の壁を超えるまでは)星5世界と同様の経過をたどったクラウドのことと考えてよさそうですね!
三作目が待ちきれません!\(^o^)/
リメイクリバースはいろいろ謎と伏線をばら撒いてくれているので、現在いろんな考察を見るのハマってます。
中でもいろいろ細かいとこまで考察するちゃんすけさんのは説得力すごいです。
スタンプと星の数は間違いなくそうだろうなあと確信してしまう説得力ありました。
三作目どうなるかだけど、個人的には原作と違う結末がいいですね。
原作と同じだとリメイク作った意味とは?となってしまうので…
北瀬さんがみんなが幸せになるといいよねって言ってたから三作目には期待してます。
ありがとうございます!
色々と考えをめぐらすのは楽しいですよね!
僕もどんな形になるにせよみんなが幸せになるようなエンディングを期待してます!\(^o^)/
こんなに沢山の複雑なことに気づくなんて凄すぎます。天才すぎます。驚きました。
ありがとうございます!すんごい褒められてうれしいです!\(^o^)/
祈り子がザナルガンドを召喚する=ライフストリームだとすると、FF10=7の設定が生きてきて面白い
そうですそうです!まさに夢のザナルカンドみたいなイメージです!\(^o^)/
もう凄過ぎてイイネ100回押したい。
色んな考察動画見てきたけど、この動画が一番深い!
ありがとうございます!!\(^o^)/
素晴らしい考察だと思います。この物語はエヴァンゲリオン新劇場版と同じような「世界作り直す系」の結末になるのではないかとぼんやり感じていたので、似た感じの予想をされている点も嬉しい。FF7とエヴァってもともと共通点が多いですしね。原作のリリース時期もそうだし、ニューエイジ的なテーマ、難解なストーリー、散りばめられた謎など。
ありがとうございます!
「世界作り直す系」の結末はありそうですね!
原作FF7でディオのコレクションの中にエヴァの「Dガタ装備」があったりするので
少なくとも原作FF7のクリエーターはある程度エヴァの影響を受けてると思います!\(^o^)/
私も、3部作目の題名はreincarnationかなーなんてほんのり思ってましたが、ちゃんすけさんの考察でもう間違いない、いやそうであってほしいとめちゃくちゃ思いました!
そしてそして全てのff7シリーズが補完される納得の素晴らしい考察、ありがとうございます!
本気で鳥肌たちました…
reincarnationありそうですよね!
褒められてうれしいです!ありがとうございます!( ̄▽ ̄)
すごい考察に感銘を受けました!!
唯一気になるのは、セフィロスが世界の姿をクラウドに見せているシーンで、世界っぽい塊が7個以上あるように見えるところです。
こちらに関してもぜひ解説を伺いたいです!
ありがとうございます!
確かに渦のような塊がたくさんありますね!
その後のシーンでも結構新たに渦ができたりくっついたりしてました!
演出上は渦のような塊が窓のようになっていて色んな並行世界の色んな時間軸を覗けるようになってるのかな?と思いましたが
僕が思ってる以上に多数の並行世界があるのかもしれません!
何か気付いたら動画にします!\(^o^)/
今回も楽しませていただきました。
確かにE3 2015トレーラーやリメイクOP見返すとめちゃくちゃ面白いですね。
E3 2015トレーラーも「サウスエッジ」という街が存在していたり列車も未来っぽい、と思っていたら突然原作っぽい風景に変わり女の子が公園で見上げる方角から虹色の光が出てたり(リメイクOPではライフストリームのようでしたが)
リメイクOPも黒い鳥がミッドガルの霧?を抜けたら急に以前主様が動画で言われていたような六番街上層部が存在する未来感のあるミッドガルに「切り替わった」ように見えました。
なんか見えない仕掛けがまだまだありそう(笑)
本当最初っから色々仕込んでたんだなぁと驚きますよね!
E3トレーラーのサウスエッジやリメイクオープニングの完成六番街あたりはもう一度よく考えてみよう思ってます!
E3の虹色の光は気付いてませんでした!面白い!
ありがとうございます!\(^o^)/
@@ちゃんすけゲーム考察 返信ありがとうございました😊完結編まで時間はたっぷりありますからまだまだ楽しい考察待ってます🫡
完結編はresurrect(復活・復興・生還など)に一票!理由はRが三つ🤔REMAKEはRが一つ、REBIRTH はRが二つ、野村さん好きそうでしょ?(笑)
@@rightfielder1415あ、これだ。私も1票投じます😊
@@rightfielder1415 おおおおお!!
resurrectめっちゃありそうです!!
Rの数とか野村さんめっちゃ好きそう!!
クラウドのライフストリームからの生還はもちろんもしかしたら何らかの形で星5世界へのエアリスの生還も?
まずタイトルが何になるのかめちゃくちゃ楽しみになりました!
ありがとうございます!!
スタンプの星の数や、標識や魔晄炉の番号が辻褄合いすぎてて、作った方も考察した方も凄いですね。
ただ、一番重要なのは、3作目で綺麗に謎を残さずスッキリと完結させることだと思ってるので、この世界設定をどこまで細かく表現して、どのレベルまでユーザーに明確に理解させるかってのは最終作の難しい部分だと思います。
ありがとうございます!
確かにネタばらしを分かりやすくできるのかっていうのは疑問です!
3作目のラストまでやっても謎な部分が残って、アルティマニア等で詳しく説明されていくような気もしますね
とりあえず3作目までにリメイクの時のユフィのインターミッション的なのが出て
そのエンディングでユフィのインターミッションエンディングザックスの続きが流れて星6スタンプ登場させるんじゃないかと予想してます!
先日やっとクリアしましたが、目から鱗な考察で本当に驚かされます!
確かに最初のE3トレーラーではエッジの名前が映っていたりとACのその後っぽい世界が映ってるんですよね…三作目の終盤で星7世界が出てきたりしたら本当に激アツ展開です!
ありがとうございます!
E3トレーラーでエッジと思われる駅の名前が大写しになるのはやっぱり気になるので今色々考え中です!
きっとなんらかの形で3作目では星7世界が登場するはず!!\(^o^)/
ジェネシスの伏線鳥肌立ちました。あのシーン本当気掛かりですね!そしてファーストソルジャー編もまもなく新たな物語が公表されるし、楽しみが増えそうです😊
ジェネシスのシーンはリメイクシリーズでしっかり回収して欲しいところですよね!
リメイクシリーズにも関わってきそうだしファーストソルジャー編の新チャプターめちゃくちゃ楽しみです!\(^o^)/
すごい考察、、おもしろすぎます!!!
ありがとうございます!褒められてうれしいです!!!\(^o^)/
ザックスの世界は全部時計の針がなかったので気になってましたがしっくりきました
第一世界でザックスとエアリスの再会が果たされたら泣きそうです
そう言われるとちょくちょく針のない時計を見かけたのは気になりました!
時の乱れがあったことを表していたのかもしれませんね!
きっとザックスと目覚めた状態のエアリスが再会できると信じてます!
スタンプの星の違いもそうですがエアリスが白マテリアを教会で渡した後にセフィロスが教会の扉を開けますがこの時の扉がザックスが教会前でセフィロスと会った教会の扉と開き方が逆なので教会の扉の開き方の違いも世界線の違いを教えていたと思います。
私感てすがこのリメイクシリーズで伝えたい事は決まった運命なんて存在しないもし同じ事が起きて失敗しても諦めない限り無限の可能性の未来の選択肢がある
選択肢を狭めるな抗い続けろって伝えている気がします。
これはffシリーズの物語だけじゃなく私達の現実でも言える事で人は自分の可能性を信じる事が出来ず選択肢を狭めていてその狭めた選択肢しかないから未来を固定してしまっている。狭めた選択肢だから夢や希望も諦めて抗う事をやめてしまっている。
選択肢は無限大にあり奇跡も起こす事も出来る抗い続けろって伝えている気がします。
なので3作目は運命に「抗う」がキーワードだと思うので
抗う=resist
リジストじゃないかな
でもエルミナが皆同じ場所を目指しているとかザックスが世界は交わりまた別れる そしてまた交わるって台詞からも皆また同じ場所に戻るって意味なるのでリターンズが有利な気がします
教会の扉の開きについて色々確認しました!
まず星2世界でザックスがセフィロスと会った教会、ユフィのインターミッションエンディングのザックスが登場する教会、リメイク本編中の教会の扉は全て外開きです
そしてエアリスがクラウドの白マテリアを渡すシーンの教会は
カメラの位置と光の関係で内開きか外開きかは判別しにくい状態になっています
ただ内開きだとするとカメラの位置的に
扉の下縁が教会の地面部分に一部重なって見えるはずなのに見えてないので
やっぱり全て外開きで統一されているように思いました!
でも確信はできませんし、扉の開き方が内か外かで世界線の違いを表現するというのはすごく面白いと思います!何かを暗示しているようにも思えてきました!
リメイクリバースにおいて選択肢を狭めるな抗い続けろっていうメッセージ性は僕も感じました
そしてどこまで抗えるのか、運命をどこまで変えられるのかというのがテーマなような気がします
タイトルがResistというのはめちゃくちゃ熱くて好きです!
リターンズもありそうですね!( ̄▽ ̄)
非常に納得感がある解説でした。
個人的にはまさに最後の「唯識」の説明にあるように、原作の世界も「星7」世界だと思います。それと同時に、「現実世界」も存在はしていて、そうでないと「未来」はわからないというのが説明ができないので。
で、結局ここで予想されている通り、セフィロスは自らが星を生まれ変わらせ、新たなライフストリームのある時(異物としてのジェノバではなく)になる事を目指しているんじゃないですかね?
ありがとうございます!
原作の世界も並行世界の1つという設定になっている可能性がありそうですよね!
確かに、セフィロスが星を転生させたら
新たな星ではジェノバが異物ではなくむしろライフストリームの本体みたいになるのかもしれません!
1回聞いたらもうそうとしか思えないくらい説得力のある考察で、衝撃を受けています…!
ただ、(自分の願望込みで)少し違うかもと思った部分は、星5世界の未来がACだという部分です
リメイクシリーズがACに繋がるという情報の元になったインタビューでは「リメイクシリーズは最終的にACにリンクする」「ACと辻褄の合わないものにはならない」という表現だったので、普通に原作の2年後がACで、その後遥か先の未来にリメイクの舞台となる並行世界が過去を模して生まれた、という話でも、インタビュー内容と齟齬はないのかなと思いました。
それにリバースの最後で出てきた「No Promises Await at Journey's End」は「旅の終わりは約束されていない」「結末はまだ何も決まっていない」という意図で書かれたそうなので、そのまんまの意味で結末がACに繋がるということを事前に宣言している、となると「結末はもう決まっている」ということになって、話が違うということになってしまいますしね。
またエアリスの「消えろ、罪悪感(英語版では「この先何があっても自分を責めないで」)という、ACのクラウドの状態を踏まえてのものと思しき台詞もあるので、ACは既に現実世界で通ってきた道、と考えた方が自然な部分もあります。
自分の願望としては、最後は星1世界と星5世界がひとつに融合して、エアリス、ザックスが皆と共に生きられる世界線が生まれ、それが続いていくという結末になってくれたらいいなと思います
リメイクの世界が夢や願いによって創られた世界だというなら、尚更のこと
アバランチも7番街も、仲間のバレットの友人であるダインも救えずにエアリスとザックスだけ救うためにAC後の世界を作ったという内容は荒唐無稽に感じるので、シナリオ側もそれは認知してるんじゃないですかね…。しかもアバランチガッツリ掘り下げて大事に描いてたし。
コンピ作品で生じた設定の齟齬などを繋げるたまに原作を作り直す、という思いでプロジェクトが始まってるので、CC→R→ACとスムーズに繋がるのが妥当かなぁ。
@@Itisgrass
? それが荒唐無稽だっていうのが正直私にはわからない感覚ですね
エアリスやザックスの生存ルートやるならアバランチメンバーもダインも作中で死んだ人全員生き返らせろって、そっちの方がよっぽど荒唐無稽な気が…😅
まあ感じ方は人それぞれですけどね
@@Itisgrass
ザックスもエアリスも『運命の壁を越えた』という作品内での理由付けやプロセスがきちんとあって生存世界線が生まれているので、これが最後まで消えずに残るというのが『荒唐無稽』だとは私は思いませんし、それを荒唐無稽というならそもそも並行世界が生まれるという設定そのものが荒唐無稽だ、という話になるんじゃ?
だいたい荒唐無稽とする理由が「アバランチやダインも救えないのに」って、運命の壁1回越えただけで死んだ人全員生き返りました! の方がどう考えても荒唐無稽じゃないですか?
むしろ運命の壁を1回越えるごとに救える人はせいぜい1人くらいに収まってるからこそまだ説得力が生まれてると、私は逆に思いますけど…😅
「荒唐無稽」じゃなく「不公平」っていうんならまだ分かりますけど…
ありがとうございます!
おっしゃる通り、元々リメイクシリーズがACに繋がるという話は海外の野村さんのインタビュー記事が出どころで、元記事の内容を見ると僕も「リンクする」というのは
過去にACがあったことと矛盾しないという意味だと思っていました!
しかし北瀬さんが海外のAC上映前インタビューで日本語で
「リメイクプロジェクトのストーリーの先にACの物語が時系列的に位置する」
と明言されたので今回の考察の内容に繋がりました
「旅の終わりは約束されていない」「結末はまだ何も決まっていない」というのは確かに気になりますね!
今のところは何らかの形でACには繋がるけど(星5世界あるいは現実世界の)結末はどうなるかは分からないということかなと考えています
今回の僕の考察の内容は
現実世界はACはもちろんDCも500年後のナナキのシーンも越えて終末の7秒前に達しており
その時点からリメイクプロジェクトのメインの世界線である星5世界も含めて
ライフストリーム内で並行世界が生まれているというものです
なので現実のACはすでに過去のことなので「消えろ罪悪感」という台詞も出たということです
しかし!!
リメイクの世界がせっかくライフストリーム内の夢のような世界なら
僕も星1と星5の世界が融合してエアリス、ザックスが皆と共に生きられる世界が生まれて続いてくれたらいいなと思います
クラウドとザックスがもっとゆっくり話せる機会を作って欲しいというのが個人的な願望です…
ご返信ありがとうございます!
又聞きで恐縮ですが、「この北瀬さんの言葉は、日本語では『リメイクプロジェクトに関しても、基本的には原作のFF7のストーリーを少なくとも"今作まで"は、基本は大きな部分は踏襲して進んでいくので、リメイクプロジェクトの先にACの物語が時系列的には位置する"はず"だと思う』と言っていて、北瀬さんも結末は濁している。」という情報もあるので、必ずしもそのままの意味で受け取るべき話ではないと(願望込みで)個人的には思います。
また、先日発売されたアルティマニアで「全員が幸せになれるエンディングにしたい」という趣旨の制作陣のコメントが書かれていたそうなので、主人公が「俺は誰も守れない」って、ヒロインに「ズルズルズルズル」って罵られるほどウジウジしまくる話に繋がるエンドとなると、ちょっとその意図とは外れてしまうと思うので(本動画にあるような『星0世界で皆が邂逅してハッピーな雰囲気に』が『全員が幸せなエンド』に当たるという可能性ももちろんありますが)、ACに繋がるエンドはちょっとなぁ…と思ってしまうんですよね😅
今回の考察も相変わらずすごい説得力で納得しきりです。
集合的無意識のところで語られた世界の再現については、今回のチャドリーワールドレポートをコンプリートしたときに語られる世界を記録するという目的もその一端を担っていそうですね。
ありがとうございます!
実はまだギルガメッシュ倒せてないのでがんばります!\(^o^)/
コンプリートしたら面白そうなことが語られるんですね!
ちゃんすけさんの考察は細かいところまでロジックが構築されていて凄いと思いました。これの答え合わせは3〜4年後ですね。
で、3作目でもきっと全部は明らかにされない気がします。どこかに謎を残したりしそう。もう謎はお腹いっぱいですけど。とにかくスッキリさせて欲しいです。ACとかCCとかBCとか、やったり見たりしてない人も納得させて欲しいです。
それとミニゲーム地獄はやめて欲しいですね!
ありがとうございます!
僕も三作目でも謎が残されそうな気がしています!
その方が話題になるので…
コンピレーションやってない人でもある程度理解できて納得できるような展開がいいですね!
確かにミニゲームは難易度高かったです!
こんにちは 動画待ってました!
更新ありがとうございます&考察お疲れさまです
私もアルティマニア見て”無意識の構造(集合的無意識含む)”と”唯識”読みました
分岐でできた世界の様相は自分が感じでた物と近い認識で安心しましたw
世界線が星の数と犬種で表されているのは気づいてましたが、カウントダウンとは流石です
終末の7秒前に繋がることも考えてなかったので驚きでした
ちゃんすけさんの考察を踏まえた上で私の個人的な願望含む考察を勝手に書かせていただきます
すごく長くなってしまい本当にほんとうにすいません
まず第7世界も含めた全ての世界(星)がライフストリーム内の世界という考えもしましたが、夢オチが個人的にはff10と同じでつまらないとやはり思ってしまったのと、エアリスが古代種の神殿で言ってた
『死んでしまっても 星に帰るだけ 分かっていても もう その人には会えない
それって寂しいよね だから星に帰るだけなんて言わないで』こんな感じのセリフ
ライフストリーム内の世界だけだと出てこない言葉だと思うんですよね
唯識思想だけだと、そもそも死の概念すらなくなる=ライフストリームの存在も肯定しずらい
唯識を元にすると心が誤った世界=ライフストリームの世界を見せたとなるので全てがライフストリーム内の世界というのは違うのではないか
なので第7世界だけが現実でそれ以外がライフストリーム内の世界だと思っています
ライフストリーム内の世界の様相は唯識を前提をしていますが、
まだ見ぬ現実(第7)世界のクラウドなど各個人の心の中の描写自体はユングの無意識の構造をもとにしていると思っています
ライフストリーム=無意識下(内界、内側)と私は捉えていて、ライフストリームに帰る=死であるならばいつかは外界=生の世界(現実)に戻らなくてはならないという考えです
話が飛びますがクラウドの精神世界イベントと同じ描写をゴンガガ魔晄炉で見てしまった時に
次回作でクラウドの精神世界イベがあるだろうな〜と呑気に思ってたんですが
クリアしてから精神世界のイベント同じ内容だとつまんなくないかと思ったんです
またゴンガガと同じことやるなんてあり得なくないかと
そこで思いついたのが、本当のクラウド(第7世界に存在)は黒マテリアをセフィロスに渡し精神崩壊、ライフストリームに流され現在は魔晄中毒の状態であり、今私たちがリバースで行った旅はクラウドが素のクラウドを取り戻す精神世界での出来事を描いている(追体験している)というストーリーです
第6世界はクラウドがライフストリームに入った段階、もしくは精神世界で自分探しの旅をしている最中に出現したのではないかと思っています(なので虹色の世界が発生した演出がない)
そして素のクラウドを取り戻した時に現実世界の描写に移行すると考えています
現実に戻った後は概ね原作通りの流れ
クラウドの「妄想なんてもういらない」ってセリフも
夢の世界(ライフストリーム内の第5世界)での旅があると説得力も増しますしね
もしかしたら世界線の星の数は、終末へのカウントダウンではななく
クラウドが本当の自分を取り戻すためのカウントダウンかもw
セフィロスの目的ですが、自分がオメガになり他の星へ飛び立つことだと考えています
セフィロスの「怒りや憎しみがエネルギーを増幅させ・・・」の発言ですが
これはライフストリームの性質を負の方向にすることでセフィロスが受け取る(扱える)エネルギーの量が増える=エネルギーが増幅していると言っているのではないかと
DCであった”清き命”と”汚れた命”の選別の設定とACでの星痕が統合された設定
不純物(ジェノバ因子)が多いとライフストリームに帰れず、黒フィーラー=セフィロス側になるという意味
現に星の数が世界線で終末へのカウントダウンだとすると星が延命されているっぽい描写がないこと
セフィロスが「これが世界の姿だ」と見せてくれた時の星の声をセフィロスは「星が喜んでいる」と表現しているのにクラウドは「これは悲鳴だ」と捉えている。なのでライフストリームは増えてない説
(ライフストリームから生まれた世界であるならば生まれた場所に帰るだけ(質量保存の法則)なので総量は増えない)
すごく長くなってしまいましたが最後に
“黄色い花”についてアメリカの「イエローリボン運動」が元ネタかと
戦争にいった大切な人(兵士)が間違えないで家に帰ってこれるようにという願掛けの意味で詳細は割愛しますが、
リバースでは星に選ばれた人が星から迷わないようにと道標として黄色い花が使われているのかなと
ザックスが世界線を移動する道標としての花びら、クラウドが自分を見失わないようにエアリスから渡された花はクラウドからティファに渡っています=クラウドの道標
(ちなみにエアリス=ライフストリーム=星なのでエアリスを個として扱ってません。古代種の神殿でセフィロスと対峙した際にセトラと完全に同化した演出がありましたし)
第3世界のエアリスの花モチーフのブローチや第5世界のレズリーのペンダントトップは
生花でないので道標の役割は果たしておらず違う意味があるか役目を終えた人かと
こんな感じです
まだ調べ途中でまとまりきれてない部分もありますが、これはこれで中々面白いかなとw
ちなみに私が思う3作目は"Realization"覚醒もしくは"Recognition"認識です
こ、ここにもあまりにも素晴らしすぎる予測を立てている方が!!!もう私にはそういう能力はないので、信じられません!すごい!
「本当のクラウド(第7世界に存在)は黒マテリアをセフィロスに渡し精神崩壊、ライフストリームに流され現在は魔晄中毒の状態であり、今私たちがリバースで行った旅はクラウドが素のクラウドを取り戻す精神世界での出来事を描いている(追体験している)というストーリー」
これ、読んだとき鳥肌が立ちました……これしかないだろうもう…って感じます…。
私のは全部直感なので根拠はないですが、原作のそのシーンはFFTの世界に行ってた、とかいうのがあるぐらいですから、そこを変えてしまうことになるかもしれないけど、他の世界に行けてしまうのですから、それをちゃんと設定しなおして、ライフストリームをあびてこうなってるのだから、ライフストリームの中で混濁した自意識を発見して再形成するために、あのシーンまでに判明して思い出している記憶を元に様々な後悔や願望と葛藤を世界線という形で見ている、というのは、そのセリフとのつながりといい、プレイヤーの度肝を抜けます。原作ラインの尊重具合、そして、原作である第七世界への引き戻すやり方としても、とてもスマートで合理的でドラマチック!!!!複雑な設定でブーブーいってるプレイヤーをひっくり返して理解させて、そこからご存知第七世界の展開をスタート、流れが良すぎますよ!
しかも今ちゃんすけさんの解説見直してたときに、セミナー生が、「精神エネルギー」は「願い」や「夢」を区別しない、といってますよね?そして、そんな世界に「人」が偶然触れたとき…といってる。
まさか…とはおもいましたが、その人こそが魔コウ中毒状態で精神崩壊中のクラウドなのでは…!そしてその体験を我々は見せられ体験させられていた…主人公の見ている世界をなりきって体験するのがRPGですから、これは視点のひっくり返し方としても完璧な…。
妄想ですが、頭痛の正体も、精神崩壊中のクラウドが自我を取り戻す過程で起こしている頭痛なのかも…?星の見る夢と限りなく融合しかけているからこそ、無数の夢とクラウドの後悔と願望の精神エネルギーが混じり合った世界線…のように感じるものになっている…?でも第5世界は第7世界に、つまり自我を取り戻す道筋の世界線に向かっていってる世界線だから私達はそこをプレイさせられている、だから迷路!?あれ!?これ繋がりませんか全部!!!!!根拠は私には示せないですが!
おっしゃっている、本編のセリフ、そこにつながる流れ美しすぎますし、実は妄想というわけでもなく、どこかにあり得る世界だ、あれはライフストリームの中のどこかにある世界線だったんだと後からわかれば、なんかACクラウドの、第七世界での後悔と、光の中の二人に救われるってのも整合性取れる感じが!
もしかしたら、ライフストリームの中の夢、ライフストリームの見てる世界線、ってのすら…。そもそも、世界線っていう考え方にとらわれてることそのものがミスリードの可能性すらでてきてないか?と、震えてるんですけど今…ガタガタ
ほんとすごい考察する方々ばかりで、リアルタイムでこれがみれてるのに興奮するwww最高です!
@@幸せになる-h7i >本当のクラウド(第7世界に存在)は黒マテリアをセフィロスに渡し精神崩壊、ライフストリームに流され現在は魔晄中毒の状態であり、今私たちがリバースで行った旅はクラウドが素のクラウドを取り戻す精神世界での出来事を描いている(追体験している)というストーリー
これかもー!お二方のおっしゃってるのそっくりそのまま納得できます!
エンドロールにエアリスの死亡世界線の映像が4箇所に渡りカットされてるのが気になって仕方なかったんですけど、クラウドの精神世界の出来事なら、走馬灯的なものなのかな。
だとするとクラウドが否定したい、認めたくない部分だからカットされてる…?
クラウドって他のゲームによく出張するじゃないですか
いつも何か大切なものを探してるんですよね
色々な説はありますけど、自我、元いた帰るべき場所、エアリス、どれでもこの説だとしっくりきますね
もう読んだ瞬間、これだ!ってすごく納得いきました!
>本当のクラウド(第7世界に存在)は黒マテリアをセフィロスに渡し精神崩壊、ライフストリームに流され現在は魔晄中毒の状態であり、今私たちがリバースで行った旅はクラウドが素のクラウドを取り戻す精神世界での出来事を描いている(追体験している)というストーリー
これのおかげでずっと気になってたスタッフロールのエアリス死亡世界線の映像、計4箇所が意図的に削除されてる理由がわかった気がします。
現実世界のクラウドが追体験してる最中なのだとしたら、あのスタッフロールは走馬灯みたいなものなのでしょうね。
そしてエアリス死亡世界線の映像が全て無いのは、クラウドが認めたくない出来事、もしくは願望や夢から出来てる走馬灯だから生存世界線の映像“しか”無いのかも。
スッキリしましたー!
@@幸せになる-h7i ありがとうございます!考えた甲斐がありましたw
@uri9881 いえいえ!こちらこそ読んでいただいてありがとうございますです…!
ちょっとまたも、長々と、なのですが、もう色々考えが止まらなくなったので暇があれば読んでやってください…
いや本当に…すごすぎて見なきゃよかったなあ…って時間がたってきてマジで後悔してます…はあ…これは本編で映像で見て驚きたかったなあ…😭
ルクレツィアばりに思い込みの激しい私には、もう考えれば考えるほど、あなたの気づいてしまった展開しかない、としか思えなくなってしまいました…
というのも、いろんな「?」がこの展開になると一気に解決してしまう気がしたからなんです。
この思いつきをみて、例えばティファは魔コウの中に落ちたのに、なんで頭おかしくなってないの?って単純な素人の疑問があったんですが、これを考えるために原作を見に行きました。
私はFF7に詳しくもなければ原作はやったけれど、ハマってたわけでもないので、原作の映像を確認しに行ったんですが、3部作目の始まりって大空洞からはじまり、まさにクラウドの精神崩壊が序章じゃないか…とまた戦慄。クラウドは見つかるまでライフストリームにつかって1週間も漂流…(これも7ですね…)、しかも、その後の医者のセリフが
「おそらく自分が誰なのか、自分が今どこにいるのかすら理解していないだろう…」
「可愛そうだが君の声も届いていまい…本当の彼は別の場所にいるんだ…」
「誰も行ったことがないような場所に……ひとりぼっちでね……」
これ読んでうわああああああああああ!?ってなってしまいました🤯
「別の場所」とは、リメイクの世界であり、そこはまさにたしかに「誰も行ったことがないような場所」です。ような、がポイントだなと思いました。似て非なる…ということですから。「今どこにいるのかすら理解していない」のは、あっちこっちの世界線のような願望にライフストリームが影響してできてる世界を移動していることを示している、だから、迷路。運命の壁というのは、こうだったらいいのに…の、クラウドの願望をライフストリームが具現化してみた、ってやつで、他の人が運命の壁を越えないのも越えられないのも当たり前で、だってこれはクラウドの精神世界の中の話なんだから、っていわれたら、はーなるほどねー。ってなりませんか?
そして、ひとりぼっち…まさに死んだはずのエアリスの姿が見えているのは、たった一人。クラウドのこと!?!?!?🤯
ライフストリームに落ちて膨大な知識が頭の中に流れ込んでしまってるクラウドの精神世界がいま私達の体験しているFF7Rの世界だとして…
本編はこのあとのシーンで、ライフストリームにティファがおちます。同じようにライフストリームの膨大な知識に触れ、頭がおかしくなりそうになる。
その後、クラウドの精神世界に二人で入り込む。
リバースは、ここ!この地点だ、とするともう全てがつながってるとしか感じない…
リバースで、ティファがライフストリームにおちても頭がおかしくならなかったのも、クラウドの見てる世界だから。でも現実でライフストリームに落ちてるから、実際には割とやばい状態にもなってて、リバースでクラウドのみてるエアリス生存が見えてる演出があるのは、この地点のティファが、クラウドのいる精神世界に触れているから、だとすると……………???????
他の方のコメントどおり、エアリスが死んだことを受け止められないから記憶改ざんしてるみたいになってる、当然のこととしか思えなくなってきます。
インタビューで、ぼかしていることとも全く矛盾しないですよね…?のような、イメージです。そう、だよなあ…(笑)
なにより、唯一、クラウドという主人公の視点で描かれていない本編のシーン、RPGとして、主人公の世界を体験する形式をとっていないのが、この部分だけではないか!?もしかして!?!?!?と気づいたとき、作る側の目線に立ったときに、ここを作る、起点にすることにも納得がいってしまったんです…
ザックスに生きててほしい
エアリスのことを恋人として好きだったかもしれない
ティファを観覧車で、抱きしめてキスしていれば…
もうエアリスはいない いや、いない?いてほしい…
これらもすべてクラウドの、自我がわからなくなり、ほぼ死にかけているときに、すべての世界線で見たことが、ああしていれば…こうしていれば…という絶望と後悔の中で苦悩し、妄想しているのだとすれば、もおおおおおおあまりの痛ましさに、辛くて辛くてそこまでやってきたプレイヤーは、クラウドの気持ちを痛みを嫌というほど感じて号泣してしまいます…クラウドの願いとのぞみの強さを嫌というほど味わうことになる…
そしてなにより、この展開だと、原作で描いたテーマがより強調され、濃密に体験できるなとおもったことが、確信にいたる決め手になりました。
それは、憧れや誰かの背中をおいかけ、真似ても、その人にはなれない 情けなさやだめさを認められず、自分という現実を生きられないでしまい、他人に支配され、奴隷のようになってしまった。
でも、クラウドは、ソルジャーになれなかった現実を生きることにする 情けない自分を生きることにする…
という、自分の"現実"を生きる、というテーマです。
私は考察はできないので、プレイ感のようなものを感覚的に想像するのですが、もうこの展開以上にプレイヤーのFF7原作愛をますます増し、なんてことだ………………!?!?!?!?と、驚嘆と感嘆に打ち震えさせられる形はない、とおもいました。原作通りにリメイクしろよ!なんて言ってた人たちが、まさに原作通りにリメイクされていたのだ!という衝撃を与えられたとき、黒が白にひっくり返されることが容易に想像できます。原作の補完がちゃんとなされていたんです。いや、原作の世界だったのですから。
もし、物語の終わりが決まっていないのだとしたら。たしかに原作の終わりはこの先にあるから、設定上未来は決まってない。この先こそが、リバースを経た、クラウドの新たな選択となる可能性もあります。マルチエンディングにもできそう。
これを理詰めでお二人には考察していただきたいぐらいです。もしこうなら、なぜこんなにも世界線があるように見せて緻密に作っているのか、それがよくわからないんですよ私には…。
それぞれの世界線には、ライフストリームの膨大な情報が乗っかってないとクラウドの後悔やのぞみだけではクラウドが見てないから描写され得ないとこも、描かれて1つの世界になってますしね。やっぱり合わせ技なのかな、とおもわざるをえません…
もはや、あなたの予想が外れてほしいぐらいです。そのほうが驚けますから!
スゴい考察です…!つまりクラウドたちが旅している世界は終末の7秒前に星が見た走馬灯のような場所だったんですね…
そうですそうです!
まさにそんな感じです!\(^o^)/
凄い、面白いですね!
個人的に気になってるのが
ケットシーの3つ占いの意味(特に1つ目のやつ)、
エアリスとの最後のデートのとこでは、なんでクラウドはセフィロスを感じてないか、
とか
他にも考察するとこたくさんあると思うんですが、この辺も出していただけたら嬉しいです~
ありがとうございます!
占いは基本3つとも原作通りですが、ラッキーカラーが黒に変わってるのは気になりました
黒マント、黒フィーラー、黒マテリア
つまりセフィロス関連を匂わせているんだとは思います
言われてみるとクラウドがセフィロスを感じてないのは妙ですね!
このことに限らず面白いことに気づいたら順次動画にしていきたいと思います!
最後は以前の7と違うエンディングになってほしい。そしたらこの人生に悔いはない
リメイクシリーズはどこまで運命に抗えるかみたいなのもテーマな気がするので、まさにそのあたりは焦点になりそうです!!
素晴らしいです!
非常に共感しました。
ジェネシスやヴァイスの再登場や、時系列の辻褄を合わせるには?…と、自分なりに考察していましたが、凄く納得させられました!
個人的希望はこの考察からの大団円は勿論のこと、思い返せば哀れでもあるセフィロスも救われると良いかな…と期待しています!
ありがとうございます!
僕も「500年後のナナキのシーン」や「世界の先端、終末の7秒前」と
「DC隠しエンディングのジェネシス」
をどう辻褄合わせるのかずっと疑問だったんですが
並行世界を利用して今回やっと自分でも納得できた感じです!
動画がかなり長くなったので言及しませんでしたが
FF7ECのFS編でこれだけ若セフィロスがプレイヤーの共感できる対象として描かれている以上、セフィロスに関しても何らかの救済が期待できると考えています!
そう、ここまでの流れでFF7シリーズを統合すると野島さんは言っているので、セフィロスに対する救済もあって然るべきだと思ってるんですよね。ff7の原作でクラウドが時空トンネルっぽいのを通って裸のセフィロスと戦うところがありますが、結局ニブルヘイムでの思考とジェノバ細胞がセフィロスを狂わせているので、そこに対する救済があるような気はしてます。
その場合はカオスがセフィロス含む全ジェノバ細胞を死滅させ、まだオメガによる転生には至らないみたいな状態になるんですかね?
ザックスが宝条に会いに行った時、後ろの看板?に映ってる忠犬スタンプはどれに当たりますか?
耳の形が★4のヨークシャーテリアとも違うように見えるし、帽子には★3つにも見えるし。。
★45ヨークシャーテリアって認識でいいのですかね。。?
暗くて分かりにくいですが、星4のヨークシャーテリアです!
ションボリした様子が描かれているので違う犬に見えたんだと思います!
@@ちゃんすけゲーム考察
ありがとうございます!
そこがずっと気になってたのでスッキリしました!
考察、引き続き楽しみにしています!
AC、DCにつながったところ、めちゃくちゃ納得感あって面白かったです!
ありがとうございます!
うまいことつながりましたよね!( ̄▽ ̄)
すげぇ、、完全解説っ!!!
めちゃめちゃ腑に落ちたし、DCとかもやりたくなった!AC含めあんなん回収できないだろと思ってたのに、、!ACのエアリスとザックスが一緒にいるシーンも完璧に説明されてる!
あれ、俺が生きてると思って今ココって、唯識、、?
今日の朝4時に全クリして、朝起きてモヤモヤしながら解説動画見て、あ〜虹色で世界生まれるんか〜くらいで、ちょっと引っかかるまま過ごして、外出して用事済ませて、ちょっと3作目が心配になってるところでこの動画に辿り着きました。マジで3作目楽しみです。3作目のDLCで、ジェネシス対セフィロスとかあるかもね!
これからHARDやってくのめちゃめちゃ楽しみです!
ありがとうございます!
三作目楽しみですね!
唯識的考えだと僕らが生きてるこの世界も実体があるかどうかは分かりませんね!( ゚Д゚)
素晴らしい考察ありがとうございました
1つ教えて頂きたいのですがジェノバとセフィロスの上下関係はどうなってるのでしょうか
セフィロスの自由意志でジェノバの能力を使いながら今回の行動を行っているのか
逆にジェノバに意識がありセフィロスはその意思に従う形で行動してるのかどちらでしょうか
ありがとうございます!
ジェノバとセフィロスの上下関係は厳密には不明です!
原作アルティマニアオメガでは
セフィロスの意志がジェノバを支配したのではないか
という風に書かれています
また
セフィロスは胎児期にジェノバ細胞を埋め込まれていることから関連書籍などでは
セフィロス自体がジェノバのような存在であるというとらえ方がされている部分も散見します
3作目ではそのあたりも深堀りして欲しいですね!
ザックスが宝条のところにバイクで向かった先で、大量の神羅兵に出くわしてしまった場面は死なずに無事でいれたってことですよね?★4世界は最後メテオが出て来て終わる描写があったので、神羅ビルに行った時は何とか神羅兵を倒せたって事になりそうですが。宝条からクラウドを助ける手段を聞けたのでしょうかね…。
星4でザックスが宝条のところに向かった後はザックスは死んでいると考えています
ザックス視点で考え直すと
星4ザックスは宝条に会いに行って神羅兵の大群と戦って死亡
星6ザックスは神羅兵の大群と戦わずライフストリームに飛び込んで
そのことがきっかけで星2世界が出現し星6ザックスは星2ザックスに転生
星2ザックスはセフィロスに世界のはざまに落とされるものの
「こんなんで終われるか」という気合いと黄色い花のおかげで
ラストバトルのクラウドの元にたどり着きクラウドと共闘
→セフィロスによって星4世界に落とされエンディングの「またな」で移動
→星1世界
動画ではエアリスが白マテリア渡したことで星2世界が生まれたと説明しましたが、あの虹色はクラウドが別の世界に移動するための光で
星2世界が生まれたのはザックスが星6世界で運命に抗って神羅兵と戦わない選択をしたからということです
そして星3はかなり空間的に限定された世界で元々ザックスはおらず、セフィロスの思惑か何かで星2とつながったのかも?
この考えの方が答えに近い気がします!再考する機会が持てましたありがとうございます\(^o^)/
納得するところもあればちょっと無理矢理かなって思うところも1割未満ぐらいありますがやっぱりちゃんすけさんの考察が一番見てて楽しいです!
私の考察なのですが、リバース発売前のちゃんすけさんの動画では基本レッドXIIIは「レッドXIII」と読んでいたのに対して今回の動画ではちゃんすけはさんはがっつり「ナナキ」と呼んでるんですよ、皆さん気づきましたか?
リメイクではナナキという本名が明かされていなかったのでレッドXIII呼びをしていたという配慮が、なんと隠されてたんですよ!
ありがとうございます!
自分でもちょっと無理矢理かな?って思う部分が残ってますw
!!!
まさか自分が考察される側になるとは!
なんか恥ずかしいwww
ちゃんすけさん待ってました😊
いや待ちわびてました😂
お待たせしました!
いや待たせ過ぎました!\(^o^)/
星の数でカウントダウンしてるってすごい納得の考察です!
リメイクのオープニングはエッジでループしてるって説は聞いたことあったけど、星6か~。
なるほど!
リバース世界も並行世界っていうのはそうだろうなと思ってたのでうれしいです。
唯一メタですけどスタッフロールのエアリス死亡世界線のみカットされてる件がどうしても気になるんですよね。
わざわざ血を流してる方のエアリスやチリチリカラカラ言ってる方のクラウドのシーン、戦闘後に倒れてるエアリスの周りに集まって悲しんでる仲間達のシーン、水辺で座り込んで仲間達が悲しんでてクラウドにだけエアリスが見えてるシーン、タイニーブロンコを直してたり黒マテリアを見てたりバレットや仲間に見えないエアリスと話してるシーンの計4箇所、エアリス死亡に絡むシーンが全部カットされています。
あれだけ細部にわたり細かく仕込みや伏線を入れてくる開発スタッフさんが、これに何の意味も無くやってるとは思えないんですよね。
初見でパッと見で違和感持つくらいわかりやすい仕込みですし…。
ありがとうございます!
E3トレーラーでSouth Edgeという駅名が大写しになってるのはやっぱり気になるので今再考してるところです!( ̄▽ ̄)
エンドロールでは
忘らるる都で正宗をはじいた後のエアリスのシーンは確かに星1世界で統一されてましたね!
パッと思いつくのは
ゲーム中では星1と星5の演出が入り混じっていたので
「エアリスが生存する世界があることを分かりやすく示す意図があった」
ということですが
何かもっと深い意味があるのかもしれませんね!
@@ちゃんすけゲーム考察 電車が最新型だったりって言われてますよね。
本当に皆さんすごいな~。
エンドロールの件は、原作でいうクラウドの精神世界のタイミングで、ライフストリーム内で追体験してるのがリメイクやリバースの世界って説なら…。
FF7の正史かと思ってたんですけど、クラウドの走馬灯みたいなものだとしたら、願望である生存世界線のみが採用されていて、認めたくない死亡世界線の映像が無いっていうのは納得できるかも~と思ってます。
できたら正史の方がいいですけどw
エバークライシスの中のアイテムに忠犬スタンプのキーホルダーなどのアイテムがあるんですが、そのスタンプのデザインはリメイクのスタンプと同じなんですが何か関係あるんでしょうかね、、
少なくともECのFS編には星5スタンプが登場するので、FS編はリメイクシリーズの星5世界と同じ世界なんだと思います!
EC中のFF7本編やCCは明らかにリメイクシリーズの星5世界と異なるので
チョコボの探索アイテムの星5スタンプには深い意味はないのではないかと考えていますが、もしそういったアイテムに重大な伏線が隠れてたらめちゃくちゃ面白いですね!\(^o^)/
・なぜリメイク、リバースが星6ではなく、星5なのか
・星6世界はどうやって生まれたのか?
・なぜ星7と5のみザックスがミッドガルに辿り着かなかったのか
・そもそもなぜ電車が違うのか
気になることはまだまだあれど、めちゃくちゃしっくりきました!星6世界は明らかに他と比べて特別な感じがしますので別途解説動画ください!😂
ありがとうございます!
まさに今、ある程度そのあたりにお答えできる動画を作成中なのでもうしばらくお待ち下さい\(^o^)/
リバースの最初のザックスと最終戦のザックスの操作の違い(△ボタン)もなにか意味がありそうですかね?
クラウドのように作品をまたいでブラッシュアップしたのならまだしもひとつの作品内で立ち回りが大きく変わるような変更をしたのが気になっています
そこまでは考えてませんでした!
確かに気になりますね!
本作では貴重なザックスのプレイアブル戦闘シーンなので新鮮さを感じて欲しかったという意図があったのかもしれませんが
もっと深い意味があったら面白いですね!
最近クリアしたものの意味がわからず色々考察動画を見ていたのですが、とても納得のいく説明をされていて唸りました。
途中まで見て夢オチってことにならないか?と思っていたら最後に言及されていてさすがです。
ff7ニワカで原作のストーリーは一応把握した上でリメイクとリバースだけやっているのですが、AC?DC?ジェネシス?というのはスピンオフとかでしょうか? どの順番で何を遊べばいいのか、どなたかよろしければ教えていただきたいです……!
ありがとうございます!!
ACやDCはFF7のスピンオフ作品です
FF7ではコンピレーション作品と呼ばれています
主なものとしては
FF7AC(アドベントチルドレン)
映画作品でFF7本編の2年後を描いています
DVDで見れます
FF7BC(ビフォアクライシス)
主にFF7本編の6年前からFF7本編開始前までをタークス視点で描いた作品
2004年の携帯ゲームなので今はプレイできません
FF7CC(クライシスコア)
FF7本編7年前からFF7本編開始前までをザックス視点で描いた作品
PSPのゲームですが
最近PS5でクライシスコアFF7リユニオンというリマスターバージョンが発売されました
FF7DC(ダージュオブケルベロス)
FF7本編の3年後を描いたヴィンセントが主人公のゲームです
PS2なのでプレイしづらいかもしれません
個人的にはとりあえず
CCをまずプレイしてからACを見るのがおすすめです
その時点でさらに詳しく知りたくなれば
BCやDCについてネットで調べて概要やストーリー、設定を把握するのがいいかなと思います
そこまで把握してさらに興味があれば小説もいくつか出てるのでおすすめです!
ジェネシスは主にCCで登場したソルジャークラス1stのキャラです
DCの隠しエンディングでも登場し「共に終焉を奏でよう」という意味深な発言をしています
この伏線がどう回収されるのかというのが長年の謎になってるのですが
このことの答えも今回の動画で出したということです!\(^o^)/
@@ちゃんすけゲーム考察 たぶんリプライ先間違えてます……?
@@ちゃんすけゲーム考察 ご丁寧にありがとうございます!!映像作品まであるんですね……!
Switchにザックス視点のがあるとか、ソシャゲがあるとかはぼんやり聞いたことがありましたが、こんなに出ていたとは驚きました。
古いハードのゲームを今遊ぶのは難しそうですが、とりあえずCCからやってみようと思います!ありがとうございます!
失礼しましたリプライ先間違えてたコメント削除しましたm(_ _)m
是非CCからやってみて下さい!
後1つ言い忘れてたのですが、
スマホゲームで現在サービス継続中の
FF7EC(エバークライシス)もあります
その中でグレンや若いセフィロスが主人公の
FF7FS(ファーストソルジャー)編の物語がプレイできます
一応今後サービス終了しなければ色んなコンピレーション作品をスマホ向けにしたものもプレイできるのですが、ストーリーの更新頻度がかなり低いのでいつになるか分かりません
今はFS編の他、FF7本編とCCの一部がプレイできます
今からストーリーを最新まで進めるにはそれなりにキャラの育成が必要ですが気が向いたらやってみて下さい\(^o^)/
星の数でここまで考察してさらに製作者が言ったことがここまで辻褄が合うことがあるのか。。
三作目でこの考察が何点取れるのかすごい気になります。
なんだかんだでリバース発売前の考察もかなり外れてましたし
完全に見当違いの可能性もあるので続報や三作目が楽しみです!( ̄▽ ̄)
忠犬スタンプの星がカウントダウンというのは目からウロコでした。そして“終末の7秒前”が、エアリスの死の前なのか星の最後の前なのか分からずにいましたが納得です。
私は動画を拝見するまでは複雑で入り組んでて難解だと思っていたff7Rがスッキリ繋がった気がして分かりやすかったです。RPGの攻略本みたいな感じでした。
答え合わせは3〜4年後なのでしょうけど、それまで遊び倒したいと思います。
結構スッキリしましたよね!
ありがとうございます!!
3~4年後まで遊び倒しましょー!\(^o^)/
クリア待ってました!
考察めちゃくちゃ面白かったです!
世界多すぎて正直言うと整理しきれてるか自信は無いですが繋がってるのすごいです
リバースとは関係ないのですがDCでラスボスがオメガで倒してた気がするのですがオメガカオスのシステム自体は残ってるって感じの認識で大丈夫なんですかね?暴走を止めたみたいな感じなんでしたっけ?(正直クリア優先でしっかり理解出来てなかったなと)
お待たせしました!
ありがとうございます!
DCで最後空にオメガの残骸が映ってたし、ぶっ壊れた感じはするんですが
一応ヴィンセントがルクレツィアに「オメガとカオスは再び星に還った」
と語ってます
ただこの発言が優しい嘘だった可能性もありそうです
あるいは星に還ったものの機能が欠けてしまっている状態で
それを補うのが星0世界のジェネシスとヴァイスである
というのが今回の動画の考察です!
@@ちゃんすけゲーム考察 なるほど!
わざわざ返信ありがとうございます!
検証大変だったと思います…お疲れ様です。そしてありがとうございます!
セフィロスが500年後のさらにその先で、ほぼ終わってる世界に存在して悪あがきしてるとしたら、もう良いだろと言いたくなりますね笑
そして皆死んだ後に復活させられ、再度エアリス死ぬ世界を体験しているとすると虚しい…
いずれにせよ3作目が待ち切れません!
ありがとうございます!
追加設定をできるだけ少なくしてリメイクシリーズのようなシナリオを書こうとした結果、セフィロスに関してはこのような設定になったんだと思います
エアリス視点でもリメイクされたことに何らかの意義が感じられるような3作目を期待してます!
やはり世界から苦しみが無い世界であるならエアリス生存ルートしかないですよね…
リバースのエンディングの演出を考えるとエアリス生存世界線はあると思います!\(^o^)/
「忠犬スタンプ」は「タイムスタンプ」ってことになるんですかね?
なんかゾクゾクしました。ありがとうございます。
おおおおお!!!
スタンプの名前の由来はそれかもしれませんね!!
面白い!!
ありがとうございます!!
ちゃんすけさんの考察が凄すぎて感動しました!
クリア後、難くて全然分からなかったけど、動画を見させて頂いて理解度が少し上がりました😄ありがとうございます✨FF7の次が楽しみになりました。
コスモキャニオンのセミナーの方のコメント、1周目で自分も気付いたのですが、2周目ではいなくて💦何処だったかなぁ🤔この前のパッチで消されてしまったとかありますか?
これからも考察、楽しみにしておりますm(_ _)m
ありがとうございます!
セミナーのコメントはティファやエアリスが参加している星命学セミナーの部屋に入る手前で待ってると聞けます!
僕は1人目の話が終わって2人目で例の話が出てきました!
@@ちゃんすけゲーム考察
お返事ありがとうございます!!
原作FF7が昔好きだったのですが、今作とちゃんすけさんの動画でより深くなったFF7の世界にまたハマりました!ありがとうございます✨
ティファとエアリスがセミナー参加してる時、その前に話してる方々ですね(*^^*)早速、もう一度行ってみます!
ありがとうございましたm(_ _)m
大変興味深い考察でした。とくに星のカウントダウン説は面白い切り口ですね。ピッタリ7.00秒という発見も驚きでした。
「星5世界もじつは幻想の一部」という考察についても、ほぼ同感です。というより、私としては「そうじゃなければいいな」と別の解釈を模索していた部分です。ここはもう少し何か大きな仕掛けがありそうな気もしています。
少し引っかかったのは、唯識を唯心論的に捉えているように見受けられる点ですね。唯識的な世界観であれば、わざわざ集合的無意識を持ち出してまで補強せずともよい気がします。そして、集合的無意識にはもっと別の役割があるはずだと考えます。
三作目の副題、Reincarnationは面白いですね!ちなみに私はRefine(再び終わる)をひそかに推してます!笑
ありがとうございます!
正直、唯識や集合的無意識に関してはネットで出てきたページを読み漁った程度の知識で話してるので間違ってる部分が大いにあると思います!
唯識も唯心も同じようなものだと思って話してました!
確かに現実だと思ってた原作の世界線も含めて唯識的な世界観なら集合的無意識は持ち出さなくてよさそうですね!何か他の役割があるかもしれません!
Refineもありそうです!文字数的にもRemakeやRebirthに近くていいですね!\(^o^)/
3作目のタイトルは流石にreunion(再会の集い,同窓会,親睦会;再会)じゃないすかね
野村は2作目で使いたかったけどクライシスコアで使ったからやめたらしい
僕も最初リユニオンかなーと思ってました!
リバイバル
@@外してこそ激熱 リバイバルもありそうですね!
エアリスが死なない世界線を構築したのはファン(ライフストリーム)の声
CCへ続くのは確定してるからやっぱりホーリー発動して止めるのは変わらなそうよね
エアリスが見える状態で進行するのはあるバグ技を取り入れたりしてねー
インタビューを聞いてるとファンの意見は大いに取り込まれてそうですね!
ホーリーは原作同様に発動すると思います!
エアリスが見える状態なのがあのバグ技のオマージュだったら衝撃です!!( ゚Д゚)
おかえりなさい!!
星6世界のミスリード、星のカウントダウンと目から鱗の考察で流石です!今回も楽しかった!
ただ考察抜きでちゃんすけさんのリバース感想動画もみたいです!w
ただいま帰りました!!
ありがとうございます!!
総括的な感想としては
ディズニーとUSJを足して吉本新喜劇をふりかけたような現代における最高のエンターテインメントでありながらどこまでも「FF7」を守り貫き通している所が素晴らしかったです!
あと、原作を今のクオリティのゲームで再現するとどうしても齟齬が出そうなところをギリギリのラインで成立させた努力に驚嘆しました
人によってはそういう部分がつっこみどころだったりダメ出しの対象になるのかもしれませんが、僕は制作陣は絶妙なバランス感覚で仕上げたと思います!
かなり当たってそうだと感じる納得感でした!
終末の7秒前(カウントダウンを考慮するなら1秒前?)まで現実世界が進んでいるならば、3作目はACへの繋がりを描写するどころかプレイアブルで含めてくれてたら個人的に嬉しいな。。。
3作目のタイトル、自分は安直にREUNIONだと予想してましたがREINCARNATIONも確かに良いなと思いました。
ありがとうございます!
ACのプレイアブルとかあったらめちゃくちゃうれしいですね!
REINCARNATIONは
なんだかおしゃれな感じがあって気に入ってます( ̄▽ ̄)
リメイクの時からの疑問として「本当に運命が決まってるなら、そもそもフィーラーが干渉する必要なくない?このFF7の世界を外側から観てる誰かがいないとフィーラーの存在に矛盾が生じるのでは?」というものがあったが、このFF7世界がライフストリームの中に存在しているなら、世界の外側にもまた世界があることになり、フィーラーの存在にも納得がいく。
なるほど!
確かにフィーラーはこの世界とは一線を画す外側の存在と言えるかもしれませんね!
Hollowの歌詞「途方に暮れて彷徨っては浮足立って止め処もない」ってl歌詞が
ライフストリームの中を揺蕩うクラウドの心(空っぽのマテリア)ってイメージがありますね
セフィロスの凶刀を弾く直前、
バスターソードが薄緑のライフストリーム色に輝くのでリバースの世界はライフストリーム?
と考えてました
過去は変えられないけど未来は変えられるとエアリスが言ってましたし、
クラウドが想い続けていた事を実現するためには過去も今も記憶も夢や希望も同時に存在できる場所は
ライフストリームしか無いのですよね
これに気がついてから、最終作が待ち遠しくなりました
そう言われると確かにHollowの歌詞とクラウドの心や空っぽのマテリアはつながりそうな気がします!ありがとうございます!
クラウドが想い続けていた事を実現するためには過去も今も記憶も夢や希望も同時に存在できる場所である「ライフストリームしか無い」
しかし唯識的な考え方ではそのライフストリーム内の世界だとしても現実と変わらない!
そう考えるとなんだか熱いものを感じますね!
三作目も楽しみです!\(^o^)/
なんとなくとある実況者さんのFF7Remake実況を見直してて気づいたんですけど、1番最初にクラウドに頭痛とノイズが入るのって1番魔晄炉でバレットに"忠犬スタンプかよ!"って言われた時だったんですよね。なんか関係あるのなって思いました。
どんな関係あるのかって言われたら自分には全く想像できませんが...笑
この時点でクラウドの記憶のどこかに星6スタンプがあったから星5スタンプで頭痛が起こったんだと思います!
11:53 から解説してるので見てみて下さい!\(^o^)/
般若心経の色即是空・空即是色の世界観なのかな
3作目が早くプレイしたい!
まさに色即是空、空即是色みたいな感じだと思います!
3作目待ちきれませんね!\(^o^)/
リメイク開始時にすでに星6世界があるのは予想外……!だけど納得感がすごい!!
特にあの子どもたちの謎となんで伍番魔晄炉やねん問題がスッキリと解決……!!!
ですよね!
けっこう色々つながったと思います!
ありがとうございます!\(^o^)/
自分もリメイク、リバースの世界はライフストリームの星の意識内の話と予想してるんですが
ただそうするとライフストリームに帰れないギ族の存在が矛盾するんですよね
精神世界に溶け込めず洞窟の中にあった像を依り代に縛り付けられてるって設定だったので
僕もその点はちょっとひっかかりましたが
解釈次第でなんとでもなるかな?と考えました
思いついた可能性は2つ
1つ目は
そもそも精神が存在しない無機物も再現されてるので
星の記憶としてギ族が再現された可能性
2つ目は
多少辻褄合わせが必要になりますが
あくまで星5世界はライフストリーム内の世界であるものの
リバースで出てきたギ族やギ族の里はライフストリーム内で再構築されたものではなく現実世界のものだった可能性
(縛り付けられてる設定とはいえ仮に星5世界が現実だとしても実際にギ族やギ・ナタタクは地上に現れてて完全には縛り付けられてないので)
です!\(^o^)/
純粋な疑問で煽りとかじゃ決してないんですが、ちゃんすけさんの今までのff7Rの考察でその通りだった考察ってどれぐらいあるのか教えてほしいです!
考察というか、FF7R冒頭のセフィロス初登場シーンのセリフが、リバース1章でクラウド母が息子に言った最後のセリフと同じになるってのは当たってました。
あとカームのブロードが元ソルジャーで、セフィロスコピーになるというのも予想されてました。
何かしらのことがピンポイントで当たってたのはちょくちょくありますが
大きな一連の考察で根拠から結果までちゃんと当たってたものはほとんど無いと思います!w
個人的にはFF7ECのβテストの時の考察がよく当たってるという印象です
FS編でセフィロスが後続として派遣されるとかグレンが反神羅の組織と繋がるとか
そう言えば、★5世界線のクラウドのザックスに対する記憶なのですが、ニブル山の川に流されて死んだという記憶になってたかと思います。実は、ザックスって★5世界線だとミッドガルに帰る途中のメガ盛り神羅兵にはやられてないんですかね?それとも、単なるクラウドの記憶違いなのか…。分からなくなってきました😢
それはクラウドがザックスを認識したことに対するジェノバ細胞による記憶の改ざんだと思います!
星5のクラウドもちゃんとザックスから受け継いだであろうバスターソード持ってるので
考察がすごすぎて、未だに完全には理解できていない段階ですが……説得力がすごいです!
個人的には犬種の見分けが苦手なため、スタンプの帽子の星の数で判別できるというアイディアが参考になりました
ありがとうございます!!分かりにくいことがあればなんでも聞いて下さい!
僕も犬種が覚えられないので星の数で説明する方が楽でした!\(^o^)/
グラスランドのコハダを追いかけていくクエストで、「忠犬スタンプ」のメロディーがリメイクと違ったのも何かの伏線かと思ってましたが、ゴールドソーサーでリメイクのが流れてたので何もないですね😂😂
おー!
面白い着眼点です!
今の所何かの伏線とは言えないかもしれませんが、BGMが伏線になってたら面白いですね!
ぼくは音楽詳しくないのでまた何か気付いたことがあったら是非教えてください!\(^o^)/
「全員ライフストリームに溶けて転生するので、タイトルは輪廻転生」の部分で次回作に期待してしまいました!
ジェノバを完全に排除するにはラストの展開はこれしかないと以前から思ってました!
次回作が楽しみですね!\(^o^)/
FF7ってアセンションを示唆するストーリーだったんですね。
FFシリーズ全然くわしくないけどプレイしたくなりました😆
アセンションという言葉に詳しくないのですが
スピリチュアル的な話なら
アセンションした人が感じる世界がライフストリームみたいな感じでしょうか
あるいは宗教関連の話ならセフィロスの名前の由来がセフィロトだったりFF7には色々裏設定があるかもしれません
気が向いたら是非プレイしてみて下さい\(^o^)/
最後DCジェネシスの言葉に繋がるところは感動しました。製作陣はそんな昔からこのような盛大なストーリーは決めてたという事ですかね?無理くり後から付け足しで作るのは流石に無理があるし…。今回の解説が合ってるなら恐るべし制作陣営です!
インタビューによるとAC、BC、CC、DCを出したころにすでにリメイクの企画は立ち上がってたそうです!
個人的な予想としては
「リメイクシリーズで並行世界を登場させること」
と
「コンピレーション含めたFF7シリーズ全体の最後の落としどころは星が転生してジェノバを排除するという展開にすること」
の2点が先に決まっていて
星が転生する時にジェネシスを活躍させるために
DCの隠しエンディングの演出が決まったのかなと考えてます!\(^o^)/
相変わらずすごい考察。今まで全然分からず混乱でしたが、少し分かってきました。
しかし、クラウドが忠犬スタンプと言われて頭痛するのがなぜ伏線なんですか?
よく分からないです。
ありがとうございます!!
クラウドは何かしらの記憶や幻想の自分(元一般兵ではなく元ソルジャーという嘘の経歴)とその場の状況に齟齬があったりする時に頭痛を起こしています
忠犬スタンプで頭痛を起こすということは忠犬スタンプについてクラウドの記憶の中で何か辻褄の合わないことがあるということです
リメイク初期の時点で星6世界が存在していたとしたら
クラウドの記憶のどこかに星5以外に星6世界のスタンプもあり
そのせいで頭痛を起こしていたのではないかということです\(^o^)/
今更なのですが気がついたことがあるのでコメントさせてください!
星4世界においても明らかにザックス(と連れてこられた魔晄中毒クラウド)とビッグスはおかしな存在であり、特別な存在な気がしています。ただ今までその根拠が薄かったのですが、2人の共通点に「どちらも死に際(の予定だった瞬間)にクラウドに夢を託している」というものがありました。
そしてこれはリバース終盤のエアリスにも当てはまります。
クラウドといえばジェノバ細胞に星痕症候群……もし世界を作る(配置する?)役目がフィーラーにあるなら、それらジェノバ因子が関係していたとも考えられそうです。
そしてそしてコスモキャニオンのセリフ「夢や希望と現実、精神を区別しない世界がある」
これを結びつけると星4世界以下があたかも妄想の世界のような気がするんです。これについては別の考察動画さんでも言及されていましたが、星4世界の人はあっさり世界の崩壊を受け入れています。
星5世界が戦争間際の緊張にあるのにも関わらず、星4世界は終わるんだねーって感じのモブばかりです。
つまり、彼らの絶望や諦めが具現化したのがあの空の亀裂とも言えます。
またリメイクエアリスは自分が刺されることを知っていて、試行錯誤した結果セフィロスにみくびられていたことになります。
このことについても特定の思いからできる世界の事実が役に立ちそうな……?と思いました
長々とすいませんでした
星4世界の
ザックスと魔晄中毒クラウド、ビッグスは時間を越えてるという点
ザックスとビッグスは他の人物と違い世界の終焉を受け入れていない点が
特別だと僕も思っています!
僕は現実世界が終末の数秒前であり、そもそも星4世界が誕生した時からライフストリームが枯渇してるから
星4世界は終焉が近づいてるし、人々は活気がなく諦める精神状態になってるのかなと考えていましたが
卵が先かニワトリが先かみたいな話で
確かに人々に活気がないからこそ世界の終焉が近づき、ライフストリームも枯渇しているとも考えられそうです!
おっしゃる通りコスモキャニオンのセリフを考慮するとなおさらですね!
その世界を何とかするためにザックスとビッグスは存在してそうに思います
言われてみれば確かにザックスとビッグス、エアリスが死に際にクラウドに夢や願いを託してるのが共通してますね
星4世界以下が妄想の世界で並行世界形成のきっかけが夢や願いという可能性も考えておいた方がよさそうです
エアリス生存世界もエアリスやクラウドの願いがきっかけでできた
という解釈もできそうですね
ありがとうございます!
もし今後なにかまとまった考察につなげられたら動画にします\(^o^)/
すいませんチャプター12で、ゴールソーサー入口のゲート外で、帽子の星6で犬が星5のスタンプのハイブリッドのデザインの風船をいっぱい持っている女性職員とフードかぶったおばさん風トンべり着ぐるみが出現しました。ほんとよくわからないですが、もしかしてプレイの仕方が悪いからなのか変なコメントすいません。ワンダスクエアの光で描くスタンプは星5個だったので製作ミスだと思います。
確認しました!
星6ビーグルスタンプの風船いっぱい持ってましたね!
風船の下部にも6個の星がデザインされてました!
星5世界に紛れ込んでいた星4スタンプが後で修正されたことを考えると制作側のミスっぽいですが、これが何かの伏線だったら面白いですね!
今後修正されるのか、伏線として回収されるのか注目しときましょー!\(^o^)/
また何か気付いたことがあれば是非教えて下さい!
コーギーが星2世界な理由→コーギーの種類はウェルシュ・コーギー・カーディガンとウェルシュ・コーギー・ペンブロークの2種。コーギーを飼っていたのはイギリス女王エリザベス2世だった。なかなか2が絡んでるかと思いました😊
おお!
全然知りませんでした!面白いですね!
犬にはあまり詳しくないのでまた何か気付いたら教えて下さい!\(^o^)/
2018年に開催されてた
ファイナルファンタジー別れの物語展で、エアリスのセリフの中に
スタンプ!スタンプ!? ……そっか 君もいなくなっちゃうんだ
ってあったのですが、まさかのここに繋がるんですかね………。
おぉー!!忘れてました!!
最後に現実世界でオメガカオスが発動してライフストリームが集結
オメガ内で一時的に新たな並行世界が生まれ全キャラとスタンプが集結した所での発言だとするとめちゃくちゃぴったりはまりますね!!
ありがとうございます!
3作目に期待です!!\(^o^)/
リバースの最後でいろいろ謎を匂わせたグレンに関しての考察もお願いしたいです!
ありがとうございます!
グレン関連も現時点で考えていることはあるのですがまだまとまってません
とりあえずFS編の新チャプターに期待してます!
面白いことに気づいたら動画にします!\(^o^)/
宝条に会いに神羅ビルへ行き神羅兵に囲まれた時に
ザックスはなんでハーディ=デイトナに乗っていたのかわかる人います?
ハーディ=デイトナが量産されているなら
“神羅兵の大群と対峙する際、絵的にカッコがつくように途中で乗り換えたことにした”
という説明(メタ的理由)も可能だと考えていますが
もし1台しかないとしたら
(魔晄中毒状態じゃない、星4世界では行方不明の)クラウドがハイウェイ先端で乗り捨ててるはずなので、よく分からないことになりますね…
面白いパターンとしては通常のヨークシャーテリアスタンプ(星4)とションボリしているヨークシャーテリア(星4)スタンプは実は違う世界を示しているというのもありかもしれません
ションボリスタンプ世界ではザックスの時間軸のジャンプが起きておらず、クラウドは魔晄中毒のままで本来のFF7序盤が展開されていない世界で、ザックスが神羅ビルに突入した時に神羅ビルにデイトナがまだあった
ということです\(^o^)/
興奮冷めやらぬでコメント2回目失礼しますが、DCでネロと対峙した時のユフィのリアクションの無さとインターミッションですでにネロに因縁を持ったユフィもこれで説明できるか考察してみたいでところですね!
過去に発売されているDCは原作の延長であり現実(星7世界)です
それに対しユフィのインターミッションは星5世界なので
現実(星7世界)ではネロとユフィの因縁が無かったとしたら
DCでのリアクションの無さは説明が付きます\(^o^)/
なるほど、スタンプの星がカウントだとは思いませんでした。
最後まで話を聞きましたが、この考察がほぼ正解なんじゃないかと感じました。
この話を聞いて一つ思ったことがあるのですが、
リメイクで運命を超えたのがそのまま星5世界でリバース冒頭の運命を超えられなかったのが星4世界だったと仮定して、
リバースの最後でクラウドがセフィロスの剣を弾いて運命を超えたのは星5世界のままで、
弾けなかったのは別世界だったのだけど、セフィロスが壁を超える力でエアリスを入れ替えたのではないか?と思いました。
それだと、ラストバトルでセフィロスがエアリスに言った『お前を見くびっていた』のセリフも
「別世界に追いやったのに舞い戻ってくるのは想定外だった」という意味だとしたらしっくりくるのではないかと思いました。
ありがとうございます!
まさに僕も
運命を越えた世界線と越えなかった世界線の扱いがバラバラなのが気になってて
リメイクラストでパーティーメンバーがセフィロスの力で星5世界にいるままにされた可能性を検討していたんですが、そうなると星4のミッドガルの方が被害が大きいことと矛盾するなぁと考えていました
リバースのラストでセフィロスがエアリスを入れ替えた可能性も検討すべきですね!
「お前を見くびっていた」のセリフは確かにしっくりきます
ただ、ザックス生存あたりまではうまく説明がつかないので、もう一度よく考えてみます!
素晴らしい考察でかなり整理されていて聞いてスムーズに入ってきました!!
でもこんなゲーム誰が望んだのだろう🙄
ありがとうございます!
話がややこしくなりすぎると賛否両論ありそうですね!
すんごい!!!
ありがとうございます!!!\(^o^)/
考察凄すぎてビックリしました!合ってそうですね。
夢オチにならないと良いなと思っていたところ、やっぱりな感じだったのが個人的には少し残念です。現実も結局個人の主観で捉えた世界でしかないと言うのもわかりますが…
ありがとうございます!
現時点では動画でお話しした通り、ある意味夢オチとも言えるものの可能性が高そうですが、
あくまで僕の考察ですし、考察が当たってたとしても実際に個々人がプレイしてどう感じるかは実際にやってみないと分からないと思うので
あまりイメージを固めずにフラットな気持ちで是非3作目もプレイしてみて下さい!\(^o^)/
星6世界が元々あったというのは面白い考察だと思いました。
とすると、FF7リメイクで運命の壁を超える前に見えたミッドガル前のザックスは星6世界でしょうか。
(星4がフィーラー撃破後に出来たものなら、その時点で見えるのはおかしいため)
動画の考察と違くなりますが、リバースのOPが星6だとするとザックスとビッグスは死んでないといけなくなってしまうのではないかと。
フィーラーがいるうちは、ザックスとビッグスが死亡せずにミッドガル脱出までは辿り着けないんじゃないかと思います。
あと、リメイクプロジェクトの先がACってよく聞くんですけど、明確なソースが見つけられず。
英訳記事から来ているとすると意味の微妙な違いも発生してしまっているだろうし、
最後までやれば最終的にACともつながってることが分かるよ~、的な意味なんじゃないのと思ってました。
ありがとうございます!
運命の壁を超える前のザックスは特に世界線の設定のない単なる過去の映像な気もしますが、あとの流れを考えると星6だったとするのが自然な気がします!
僕は
全ての並行世界のメインの時間軸は揃っていて
神羅の大群と戦って勝利したザックスがミッドガルに帰還した部分だけ時間軸がズレていると考えています
過去のザックスが本来死亡するはずだったのに過去が変わって生存し、時間を越えて(ザックス視点では未来の)ミッドガルに帰還したということです
これはギ・ナタタクが言っていたように世界が終わるときは「時は乱れ」るからだと思います
だから星5と違ってライフストリームが枯渇して終末が近づいている星4と星6ではザックスが時間を越えて帰還できたということです
なので
「フィーラーがいるうちは、ザックスとビッグスが死亡せずにミッドガル脱出までは辿り着けない」という理論だと
ザックスもビッグスも本来死亡したのは星5でフィーラー(のセフィロス)を撃破するより前なのでどの世界線でもザックスとビッグスは生存できないです
実は今、そもそもザックスが生存したのは星5でフィーラー(のセフィロス)を撃破したことが直接的な原因じゃなくてリバースでザックスとビッグスが話していた時に示唆されていたようにフィーラーが原因なんじゃないかとも考えています
元々リメイクシリーズがACに繋がるという話は海外の野村さんのインタビュー記事が出どころで、元記事の内容を見るとリメイクシリーズの後がACに繋がるという意味じゃなくて
過去にACがあったことと矛盾しないという意味のようにも感じていました
しかし北瀬さんが海外のAC上映前インタビューで日本語で
「リメイクプロジェクトのストーリーの先にACの物語が時系列的に位置する」
と明言されたので今回の考察の内容に繋がりました
リメイクプロジェクトのストーリーというのが星5世界のことを指しているという解釈です
@@ちゃんすけゲーム考察 なんと、情報量の多い返信ありがとうございます!
なるほど、星6世界でも時系列の狂ったピックアップが起きたという考えですね。
少しだけ時系列が前だったとか考えてました。
それとACの上映前インタビューだったのですね。
ふーむ、ACで交信していたエアザクが原作の思い入れのあるキャラと別人だったとなってしまって、
内容を理解はできたとしても、納得いかんという風になっちゃいそう・・。
まあでも、全ては次作でどうなるかですかね。
@@nisesithlord リメイクリバースでメインに描かれている世界は星5世界も含めてあくまでライフストリーム内の並行世界で、
現実は終末の数秒前になっています
一方僕たちが見たことのあるACは現実世界のACの物語であり
それが無かったことになるわけではないです!
なのでACで交信していたエアザクが原作の思い入れのあるキャラと別人というわけではないんです
僕たちが見たACは
リメイクリバースにおいては厳密には現実世界の過去ってことです!
ややこしいですけど…
@@ちゃんすけゲーム考察
>僕たちが見たACは
>リメイクリバースにおいては厳密には現実世界の過去ってことです!
それ、現時点で望んでる奴です! リメイクリバースをこういう作りにしたならそれでいいですよね・・
この考察力を目の当たりにしてコロナ罹りながらラストバトル見た時の自分の反応が面白く思えてきた笑
エアリスが生きた! んあ?死んだ! やっぱ生きてる! え?死んだの?
エアリスの生死にしかリソースが割けませんでした笑
自分なりに考える時間も楽しかったですが、暫定の正解を知ることでより3作目が待ち遠しくなりました!
コロナ罹りながらだと頭回らないですよね!
3作目までにきっとポツポツいろんな情報が出てくると思うのでまたその都度考察しながら楽しく待ちましょー!\(^o^)/
ちゃんすけさんの考察待ってました!
お待たせしました!!\(^o^)/
待ってた♡
お待たせしました♡
なぜリメイクの世界は星5世界で、この世界は生き残ったのかが気になります
五番街スラムの教会に数字がかかっているからですかね?
メタ的には星6を最初にだすとその時点で「7から1つ減ったのかな?」と気付く人がいそうなので星5にしてかつ星6のミスリードを入れたのかなとも思いますが、
超重要地点である伍番街スラムの教会が何か関わってる可能性もありそうですね!
@@ちゃんすけゲーム考察
ちゃんすけさんの読み通り、星0世界で零番魔晄炉が関係するなら
スタンプの数字とミッドガルの場所が関係する可能性は高そうです
星4世界のメテオがVRされたのが四番街なら
星6世界では六番街が完成されている
ということは星7世界は七番プレートの落ちていない世界なのかも・・・セブンスヘブンの看板も運んで来ていますし
確かにそうですね!
現時点では星7は原作の世界線だと考えてはいますが、リメイクエンディングでマーレさんが見上げたシーンでは七番プレートが落下してなかったのでそこがつながったらめちゃくちゃ面白いです!
今気づきましたが、クラウドは5年前セフィロスに刺されたはずの傷がないですね。
ソルジャーの回復力がすごいからだろうか?と考えていたけど、ザックスの顔には傷跡がある。
クラウドの回復力はソルジャーの回復力では説明がつかない。
これがライフストリームの中だと考えるとしっくり来ますね。
クラウドには現時点でセフィロスに刺された記憶がないから傷もないと。
矛盾が繋がる。すごい。
まあクラウドの中のS細胞の能力のせいだという可能性もありますがね。
そこまでは考えていませんでした!
確かに現時点でクラウドにはセフィロスに刺された記憶がないから傷跡がないっていう説明はすごく納得感があります!
ありがとうございます!\(^o^)/
おぉ!!なるほど!!関西弁だ!!となりながら見ておりました
そうです!関西弁です!!\(^o^)/
@@ちゃんすけゲーム考察 動画、すごく深く考察されていて感心いたしました。ff7原作は未プレイでリメイクは深く考えずぼんやりプレイしてしまいました。ちゃんすけ様の考察大変興味深いです。ほかの動画も拝見させていただいてもう一度プレイしたいです!
@@user-pm5sj9mo9i ありがとうございます!
何度もプレイしても色んな新たな発見がありそうですよね!\(^o^)/
FFVIIリメイクシリーズはリトルバスターズ!だった…⁇
リトルバスターズ!に詳しくないのでネットで調べた知識ですが
まさしくFF7リメイクシリーズのライフストリーム内の並行世界がリトルバスターズ!の虚構世界みたいな感じだと思います!
FF7の世界自体がライフストリームという考察。ライフストリーム=世界線、幻光体=ザナルカンドと考えるとシンラ君とも繋がりました。
FF7と10は裏設定でつながってますよね!
まさにそういうイメージで合ってると思います!\(^o^)/
話を聞いている途中で、その理屈ならダ第7世界も現実という保証ないやんけって思っていたら動画の最後でそれ言っててやっぱり突っ込みどころとして、そこは浮かびますよね~wってなった。
そうなんです!
ただ、現状の演出(星命学セミナー生のセリフやエアリスの「夢ってことにしとく?」発言、世界の先端のシーンなど)を見てると原作=星7世界はあくまで現実で、ライフストリーム内の並行世界とは異なるっていう設定の可能性の方が高そうに思います!
タイトル案ですが、REINCARNATION(リンカーネイション)は長すぎませんか?
REMAKE(リメイク)→REBIRTH(リバース)と来るならもっと短くて誰でも意味を知っている英単語な気がします。
FF7リメイク3作目のタイトル予想、「再生」や「蘇る」などがキーワードだと考察しました。
REPLAY(リプレイ)
REVIVE(リバイブ)
RECALL(リコール)
RECOLLECTE/RE CORRECT(リコレクト)
REBORN(リボーン)
RELOAD/RE ROAD(リロード)
1作目はREMAKE(リメイク)が作り直す(re make)▶FF7のリメイク作品であり、原作とは異なる新しい世界線星5世界が作られた。
2作目のREBIRTH(リバース)は置き換わった,覆す(reverse)/生まれかわり,再生(re birth)▶ 原作で死んだ人間が生存しているなど歴史が覆っており、主人公としての立場がクラウドとザックスで転換している。またクラウドとザックスの世界線がセフィロスによって分断、新たな世界線が生まれ、消えていく。若セフィロス?の登壇。黒セフィロス⇔白セフィロス。
1作目と2作目の流れから短い英単語で展開を端的に表すことができる英単語がタイトルになると予想。また偶然かもしれないが、REBIRTHリバースとreverseリバースというようにカタカナ英語にすると同音異義語となることにも注目して複数の意味を絡めることのできる英単語をタイトル考察に挙げました。
●REPLAY(リプレイ)再生,再戦,繰り返す/RE PLAY再び祈りを捧げる,もう一度遊ぶ▶︎ティファと共に記憶を再生し正してゆくことでクラウドが自分を取り戻したこと。セフィロスとの再戦、エアリスの祈り等。
●REVIVE(リバイブ)復活,蘇る▶︎クラウドの記憶、人格が蘇ること。希望や確信が蘇るという意味もあるので、3作目でクラウドが自分を見失ってから全てを取り戻し、決意を胸に仲間とセフィロスを打ち斃すまでの展開を意味している可能性。
●RECALL(リコール)思い出す,回収/RE CALL招集,呼び寄せる▶クラウドが記憶を取り戻す一連の流れと、ジェノバ細胞によるリユニオン衝動、また新しく生まれ消えゆく世界線が星のエネルギーとして回収されることにかかっている。○○から××への呼びかけ。
●RECOLLECTE(リコレクト)再び集める,力を奮い起こす/RE CORRECT再修正,変革,矯正▶クラウドの散らばった記憶を繋ぎ合わせクラウドの人格を取り戻したことや、リユニオンの結末が分岐したFF7R世界をまっすぐに1本化された正しい世界≒原作世界へと修正することを表す。
●REBORN(リボーン)再生,精神的に生まれ変わったとを意味する。
●RELOAD(リロード)フィルムの再装填/RE ROAD道に関して▶第3部で世界線のリユニオンが起こること、それによって新しい展開≒道に繋がることを表す。
私はFF全作未プレイなのであくまで妄想です。
妄想の範疇
REVIVE▶白セフィロス(成長若セ)がストーリーに大きく関わる→黒セフィロスが白セフィロスに統合され英雄セフィロスが復活する可能性。
信仰の復活→アンジールからザックス、クラウドへとバスターソードと共にソルジャーの誇りが受け継がれているが、2作目時点でクラウドにザックスの記憶がないこと。ザックスの存在を思い出したクラウドがバスターソードに込められた思いを理解する=ザックスの信念が受け継がれた証=アンジールから続く信仰の復活を表すかも。
おお、いいなあ…
Replayがすごい好きです。RE PRAY として、エアリスがもう一度祈り直している気配もあるし、もう一度第七世界がはじまる感もあって。
ただやっぱり、終わりを意味する雰囲気の言葉が選ばれそうな感じはします。
@@幸せになる-h7i
はぐれた〜ときの〜すきま〜
確かにREINCARNATIONはちょっと長いかな?と思ってました( ̄▽ ̄)
可能性のありそうな単語いっぱいありますね!
ありがとうございます!
まずはタイトルが何になるのか
今から楽しみです!
次回作でザックスとエアリスが再会できるなら最高!
きっと再会できると信じてます!\(^o^)/
FF10にまで影響出そう
裏設定としてFF10とFF7は関係がありますよね!( ̄▽ ̄)
願いや夢が創る世界...
ザナルカンドに近いものを感じた
まさに並行世界の設定はそういうイメージだと思います!
いや、三作目の展開のとこで、まずい!!!!って直感がはたらいて、一時停止してその先見るか自分と話し合う時間を作ったわ…このまま見続けたらまじで三作目感動できなくなるぞ!?!?!?驚けなくなるぞ!?!?!?って。
特に最後のちゃんすけさんの予想、聞いた瞬間、これだあ!!!!!って
体がびびびっと反応した。私はこれだと思うねえ…エンディングは。
本編の流れさえ、ライフストリームの中から生まれた「現実」の一つに過ぎない、っていう持って行き方は、極めてFFらしい感じがした。
いや、ちがう。「SQUARE」らしいって感じた。
そう、私の中で、この解説を聞いて一番発見と納得があったのは、リバースを見たときの、感動の感覚が、没落しきったスクエニではなく、かつての黄金期のSQUAREのRPGをしてたときの時間が止まってしまうような驚きと感動と、「へっ!?なにがおきた!?」っていう没入してるからこそ翻弄されるっていう感覚になったのが、
その頃のレベルの緻密な作り込みと設定でつくられてるからだ!とわかったこと。これがないから今出てくるスクエニのRPGは驚きも発見も新感覚もねえんだなああああって、そこの感覚がわかったのが大きい。やっぱり、いいRPGの裏に、膨大で細かな設定あり、だわ…
あと、哲学や心理学、宗教的思想なんかを、大量に盛り込む作り方がほんとに…涙ちょちょぎれる😭😭😭😭😭😭😭😭
憧れて、羨望の眼差しで子供の頃みてた、あの、あーーの、SQUAREスタッフがいるううう!!!!!って感じで、もうその輝きが死んでなかったことに涙が出てきたよ…まだいきてたんだな…REBIRTHしてくれたんかなあ…信じたいけど今までのことがあるから信じきれない……三作目の出来しだいだなあ………
ずーっと、その涙でFF7の考察をなんとなくあさってて、その根底にゼノシリーズとクロノシリーズの気配が色濃く漂ってんなあ…って思ってて、FF7になれなかったシナリオがゲームになったもの、という噂をきいたりもしてたから、当時の資料や流れまでおもいだしながら、それこそ歳もあるだろうし、人生の総まとめみたいな気持ちもあるのかな?とかおもいつつ、すべてをリユニオンしているとすると、ゼノの集合的無意識、そしてクロノの、星を一つの生命体として捉え、並行世界を星が無数に見ている夢の一つにとして捉えるというあまりにも感動的で素敵すぎる生命観、この2つの設定が、野島さんのアイデアでこの2つとは違う形で盛り込まれてるのではないかと思ってしまった…
その違う形にしたのが、唯識の概念だったんじゃないかと。この考え方大好きだ…詳しく知りたくなった。客観などありはしない、っていうのは自分もすごく哲学にふれたときにガーン!と入ってきたすごく核になってる考え方だから、嬉しい…すべてが主観で、主観の集合体でしかないからね、ほんとに。客観は集団幻想なんだもの。
こういうのを何も知らない自分にぶちこんできてくれて世界の見え方を変えてしまうあたりもSQUAREすぎて涙しかでない😭😭😭😭😭😭😭😭😭
ずーっと寝てたら夢が現実と認識しててもおかしくないし、この無数の世界線も認識してないだけ、見ていないだけで、存在している。
星の見る夢。クロノからもう一歩認識論に踏み込んで、星の見る夢を知覚することで現実が決定している、という設定にした。これならゼノとクロノのパクリ、とはこっちもぎりかんじなくてすむだろうなあ…
ってまで書いて、これ、ちゃんすけさんの予想でしかなかった…やべやべっておもうぐらいね、説得力ありすぎて、聞くと公式みたいに思えてきちゃうんだよおおおお!あんた罪な人や!ほんと!
ただ、大団円エンドは、どーも、個人的にはシラケるから、ACにつながることを考えると、クラウドはやっぱりエアリスのこととかをうじうじしてないといけないとおもうんだけど、そこは並行世界の記憶を失う設定で解決するの?でも、ライフストリームの無数の並行世界のなかで、個を保ったエアリスが、個を保ったザックスと、幸せにしてるんだ、意識は、存在しつづけてるんだってことで、「消えろ罪悪感」問題は解決する…………の?わかんなーい!
もはやちゃんすけさんの解説に解説が必要なほど難しくなってんなと思った動画でした🤔正直ほとんど理解できてない。あまりにもったいないから、図解してほしい。★それぞれのルートがどう分岐してどうつながってるか、図解がないと、正直なんでこの世界線できたの?いや、なんで消えんのよ、って一度見ただけではわかんなかった。
あなたはまずリメイクリバースを自分で買って遊ばれてみてください😊👍
動画視聴で済ましても面白さの1割ぐらいしか体験できませんよ😆笑
ありがとうございます!
本当に緻密な作りこみと膨大で細かな設定がある作品ですよね!
リバースの展開も事前の考察でかなり外してたのできっと三作目でも僕らの予想を超えてくれると思います!
今回の動画では制作陣の「おおまかには原作通り」や「ACにつながる」という発言は星5世界のことを指していると予想してます
現実が終末の1秒前のまま星5世界が時を刻み続けてACにつながるってことです
なのでその後現実でオメガカオス発現時は大団円エンドが可能ということです
世界線の分岐に関しては僕自身、実はまだしっかり腑に落ちてない部分があって、今回はとにかく星6世界がリバースで誕生したのではないことを分かりやすくするための構成にしました
三作目までにリメイク後のユフィ編みたいなのが今回もあって、そのエンディングで追加のヒントが出てくれないかなと期待してます( ̄▽ ̄)
@@ちゃんすけゲーム考察 長々と熱量をぶちまけたコメントを読んでくださってありがとうございます😊うれしいでーす!
…超えてきますかね?なんかもうあまりにもちゃんすけさんや他のリミットブレイクしてる考察者の方々がドラマチックに展開をよそうしすぎるので、逆に下振れることもあり得るかもと思うと期待が外れてガッカリしたくなくなってきちゃって😢もう何も考えないのが1番幸せなんじゃないか…考察みんのやめたほうがいいかも…とさえ思えてきました…驚けなくなる気しかしないぐらい根拠がしっかりしすぎてて…でももう見ちゃったから後戻りできないしなあ…なら迫っていくしかない、と。
何人かの方がコメントしてますが、私も、ちゃんすけさんの事前予測と、本編で的中したとこ、してないとこまとめを一度上げてほしいなとおもいます。ちゃんすけさんがyoutube考察者の中ではクラス1stの考察者だと見込んでのことです。もちろん、恥ずかしいとは思うんですが、逆です。むしろ、あたったとこと当たらなかったとこを総ざらいすることで、どの路線の考察は真実に近く、どの路線の考察は遠いのか、よりはっきりする気がするのです。ちゃんすけさんの今後の考察の役にも立ちそうだし、視聴者の中にいる猛者のさらなる探究を引き出してくれる気がします。とはいえ、もっと考察したいこと、上げたい動画が山ほどあるでしょうから、何もなくなったら上げてくれると嬉しいなあとおもいます。
ACのこと!ありがとうございます。
このコメント書いたときは頭がぼんやりしてていまいちちゃんと理解できてなかったのと、もう感動と熱気の赴くままに書いたのでわかれてなかったので、お恥ずかしや…このコメントも動画内でいってたものですね。何回も見直して、あ、ちゃんすけさんは、終末の7秒前の世界が、AC→DC→500年後→終末の7秒前、と想定してるので、すべてのキャラの大団円が可能だ、と考えているのだなと理解できました。たしかにそうでないと、作中でエアリスが消えろ罪悪感と言ったAC?を匂わせるセリフを言っていて、それを知ってるような中身と整合性とれないよな、ということでの予測?ですよね。たぶん。
なるほど、第六世界の存在に重きを置いた解説だったのか…たしかに謎めいていますね…
これ、もしかしたら、この説で行ったら解決するのでは?とおもってることがあって、ちゃんすけさんにこの説の考察と検証をしていただきたいとおもってるとこなんですが、コメント読まれてると思うのでもうご存知かとおもうんですけども、こちらの動画にコメントされている方の、このリバースの世界は「本編で精神崩壊しているクラウドのライフストリーム内での体験をプレイさせられている」説です。
色々私はこれで納得できてしまったことがあって長くて書き込めなかったのでなくなくカットしましたが、ちゃんすけさんは、この設定をに基づいて大量の情報量を駆使して検証すると、どう思われますか?
@@ちゃんすけゲーム考察あーーー…ちゃんすけさん、こうではないかという説を思いついてしまいました…物語の感情の流れの合理性のみで追いかけ、いくつかの場面を見返したら…予測どおりだったため、聞いて欲しくなってしまいました…
細かな肉付け、理詰めはちゃんすけさんの今後の考察に期待するとして、やっぱり「クラウドの精神崩壊中の自我を取り戻す過程を旅させられてる」説で確定だと思いました。
問題は、構造なんですよね…
私は、世界の行く末を左右するライフストリーム漬けになってるクラウドへ、ライフストリームとなっている星存続側のエアリス(セトラ)と、星の敵であるセフィロスが干渉して、バトルして、クラウドを導きたい方に導きバトルしてるんだと思います。
それぞれの世界線は、ザックス生存世界線でも多分ないです。
私が考えた正体は、クラウドが精神崩壊してる世界内でのクラウドの人生を変えてしまった後悔、強い自己否定が起点となって、こうでなければよかったとクラウドが望む世界を、生存したい星がライフストリームの情報を上乗せしてすっごいリアルな疑似体験をさせてることで、星の生存シミュレートとクラウドの願望シミュレートが同時に進行して分岐したように見える世界、です。
だからわざわざVRを見せられるシーンがあったんだと思います。ほのめかしです。
そして、★の数は、小さければ小さいほど、クラウドの現実の自己否定の強さを表します…★の順番は、クラウドの後悔の歴史です…。世界がうまれるたびに★が減るのも自己否定が強まってるから、というのはどうでしょうか。世界線の移動は、悩んで考えて考えてることが変わったことに伴うクラウドの思考の飛びです。
★4と★5を分けるのは、クラウドが5番目の強い苦痛、「エアリスが死んだ」「守れなかった」自分を受け入れられないという自己否定です。
なので、★4ではエアリスは生きてます。★5では死にます。ホントは★5では死んでるんですが、ちゃんすけさんの仮説が正しければ、クラウドが4.5秒で頭痛がしてる理由は、エアリスの死を受け入れるか受け入れないかで苦悩してる結果、だとおもいます。なので、一人だけエアリス見えてるみたいに現実認識が歪んでいます。ティファは現実でライフストリームに落ちてる最中で、クラウドの精神世界内に今います。なのでこの境目が見えてます。
ライブストリーム、なんでもありやなw
かなりなんでもありですね!\(^o^)/
このお話を聞いてFFXの祈り子が召喚したザナルカンドを思い出しました。規模のおおきなザナルカンドだと思うとちょっと面白い。
まさにそういうイメージだと思います!
僕もリメイクの時ザックス世界線は夢のザナルカンドっぽいなと考えていました!
ここまで細かな考察ができるなんて、、、
偏差値85だなw
ありがとうございます!
今日から自称偏差値85でいきます!!w
解説は面白いけど息継ぎなどの音が気になってしまいます…ポップガードおよびマイクとの適切な距離があるともっと聞きやすくなるかもですね。
僕も編集しながら気になってます
マイク変えて昔よりはマシになったんですが更なる対策を考えてみます!
ありがとうございます!