【2ch有益スレ】毎月の生活費内訳を細かく教えてくれww【2chお金スレ】
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 2ch民が毎月の生活費内訳を次々に挙げ、高い、安いなどいろいろと議論していくスレです。
他の人の生活費や家計簿に興味がある方は、ぜひ参考にしてみてください。
このチャンネルでは、2chのお金に関するスレを動画にまとめています。
面白いスレや有益スレの中でも、お金に特化したスレを厳選してお届けしますので、
年収、貯金、手取り、ボーナス、節約、投資、資産、生活費など、
お金にまつわるワードに興味がある方は、ぜひチャンネル登録していってね。
また、動画の感想や、取り上げて欲しいテーマなどがあれば、気軽にコメント欄で教えてね。
●チャンネル登録はこちら
www.youtube.com...
●関連する他のおすすめ動画
手取り15万・一人暮らしのマジでリアルな生活費内訳を晒してけww
• 【2ch有益スレ】手取り15万・一人暮らしの...
毎月の家賃いくら?住んでる地域や手取り給料も教えてくれw
• 【2ch有益スレ】毎月の家賃いくら?住んでる...
毎月の手取りいくら?お前らのリアルな給与明細を公開してけww
• 【2ch有益スレ】毎月の手取りいくら?お前ら...
毎月の給料いくら?マジの給与明細晒してけww
• 【2ch有益スレ】毎月の給料いくら?マジの給...
手取り20万円だとキツいことwww
• 【2chお金スレ】手取り20万円だとキツいこ...
手取り15万とかいう多くも少なくもない絶妙なラインw
• 【2chお金スレ】「手取り15万」とかいう多...
#2ch #お金 #生活費 #節約 #一人暮らし #家賃 #有益スレ #貯金 #2ch有益スレ #有益 #2chお金スレ #2chお金 #お金スレ #2チャンネル #面白いスレ #2ch面白いスレ #ゆっくり #2ちゃんねる #ゆっくり解説
こーゆーの見ていつも思うけどそもそも実家に住ましてくれる時点で羨ましい…
実家が通える範囲にあって、かつ、親が優しいってことですもんね。
首都圏に実家がある人はそれだけでいろいろ有利になる気がします。。
高卒社会人一年目、手取り13万。
実家暮らしで家には3万入れてる。
月によって変動するけど、だいたい月1万のお小遣い。
余ったお金は全部貯金💰
3万円で今までと同じ生活させてもらえる実家に感謝🙏
お金入れるにしても、感謝の気持ちを忘れないのは大切ですね。素敵です
お金も入れずに当たり前のようにしている人も多いと思いますので。。
実家の近所の会社に転職して今は実家暮らしなんで給料は安いけどわりと余裕
残業ほぼ0で通勤時間も片道10分で手取り20 賞与年間で2ヶ月
都内で勤続10年でこれだから情けないけど満員電車から解放されたので満足はしてる
家へいれるお金 50000
交通費 3000
通信費 2000(楽天モバイル
食費 10000 (朝は食べず昼は社食で1食350
日用品などの雑費 10000
サブスク 1000
保険 3000
車 20000
趣味 20000
今は親の介護あって親がこの生活で喜んでるからいいかなー
そのせいでろくに出かけられないのがきついけど
車は親の送迎でも使うので都内だけど必須。ただ親が寝たきりに近くて当然自分じゃ運転出来なくなって車そのものはほぼ新車を譲り受けたのでありがたいんだけど
満員電車がなくなるだけでもストレス減りそうですね。。
家計管理しっかりしていてすごいと思います
節約してるって言って普通の生活してる人は節約も大半が誤差レベル(例、スーパーで安い所探す、クーポン、ポイント使用とか)。はっきり形になる事はデカい出費自体無くす事
飲み会とか減らすといい気にお金浮きますよね
一回で数千円のインパクトは大きいです
他人の気配を感じたくて週2で外食してしまう、、、
これはあまり意識したことがなかった...
たしかに一人暮らしでずっと家で食べてると少し寂しくなりますよね。
コドオジでチマチマと貯金固める生活でいいかな。
昇給とかなんか機会があったら独立するけどまあ無いだろうな
実家暮らしならお金も貯まりやすくていいですね!
独立のハードルって高いですよね〜
食費削る為に料理動画漁っていたら、
節約というよりは作ってて楽しい。
という気持ちの方が勝っていつの間にか節約になってるパターンある。
一番いいパターンですね!
自炊は添加物も少なく作れて健康だし、何より新鮮で美味しい
料理のスキルは一生ものです。
30歳高卒正社員
家賃 40000(8万のとこ折半)
食費 18000
水光熱9000
通信 8000
雑費 5000
サブスク5000
交際費40000
煙草 20000
理容 5000
---
計150000
+預金20000と投信150000
家賃折半で4万なのがいいですね!
こうみるとタバコ2万が結構高いですね笑
25歳手取り17万の時から煙草代変わってないのでもう諦めてますね
5年勤続で年収倍以上になったけど支出増えてなくて、その分投資にまわせてるからまぁええかなと
高卒30代で手取り32万以上貰える会社ホワイトすぎるやろ…
これ会社員ならという前提で話進めてるけど、自営業だったらこれに社会保険かかってくる
会社員は健康保険や年金が会社と折半なのが強いですよね
自営業は収入が青天井な分、大変なところも多いですね。。
家賃0円(持ち家)
食費7万(酒代込)
光熱水2万円
保険2万5000円
タバコ1万円
スマホ1万円
ギャンブル代5~8万
雑費1万円
独身最高!
めっちゃギャンブルしてますね!
増えたりもするんですかね…?
ストレス大の職場にいた時…食費6万
ストレス小の職場にいる今…食費2万切る
ストレスと浪費の相関関係マジであると思います
これは同感です。。
ストレスは暴飲暴食のもとですよね
手取り19万から20万くらいになるんですけど、セキュリティのこととか通勤のこととか考えると家賃が手取り3分の1以下なんて夢のまた夢になってしまいますね。
家賃のこと考えて駅から遠くてもいいかなって考えてたら「夜ひとりで歩くほうがよっぽど危ない」って姉に言われて盲点だったと感じましたね。
駅からの距離や帰り道の明るさは大事ですね。
家賃はただ下げればいいってものではないし、特にセキュリティ面は捨てられないですよね
学生多い町だとうるさいけど結構治安いい気がする。夜遅くまで学生が出歩いてるからね。
家賃6万が夢のまた夢は贅沢すぎるだろ
駅近バス近なんていくらでもあるぞ
家賃駐車場:7000
食費:40000
保険(医療、がん、生命、自動車):16000
電気ガス水道:2000
通信費:7000
スマホ本体分割:6000
ガソリン:15000
タバコ:10000
iDeCo:12000
積立ニーサ:20000
サブスク:2000
社会人1年生。基本切上げで13万くらい?
家賃駐車場7000円は羨ましい...
投資も込みでこれくらいなら、すごいペースでお金が貯まっていきそう
東京6年住んで地元帰ったけど、2ヶ月に一回のペースで東京に7日間は滞在する生活続けてる
住むのは田舎、遊ぶのは東京だな
リモートでできる仕事に就けたのが良かった
東京のいい会社で高給狙いつつ、リモートで安めのところに住む。これが一番コスパいいですね!
一昔前には考えられなかった働き方です
職業なんですかー
@@peppa7778 アニメーターです
@@animationyuma2828 なるほどリモートにめちゃめちゃ適正ありますね、いいですね頑張って下さい!
@@peppa7778 ありがとうございます!
社員寮(ほぼ新築)で家賃1万ちょいだから毎月かなり出費抑えれてる!
かなり使ったとしても合計出費9万円くらいかな
新築物件に1万はやば過ぎますね笑
やっぱり家賃をいかに安く抑えられるかが一番大きいですね〜
車持ってるとガソリン代も駐車場代もかかるけどQOLのためには必要だし、積み立てとかふる納やってると使ってる錯覚におちいるけど、お金の使い方は奥が深い
お金は使うためにあるので、生活を豊かにするものは使った方が人生の満足度が上がると思います!
お金の使い方は奥が深い、これは同感です
一人暮らしで食費が8万位になっとった😮
5万位にしたい。
家計簿付け始めた。
食費8万はかなり高いですね笑
家計簿つけ始めるといろんな気づきがあって面白いです
外食しかしてないやん
家賃4.5万
食費3万
光熱費1.5万
娯楽費1.5万
通信費1.5万
日用品0.5万
計12.5万
家賃以外すごい似てる...
家賃6万だけど高いから引っ越そうかな。。
通信費って携帯代のこと?
@@けい-v4f
携帯代+自宅のネット回線
@@ペンギンの煮付け定食 自分やと京都住みで仮に一人暮らししようとしたらこれくらいはやっぱかかるわな フリーター掛け持ちでギリか
税金取られるし働くのアホらしくなる
この動画好きだけど動画主のコメ返もなんだか好きだわ😂
ありがとうございます。励みになります!
お名前面白いですね笑
わかる
一つ一つに丁寧というか小粋な返信してる
@@飾神魅影 コメントありがとうございます。小粋って言葉が小粋ですね!笑
私の場合ですが…。
手取り13万(欠員の穴埋めで増える場合も)
実家住みのしがない29歳…オナゴの端くれ
携帯13000円
スイカ7300円
バス代5000円〜12000円(冬季限定ですが、自宅から駅前の職場まで直通だと片道約600円飛びます。交通費は8000円出ますが。天候により変動しますね。)
暖房費4000円(冬季限定)
米代4000円
家族共通貯金5000円
地代金お助け貯金2000円
貯金2〜4万(月々の状況によるが最低2万は貯金です!)
残りの6万が自由費です。
自由費から個人的に遣う日用品代やら少しでも母の手助けをしたくて買い物代を少し出したり…オーバーした交通費をカバーしたり…必要のないお菓子や飲み物等の無駄遣い&為にならない物欲を減らしたりして余ったお小遣いは貯金箱に入れたりしています。
趣味は息抜き程度に金額を決めて楽しんだりして一万円以内に収めています。
1日1枚百円玉五百円玉貯金をお小遣いから出してます。
…小銭貯金は楽しくて辞められません(*´ω`*)
500円玉が子供の頃から大好きで…財布にあると喜んでいました。
…ま、こんな感じですね。
お嫁入りのときにヘソクリと貯金は必ずナンボでもいいから貯めておきなさい…と両親と祖母に言われていますんで。
「貯金はそれなりにしておいて旦那さんにバレても良いようになさい。でもね…女はへそくりを持たないといけないよ?イザってときに困るからね。残ったお小遣いで良いから貯めておきなさい。」
…と、祖母に吹き込まれましたから。
今迄は余り金銭に欲が無いせいか貯金は0でしたが、考え方を変えました。
欲の出し方と考え方を賢くすれば良いだけなんですよね(。•̀ᴗ-)✧
かなり上手くやりくりされてますね!
実家住まいとはいえ、貯金2〜4万と自由費6万を確保できるのはすごいと思います。
欲の出し方とお金の考え方、おっしゃる通り大事だと思います。高年収であっても、ここの考え方が違うと、全く貯金はたまらない
こどおじ。食費10万水道光熱費4万通信費2万保険料(県民共済とか)1.5万。その他税金含め親の生活費も全部負担してます
こっちは奨学金の繰り上げ返済してもらった上に家事フリー、親は優雅な年金ライフでwinwinかなと…
奨学金や家事を考慮しても、親の生活費を全部負担しているのはかなりすごいと思います!
優雅な年金ライフ楽しそうですね~
家賃は手取りの3割っての信じて高めのとこ住むと大変だよ…手取りの2割に抑えるべき
不動産会社も一般的には3割くらいですって勧めてくるけど、抑えられるなら抑えた方がもちろんいいですよね〜
@@2chお金スレ 三割ってぜってー不動産業の殺し文句だわ
手取り20なら4でいい
これに関しては安ければ安いほどいいと思ってます。
2万ってワイの駐車場代やん
駐車場に住んでるん?
で腹筋崩壊したwwwwwww
ここ面白いですよねw
そのあとの「なにいってんだこいつ」とか「犬より食費安そう」でも笑うw
食費約25,000円
携帯代5,000円
旅費(趣味)25,000円
雑費3,000円
水光熱費と家賃(合計25,000円程度)は給与控除で手取り19万なので、毎月旅行してますが10万強は貯められます。新卒一年目でも意外と貯金できるんですね。
家賃光熱費めっちゃ安く済んでますね!
一年目から月10万貯金なんて凄すぎです笑
手取り30
出費限度以下にしています。
家賃高いけどペット可かつ都内だからこれでも高くない方だと思う、、
家賃 9
電ガ水 1
光スマホ 0.7
交通 0.5
医療 0.5
食 3
日用化粧衣服交際 3.5
自己投資 1
猫 0.5
NISA 7
企業DC 1
手取り30万すごいですね!
たしかに都内でペット可は少ないし高いですね、、
ネコ可愛すぎますよね。
こどおじは外食やパチ以外の娯楽に金使いまくって経済回して欲しい
日本中の実家暮らしがこれやったらかなりの消費拡大に繋がりそう
神奈川に実家あるのに母親がクレイジーだからドブネズミを喜々として飼ってるのマジで家出不可避。過保護ヒステリック過敏症妄想癖強めのコンボだから収集付かないし愛想尽きた。会社付けたしとりあえず出てきたい。参考にする。
ネズミを飼うのはなかなか...
家賃4万2千円
食費5万円
光熱水費2万5千円
通信費1万2千円
生命保険8千円
医療保険3千円
車ローン3万4千円
ガソリン代1万5千円
駐車場代5千円
車両保険3万3千円
奨学金返済4万円
娯楽費6万円
雑費2万円
定期預金8万円
合計 42万7千円
すごい....稼ぎも良さそうですね!
定期預金を安定して毎月8万してればかなり貯まりそう。投資はしない派なんですね!
先月の電気代がシャレにならんくらい高くなった
なぜ?
電気代やらガス代やらが軒並み値上がりしてる
俺の電気代は、だいたい月5000円くらいやったけど、12月は8000円、今月は9000円になってて爆上げにびっくらこいてるわ・・・
原発動かして電気代安くなってくれるなら一般庶民としては安全に最大限配慮した上で(勿論してるんだろうけど)稼働して欲しいなんて思ったり思わなかったり。
エネルギー問題で、どの世帯も金額が跳ね上がってるみたいですね。。
これ続くとなるとかなりしんどい
わての内訳
家賃9
光熱水2.5
保険1
パチンコ5
スロット5
競馬1
ボート1
競輪1
生活がカツカツや
食費がないw
ギャンブル系は、投資額ということですかね?それならリターンもあるから全然見え方が変わってきますね
手取り19万
家賃0(福利厚生で天引き)
食費30,000円
光熱費6,000円
スマホ4,000円
通信費4,000円
交際費,etc20,000円
雑費5,000円
ウイスキー10,000円
後は貯金(景気が悪い時は株買ってる)
光熱費めちゃ安いですね!すごい
ウイスキーいい趣味ですね〜
景気が悪い時に株を買う。これやろうと思ってもなかなか感情的に怖くてできないから、すごい。
手取り20万
家賃無料(会社持ち)
食費3万
投資5万
(つみたてNISA3.3万)
スマホ1500円
光熱水1万
ヲタ活10万・・😭
家賃無料が強すぎますね!
月5万も投資していれば、あとは趣味に使ってもいいんじゃないですかね!
ボーナスは手を付けてないので、自分でもセーフかなと思っています。家賃は無料ですが、転勤族なのでそれが少し辛いですね・・・
家賃12万
高熱費1.5万
食費12万 ウーバ多め
スキンケア3万
服代10万
ネットとかサブスク1.2万
ソシャゲ課金2.3万
交際費5ー10万
タバコ3万
保険1万
ペット関係3.4万
書き出してみたらこんなに金使ってんのか、、、割と節約してたつもりやったのに
節約って口にしないほうがいいですよあなた
@@ahoaho4649ne イキリみたいに聞こえるかもせんけど書き出すまでこんなにお金使ってると思ってなかったんや書き出して自分でびっくりした
@@xx0xx829 イキリっていうか普通にウザいヤツだね
食費と服がかなり多めですね!これは相当の稼ぎなんでしょう...
地味に一番すごいのがタバコ3万。。逆にそんなに吸えるんですね笑
@@2chお金スレ 1日二箱吸うから3万なるんすよ、、節約します
首都圏手取り約7万一人暮らし
家賃23000
食費7000
水道光熱費3000(オール電化)
通信費2000
雑費500
交際費0
月4万以下で快適に暮らせてはいるが他人にお勧めはできない
光熱水費すごいですね!
ガスよりオール電化の方が安上がりなのかな...
そして500円の雑費が逆に気になる笑
家賃23000の物件が気になる
シェアハウス
S県の田舎にある駅まで徒歩30分の1Kアパートです。
最近話題になっている風呂無し物件ではなく浴槽もシャワーもあります。
ワイ高卒。手取り16万~18万くらい。月2万~3万余る。ボーナスは使わない。これで年間100万貯まる。
高卒何年目や?
もうすぐ8年目。地方の工場。夜勤も月5日~6日あるしなかなかキツい笑 ボーナス無ければ辞めてるw
@@ぽんすけ-g9j えらいな
ボーナスはいくらもらってるん?
@@MG-nq5ee 去年のボーナス夏冬で手取り92万
一昨年は夏冬で手取り85万。給料少ないのをボーナスで補填してるみたいな感じです。これで年収400。
@@ぽんすけ-g9j はえ〜参考になるわサンガツ
結構大手な感じ?
携帯代一万は高いけど分割の支払い期間中ならこんなもんじゃね、
純粋なスマホの通信費なら5000円以内には収まるけど
ある程度のデータ通信量で、ちゃんとした端末買ってるなら、確かにそんなもんですね!
今は本当に格安なプランが多いので、一昔前より相対的に高くは見えますが。
家に入れてる生活費3万+スマホ代980円で合計3万980円
こう見ると、こどおじ最強にコスパいいなー
当たり前だろ
実家にいるうちに、浮いた生活費を貯金しておいた方が良さそうですね
新卒2年目 月30万手取り23万
ボーナスで80万ほど
家賃 1万 85%会社負担
通信1.3万
食費4万
水道光熱費1万
ローン 6万、、、、、
娯楽2万
計約16万 その他貯金7万
月収、ボーナス、福利厚生全て優秀ですね!素晴らしい企業さんだと思います!
特に家賃補助85%が強すぎる。。
ローンが気になる...
家賃でかいなぁ
手取り21万くらいだけど
福利厚生で普通の家に5000円で住めるからめちゃくちゃあつい
福利厚生充実してるの大事だね
普通の家って一軒家ですか?
福利厚生で一番嬉しいのは住居関係ですよね〜
5000円の自己負担なら最強レベルの手厚さですね!
@@cojimu
一般の人も住むところに住める、借り上げ社宅を普通の家って呼びました
寮扱いだけど周りに会社の人住んでないから寮っぽくない…
微妙なニュアンスです笑
@@2chお金スレ
そうなんです〜
実質手取りが27万位の計算なので助かってます🥲
家賃3万
スマホ1000円
通信費無料
光熱費8000円
八王子・多摩方面は3万物件ゴロゴロある。
2日ほど働くだけで固定費稼げる安心感が凄い…家買うまでこの価格帯でいいや。
通信費無料は賃貸物件側のサービスですかね…?地味に助かりますね
たしかに家買うまでは安いところに住んで、お金貯めておくのが賢明な気がします。
趣味にいくら使ってるみたいなスレあれば見てみたいです
たしかに面白そうですね!いいスレが見つかったらまとめてみようと思います
@@2chお金スレ ありがとうございます!!
家賃(持ち家マンション)12000円
光熱費携帯こみ23000円
食費15000円
小遣い10000円
雑費5000円
合計65000円
毎月12万円は貯蓄に回す😅
家賃めっちゃ安いですねー!これは強い。
食費1.5万ってどうやってるんでしょう?凄すぎます笑
@@2chお金スレ
有難うございます😅
子供が巣立ち、独り暮らしになったので、築古の1Kマンションを買いました。(キャッシュ❤️)
おかげで修繕積み立て、共益費込みでこの値段です👍
仕事も弁当水筒持参で、惣菜は買わずに自炊。
パートだけど、スーパー銭湯巡り、ランチ食べ歩きなど楽しんでいます。
もともと貧乏性だから物欲もあまり無く、フルリフォームの綺麗な部屋でのんびり。
毎月しっかり残るので、低収入でも年140万円は貯まる。👍
やっぱり自炊の力は凄いですね~!
マンションはローン返済がなければ、毎月の支出はかなり楽ですね!
まじ贅沢しなくても月12〜13くらい見なきゃいけないのキツすぎよな。
若者の平均年収とか下がってるのに。
そうですね。。普通の生活をするのに思ったよりお金がかかるんですよね
ある程度給料が上がるまでは、なかなかキツイ
家賃2万8千
水道光熱費5千
通信費6千
食費、日用品3万
家賃と光熱水費強すぎるw
光熱水費五千円は至難の業ですね。。
家賃こどおじ
食費こどおじ
光熱費こどおじ
スマホ3000円
ガソリン代5000円
その他2~3万(ほとんど猫の餌代)
普段からとにかく節約倹約や。
それ以外の費用は全て投資と家に入れてる。
猫さんの餌代は出してるんですね笑
意外とお金かかりますね!
ちょっと自分の生活見直してみます、、、
無理せず、できる範囲でいいと思いますよ!
節約してもストレスたまったら意味ないので
手取り30万
家賃+駐車場7万3千円
食費3万5千円
光熱費1万5千円
交通費(ガソリン)7千円
生活用品5千円
美容・衣服1万〜2万円
医療費5千円
娯楽2万円
投資3万円
そのほか雑費
計21万
まぁこれに帰省とか旅行とか誕プレとかの交際費があって月25〜28万くらいの出費
そこそこかかってるよなぁ
手取り30万なら普通の生活しながら、投資や遊びにもお金を使えますね!
旅行やプレゼントなどの出費は重なるときついですよね。。
子供一人の実家暮らし。生活費10万、お小遣い2~3万。でかけた時は嫁払い。お小遣いの大半は銭湯に使ってる。
実家で子育てはいいですね!親もいれば色々安心。
銭湯いいですね〜私も休日の昼間からよく行きます
マネーフォワードで1円単位で支出管理してるけど
細かい支出で思った以上に金って使ってるで
この動画みたいに大体こんぐらい使ってるかなって思ってる以上に使ってる
人は額のせいぜい先頭2桁までしか管理できないからね。
一円単位はすごいです。かなり徹底されてますね!
たしかにチリツモで使途不明金が数万くらいありそう...
都内住み妻子持ち26歳
先月の生活費
家賃 7.4万円
駐車場 6千円
食費 8万円
生活用品 3万円
水道光熱費 4万円
税金 8.7万円
携帯 3.2万円(自分の分のみ)
車のローン 3万円+保険1.9万円
ガソリン代 27,634円
生命保険・がん保険 4.5万円
タバコ 2万円
趣味・娯楽 4.5万円
貯金 23.7万円
この動画に出て来た人たちの生活が想像できない😅
え!いくら稼いでるんですか!
全ての項目について高めですね..これは凄い
@@2chお金スレ 個人事業主で大工やってるので毎月変動はしますが、平均で80くらいです!
@@kurityan1586 お若いのにすごい稼ぎですね!大工さんも成り手が減っているから、さらに稼ぎやすくなっていくかもしれませんね〜
地方住み単身手取り12万。
家賃37000
(水道代2000と共益費3000合算)
電気プロパン代8000
食費25000(おやつ含む)
日用品5000
通信費4000
県民共済3000
娯楽費3000(アマプラやyoutubeとか)
県民共済3000
積立NISA6000
NPOに寄付1000
医療費は別立て、美容院は2ヶ月に一度。ファッションその他に興味がないのでこれで済んでいる。
転職に伴って、残し貯めで分けてた定期代を生活費にしてるので、当分は銀行にも行かない。
水道共益費込みで家賃3.7万ならお安く済んでますね!
全体的に出費を抑えられていて、とても健全な家計に見えます。
毎月寄付しているのは素敵です!
実家ワシ😅
手取り26万
家賃0
食費0
光熱費0
通信費0
遊び10万
貯金16万
子供部屋おじさん🤭
遊び10万の半分を実家に入れろ()
いや、通信費0はおかしいやろ
@@なくろ-d1f ママに出してもらってるんやで
社会人にもなってスマホ代親持ちは草
家賃2万
食費3万
水道光熱費1万5000
スマホ1万3000
病院代1万3500
nhk2220円
約10万
家賃を抑えられているのがデカいですね!
病院代は突発的なものではないんですかね...?
@@2chお金スレ 持ち家なので抑えれます
家賃50000
各種費用積立61000
貯金45000
iDeCo12000
投資40000
電話2000
wifi5000
電気30000
電車賃25000
ガソリン4000
小遣い26000
計300000
貯金と投資を月に10万もしてるなら、かなり速いペースで資産が貯まりそうですね!
各種費用積立はまた貯金とは別なんですね…なんだろう気になる
車の保険や個人年金、JAFなど年に一回の支払いのものをまとめて毎月積み立ててます。
夫婦で手取り58万
毎月色々使って40万使ってる
夫婦でたくさん稼いでたくさん使う、生活がとても楽しそうです!
ワイ新卒の時
手取り13.8万
家賃5万
食費5000
光熱水1.5万
通信費1万
雑費3000
やったけどブラック過ぎて倒れた
家賃5万ならなんとかなりますね!
倒れるほどってかなりきついですね…。今は大丈夫でしょうか。
食費5000円ってもう白米しか食べてないやろ笑
@@dio8352昼は 賄いあったけど月7500円も引かれてるからそれ以上使いたくなかったのもある
まぁ最後の方は摂食障害でほぼ何も食べれなくなってたけども
夫婦2人で家賃5万 ライフライン費2.5万(Wi-Fi、光熱費)日用品費0.5万食費2.0万 来月からは、外食含め2万にする。それ以外に、医療健康積立とか、積立貯金してる。積立は、1年で100万ぐらい貯まるぐらいかな?ぐらいの家計
二人分の支出でこの金額はかなり節約上手にみえます。
家賃や食費は特に、一人より二人の方が割安になっていいですね!スケールメリットをちゃんと活かせていて羨ましいです
これ年金みんな入ってないのはなんでなんだ?
もしかして社会人って給料から引かれる?
会社員でしたら給料から天引きですね!
@@2chお金スレ そうなんですね!まだ学生なので知らなかったです。
ありがとうございます!
厚生年金は引かれるが、基礎年金は引かれないぞ。
厚生年金は働いてるやつから徴収する国民全員のための保険みたいなやつで、
基礎年金は全ての国民から徴収する国民全員のための保険みたいなやつ。
尚、実質は政治家のお財布になっているだけで、まともに使われている可能性が低い。
コドおじワイ
家に入れる分5万
車ローン、保険2万
ガソリン0.5万
通信費1万
タバコ1.5万
日用品雑費2万
交際費1万
貯金5万
競馬G1レースのみやる0.5万
だいたい給料日前くらいに財布に1万円ほど残る😊
家賃食費光熱費が5万で済むのはありがたいですね!
貯金も計画的にできていていい感じですね~
退職で離婚した奥さん離婚理由の割に自分は養育費ちゃっかり貰ってるのな
たしかに...なんともいえない気分になる。。
9:25の猜疑ニキ好きすぎる。
高給なだけで「悪いことしてそう」はさすがに笑うw
22歳高卒正社員
手取り17万5,000円+副収入5〜10万
家に3万
通信費8,000円
美容代(マツパ・眉サロ・ネイル・フットネイル・美容院)3万
衣服費&娯楽費0〜3万
交際費5,000円
スキンケア0(ポイント使用)
その他3,000円
貯金10〜20万
去年は1年間で140万貯金できました!
素晴らしい家計ですね!!
副収入があるのが結構大きいですね
副収入気になる
家に3万なら、一人暮らししてたら貯金ゼロだな
それなら貯金は実質ご両親のお金だよ
こどおじだから毎月手取りの半分以上は投資にぶち込める
家賃分をそのまま投資に使えますもんね
まあ浮いた分を浪費する方も多いので、いい使い道だと思います!
うらやましい、自分も実家戻って資産作る予定
俺も実家戻って金を貯めようかと思ってるわ
家賃:75000円
水道光熱費:15000円
食費:45000円
通信費:10000円
雑費:5000円
合計で15万円
残業代によって変わるけど手取り24万で余った金は交際費になってる
自炊して食費削りたいんだけど、特に野菜をサラダ買わずに自分で作ったら効果的なのかな…
わかってると思いますが家賃高すぎませんか?社宅や寮に入ってないとかなら分かりますが、減らすのならそこでしょう。、
手取り同じくらいですが家賃5000弱で済んでますよ。もちろん社宅ですが。
@@yoyoyo-jo
独身寮ならありますが入りたくないですし、きれいな家に住みたいので引っ越しという選択肢もないです
それにまとまった貯金があるので無理して生活費を削る気はないです
高いと書かれてますが、人に迷惑を掛けない範囲であればどこにお金をかけるかは人それぞれだと思います
全部外でご飯買ってるので食費だけ効率よく落とせないかなと
一人暮らしですと、自炊してもなかなか節約には繋がらないかもしれませんね。。
サラダは自分で買って切った方が安いし健康的だと思いますが、なんだかんだでパックされたやつ買っちゃいます笑
どんな食事するかや時間に余裕あるかにもよりますが偶にではなくて完全自炊するレベルで自炊するなら結構削れますね。
私は昼食も弁当作っていますが、それで貧乏飯でなくきちんとした料理してても2万で余裕を持って収まっています。夜飯の残りとかで済ますことが多くなるので中々圧縮効果があります
@@yoyoyo-jo 東京だとワンルームでも家賃これくらいだよ。
家賃・駐車場代:3万(6万だが会社から3万の補助あり)
水道・光熱費:1万
通信費:0.6万
食費:2.5万
車維持費:1.5万
交友費:2万
手取り20万で11万ぐらいの出費で家賃補助が今年で切れる予定
田舎だが会社近くの家賃が低い物件に引っ越して車を捨ててチャリ通にするか検討中
家賃補助切れるのは痛いですね。。
車捨てるだけでかなりお金浮きそうなので、アリですね!自転車は健康にもいいですし
ガソリン代 5000円
競馬代 5000円
計 10000円
競馬が生活費に組み込まれてるのおもしろい笑
競馬代月5000円は安すぎw
6:14 詳細な情報がないから何とも言えんが、この発言だけで判断するならパワハラ企業辞めたから捨てるっておい……と思ってまう。
何とも悲しいですよね…
食費3万円ってどうやって?
僕はいつも5-6万円だけど…
3万円は結構節約を意識しないと難しいと思います
@ 僕の量なら意識しても3万円までは下がらないです😂
たしかに食べる量も人によりますね😂
タバコとコンビニ弁当やめたら金マジ減らなくなった
料理がだるくて
タバコをパッとやめられるのは凄いです!
お金貯まるってメリットを実感していると、禁煙も続けやすいですね
@@2chお金スレ
自分の場合は電子タバコだったからキットを思い切って捨てた。吸いたくなってしまったらまたキットを購入。数本吸ってキットを捨てる。これを3回くらいやってたら吸いたい気持ちよりもタバコで金がこんなに減っていくのかという現実を突きつけられ『あっタバコって金、時間全てにおいてわたしにとって贅沢すぎなものだったのかもしれない』と気付きやめたというか諦めたって感じです笑
あっ長文すみませんでした語りすぎました
@@apexswitch 無理にやめたというより、気づきがあってやめたというのは大きいですね!
24歳 家賃2万(祖母の家が使っていない為)、食費1万(親から米だけたまに貰ってます)、光熱費1.2万、車保険1万、ネット代6000円、携帯代2000円、ガソリン代1万の計6.8万くらいですな
外食しないの
@@hshhhjj2071 基本しないですよ
やっぱり住居費を安く抑えるのが一番ですね~
それに加えて他の経費もちゃんと抑えられているので、すごいスマートな家計になってる
@@2chお金スレ 有難うございます!ゲームの課金も少しはしたりしますがそれでも計10万にも行かないのでだいぶ余裕はありますね!
ワイも残業30時間くらいして手取り21万くらいやわ
ナスは冬2、夏1.5くらいや
手取り21万あれば普通の生活しながら貯金やちょっとした贅沢もできそうですね!
ボーナスもそれだけあればいいですね〜
家賃会社負担
生活費 45000
(食費、たばこ、光熱費、ガソリンなど)
遊び&日用品 38000
(交際費、外食、雑貨、服など)
銀行残し 計17000
内訳
車保険 9900
携帯代 3100
ネット代 3630
合計10万
できるならもっと切りつめたいんだけどこれ以上きつい
食費とたばこしか下げられるところない
家賃会社負担はやはり最強ですね!それだけでなく、他の項目もかなり安く抑えられてますね。これ以上は切り詰めなくてもいいような気がします笑
まあタバコは健康面という意味で、辞められるならやめた方がいいかもしれませんね。。
こどおじで新ニーサ満額積み立てればあとは貯金せず老後までいける
満額積立して運用を続ければ、老後資金は安心ですね!
妻と猫2匹 人口1.5万人の田舎
家賃2.5
食費5
水道光熱費3
ガソリン2
スマホ通信費3
その他娯楽3
ぐらいかな
田舎とネコ最高ですね!!
家賃2.5万も羨ましい。。
手取り130万
家賃10万
駐車場1万
ガソリン1万5千
保険1万
食費6万
光熱費3万
小遣い5万
通信7千円
教育費3万
残り貯蓄と投資
手取り130万は驚愕です。。
それでいてそこまで贅沢していないのが素敵すぎる
@@2chお金スレ
ありがとうございます。家が貧乏の中卒で20代はバイト掛け持ちのフリーターでしたので、貧乏暮らしが染みついておりまして…家庭がある分、その頃よりは流石にお金使っちゃってますが、生活水準は当時とさほど変わらないです笑
@@人暇-d3c
一応都内ですが、駅からかなり離れてるので家賃かなり安いんですよ。オートロックもセコムもありますし、ディンプルキーの二重鍵ですから、セキュリティはそんなに心配してないです。そもそも盗まれるような大層な物もありませんし…ほぼフルリモートで仕事しているのでさほど不便でもなく、子供が大きくなったら田舎に家建ててゆっくり暮らそうかと思ってます。
どんな仕事してるんですか?
@@user-bokun バイト時代の経験活かしてコンサルやってます。
北陸住み独居手取り33万から36万だが、家賃込みの生活費15万ですよ。
凄いお金貯まりそうですね!
食費3万の人多いけど、一食500円×3×30でも45000かかるんだよな。ワンコインもバカにならないなーって思えてくる
そう考えると食費2万とかの人どうやってるんだろってなりますね笑
やっぱり自炊して作り置きしないとそこまで削れないよな〜
@@2chお金スレ
夜勤コンビニ入ってるから最悪飯は廃棄する奴でなんとかなる
早く死にたいから健康に悪いは俺にとってアドバンテージ
ニートならいいけど働いてて一日約1000円って無理っすよね
@@けい-v4f そんなこと言わないでください...
ずっとコンビニ飯は体に悪そうだけど、コンビニバイトの廃棄飯は助かる部分もあるかも
家賃が…アーハキソ🤮
家賃は一番キツイ出費ですね。。最近上がってきてるし...
家賃5万
光熱費1万5千
スマホ1万
食費3万
仕送り5万
ペットにかけるお金1万
好きに使うお金1万
残りは全て貯金してる
バランスがいい家計ですね!
仕送りは親にでしょうか...?
ペットいいですね!賃貸でも飼えるの羨ましい。。
自分千葉で家賃4.5万だけど「高すぎない?」って驚かれたなぁ。
やっぱ東京以外だと家賃は3万前後がデフォなんだろうな。
千葉でも東京近くなら4.5万は安い方だと思いますけどね。。
東京に勤務しないような地域になってくると一気に地価も下がるので、3万前後も珍しくはなくなりますよね
埼玉県実家住まい30代中盤正社員手取り17〜18万円
実家に4
食費4
スマホ1
車バイク3
風俗4
その他消耗品雑品など2
月の給料は使い切ってボーナスを貯金と急な出費に充ててる
実家に4はすごい
実家に4万は多めですね!
なんだか日々が楽しそうなお金の使い方。さすがハッピーマンさん。
@@2chお金スレ
最近よく動画見てコメントしてるからもしかしたら覚えられてしまいましたか?w
いつも楽しく見させてもらってます
@@happy-man. アイコンとお名前が特徴的でしたので自然と記憶に残ってました笑
ありがとうございます!今後ともよろしくです
貯金0や借金はマジであかんからな。後からどうにかするより収支はプラスにしろよ。
毎月少しでもプラスにしておきたいですよね、、
わしは家賃(駐車場代含め)2万
光熱費1万
食費8万くらいや…
他10~15万は自由に使ってる。
家賃、駐車場代は元々7万くらい。
会社の負担が割と大きいことに気付いた
会社負担5万あるってことですかね。これは大きい
食費8万に自由日10万以上…かなり稼がれているようですね笑
こどおじで、実家に金入れないの、すごいなw
両親がたくさん稼いでいるのかもしれませんね。
それでもいつかは自立するわけだし、慣れてしまうとそれはそれで大変そう。。
おれのことをばかにするな😤
草
11:00 神の毛で草
どうやったらこんな変換になるのか謎過ぎる
こどおじは結婚できんからなー。
金はあるのは間違いないけど、実家暮らししか経験したことのない人は恋愛対象外の人がほとんどという現実。
これはよく聞きますよね。。
生活費四万切ってる人、食生活あのままだと絶対体調崩して医療費ヤッホーイになるだろうに…。 高校生なのにお金の事全然分かってないんで見やすくて凄くためになる動画ありがとうございます(*・ω・)*_ _)
高校生ならそこまでお金に詳しくないのは普通だと思いますよ!
そう言ってもらえて嬉しい限りです。
また遊びにいらしてください!
家賃:7.5万
食費:3万
電気ガス水道:1.3万程度
スマホ:1.5-2万で変動
最低払わなきゃいけないのが↑
空いた時間はゲーム、動画、勉強で潰せるからコスパいいのが誇り
※補足
スマホ代見直したらちょっとしたサブスク契約してました。。。
コスパいいとは一体…
普通これくらいはかかりますよね。。
スマホは少し高めですが、機種代も込みなんですかね...?
空いた時間に勉強は偉すぎる。
家賃がやっぱり重すぎる。ちゃんとしたところ住もうとすると手取りの3分の1位吹き飛ぶの辛い😢
メモ
家賃6万
NISA 3万
食費 :2.5万
奨学金:1,5万
光熱費:7千
水道代:5千
WIFI費:4千
携帯代:4千
自由費:2万
計170,000
食費、通信費、光熱水費が全体的に安めでいい感じに抑えられてますね!
投資と自由費2万も含めての金額だし、全体的にバランスがいいような気がします
@@2chお金スレ ありがとうございます
離婚されたニキ可哀想やわ
奥さんの気持ちも多少はわからんでもないけど、パワハラ原因やしなあ…
病める時には寄り添ってくれんってのは辛いね
愛情がなくなったわけでもないのに、仕事が理由で離れるのはかなり辛いですね...
元気にしていればいいのですが。。
最近の若者の生活、昭和初期
この豊かな時代になぜか逆行する日本
昭和初期の資料みたらガチでそう。今ほどの娯楽がない分、下手な出費がなくて良いまである。
尚ガキはたくさん作って飯だけ面倒みたらあとは放置だった模様。
男は美容に金かからん(かけないだけ)からいいね。
女性に比べると気にしてお金をかけている人は少ないですよね。。
最近は変わってきてるよ
脱毛、ホワイトニング、美容院、スキンケアでまあまあかかるンゴ。まぁ毎日の化粧がないだけで節約できるけどね
家賃(ローン)7万
食費、光熱水、スマホ、その他生活費で15万を親に渡す
この生活やめようと決めた
15万も親に渡しているんですか!?すごい…
@@2chお金スレ お陰で貯金は全くできないし自分がプライベートで使える金はないですけどね笑
@@makizushi4921 プライベートで使えるお金がないのは、勿体なすぎる。。お若いうちは特に。
ご両親もそれが本意ではない気がしますが...
@@2chお金スレ 収入増やしてなんとかやってこうと思ってます
@@kenken341 生活費減らすためにまだ暖房とかは耐えてなんとか金作ってます笑
家賃 7万(光熱費込み)
食費3万
通信費2千円
交際費2万円
雑費1万円
投資35万円
30歳サラリーマン
投資3.5万かと思ったら35万w
凄い稼ぎですね。。
食費(嗜好品含む)10万
タバコ3万5千くらい
サプリ2万
一人暮らしでパチンコ、スロットなんかもやるけど独身だから月10万位は貯金できる。
結婚なんか地獄やろ。
タバコ3万5千はすごい。。
それだけお金使って貯金もできるなんて、かなり稼ぎが良さそうですね!
卵かけご飯30日でも7000円むりじゃないか?一日一食か?
どうやってるのか気になりますよね
中古住宅をローンで買ったから月の手取りの6~8%くらいがローン返済額だな
家賃払うよりよっぽど住居費抑えられますね
中古住宅は一番賢い選択なのかもしれない...
わい手取り25万円で隠れ子供部屋おじさんです。
異動先が実家からチャリで15分ほど。書類上は引っ越さずに実家に寄生。さらに交通費を吸血。おいちいですw
実家には月5万円入れて、ときどき畑仕事してれば特に何も言われない。海外旅行いくときだけうるさくなるけど、メリットを考えれば妥協はできる。
隠れ子供部屋おじさんって言葉でいつも笑ってしまいます。。
書類上の住所の家はどうしてるんですか?
バレて懲戒返金になりますように🎶
ドカベンの未来がこれでくさ
15万±2万くらいには落ち着くのか
それくらいの人が一番多そうですね
車のローンや保険等諸々and一人暮らしでそれだけで10万も毎月飛ぶ😅全部で毎月約20万😢
一人暮らしで車持ちだといろいろお金かかりそうですね。。
ただそれはたくさん稼いでいる証拠でもありますね!