#6【何度も観るべし】宮本慎也が教える、打撃の極意!スタッフ「これは目から鱗」

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 ноя 2024

Комментарии • 49

  • @WR-rv6je
    @WR-rv6je 2 года назад +18

    宮本さん厳しいイメージが先行して色々言われるけど、理論に関してはかなり柔軟で滑らかさがある人だと思ってるので、個人的にはまた監督なりコーチで見たい。

  • @mimigood413
    @mimigood413 Год назад

    2:22~ 宮本さんのフォーム、本当に美しい♪

  • @tsutsumi_ys_fan3193
    @tsutsumi_ys_fan3193 2 года назад +13

    現役生活19年、2000本安打達成した元プロに握り方から教えてもらえるなんて、贅沢なことですね。

  • @jbjforever9518
    @jbjforever9518 2 года назад +56

    宮本慎也さんは守備とかバントとかに目が行きがちだけど2000本以上打っている打撃の名手でもあるんだよなぁ

    • @神さま-w3x
      @神さま-w3x 2 года назад +13

      大卒社会人出で2000本は古田さんと宮本さん和田一浩さんしかいまだにいないので超一流ですよ

    • @陽明-t4x
      @陽明-t4x 2 года назад +5

      打撃は名手ってあんま言わないイメージ

    • @user-w.
      @user-w. Год назад +1

      @@陽明-t4x 職人とかかな?

    • @たぴの助
      @たぴの助 Год назад

      ​@@user-w. 打撃職人?

    • @user-w.
      @user-w. Год назад +1

      @@たぴの助 ソフトバンクの長谷川さんとか『鷹の打撃職人』っていいと思う

  • @takanorigoto2659
    @takanorigoto2659 2 года назад +4

    バットの握りや始動の仕方からとても分かりやすかったです✨✨中西太さんから指導して頂いたお話しなどお聞きしたいです‼️

  • @桜の下で食べるまかない飯
    @桜の下で食べるまかない飯 2 года назад +1

    毎回、守備や打撃の基本的真髄をわかりやすく、小学生から中学生も正しい指導を受けられる良い動画ですね。打撃の基本的指導見ていて、昭和50年代のNHK野球教室の番組で川上哲治さんが指導してたのを思い出しました。川上さんが野球の神様なら、宮本さんは野球の名人か達人かなぁ?応援しています。

  • @sakuyagi8997
    @sakuyagi8997 Год назад

    野球をしたことがないのですが、レッスンプロにゴルフを教えて頂いていたとき「クラブを返せ」とずーっと注意されていました。シニアプロに教えて頂くようになってから「なんでクラブを返すの?」と聞かれました。宮本さんのスイングと一緒でとても嬉しくなりました! それにしても、0.4秒で来る球を打てるなんて凄いです!🎉

  • @achakochan2525
    @achakochan2525 2 года назад +6

    宮本さんの打撃フォームが、子供でも女性でも年配の人でも打ちやすいと思います。
    落合博満さんは「ヒッチやコックの予備動作を入れる」と打撃フォームでの必要性を述べていましたが、宮本さんの見解が知りたいですね。

  • @浩香
    @浩香 2 года назад +3

    本当に勉強になります!
    ありがとうございます!

  • @ミッチーM-g4n
    @ミッチーM-g4n Год назад +1

    宮本慎也さん クレバーな方で期待しています。
    大谷選手のシングは私には極自然に思えて、気持いいです。
    極意を伝えるのは大変ですよね。
    私は、意図することと、その結果のギャップがあると思います。
    指導するには、どうしても結果の形を教えがちになるのですが、
    それでは形を作るだけになってしまいます。
    素人のじいさんの話で恐縮ですが、ですが、昔は日常の遊び動作
    の中で体の使い方や、力の使い方を習得したものですが、環境の
    変化で仕方ないことです。
    大谷選手のすごいところは、基本に忠実なことだと思います。
    バットがボールにコンタクトするまでに全てが決まっており、

  • @ユヤゲ
    @ユヤゲ 2 года назад +2

    極意掴めるように頑張ります

  • @baddestjmasa9648
    @baddestjmasa9648 2 года назад +6

    参考になります

  • @mmilspec.1763
    @mmilspec.1763 2 года назад +6

    待ってましたぁー!!
    宮本さんの理論的な解説を用いた打撃理論!!

  • @こてこてめんめん
    @こてこてめんめん 9 месяцев назад

    ありがとうございます。勉強になります。これは余分なことです、握りについて、脳科学の先生がおっしゃってました、フィンガーで握るタイプとハンドで握るタイプは先天的に分かれているそうです。それきいてから、フィンガーで握ってたのハンドでしっかり握るようにしてます。

  • @ゆうた-w3n
    @ゆうた-w3n 2 года назад +3

    私もバッティングセンターで打てない理由が分かりました。手のひらで握ってました。次に行った時試してみます

  • @ミッチーM-g4n
    @ミッチーM-g4n Год назад +4

    大谷選手のすごいところは、打席でみのがす時も必ず最後まで見送って、ボールの軌道を確認していること、出塁しても必ず内外野手の守備位置を確認することなど、どこまでも基本に忠実な姿勢だと思います。
    打撃では、バットがボールにヒットした瞬間に、バットの全運動量をうまくボールに伝えてるように思えます。
    運動量保存の理屈からいえば、ヒットした後はバットの速度が遅い方が有利になるので、ヒットの瞬間にバットの速度が最大になり、ヒットの直前に脱力してフォロースローに移るのがいいのではないでしようか?ヒットした後にいくら速く振っても逆効果になるだけでしよう。

  • @houkatsu132
    @houkatsu132 2 года назад +9

    丁寧な解説で、素人でもとても分かりやすかったです!宮本さん、ありがとうございました!!次も楽しみにしてますo(^o^)o

  • @あおい-o6z
    @あおい-o6z 2 года назад +1

    女子で軟式野球やっているのですがどうしても体が開いてしまいバットよりも先に腰が回ってしまいます。治し方良い方法があれば教えてください

  • @宮田綾子-s8d
    @宮田綾子-s8d 2 года назад +2

    イーグルスの和です.頑張ってください

  • @アリコトラスト
    @アリコトラスト 2 года назад +1

    始動
    投手が足を上げた瞬間にトップ
    もしくは投手の軸足が折れたら始動といろいろ
    投手のグラブが上がって来て始動する
    様々なんですが、その辺を詳しく

  • @龍-g7q
    @龍-g7q Год назад

    素人なんですけどやっぱりタイミングがなかなかうまうつかめないです。

  • @燕-n5m
    @燕-n5m 2 года назад +1

    握り方,バットの振り方など詳しく教えてくれて、ありがとうございます。

  • @katsuji1456
    @katsuji1456 2 года назад +1

    バットの握りやすい方、豆のできる場所合ってました☺️👍
    良かったです😁😺

  • @b.l4282
    @b.l4282 2 года назад +1

    今からバット出して振ってみようと思います!

  • @ht131
    @ht131 10 месяцев назад

    軟式野球でも同じですか?

  • @mochi1608
    @mochi1608 2 года назад +2

    1:19の「ボールが1番遠くに行った時」というのはわかりやすく言うとピッチャーが何をしたときですか?

    • @祐大くん
      @祐大くん 2 года назад

      テイクバックのタイミングですよ

  • @TheDaisuke505
    @TheDaisuke505 2 года назад +3

    プリンス系列の人はみんな同じことを教えてくれる!!!

  • @瀬野翔
    @瀬野翔 2 года назад

    いつもありがとうございます!!!

  • @namishobattery6669
    @namishobattery6669 2 года назад +1

    バットの握り方は意識した事無かったですが、豆は指摘された位置にできます。小指、薬指、中指に力が入ります。

  • @浩音堅
    @浩音堅 2 года назад +1

    いいね完了また分からないところは聞きますよろしくお願いします

  • @タニヨー
    @タニヨー Год назад

    フィンガーグリップだと手首を絞るので脇が締まります。脇が締まると内角が窮屈になります。パームグリップで握ると手首を絞らないので脇が開きます。脇が開くことで内角を捌きやすくなります。パームグリップだと確かにヘッドが走らずバットにしなりは出ませんが、ボールを強く押し込めるので打球は飛びます。

  • @神さま-w3x
    @神さま-w3x 2 года назад +1

    宮本さんに監督とは?を聞いてほしい

  • @gystav2891
    @gystav2891 2 года назад +2

    あと20年遅く生まれてたらプロになれたと思う。

  • @choralodetojoy6213
    @choralodetojoy6213 2 года назад +1

    職人の技・武道・スポーツ全般の身体技法を探求している視聴者です。当人の意識と、実際の動きの違いの差異を埋める事についての言及に、同意いたします。ご存知かもしれませんが、私は、村上豊氏の著書「科学する野球」に大変学ぶことが多かったです。手塚一志氏も良い仕事をされていると思いますが、まだ理論構築に矛盾が散見されます。また、スポーツ界では、股関節の使い方の引用も間違っている所が多いです(私は、最初?に身体技法として公に提唱された伊藤昇氏の薫陶も受けています)野球に限らず、優れた指導者が増え、理論が発信されることを願って止みません。これからのご活躍をご期待いたします。

  • @moalp1378
    @moalp1378 Год назад

    一般水準より脱税に詳しい宮本氏による解説だ!

  • @潔博内田
    @潔博内田 Год назад

    宮本が話しているバッティングはタイミングと、割りと、バットを内側から出す事とか、話しているがバッティングは確かにタイミングが1番大切ですね。リトルリーグのみなさんはバッターボックスで構えるとき、どの位の歩幅で構えて下さいと言われましたか?まずバッターボックスに入るときは肩幅よりやや広い位の足幅でバッターボックスに入った方がいいですね。足幅が広ければ落ちる球、フォークボール、縦のスライダー、縦に割れるカーブ等に対する対応能力が高くなります。歩幅を狭く取れば横の変化球、横のスライダー、横に少し曲がるカーブとかに対応能力が高くなります。しかし、リトルリーグのみなさんは個人差がありますから、バッターボックスに入るときの足幅は自分で決めて納得いくのを見つけた方がいいですね。体重のかけ方は基本は軸足に6割かけて、前に踏み出す足に4割かけたらいいと思います。バッターによっては、軸足に7割かけて前に踏み出す足に3割のバッターもいます。バッティングはまずタイミングと宮本は話していますが、バッティングはまずタイミングが大切です。タイミングが合わないと緩い球に体が前に引き出されたり、速い球に振り遅れたりします。ピッチャーが始動する、ワインドアップでしたら、ふりかぶった時、ノーワインドアップでしたら、ピッチャープレートにかけた右足をピッチャープレートにかけたとき、セットポジションでしたら、軸足の右の母子球に体重をのせるとき、バッターは始動をとっていいと思います。それでも、振り遅れていると自分で感じるなら、始動を速くすればいいと思います。腕の使い方は三角形を常につくる事を意識して下さい。二等辺三角形の形で三角形の頭がバットのグリップエンドを持てばいいと思います。手首の使い方はぞうきんをしぼるようなイメージで手首を右と左を中に向かってしぼり込む感じで、グリップエンドを右手と左手でくっ付けて、もしくは少し遊びを持って構えて、手首はグリップエンドをぞうきんとしたら、右手と左手で逆方向にしぼり込むようなイメージで使って下さい。ボールがバットにあたる瞬間をインパクトの瞬間と言いますが、インパクトの瞬間に右手と左手でぞうきんをしぼり込み、しばくイメージでしたら非情にいいと思います。頭は基本動かない方がいいと思います。あたまがうごくバッターでいいバッターはいません。ヤクルトの山田てつとを例にとっても全く動きません。頭の位置はピッチャーの体重移動と全く同じですね。ピッチャーの体重移動で大切になってくるのは、構えて、左足が前踏み出すまでが体重移動なのですが、構えて左足が前に踏み出すとき、頭は常に股関節の延長線上にあるという事が大切になります。バッターも全く同じです。バッターも基本頭は動かない方がいいし、体の重心を動かすとき、股関節の延長線上にあったらいいと思います。大谷翔平選手の構え型のメリットを記載しておきます。ノーステップで構えています。足を全く上げない打ち方ですね。足を上げないノーステップ打法の何がいいかと言えば、体の軸が常に一定でバッティングフォゲームが崩れにくく、三振をケアできるという点ですね。普通のバッターは下半身の力を上半身に伝導させる為に踏み出す足を大きき上げます。大きく上げた方が下半身の力が上半身に伝導してホームランなどの長打が出やすいのです。ノーステップ打法のメリットは長打は出ないが三振をケアできると言われていました。大谷翔平選手は高校野球の頃よりは身体が2回りも3回りも大きくなっていますね。長年サプリメントやプロティンをを飲み、計画的に自分に必要な筋トレや栄養の取り方をした為、このような身体になっていますね。大谷翔平ののような身体になったら、ノーステップでも、フォーロースイングが大きかったら、ホームランなどの長打はやはり出ますし、あの身体能力は規格外だと感じます。リトルリーグのみなさんはわたしが記載した中で自分にあったバッティングをさがす事が大切ですね。更にノーステップ打法にドのようなメリットがあると言えば、体をコンパクトに使いやすい為、体重移動が少なくタイミングを取りやすいと言うメリット持てばありますね。ですが、体ができていないリトルリーグのみなさんや高校野球のみなさんにはノーステップ打法はホームラン等の長打の割合月かなり減るだろうからあまりお勧めではありません。自分に合ったバッティングフォームを追求する事が野球人生の始まりであり、何が打てない時期を向かえたら、自分に合ったバッティングフォームに修正すべきなのです。そしてイチロー選手や大谷翔平選手みたいにメジャーで通用するレベルのバッティングになった時、バッティングフォームは動かす必要がなくなっているかもしれませんね。ーイチロー鈴木

  • @HH-dl4wx
    @HH-dl4wx 2 года назад +1

    このバッティング方法を根尾君に伝授して頂きたいです

  • @大山拓朗
    @大山拓朗 2 года назад

    ドラゴンズ・根尾選手の現状について発信をしていただきたいです。
    彼の素質を認め惚れ込んでいた宮本さん。
    『指導者でもないから…』と通り一遍の対応でなく、『一人前に出来なかったらお前(荒木コーチ)の所為だぞ』の発言はドラフト抽選外れによる一時的な気の迷いでないと信じています。
    プロスポーツである以上『実力勝負』で本人の努力次第なのだと思います。しかし『それだけ』であるならばコーチの職責とは何なのでしょうか?
    基本的に本人の意思(少なくとも入団時の広報は『ショート一本勝負』)と球団が導く結論ですが、『器用貧乏』と評されるのは、『野球ファン』としては見るに忍びない。

  • @chikachino4793
    @chikachino4793 2 года назад +3

    億プレイヤーを産む無料の8分間!

  • @ace.2588
    @ace.2588 2 года назад

    チーム内にドアスイング気味の友達がいるので教えようと思います

  • @jgpjmt123
    @jgpjmt123 5 месяцев назад

    この人プロスピでグラウンダーだった

  • @くーさん-e1v
    @くーさん-e1v Год назад

    ドラゴンズ選手の皆さん、ご自身のバッティングを見直して下さい。
    素人が見ても、酷いです。プロのスイングではありません。