Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
いるいる ネジなら何でもがっちがちに締める奴
インパクトレンチは緩めるもの、トルクレンチは締めるもの。本締めで逆をやると対象か工具を壊しちゃう。厳禁です。
昔はプラグが飛んでエンジンフードに穴が開いたとかよく有りましたね、プラグの締付過ぎが原因では無くて 締付が不足して緩みが出て 吸入で引っ張られて爆発で押されての繰り返しでプラグが振動してプラグホールのねじ山が瘦せて最後にはプラグが飛ぶって事ですガスケットが潰れているのも振動で叩かれたのが原因です ほとんどの場合オーナーが自分で変えて締付不足が原因でしたね 昔のV8エンジンは2バルブでプラグが斜めに刺さって取替難くい場所が有って締付が不足してプラグが飛ぶのがよく有りました。
ウチの会社でもこの間締め付け不足でコレの一歩手間が有りました
あっ!うちでもありましたよ!ダイハツは締め付けトルク注意です。
ダイハツハイゼットEF系エンジンでヒーターコアの詰まり→冷却水が循環せずに部分的にオーバーヒート→1番のプラグホールにクラック発生→プラグ緩み→クラックから漏れた燃焼ガスでプラグキャップ外れという状態になったことがあります。原因究明にかなり苦労しましたが結局ヘッドを載せ替えしました。EF型エンジンはヒーター水路とラジエーター水路が違うのでヒーターコアが詰まって流れなくなると部分的にオーバーヒートを起こします。ヘッド載せ替え後もラジエターに吹き返したことで原因が判明し、ヒーターコアの詰まりでした。
どういたしまして。ヒーターコアの詰まりは完全に流れないわけではなく流れが悪いという状態でした。冷却水のメンテナンス不足で汚れ?サビ?か何かが詰まってしまったようです。後で調べてみたら古いダイハツハイゼットで冷却水を交換してないとよく起こる事例みたいでした。ただ、水温計は正常値なので発見しづらい症例だと思います。参考になれば幸いです。
昔、スーパーカブでプラグ交換してオーバートルクで締めすぎて同じ症状になりました。16mmの細いプラグでした。それ以降トルクレンチでトルク管理する様になりました。オイル交換など、簡単な整備ほどリスクの代償は大きいと思いました。
失敗して学びますよねw
前にディーラーでプラグ交換してもらったあとにプラグぶっ飛んで同じ症状になったことあります…
珍しい ケースですね 不謹慎なようですが 立ち会えるなんて またそれをこの様に共有させてもらえて 注意喚起 只々 感謝 。
過去に2台だけ見たことが有って、不思議に思ってたのですが、異常燃焼でヘッドやプラグが溶けて吹き抜けることが稀にあるらしいですね。
20数年前、リンカーンの新車がボヤになるという事件があった。原因はスパークプラグ1本の緩みで、混合気に着火したことによるものと判明。当時のFORD車には、ドライバーや小物が入ってたこともありました
過去にプラグが外れる車両を、費用を抑える目的で、プラグのねじ山修正で対応されていた整備士がいらっしゃいましたが、数日のうちに再発しました。爆音を轟かせて入庫です。ネジ山の修正を、タップで行っても、完全に元の形にはならないようで、ピストンの上下圧力に負けてしまったようです。結局はヘッド交換せざるを得なくなりました。
オークションで入庫した車でよくありました。オーバートルクっていうよりは締め忘れか斜めに無理矢理締め込んだかでしょう。プラグホールタップで修正しても規定トルクで締める事はほぼ無理でしたので、問答無用でヘッド交換です。私はこれまで10台は見てきました。
整備士の見習いが、失敗したのを黙っていたとか?整備士の見習いが、預かって置いていたクルマにぶつけて、黙っていたのは見たことがあるけど。
m 車屋あるあるですね。板金屋だして、会社持ちで直して納車とか、ざらです。
整備士っていうか、自分でイジッたんじゃねーのか?
はじめまして自分のHA22Sアルトワークスも全く同じ故障が発生してしまいました修理しようとしたのですが古くてあらゆるボルトが錆びて固着して修理不可になってしまいました…
自分が乗ってたホンダのモビリオスパイクも同じことが起きました!中古で買ってプラグ交換はした事無かったのですが前のオーナー時の整備不良だったんですかね
逆に締めつけが弱い(手で締めただけ)状態でバイクのプラグホール亡くなったの見たことあります。
通常のレンチでは、そこまで締められないと思います。かなり柄の長いレンチで締めたのでは?
エンスーを自称する旧ミニ乗りがネットで得た正しい知識としてプラグは力一杯締めてから3分の一ほど戻すなどという素人整備の知ったかHP情報を鵜呑みにしていて苦笑した事がある・・・しかもその素人整備HPが有名なミニ関連のHPと聞いて二度びっくり緩々プラグでオレは自分で整備してるんだぜ!自慢してました・・・
自分の知り合いでも似たような現象ありましたよ。当時はその方はバイクでシングル乗っていたんですが、そのままプラグ周辺からエンジンのヘッドまで亀裂がはいってしまったらしいです。プラグのオーバートルクの場合、通常はプラグネジがとれてプラグ側のネジ周辺に取り残されてしまうはずですし、緩かった場合は圧縮が抜けそうな気もしますし、この時点では原因不明ですよね。どのみち、一旦エンジンのオーバーホールと最悪ヘッドの交換が必要そうな事案ですね・・・。
私は去年同じような経験をしました。某修理工場にイリジウムのプラグに交換してもらってしばらく乗っていたら突然エンジンから爆音がしてマフラー取り付けのねじが片方とプラグがねじ半分ぐらいがつぶれてプラグの中心の電極がなくなっていました。プラグ取付工場に修理に出したら10万円近く取られました。内容は詳しく教えてもらえませんでしたが 推察ではプラグを半分も閉めてなかったのが原因と思われます。作業中何らかの作業中断かでプラグがまっすぐについていなかったんではと思います。それでねじ部分から熱が逃げることが出来ずにプラグの電極が取れて生ガスがマフラーにたまり爆発して吹き飛んだのではと思っております。予想を話したら図星のようでしたが弁償してもらえません。事業をしているので11台の車はすべてよそに出すようにしました。
ダイハツのEF?系はVVT長期保証だしヒーターホースのプラスチック部分が割れて冷却水が減ってヘッドガスケット抜けで冷却水がプラグを押し上げたとか過去にオーバーヒートして徐々にガスケットが抜けたとかパワステステーは新品頼むと品番変更されて形が違ったり色々ありますよ。
先日初代ステップワゴンのタイベル交換のときプラグ外そうと思ったら前の作業者のせいか全部固くて3本はなんとか取れたんですが1本だけ取れなくて注油しながら少しずつ回したらパキッて音とともにプラグのネジ部だけヘッドに残って絶望した…ヘッド降ろすのもうやりたくない笑
コレが嫌で極力トルクレンチを使ってたんですが、使ってるとボロクソに責められるんですよね。(腕なんか無いんでやってたんですが)ショートラチェット使って手首の返しだけで締めてもオーバートルクになるんで手締めは嫌なんです。プラグホールのトラブルは新車でのプラグの緩みによるアイドル不調(先輩が対処してました)プラグのネジ部折れでヘッド側に残った(ストレート逆タップでないと取りにくいそうです。)プラグを斜めに突っ込んでネジ山潰し(ダメージが浅ければリタップ。そうじゃなければヘリサート。)最近の車はヘッドが薄い・プラグが細くなっている(バイクと変わらない)ので気をつけたいです。
正しいのにボロクソ言う方がボロクソなんですよ?笑ちゃんとしたメカニックほどちゃんと工具を使います。経験豊富だから感覚で行けと言う人は2流です。
素晴らしい🎵前に整備した人^_^通常の作業では、ちょっとありえない現象で只々おどろきました。
アルミのガスケットが潰れる感触があって、そこからトルクをかけるにしても、手の感覚が奇妙なので、締めすぎてるんでしょうね。片手で馬鹿力でなくても締めすぎるほどのトルクはかかってしまいますから。
正直プラグ程度ならトルクレンチ無くても感覚で十分なんですけどねw
15年くらい前に高速道路を走行中にプラグが抜けたことがあります。凄い異音と共にエンジン出力低下がありましたが、なんとか自走できる状態で最寄りのPAで点検したところプラグが・・・1個のコイルで各気筒へ分配(スミマセン名称が分かりません)方式だったのでプラグキャップの先にプラグが・・・付いてました。試しに車載していたプラグレンチで回してみたところ、なんと正常に締まるではありませんか!借り物の車で持ち主が「ふつうのプラグから白金プラグにカーショップで変えてもらった」と言っていたのを思い出し、その時のミス?かなと思いました。色々奇跡が重なった事で、その後は無事に旅行を続ける事が出来ました。
私は以前平成12年登録マツダ デミオに乗っていましたが高速走行中にガタガタガタという大きな異音が発生し、路側帯に車を寄せた直後にエンジンが停止したことがあります。結果は何番かは忘れましたがヘッドのプラグ孔の亀裂が原因でした。そのデミオは購入当初よりアイドルが不安定になることがあり、その都度ディーラーにて点検してもらってましたが「異常なし」とのことでそのまま乗っていましたが高速での不具合ということで近辺の自動車整備屋にドナドナされ、ボンネットを開けるとプラグは飛び、行方不明プラグコードは焼け焦げエンジンヘッドは大穴という具合で整備士いわく「こんなの見たことがない。よくぞ御無事でした。」とのことでした。その際はヘッドをリビルトに交換、プラグコード、プラグを新品取り付けを行い修理をしてもらいました。以後はアイドルも安定しデミオと共に素敵な時を過ごしました。過去のアイドル不安定はヘッドのプラグ孔に微細な亀裂があったことが原因と考えられ車体も同じくですが、エンジンの亀裂はとても大きな事故に繋がるとの教訓を得た次第です。高速道路にての高速走行中においての白煙を大量に吐く、エンジンブローはまさにF-1のエンジンブローと同じ様で希有な体験でした。各部の不具合、故障は危険なことですが点火系統の不具合にも細心の注意をしなければと思い過去の体験を投稿させて頂きました。森本様、いつも楽しみに拝見しています。今後もわかりやすい整備動画の配信を宜しくお願い申し上げます。合わせて、皆様の安全走行を支えていて下さい。宜しくお願い申し上げます。いつもありがとうございます。応援しています。失礼します。
自分の車も2ヶ月くらい前にフロント部分をバックでぶつけられて、修理してもらった(フロントバンパー交換、ボンネットヒンジ交換)のですが、この間ウォッシャー液を補充するためにフードを開けたら、冷却水のリザーバータンクがグラグラになってて、見たらリザーバータンクを固定するボルトが全く取り付けられていませんでした。おそらくフロントバンパーを交換した際に外したと思うのですが、修理が終わってから二ヶ月も経ってるし今更言ってもなんだかなと思いいまは結束バンドで固定してます。(ボルトのサイズやピッチがわからないから)整備する人もやはりこのような忘れ物とかみすって結構あるんですか?
トルクレンチがないのならせめて角度法で締め付けしたいものです。中古プラグなら1/12回転とかでしたか。怖い怖い…。
こんにちは。お疲れ様です。イグニッションコイルだけでも交換するの高いですよね。
純正だと1万円近くする高価な部品ですね。
金井燕こんにちは。!あ、やっぱりそのくらいするんですね。私の車も4年前に壊れてしまい、ディーラーに出した8万円ほど掛かりました。。
森本さんお疲れさまです❗いつも動画有難うございます❗ これは初めて見ました。酷いですね。二番三番のプラグはどうだったのか気になりますね❗
ダイハツ系のエンジンは補機類のステー折れますよ。ムーヴのオルタネータのステー折れてバッテリーのチェックランプついたって人いました。
お疲れ様ですこんな症状は自分も初めて見ました。イグニッションコイルが溶けているということは隙間からガスが入ってプラグホール内で爆発してコイルが吹き飛んだまでは察しがつきますけど、エンジン側のプラグのネジ山が無くなってるということはおっしゃる通り締めすぎによって突き出たプラグ電極にピストンが干渉して削れたとも取れますね。一度点検で外したにせよ、用心のつもりでもプラグのガスケットが異常に潰れるまで締め過ぎるのはよくないということですね
ダイレクトイグニッションコイルの締め付けが緩かったってのはありました。なんでもトルク管理はしないだろうが・・・。なんとはなしに自分の中でねじを痛めるトルクってのはもってますね。NGKプラグは説明書どおり指回しで底についてから1/2~3/4締め付け。緩いほうでやってますね。
あり得ない❗️びっくりですね~👍
昔、不動車のVWゴルフが入庫して、見たらデトネーションを起こしプラグが溶けてるのを見たことがありますが、抜けるのは初めてですね😅まぁデトネーションも珍しいですが…😅
どっかで見た形と思ったら、うちのデュエット1.0lと同じでした。最近プラグ交換したけど、プラグの箱に載ってる通りに締めたけどよくありませんかね?トルクレンチあったほうがいいとは思いますが、規定のトルクがわからないと持ってる意味ないし・・・
規定トルクは要領書を見ないとわからないですね。
ですよね。その要領書というのは一般の人が普通に入手できるものですか?
@@wasaodesuyo 最近のはデジタルの要領書が多いので業者じゃないと閲覧できなくなっています。古い車種は本であるので見ることができます。
動画を拝見させて頂きました。 オーバートルク… プロがするミスとはおもえませんね?
うちでも入庫しました。アクティで、うちでプラグ交換したことない車両でしたが、一気筒ぶっ飛んでました🤣お客さんぶち切れだけど、触ってないからうちとしてもどうしようもないのに😂
そうなるとどうしようもないですね・・・w
私も学生時代に乗っていたHONDA-Zで有りました。プラグホールを広げスリーブを入れてネジを切りなおしてもらう事で治りました。まぁ、ネジには適正トルクが有るという事を知らないのか、とにかく力いっぱい締め上げれば良いと思っている馬鹿が結構いるようです。
この車はサヨナラですか?
今日オイル交換しましたが、、あぁ、、オイル盤のドレンボルト、、駄目になってました(泣)とりあえず漏れない位で締めてますが、、じわーと出てきてる、、中古車だったしなぁ、、多分どこかの整備工場がオーバートルクをかけたんでしょうね。
アルミのオイルパンですかね?ダメになりやすいです。
@@morimotoshinya アルミのオイル盤です。
@@Soramamelevel6 アルミはもろいですからね・・・
プラグは気をつかいますね。NGKのプラグは説明書きのとおりにやってます。
プラグ外れるなんて考えもしない前の修理工場に聞いてみたい案件ですね。
ここは同業者さんたちの経験談も聞けて勉強になります。
お役に立ててよかったです!
初めてこんなの見ました。聞いたこともありません。しっかりやらないと怖いですね。
いや、このガスケットの潰れ方見てるとインパクトで締めてる可能性も在るんじゃないかな?某自動車製造工場の事例紹介での紙のように薄く潰れたプラグガスケットを見たことある人間からしたら有り得ない状況ではあるけどもしかしたら横着仕事した人間がいるのかもしれないね何処かの整備工場が…。でも、ほんとこういう状況で持ってこられてもどうしょうもないよねお疲れ様でした。
結構な力で締めたように見えますよね・・・
修理となるとかなりの高額になると思います。あと『イグニッションコイルの一番が浮いてました』。それから『ネジが完全に潰れてました』は面白いです。スパークプラグのワッシャーがかなり潰れていたので走行中に外れてしまったと思います。廃車は残念ですが仕方ないと思います。あとパワーステアリングのポンプが動いていたり(どこかでステーが折れている)とベルトが曲がってついているのが分かります。あと返信を間違えて消してしまいました。すみませんでした。
廃車案件。
まれにありますね思いっきり締め込んだプラグ(;´Д`)間違いなく折れてしまいそうな感覚だったので断念したことがあります。お客さんは整備した工場で交換してもらうと言っていましたが、その後どうなったかは不明です。
この症状は交換してから何キロからなるんですかね?
距離はわかりませんね。整備履歴が不明です。
@@morimotoshinya 返事ありがとうございます!初めて自分で交換して不安なんですよね。(笑)もう交換して1000キロ走ったんですけど。
はじめまして、自分も似たような事をしました!タイヤ交換の時ナックルのボルトをなめてしまい、高い授業料を払いました。それ以来、強く締めすぎず噛み合わせを確認し慎重にするようになりました。
トップギアのぼろ車で海外旅行する企画で見たなこの故障、その時は一気筒死んだ状態で走ってたけど。
この車の記録簿ありますか?記録簿でどこで整備したか分かりますか?
もう車を解体に出したのでわからないです。
なんでも目一杯締めるメカニックさんいますよね(タイ人多いんですけど)MTミッションオイル交換の時にドレン締めすぎでケース割られたことあります
締めすぎる人は一定数いますね。
こんな事も有るんですね(怖)。
自分もその経験ありましたね。
とある会社で エンジンの組み立てをしてました。人力のトルクレンチ🔧、マシンのトルク締め、重要だと気付かされました。
組み立てならなおさらトルク管理が重要ですね!
@@morimotoshinya ライン工程で 規格外の部品を見つけたりしました。後工程の運転工程で更にチェックします。トルクレンチはオペレーターが定期的にトルクをチェックします。
30年位前にJAFでレッカー搬入された他社物でマジかぁ~と思いつつクランキングするとパスパスいいながらもエンジンが掛かる。…ん?タイベル切れて掛かる?ボンネット開けて見るとプラグが1本行方不明…オーナーに聞くと最近プラグ交換したばかりとか。オーナーの締め忘れもさることながらJAFもタイベル切れてますってドヤ顔で言ってたのが笑えた。
こんな症状あるんですね。初めて見ました(知りました)
これ前の職場で3回あったワゴンRとエブリィ二台廃車アトレーは確かタップ切ってダメでリコイル入れた。。。でも不思議なのは全部軽4で三発のエンジンです。たまたま偶然か?普通車でもプラグ変える時に緩いの極まれにあるんやけど、何故か抜けるとこまでいったのは見た事ないんやな~不思議
ko-kenなどから出ている20Nmのトルクアダプターを使っていれば・・・
DAIHATSU…異音…パワステ…明日もう一度確認しよう:(´◦ω◦`):ガクブル
オーバートルクの恐怖、、、ホイールナットも、めいっぱい締めてる人いるけど恐ろしい、、、
トルクの概念を知らないで締め付けている人いますよね・・・
トルクが一番重要ですねえ!整備士ではないのですが森本モータースさんの動画で勉強してます!
ありがとうございます。
自分で普段やってますが、ありえんですわ~。
今回は当事者があっさり廃車にしていますが、もしも修理するとなると高額になるだろうし、この作業を請け負った修理業者と責任の所在で揉めそうな事案ですね…。
修理するとなると大掛かりですからね・・・
私も同じようなケースに遭遇したことがあります。ただ私の時はプラグが緩んで外れてました(^^;)逆に締め付けトルクの不足だったんでしょうね(笑)
プラグバカみたいに締めるやついるんですよね~大体20Nmくらいだからそんな力掛ける必要ないのに…過大も過小も良くないですよね。何の為に規定トルクが存在するのか考えて欲しいものです。
考えないと壊してしまうので注意が必要ですね・・・
普通に機械さわれる人なら、使う工具を間違えなければそれほどトルクは気にすること無いんですがね・・1/2のロングバーハンドルで締めるとかしない限りは。
そんなことある!?
リコイルのパイロットタップでプラグ穴直してやれば復活するけどな~ヘッド外すとなると面倒(笑)アジア圏なら平気でするけど日本はやんないで廃車ちょっと残念。エンジンクレーンで吊って外すのも人工要るのも有るのかな。
日本人は乗り換え早いですからね。
ワイは某H社ディーラーでプラグ締め付け不足で危うくエンジン壊すところやったわ…………
全部丸々交換したらどれぐらい費用になるんだ…
下手したら中古で同じ車が購入出来る位・・・・
あーこれは稀に見る面倒なやつですね。私もプラグ交換はディーラーに任せてます。私の兄が昔81のマークⅡに乗ってたときにスペアタイヤに交換する度にオーバートルクになってたようで、最終的に後輪のハブボルト折れました^^;流石にトルクレンチ使うようになりました。
トルクレンチが無くても、体でトルクの感覚を覚えておくのも大事ですね!
よく居るよね車載工具のレンチで締める時に足で踏む人……ハブボルト伸びる特にスバルレガシーは伸びやすいイメージがある
スバルも扱いをミスったらえらいことになる印象です。昔、ヴィヴィオに乗ってましたが、前のオーナーのメンテが雑で、シャフトの虫食いにオイルパンのスラッジ、更にタイヤ交換しようとしたらナットが一つ外れず、抉りながら外すとハブボルトにクビレが出来てました・・・。(--;格安ジャンクの現状渡しとはいえ、メンテを怠るとこうなるといういい教材でしたw
リコイルヘリサート入れたら直るかも?
ヘッド交換か廃車ですね~乙です(^^♪
森本さんの動画拝見してます
これオーナーさんの適当整備による破損じゃ無いの?
素人が馬鹿みたいに締め付けて、壊れた結果だけ判明した以外考えられない。プラグ交換した人物を特定してクビにしないと何度でも起きると思います。しかし、これは酷い。
プラグの締めすぎ、スプリングワッシャがダメになる程って相当な力......ポンプの取り付けステー折れ、疲労なのか?こんなこともあるんですね。
ポンプステーはダイハツ良く折れるんです・・・素材が悪いみたいです。
プラグの締め付けトルク不足で段々とプラグが緩んで最終的に外れたんじゃないの?
私も20年近く整備士をしていましたが、オーバートルクでプラグネジがだめになったというトラブルに出会ったことがない。
バイクは手で回せるところまで回してプラグレンチで半回転っていうけど車はどうなんかね
車も同じですね。
ナットならどんだけ締めてもいいってやつおるなぁ。
L900sのエンジンですね
こんにちは♪・以前ありました。整備工場から戻ってきた車のプラグが外れたことがあります。オイルエレメントが取れたこともありました。 ・プロだって人間です。ときにはこんなこともあります。整備士を過信せずに、自分で再確認したほうが良いです。ちなみにどの事例も整備士が認めないので泣き寝入りになりました。
修理の動画かと思ったら、廃車ですか。、、、残念です。
走行中に点火プラグが抜けた!?普通だったら「そんなバナナ!」ですよ(笑)昔オーナーさんがプラグを無理やりねじ込んでヘッド側のネジを潰して交換になったという話は聞いた事があるけど・・・。(どんだけ馬鹿力やねん!)純性若しくはメーカー推奨のプラグが正常に付いていたとして、締め付けトルクが極端に緩いと振動で次第にプラグが緩んで圧縮圧が抜ける → プラグとヘッドのネジが傷んで大事になると聞いたけど。逆に締め過ぎるとワッシャー(ガスケット)が潰れてプラグの緩み止め効果も無くなってしまったんですかねぇ(ワッシャー(ガスケット)が締め付けられて多少変形して燃焼ガスが漏れるのと振動でプラグが抜けるのを防いでいる)。ヘッド側のネジが削れてつるつるになっている?(謎)溶けたイグニッションコイルのプラスチックがヘッドのネジ溝を潰した,埋めたのかも?
👍👍
どんなの怪力やねん(笑)
ホンダフィットのL15Aもよくなる症状ですね。
初めて見る現象でした
これは酷いわ、森本さんウチの近くまで引っ越してきてください😘お客さん集めます✌🏻
これは締め付けすぎじゃないです、締め付けが弱かったんです、ネジ穴がツルツルだったのなら確定ですね。
あんた ただもんじゃないな、発想に同感じゃ、少しずつ排気漏れて 熱でコイル溶けたんだな。
素人がやるようなミスですね。プロの整備士だったら締め付けトルクの重要性は分かりきっていることでしょう。
車が壊れただけで済んで、良かったですよね。事故して死亡者が出たら、目も当てられない。車は便利で楽しい乗り物ですが、一歩間違えれば凶器にもなる。だから、運転も整備も適当にしてはいけないと思います。
流石田舎 軽トラ(在庫)多いね^^
いるいる ネジなら何でもがっちがちに締める奴
インパクトレンチは緩めるもの、トルクレンチは締めるもの。本締めで逆をやると対象か工具を壊しちゃう。厳禁です。
昔はプラグが飛んでエンジンフードに穴が開いたとかよく有りましたね、プラグの締付過ぎが原因では無くて 締付が不足して緩みが出て 吸入で引っ張られて爆発で押されての繰り返しでプラグが振動してプラグホールのねじ山が瘦せて最後にはプラグが飛ぶって事ですガスケットが潰れているのも振動で叩かれたのが原因です ほとんどの場合オーナーが自分で変えて締付不足が原因でしたね 昔のV8エンジンは2バルブでプラグが斜めに刺さって取替難くい場所が有って締付が不足してプラグが飛ぶのがよく有りました。
ウチの会社でもこの間締め付け不足でコレの一歩手間が有りました
あっ!うちでもありましたよ!
ダイハツは締め付けトルク注意です。
ダイハツハイゼットEF系エンジンでヒーターコアの詰まり→冷却水が循環せずに部分的にオーバーヒート→
1番のプラグホールにクラック発生→プラグ緩み→クラックから漏れた燃焼ガスでプラグキャップ外れという状態になったことがあります。
原因究明にかなり苦労しましたが結局ヘッドを載せ替えしました。
EF型エンジンはヒーター水路とラジエーター水路が違うのでヒーターコアが詰まって流れなくなると部分的にオーバーヒートを起こします。
ヘッド載せ替え後もラジエターに吹き返したことで原因が判明し、ヒーターコアの詰まりでした。
どういたしまして。
ヒーターコアの詰まりは完全に流れないわけではなく流れが悪いという状態でした。
冷却水のメンテナンス不足で汚れ?サビ?か何かが詰まってしまったようです。
後で調べてみたら古いダイハツハイゼットで冷却水を交換してないとよく起こる事例みたいでした。
ただ、水温計は正常値なので発見しづらい症例だと思います。
参考になれば幸いです。
昔、スーパーカブでプラグ交換してオーバートルクで締めすぎて同じ症状になりました。16mmの細いプラグでした。それ以降トルクレンチでトルク管理する様になりました。オイル交換など、簡単な整備ほどリスクの代償は大きいと思いました。
失敗して学びますよねw
前にディーラーでプラグ交換してもらったあとにプラグぶっ飛んで同じ症状になったことあります…
珍しい ケースですね 不謹慎なようですが 立ち会えるなんて またそれをこの様に共有させてもらえて 注意喚起 只々 感謝 。
過去に2台だけ見たことが有って、不思議に思ってたのですが、異常燃焼でヘッドやプラグが溶けて吹き抜けることが稀にあるらしいですね。
20数年前、リンカーンの新車がボヤになるという事件があった。原因はスパークプラグ1本の緩みで、混合気に着火したことによるものと判明。当時のFORD車には、ドライバーや小物が入ってたこともありました
過去にプラグが外れる車両を、費用を抑える目的で、プラグのねじ山修正で対応されていた整備士がいらっしゃいましたが、数日のうちに再発しました。
爆音を轟かせて入庫です。
ネジ山の修正を、タップで行っても、完全に元の形にはならないようで、ピストンの上下圧力に負けてしまったようです。
結局はヘッド交換せざるを得なくなりました。
オークションで入庫した車でよくありました。
オーバートルクっていうよりは
締め忘れか斜めに無理矢理締め込んだかでしょう。
プラグホールタップで修正しても規定トルクで締める事はほぼ無理でしたので、問答無用でヘッド交換です。
私はこれまで10台は見てきました。
整備士の見習いが、失敗したのを黙っていたとか?
整備士の見習いが、預かって置いていたクルマにぶつけて、黙っていたのは見たことがあるけど。
m 車屋あるあるですね。
板金屋だして、会社持ちで直して納車とか、ざらです。
整備士っていうか、自分でイジッたんじゃねーのか?
はじめまして
自分のHA22Sアルトワークスも全く同じ故障が発生してしまいました
修理しようとしたのですが古くてあらゆるボルトが錆びて固着して修理不可になってしまいました
…
自分が乗ってたホンダのモビリオスパイクも同じことが起きました!
中古で買ってプラグ交換はした事無かったのですが前のオーナー時の整備不良だったんですかね
逆に締めつけが弱い(手で締めただけ)状態でバイクのプラグホール亡くなったの見たことあります。
通常のレンチでは、そこまで締められないと思います。
かなり柄の長いレンチで締めたのでは?
エンスーを自称する旧ミニ乗りがネットで得た正しい知識として
プラグは力一杯締めてから3分の一ほど戻す
などという素人整備の知ったかHP情報を鵜呑みにしていて苦笑した事がある・・・
しかもその素人整備HPが有名なミニ関連のHPと聞いて二度びっくり
緩々プラグでオレは自分で整備してるんだぜ!自慢してました・・・
自分の知り合いでも似たような現象ありましたよ。
当時はその方はバイクでシングル乗っていたんですが、そのままプラグ周辺からエンジンのヘッドまで亀裂がはいってしまったらしいです。
プラグのオーバートルクの場合、通常はプラグネジがとれてプラグ側のネジ周辺に取り残されてしまうはずですし、緩かった場合は圧縮が抜けそうな気もしますし、この時点では原因不明ですよね。
どのみち、一旦エンジンのオーバーホールと最悪ヘッドの交換が必要そうな事案ですね・・・。
私は去年同じような経験をしました。某修理工場にイリジウムのプラグに交換してもらってしばらく乗っていたら突然エンジンから爆音がしてマフラー取り付けのねじが片方とプラグがねじ半分ぐらいがつぶれてプラグの中心の電極がなくなっていました。
プラグ取付工場に修理に出したら10万円近く取られました。内容は詳しく教えてもらえませんでしたが 推察ではプラグを半分も閉めてなかったのが原因と思われます。作業中何らかの作業中断かでプラグがまっすぐについていなかったんではと思います。
それでねじ部分から熱が逃げることが出来ずにプラグの電極が取れて生ガスがマフラーにたまり爆発して吹き飛んだのではと思っております。予想を話したら図星のようでしたが弁償してもらえません。事業をしているので11台の車はすべてよそに出すようにしました。
ダイハツのEF?系はVVT長期保証だしヒーターホースのプラスチック部分が割れて冷却水が減ってヘッドガスケット抜けで冷却水がプラグを押し上げたとか
過去にオーバーヒートして徐々にガスケットが抜けたとか
パワステステーは新品頼むと品番変更されて形が違ったり
色々ありますよ。
先日初代ステップワゴンのタイベル交換のときプラグ外そうと思ったら前の作業者のせいか全部固くて3本はなんとか取れたんですが1本だけ取れなくて注油しながら少しずつ回したらパキッて音とともにプラグのネジ部だけヘッドに残って絶望した…
ヘッド降ろすのもうやりたくない笑
コレが嫌で極力トルクレンチを使ってたんですが、使ってるとボロクソに責められるんですよね。(腕なんか無いんでやってたんですが)
ショートラチェット使って手首の返しだけで締めてもオーバートルクになるんで手締めは嫌なんです。
プラグホールのトラブルは
新車でのプラグの緩みによるアイドル不調(先輩が対処してました)
プラグのネジ部折れでヘッド側に残った(ストレート逆タップでないと取りにくいそうです。)
プラグを斜めに突っ込んでネジ山潰し(ダメージが浅ければリタップ。そうじゃなければヘリサート。)
最近の車はヘッドが薄い・プラグが細くなっている(バイクと変わらない)ので気をつけたいです。
正しいのにボロクソ言う方がボロクソなんですよ?笑
ちゃんとしたメカニックほどちゃんと工具を使います。経験豊富だから感覚で行けと言う人は2流です。
素晴らしい🎵前に整備した人^_^
通常の作業では、ちょっとありえない現象で只々おどろきました。
アルミのガスケットが潰れる感触があって、そこからトルクをかけるにしても、
手の感覚が奇妙なので、締めすぎてるんでしょうね。
片手で馬鹿力でなくても締めすぎるほどのトルクはかかってしまいますから。
正直プラグ程度ならトルクレンチ無くても感覚で十分なんですけどねw
15年くらい前に高速道路を走行中にプラグが抜けたことがあります。
凄い異音と共にエンジン出力低下がありましたが、なんとか自走できる状態で最寄りのPAで点検したところプラグが・・・
1個のコイルで各気筒へ分配(スミマセン名称が分かりません)方式だったのでプラグキャップの先にプラグが・・・付いてました。
試しに車載していたプラグレンチで回してみたところ、なんと正常に締まるではありませんか!
借り物の車で持ち主が「ふつうのプラグから白金プラグにカーショップで変えてもらった」と言っていたのを思い出し、その時のミス?かなと思いました。
色々奇跡が重なった事で、その後は無事に旅行を続ける事が出来ました。
私は以前平成12年登録マツダ デミオに乗っていましたが高速走行中にガタガタガタという大きな異音が発生し、路側帯に車を寄せた直後にエンジンが停止したことがあります。
結果は何番かは忘れましたがヘッドのプラグ孔の亀裂が原因でした。
そのデミオは購入当初よりアイドルが不安定になることがあり、その都度ディーラーにて点検してもらってましたが「異常なし」とのことでそのまま乗っていましたが
高速での不具合ということで近辺の自動車整備屋にドナドナされ、ボンネットを開けると
プラグは飛び、行方不明
プラグコードは焼け焦げ
エンジンヘッドは大穴
という具合で整備士いわく
「こんなの見たことがない。
よくぞ御無事でした。」
とのことでした。
その際は
ヘッドをリビルトに交換、プラグコード、プラグを新品取り付け
を行い修理をしてもらいました。
以後はアイドルも安定しデミオと共に素敵な時を過ごしました。
過去のアイドル不安定はヘッドのプラグ孔に微細な亀裂があったことが原因と考えられ
車体も同じくですが、エンジンの亀裂はとても大きな事故に繋がるとの教訓を得た次第です。
高速道路にての高速走行中においての白煙を大量に吐く、エンジンブローはまさにF-1のエンジンブローと同じ様で希有な体験でした。
各部の不具合、故障は危険なことですが点火系統の不具合にも細心の注意をしなければと思い過去の体験を投稿させて頂きました。
森本様、いつも楽しみに拝見しています。
今後もわかりやすい整備動画の配信を宜しくお願い申し上げます。
合わせて、皆様の安全走行を支えていて下さい。
宜しくお願い申し上げます。
いつもありがとうございます。
応援しています。
失礼します。
自分の車も2ヶ月くらい前にフロント部分をバックでぶつけられて、修理してもらった(フロントバンパー交換、ボンネットヒンジ交換)のですが、この間ウォッシャー液を補充するためにフードを開けたら、冷却水のリザーバータンクがグラグラになってて、見たらリザーバータンクを固定するボルトが全く取り付けられていませんでした。
おそらくフロントバンパーを交換した際に外したと思うのですが、修理が終わってから二ヶ月も経ってるし今更言ってもなんだかなと思いいまは結束バンドで固定してます。(ボルトのサイズやピッチがわからないから)
整備する人もやはりこのような忘れ物とかみすって結構あるんですか?
トルクレンチがないのならせめて角度法で締め付けしたいものです。
中古プラグなら1/12回転とかでしたか。怖い怖い…。
こんにちは。お疲れ様です。イグニッションコイルだけでも交換するの高いですよね。
純正だと1万円近くする高価な部品ですね。
金井燕
こんにちは。!あ、やっぱりそのくらいするんですね。私の車も4年前に壊れてしまい、ディーラーに出した8万円ほど掛かりました。。
森本さんお疲れさまです❗いつも動画有難うございます❗ これは初めて見ました。酷いですね。二番三番のプラグはどうだったのか気になりますね❗
ダイハツ系のエンジンは
補機類のステー折れますよ。
ムーヴのオルタネータのステー折れて
バッテリーのチェックランプついたって人いました。
お疲れ様です
こんな症状は自分も初めて見ました。イグニッションコイルが溶けているということは隙間からガスが入ってプラグホール内で爆発してコイルが吹き飛んだまでは察しがつきますけど、エンジン側のプラグのネジ山が無くなってるということはおっしゃる通り締めすぎによって突き出たプラグ電極にピストンが干渉して削れたとも取れますね。一度点検で外したにせよ、用心のつもりでもプラグのガスケットが異常に潰れるまで締め過ぎるのはよくないということですね
ダイレクトイグニッションコイルの締め付けが緩かったってのはありました。
なんでもトルク管理はしないだろうが・・・。
なんとはなしに自分の中でねじを痛めるトルクってのはもってますね。
NGKプラグは説明書どおり指回しで底についてから1/2~3/4締め付け。緩いほうでやってますね。
あり得ない❗️びっくりですね~👍
昔、不動車のVWゴルフが入庫して、見たらデトネーションを起こしプラグが溶けてるのを見たことがありますが、抜けるのは初めてですね😅
まぁデトネーションも珍しいですが…😅
どっかで見た形と思ったら、うちのデュエット1.0lと同じでした。
最近プラグ交換したけど、プラグの箱に載ってる通りに締めたけどよくありませんかね?
トルクレンチあったほうがいいとは思いますが、規定のトルクがわからないと持ってる意味ないし・・・
規定トルクは要領書を見ないとわからないですね。
ですよね。その要領書というのは一般の人が普通に入手できるものですか?
@@wasaodesuyo 最近のはデジタルの要領書が多いので業者じゃないと閲覧できなくなっています。古い車種は本であるので見ることができます。
動画を拝見させて頂きました。 オーバートルク… プロがするミスとはおもえませんね?
うちでも入庫しました。
アクティで、うちでプラグ交換したことない車両でしたが、一気筒ぶっ飛んでました🤣
お客さんぶち切れだけど、触ってないからうちとしてもどうしようもないのに😂
そうなるとどうしようもないですね・・・w
私も学生時代に乗っていたHONDA-Zで有りました。
プラグホールを広げスリーブを入れてネジを切りなおしてもらう事で治りました。
まぁ、ネジには適正トルクが有るという事を知らないのか、とにかく力いっぱい締め上げれば良いと思っている馬鹿が結構いるようです。
この車はサヨナラですか?
今日オイル交換しましたが、、あぁ、、オイル盤のドレンボルト、、駄目になってました(泣)とりあえず漏れない位で締めてますが、、じわーと出てきてる、、中古車だったしなぁ、、多分どこかの整備工場がオーバートルクをかけたんでしょうね。
アルミのオイルパンですかね?ダメになりやすいです。
@@morimotoshinya アルミのオイル盤です。
@@Soramamelevel6 アルミはもろいですからね・・・
プラグは気をつかいますね。
NGKのプラグは説明書きのとおりにやってます。
プラグ外れるなんて考えもしない前の修理工場に聞いてみたい案件ですね。
ここは同業者さんたちの経験談も聞けて勉強になります。
お役に立ててよかったです!
初めてこんなの見ました。聞いたこともありません。
しっかりやらないと怖いですね。
いや、このガスケットの潰れ方見てるとインパクトで締めてる可能性も在るんじゃないかな?某自動車製造工場の事例紹介での紙のように薄く潰れたプラグガスケットを見たことある人間からしたら有り得ない状況ではあるけどもしかしたら横着仕事した人間がいるのかもしれないね何処かの整備工場が…。でも、ほんとこういう状況で持ってこられてもどうしょうもないよねお疲れ様でした。
結構な力で締めたように見えますよね・・・
修理となるとかなりの高額になると思います。あと『イグニッションコイルの一番が浮いてました』。それから『ネジが完全に潰れてました』は面白いです。スパークプラグのワッシャーがかなり潰れていたので走行中に外れてしまったと思います。廃車は残念ですが仕方ないと思います。あとパワーステアリングのポンプが動いていたり(どこかでステーが折れている)とベルトが曲がってついているのが分かります。あと返信を間違えて消してしまいました。すみませんでした。
廃車案件。
まれにありますね思いっきり締め込んだプラグ(;´Д`)間違いなく折れてしまいそうな感覚だったので断念したことがあります。お客さんは整備した工場で交換してもらうと言っていましたが、その後どうなったかは不明です。
この症状は交換してから何キロからなるんですかね?
距離はわかりませんね。整備履歴が不明です。
@@morimotoshinya
返事ありがとうございます!初めて自分で交換して不安なんですよね。(笑)
もう交換して1000キロ走ったんですけど。
はじめまして、自分も似たような事をしました!タイヤ交換の時ナックルのボルトをなめてしまい、高い授業料を払いました。それ以来、強く締めすぎず噛み合わせを確認し慎重にするようになりました。
トップギアのぼろ車で海外旅行する企画で見たなこの故障、
その時は一気筒死んだ状態で走ってたけど。
この車の記録簿ありますか?
記録簿でどこで整備したか分かりますか?
もう車を解体に出したのでわからないです。
なんでも目一杯締めるメカニックさんいますよね(タイ人多いんですけど)
MTミッションオイル交換の時にドレン締めすぎでケース割られたことあります
締めすぎる人は一定数いますね。
こんな事も有るんですね(怖)。
自分もその経験ありましたね。
とある会社で エンジンの組み立てをしてました。人力のトルクレンチ🔧、マシンのトルク締め、重要だと気付かされました。
組み立てならなおさらトルク管理が重要ですね!
@@morimotoshinya
ライン工程で 規格外の部品を見つけたりしました。後工程の運転工程で更にチェックします。トルクレンチはオペレーターが定期的にトルクをチェックします。
30年位前にJAFでレッカー搬入された他社物でマジかぁ~と思いつつクランキングするとパスパスいいながらもエンジンが掛かる。…ん?タイベル切れて掛かる?ボンネット開けて見るとプラグが1本行方不明…オーナーに聞くと最近プラグ交換したばかりとか。オーナーの締め忘れもさることながらJAFもタイベル切れてますってドヤ顔で言ってたのが笑えた。
こんな症状あるんですね。
初めて見ました(知りました)
これ前の職場で3回あった
ワゴンRとエブリィ二台廃車
アトレーは確かタップ切ってダメでリコイル入れた。。。
でも不思議なのは全部軽4で三発のエンジンです。
たまたま偶然か?
普通車でもプラグ変える時に緩いの極まれにあるんやけど、何故か抜けるとこまでいったのは見た事ないんやな~不思議
ko-kenなどから出ている20Nmのトルクアダプターを使っていれば・・・
DAIHATSU…異音…パワステ…明日もう一度確認しよう:(´◦ω◦`):ガクブル
オーバートルクの恐怖、、、
ホイールナットも、めいっぱい締めてる人いるけど恐ろしい、、、
トルクの概念を知らないで締め付けている人いますよね・・・
トルクが一番重要ですねえ!
整備士ではないのですが森本モータースさんの動画で勉強してます!
ありがとうございます。
自分で普段やってますが、ありえんですわ~。
今回は当事者があっさり廃車にしていますが、もしも修理するとなると高額になるだろうし、この作業を請け負った修理業者と責任の所在で揉めそうな事案ですね…。
修理するとなると大掛かりですからね・・・
私も同じようなケースに遭遇したことがあります。
ただ私の時はプラグが緩んで外れてました(^^;)
逆に締め付けトルクの不足だったんでしょうね(笑)
プラグバカみたいに締めるやついるんですよね~
大体20Nmくらいだからそんな力掛ける必要ないのに…
過大も過小も良くないですよね。
何の為に規定トルクが存在するのか考えて欲しいものです。
考えないと壊してしまうので注意が必要ですね・・・
普通に機械さわれる人なら、使う工具を間違えなければそれほどトルクは気にすること無いんですがね・・
1/2のロングバーハンドルで締めるとかしない限りは。
そんなことある!?
リコイルのパイロットタップでプラグ穴直してやれば復活するけどな~
ヘッド外すとなると面倒(笑)
アジア圏なら平気でするけど日本はやんないで廃車ちょっと残念。
エンジンクレーンで吊って外すのも人工要るのも有るのかな。
日本人は乗り換え早いですからね。
ワイは某H社ディーラーでプラグ締め付け不足で危うくエンジン壊すところやったわ…………
全部丸々交換したらどれぐらい費用になるんだ…
下手したら中古で同じ車が購入出来る位・・・・
あーこれは稀に見る面倒なやつですね。
私もプラグ交換はディーラーに任せてます。
私の兄が昔81のマークⅡに乗ってたときにスペアタイヤに交換する度にオーバートルクになってたようで、最終的に後輪のハブボルト折れました^^;
流石にトルクレンチ使うようになりました。
トルクレンチが無くても、体でトルクの感覚を覚えておくのも大事ですね!
よく居るよね
車載工具のレンチで締める時に
足で踏む人……
ハブボルト伸びる
特にスバルレガシーは伸びやすいイメージがある
スバルも扱いをミスったらえらいことになる印象です。
昔、ヴィヴィオに乗ってましたが、前のオーナーのメンテが雑で、シャフトの虫食いにオイルパンのスラッジ、更にタイヤ交換しようとしたらナットが一つ外れず、抉りながら外すとハブボルトにクビレが出来てました・・・。(--;
格安ジャンクの現状渡しとはいえ、メンテを怠るとこうなるといういい教材でしたw
リコイルヘリサート入れたら直るかも?
ヘッド交換か廃車ですね~乙です(^^♪
森本さんの動画拝見してます
これオーナーさんの適当整備による破損じゃ無いの?
素人が馬鹿みたいに締め付けて、壊れた結果だけ判明した以外考えられない。プラグ交換した人物を特定してクビにしないと何度でも起きると思います。しかし、これは酷い。
プラグの締めすぎ、スプリングワッシャがダメになる程って相当な力......
ポンプの取り付けステー折れ、疲労なのか?こんなこともあるんですね。
ポンプステーはダイハツ良く折れるんです・・・素材が悪いみたいです。
プラグの締め付けトルク不足で段々とプラグが緩んで最終的に外れたんじゃないの?
私も20年近く整備士をしていましたが、オーバートルクでプラグネジがだめになったというトラブルに出会ったことがない。
バイクは手で回せるところまで回してプラグレンチで半回転っていうけど車はどうなんかね
車も同じですね。
ナットならどんだけ締めてもいいってやつおるなぁ。
L900sのエンジンですね
こんにちは♪・以前ありました。整備工場から戻ってきた車のプラグが外れたことがあります。オイルエレメントが取れたこともありました。
・プロだって人間です。ときにはこんなこともあります。
整備士を過信せずに、自分で再確認したほうが良いです。ちなみにどの事例も整備士が認めないので泣き寝入りになりました。
修理の動画かと思ったら、廃車ですか。、、、残念です。
走行中に点火プラグが抜けた!?普通だったら「そんなバナナ!」ですよ(笑)
昔オーナーさんがプラグを無理やりねじ込んでヘッド側のネジを潰して交換になったという話は聞いた事があるけど・・・。(どんだけ馬鹿力やねん!)
純性若しくはメーカー推奨のプラグが正常に付いていたとして、締め付けトルクが極端に緩いと振動で次第にプラグが緩んで圧縮圧が抜ける → プラグとヘッドのネジが傷んで大事になると聞いたけど。逆に締め過ぎるとワッシャー(ガスケット)が潰れてプラグの緩み止め効果も無くなってしまったんですかねぇ(ワッシャー(ガスケット)が締め付けられて多少変形して燃焼ガスが漏れるのと振動でプラグが抜けるのを防いでいる)。
ヘッド側のネジが削れてつるつるになっている?(謎)
溶けたイグニッションコイルのプラスチックがヘッドのネジ溝を潰した,埋めたのかも?
👍👍
どんなの怪力やねん(笑)
ホンダフィットのL15Aもよくなる症状ですね。
初めて見る現象でした
これは酷いわ、森本さんウチの近くまで引っ越してきてください😘お客さん集めます✌🏻
これは締め付けすぎじゃないです、締め付けが弱かったんです、ネジ穴がツルツルだったのなら確定ですね。
あんた ただもんじゃないな、発想に同感じゃ、少しずつ排気漏れて 熱でコイル溶けたんだな。
素人がやるようなミスですね。プロの整備士だったら締め付けトルクの重要性は分かりきっていることでしょう。
車が壊れただけで済んで、良かったですよね。事故して死亡者が出たら、目も当てられない。
車は便利で楽しい乗り物ですが、一歩間違えれば凶器にもなる。
だから、運転も整備も適当にしてはいけないと思います。
流石田舎 軽トラ(在庫)多いね^^