Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
音出しの時より、響きも程良く乗って、高域の伸びと円やかさ出て、低域もコモリが抑えらて来てます。ソースが違うので正確な判断は出来ませんが、ラックスマンの小型真空管アンプ中々いいじゃないですか‼️、ダリを上手くコントロールしていると思います。オプコン6で聴いた印象です。
トミタ様 こんばんは。ありがとうございます。ソースはいつもフリー楽曲の中から選んでいますのでなかなか適当なのが無くて・・・、ダリの使い方が分かってきました。
@@AudioWaiwai 此れから使い込んでいくと、エージングが効いてもっと良くなると思います。楽しんで下さい👌🥰
@@Takao-jj3hg 様ありがとうございます。エージング効果は確かにあるようですね。鳴らし込んでいきます。ただし大音量は周りのヒンシュクを買いますので家族の留守時をねらって。笑
@@AudioWaiwai そうですね、RUclipsにエージング用のピンクノイズUPしているものあります。参考まで
@@Takao-jj3hg 様そうなんですか。調べてみます。ありがとうございます😊
こんばんは。【DARI】、いいですね。澄んでいながら奥深い音という印象を受けました。18センチウッドコーンですか。いいな~ブックシェルフとしては理想的ですね。ラックスマン真空管アンプのつややかさも秀逸です。真空管アンプが欲しくなります。
コメントありがとうございます😊pao80さんのfostex使いこなしは素晴らしいですね。私もfostexはFF165WKあたりのフルレンジに興味があります。DALIは先週入れたばかりでエージング中です。音はJBLのブックシェルフと比べて艶があります。JBLは音が前に出て元気があります。それぞれ特徴がありますね。
とてもいいと思います♪
崇人様お久しぶりです。このアンプはDALIとの相性も良いようです。
小型ブックシェルフの特性をとても良く引き立たせるアンプですよね。サイズのマッチングも最高ですね♪
@@井熊崇人 様ブックシェルフに合いますし音が繊細な印象が有りますね。
DALI MENUETを使っています。ヤマハのR-N803を使ってるのですが、ニアフィールドでどうしても音痩せする感があって、いろいろ調べているところです。純A級もしくは真空管が良さそうですが、なかなか現物を目にする事がなく思案中です。でも本製品はビジュアル的にも魅力ありますね。発熱はかなりあるのでしょうか?上部に10cmほど空間があれば大丈夫そうですか?
真空管アンプはいろいろありますが、本製品はVUメーターがついてるのが格好いいし。老舗のブランドだし初めて買うにはよさげですね。
おはようございます。DALI MENUETはいいですね。SQ-N150のEL84真空管はMT管なのでEL34やKT88、300BなどのGT管やST管に比べて、消費電力が少なく効率の良い真空管で発熱面積も少ないのでマシかと思われますが、やはりそれなりに発熱します。上部だけでなく左右も空間が必要かと思います。私の場合は上部左右にそれぞれ10センチ(10センチは適当かどうか不明ですが)ぐらい開けてます。特に上部はかなり放熱しラックの板が手で触れないほど高温にはならないですが、特に夏場などは気になります。最近よく見かけるハイディ型のUSB扇風機をアンプのそばに置いて使う時は冷却しています。そこまでする必要がないかもしれませんが、笑 ただラックの最上段に置く方が良いかもしれませんね。
@@marinFan08 様 VUメーターというよりも、昔、真空管アンプを自作してましたがトランスが肝という事を経験し、当時周りの自作仲間もトランスの良し悪しに非常にこだわっておりました。間違いなく音は変わります。特に山水やLUX、タンゴのトランスは当時別格でしたね。それとオーディオは見た目も含めてオーディオですかね~笑
@@AudioWaiwai さん、おはようございます。一部意味不明の専門用語は勉強しないといけませんね。それはさておき発熱情報ありがとうございます。ラック自体はオーディオラックなのですが、その上にかぶさる形で袖机を置いてます。そのためラックの1番上にアンプを置いたと想定すると机の天板の裏側までの距離が20cm近くは取れるとは思います。前後左右も20cmは確保できると思います。理想は袖机の上なんでしょうけどね~。
@@marinFan08 様20センチというのはラックの収納部分の高さでしょうか?アンプ自体高さ19センチほどありますから、合計39センチ (上部20センチ) ということですね。アンプの上部20センチ取れるなら十分ではないかと思います。楽しみですね~
ガツっとした音はEL34 の音なんだろう。なんでかと言うとEL34キット 使ってるから🎉真空管アンプの好きな所は作ると面白い所で別に音質云々はあまりないですね、デバイスで一刀両断出来る程アンプは単純じゃないかな😂
確かに自作にのめり込むと音以外の要素もありますよね😅
音出しの時より、響きも程良く乗って、高域の伸びと円やかさ出て、低域もコモリが抑えらて来てます。ソースが違うので正確な判断は出来ませんが、ラックスマンの小型真空管アンプ中々いいじゃないですか‼️、ダリを上手くコントロールしていると思います。オプコン6で聴いた印象です。
トミタ様 こんばんは。
ありがとうございます。ソースはいつもフリー楽曲の中から選んでいますのでなかなか適当なのが無くて・・・、ダリの使い方が分かってきました。
@@AudioWaiwai 此れから使い込んでいくと、エージングが効いてもっと良くなると思います。楽しんで下さい👌🥰
@@Takao-jj3hg 様
ありがとうございます。エージング効果は確かにあるようですね。鳴らし込んでいきます。ただし大音量は周りのヒンシュクを買いますので家族の留守時をねらって。笑
@@AudioWaiwai そうですね、RUclipsにエージング用のピンクノイズUPしているものあります。参考まで
@@Takao-jj3hg 様
そうなんですか。調べてみます。ありがとうございます😊
こんばんは。
【DARI】、いいですね。
澄んでいながら奥深い音という印象を受けました。
18センチウッドコーンですか。
いいな~ブックシェルフとしては理想的ですね。
ラックスマン真空管アンプのつややかさも秀逸です。
真空管アンプが欲しくなります。
コメントありがとうございます😊
pao80さんのfostex使いこなしは素晴らしいですね。私もfostexはFF165WKあたりのフルレンジに興味があります。DALIは先週入れたばかりでエージング中です。音はJBLのブックシェルフと比べて艶があります。JBLは音が前に出て元気があります。それぞれ特徴がありますね。
とてもいいと思います♪
崇人様お久しぶりです。このアンプはDALIとの相性も良いようです。
小型ブックシェルフの特性をとても良く引き立たせるアンプですよね。
サイズのマッチングも最高ですね♪
@@井熊崇人 様
ブックシェルフに合いますし音が繊細な印象が有りますね。
DALI MENUETを使っています。ヤマハのR-N803を使ってるのですが、ニアフィールドでどうしても音痩せする感があって、いろいろ調べているところです。純A級もしくは真空管が良さそうですが、なかなか現物を目にする事がなく思案中です。でも本製品はビジュアル的にも魅力ありますね。発熱はかなりあるのでしょうか?上部に10cmほど空間があれば大丈夫そうですか?
真空管アンプはいろいろありますが、本製品はVUメーターがついてるのが格好いいし。老舗のブランドだし初めて買うにはよさげですね。
おはようございます。DALI MENUETはいいですね。SQ-N150のEL84真空管はMT管なのでEL34やKT88、300BなどのGT管やST管に比べて、消費電力が少なく効率の良い真空管で発熱面積も少ないのでマシかと思われますが、やはりそれなりに発熱します。上部だけでなく左右も空間が必要かと思います。
私の場合は上部左右にそれぞれ10センチ(10センチは適当かどうか不明ですが)ぐらい開けてます。特に上部はかなり放熱しラックの板が手で触れないほど高温にはならないですが、特に夏場などは気になります。最近よく見かけるハイディ型のUSB扇風機をアンプのそばに置いて使う時は冷却しています。そこまでする必要がないかもしれませんが、笑 ただラックの最上段に置く方が良いかもしれませんね。
@@marinFan08 様 VUメーターというよりも、昔、真空管アンプを自作してましたがトランスが肝という事を経験し、当時周りの自作仲間もトランスの良し悪しに非常にこだわっておりました。間違いなく音は変わります。特に山水やLUX、タンゴのトランスは当時別格でしたね。それとオーディオは見た目も含めてオーディオですかね~笑
@@AudioWaiwai さん、おはようございます。一部意味不明の専門用語は勉強しないといけませんね。それはさておき発熱情報ありがとうございます。ラック自体はオーディオラックなのですが、その上にかぶさる形で袖机を置いてます。そのためラックの1番上にアンプを置いたと想定すると机の天板の裏側までの距離が20cm近くは取れるとは思います。前後左右も20cmは確保できると思います。理想は袖机の上なんでしょうけどね~。
@@marinFan08 様
20センチというのはラックの収納部分の高さでしょうか?アンプ自体高さ19センチほどありますから、合計39センチ (上部20センチ) ということですね。アンプの上部20センチ取れるなら十分ではないかと思います。楽しみですね~
ガツっとした音はEL34 の音なんだろう。
なんでかと言うとEL34キット 使ってるから🎉
真空管アンプの好きな所は作ると面白い所で別に音質云々はあまりないですね、デバイスで一刀両断出来る程アンプは単純じゃないかな😂
確かに自作にのめり込むと音以外の要素もありますよね😅