Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
大型乗務員になってまだ半年です。まだチェーン巻いたことないですし、年に一、ニ回しか降らない地域なので装着のおさらいをしても翌年には忘れかけてしまっています。本当にこういう教材は有り難いです!!ありがとうございます!
非常に分かりやすい、これ以上の丁寧な説明は無いと思います。基本さえ押さえていれば、こうでなきゃダメとか細かい点をダメ出しするなんぞ、雪国の人間に言わせると極めて邪道!一番ダメなのは、装着すべき環境でモノグサして装着せず、結果、立ち往生したり事故を起こす事。極端な話、(本来はダメだけど)チェーンの裏表間違ってたっていいんです!着けてないよりは10000倍マシです!
分かりやすい!最近はトラック運転手でもチェーン巻けない人が居ますからね。職業ドライバーならそんな恥ずかしい事が無いよう冬の時期はこうゆう有りがたい動画を見て学んでほしい
敢えて付け加えるなら、地面濡れてるし、寒くて冷たい時の作業になるでしょうから、膝や服が汚れたり濡れたりしても大丈夫なように対寒装備や段ボール、中厚手の耐水ゴム手袋(滑り止め付き)(薄い耐水ゴム手袋+軍手とかもあり)は事前準備しておいた方が良いってことですね。数年前に手がかじかんで、着けるのにものすごい時間を要した事がありました。
プロフィア乗ってます。明日埼玉でも降雪の予報なので、参考になりました。大型トラックは勿論乗用車でも、巻いた事ないので助かりました。
バス運転手ですが、改めて勉強に、成りました❗
丁寧でわかりやすく、この冬の季節には本当にありがたい動画です。
お疲れ様です。これからチェーンの季節がやってきますね。自分は角材で造ったスロープを内側のタイヤで乗り上げ外側のタイヤを浮かせてチェーンを掛けています。
フッ、がんば
路線バスですが本当に参考になりました!毎年チェーン巻きの講習があるのですが今年はいけませんでした。。。
丁寧な説明でわかりやすかったです。ありがとうございました。
大変上手な説明です。チェーンはあくまで雪道での走行の為なんでアスワァルト路面では外さないとクロスが切れます。
実際雪の中で巻く時は時間との勝負になります。雪の冷たさに指先の感覚が麻痺して来るし 広い平らなスペースで脱着できるとも限らないので。出来れば車を動かさずに巻く方法を覚えると便利ですよ。 スタックして巻く時もありますから。
ワンタッチも持ってるととりあえずなんとかなりますよ⛓️
トラックに無縁ですが、勉強になりました‼‼
分かりやすくて良かったですいい動画をありがとうございました
解りやすくて良い‼️トラック🚚は運転しないけど、出来ないけど、普通乗用車でも応用できるからとても良かったです。有り難う御座います。
明日の為に復習しました。ありがとうございます😊
丁寧でわかりやすい説明ありがとうございます!針金が無い場合の留め方はとても良いですネェ〜!!!勉強になりました!
大雪の規制で急遽、チェーンをかけることになりそうなので、この動画で復習させていただきました。大変わかりやすい教材です。ありがとうございます。
助かります。 分かりやすい動画をありがとうございました。
すごいタメになりました。ありがとうございます!!
結束線ないときの裏技最高です
凄く丁寧で分かりやすかったです 有り難う!
大変分かりやすく、参考になりました。また、話し方もハキハキして良いですね。どうぞ、今日も安全運転かつ無事故でどうぞ。
明日大雪とのことなので、しっかり見させて頂きました。
目から鱗です✨いざというとき精神的に余裕がもてます😆
ショーワのGRIPいいよね値段と使い勝手のバランスが最高これを越えるグローブが見つからないあと、余ったコマをスプリングバンドのフックに一緒にかけてしまう裏技、あれはいいね
ぼっつさんお疲れさまです。自分は、10トン車じゃなくて、7トン車ですが、ここ何年かタイヤチェーン巻いていないので参考になりました。ありがとうございます!
トラックに限らずタイヤチェーンの携行と装着練習をやるのは大事。最近トラックドライバーでチェーンつけれない人いますから。以前スタックした大型3軸にチェーン巻いてやった事有ります。何回か延着していて次やったらクビって言われてたみたいで、メッチャ喜んでました。雪の上で作業するので地面に寝転ぶと作業しやすい時が有ります。その時は緩衝材(トラックボード)を下に引くと濡れないし冷たくないです。風が強いと飛ぶので、駄目ですけどね。作業時手袋は荷捌きの手袋の上に耐油性の青色の手袋をはめるのがオススメ。濡れないし暖かい。上の手袋ハズすと細かい作業時やりやすい。増し締めは必ずやりましょう。100m走れば、もうたるんでるので、増し締め出来ます。
アップありがとうございました🙇♂️とても参考になりました🙇♂️
勉強になります!自分、初めて乗ったトラックの時もチェーンがうまく巻けなくて、外れて道端に落としてしまった記憶があります
大変勉強になりました。ありがとうございます。
勉強になりました今度、会社でやってみますありがとうございます
現在進行系でマジで助かったありがとう
フックをかける時、一度は必ず間違えるんですよね。背中からブリッジするようにかける…と我流で覚えこんでいます。今年は雪が少ないから活躍の場が減りそうですが、山岳地帯のアイスバーンには十分注意しましょう。
車両を移動させなくても、チェーン巻けますよ!チェーンの取り付け方って色々あるんですね。参考になりました。
分かりやすい説明ありがとうございました😊
凄く丁寧な話し方で説明も良かったです👍エアサスで高さを上げるとか考えた事なかったですが、今後の参考にします。
余ったチェーンをちゃんと縛らないと、フェンダー割れたり、マーカーの配線ちぎれたりしますもんね
有難う御座いました~やってみます💪😉
分かりやすくて、とても勉強になりました、有難うございます🙇
おつかれさまです。大雪の時に、全国の13区間の道路でタイヤチェーンの装着が義務化されたので、トラック🚚だけじゃなくて普通車🚗の方もチェーンの巻き方を覚えとく必要がありますね。うちの会社も、全車にチェーンが配布されましたぁ。大変参考になりました。
こんばんはー♪御丁寧な説明で分かりやすかったです。ありがとう御座いました😊お疲れ様です
助かりました、ありがとうございます!
勉強になりました🙇♂️✨
お疲れ様です。大変勉強になります。チェーンなんて今まで練習1回、実走行1回だけです。雪道での装着はホント大変ですよね。ゴム手袋は必須ですね。
分かり易いです👍
これを雪道でやる辛さ!
ぼっつさんお疲れ様です🤗🤗🤗動画見てとても参考になります。今年もご安全にです😆😆😆
タイヤが大きいからチェーンが重い、ダブルタイヤにシングルチェーンなら何とかなるが、ダブルタイヤにダブルチェーン掛けってすんごく大変だった!2tだったけどね。
分かりやすい動画有り難うございます。勉強になりました。
ぼっつさんお疲れ様です😃バンドのフックは右上のクロスチェーンの所には着けないで、クロスチェーンとクロスチェーンの間に着けないと緩みはとれないですよ😃
分かりやすい!ありがとうございます😀
低床4軸でスタッドレス履いてたらチェーンつけることまぁ無いよねぼっつさんの巻き方だとトラックが動かなくなった状態だと巻けない!タイヤの上にのせたときに、奥に垂らすで奥を先に付けてから手前に引っ張りタイヤに乗せた状態にする!それから手前を引っかけると最初からパンパンに張った状態になるし、トラックを前に出さなくても取り付けできる!基本アクセル踏んで前に出る時は巻かないし、巻く必要ないしね……(新しい規制道路は、別として)上り坂で渋滞で止まって動かなくなった時などは、ぼっつさんの巻き方では巻けないよねトレーラー乗りの助言でした 笑週に4~5回北港大橋を渡る俺が講義に行きたいくらいです!
登り坂だろうが平地だろうが、動けなくなるような状況までチェーンを巻かないようなドライバーに問題あり。そんな所で巻かれても動ける側からしたら迷惑なだけ。しかもスタッドレスにチェーンを巻く場合、ノーマルに比べてタイヤの淵の角が立ってるので、動かさずに巻くのは長さが足りず困難。この動画の巻き方が一番スマートだと思います。運送会社でチェーン講習を担当している私の意見です。
やっぱり低床のエアサスは楽そうですね。自分は高床の板バネで装着する時は泣きそうでした😱
凄く重要な所で広告が出てきましたね
めっちゃ分かりやすい動画でした❗^^
今年は雪が多そうなので復習で観ました!ありがとうございます^_^
良い、普通に分かりやすい。ありがとうございました。
路面に雪無いと簡単に出来ますが、路面に雪があると一苦労です
説明不足のところがあります。▶︎タイヤの横側(接着面で無いウォール側)のフックを掛けるのは、左右両面で、同じ長さになる様にしましよう。後で掛けるタイヤ外側をキツイ場合、少し走行した後の調整時に同じ位置に調整しましょう。
昨年は急な大雪で東名阪も大変なことになってたし、今年からは場所によったらチェーン義務化なんで知らないと絶対不利ですもんね😅私も普段巻かないので役立ちました。
俺は駆動輪の前にチェーンを敷き詰めて→チェーンの上に乗って巻いて→仮止めして→数m走ってバンドにて固定するやり方です。因みに、この方法ならエアサス総輪で無くとも(中型車・乗用車)適当可能です。
とてもイイ説明で勉強になりました^_^明日試したいと思いました✨
基本デスネ 出来れば タイヤ動かさない やり方 覚えた方が 良いかも…上りで 巻くとき ベタ雪の水浮いた時だと トラックだと 叩き落ちる時があるから 動かさない巻き方も覚えた方が 良いかもです
ありがとうございます😊
お疲れ様です。私もしたことありません。何回かヒヤッとしたことあります😱去年 富山走ってる人達が 身動き取れなくなったって聞いてたのでもしかしたら 巻く時来るかなぁと思って 巻き方お勉強中でした。あとマフラーが うもらないようにって言ってました😨一酸化炭素中毒ってことですかね😱
タイヤ動かす前に仮止めした方が安心ですよ
エアサスを上げる、ナイスです👍 作業効率上がりますもんね😀 やっぱり重量が重たい前から3軸目ですよね。 gripの軍手使いやすいですよね、私も使ってます笑
重量が重いから等の問題ではなく単純に駆動軸に巻くのです普通車の場合FF駆動であれば前輪FR駆動であれば後輪です
タイヤの下に角材噛ませてやると楽ですよ
こんにちは😆チェーンの取り付け方がわかりやすくて👍です‼️チェーン動画の決定版ですね😁
質問です。上り坂で、バックしかできない状態の時はどうすればいいのですか??
板フックを置く位置を前側にして、バックすれば大丈夫ですよ。
僕が現役のころの話ですが、内側のタイヤをバタ角に乗り上げさせて外側のタイヤを浮かせてから巻いていました。それから、圧雪でところどころアスファルトが覗いているような範囲はスプリングバンドをかけないで走り、雪ばかりになってからバンドをかけてました。理由はテンションを掛けた状態でアスファルトの部分にさしかかるとチェーンが切れてしまいやすいから。というわけで、雪道を走るときの必需品として、チェーンはもちろんのこと長さ30cmチョイのバタ角2本と麻袋の切れ端をたくさん(勾配のある場所でのチェーン着脱時に重宝する)積んでおりました。
巻かないと忘れるんですよ💦
そうですよね沖縄だけど、巻き方参考になりました雪積もったらやってみます
撮影お疲れ様でした!九州地方は稀にしか雪積もらないので、自車チェーン巻いたりしてたら、他ドライバーが巻き方教えて下さいm(__)mって、きますが。車庫で動画みながら 巻く練習して欲しいです(笑)
こんな別な方法はどうですか⁉️内側のタイヤにくさび型の120×120の角材を噛ませれば簡単にチェーン装着が可能です❣️
荷を積んでたら駄目だよ、タイヤがひしゃげてチェーンを掛けれませんよ。
うちの会社に教える奴が居なかったからためになりました。
バンドのフック逆にしてました。気を付けます
詳しい説明ありがとうございます😊 この動画をみんなに伝えたいと思います^_^
路面が凍結してる時はタイヤが前に進みません!
動かさなくても掛けれますよ。あと、掛けてから前後に動いてから締め直すとバンドしなくて良いかとキツキツに締めないとフェンダーやってガッカリ、、
ぼっつさんは3軸目に巻いてましたけど、人によっては4軸目に巻いてる人がいるみたいです。4軸目に巻く人の理由って何なんですかね。
自分もうろ覚えですが、確か4軸低床は駆動力が3:7で後後輪に多く力が伝わっているので、4軸目に巻くって聞いた気がします。因みにデフロックかけると5:5になる様です。高床の場合は引き摺りは後前輪、ツーデフは後後輪に巻きます。
根拠はいまいち分からないけど、昔からの定説でツーデフは後ろに巻くっていわれてるから、その流れで低床も後ろにって言うだけで、前でも後ろでも大して変わらない気がする。。 あと駆動力について大型車のツーデフは前後左右とも構造上5:5にしかならないので、後後輪のほうが駆動力云々っていうのは間違った知識やで~
捨て駒が空回り防止では?デフロックをかければ大丈夫なのでは?
kawamochi さんいすずのHPに、後後軸にチェーンを装着する理由がかいてあります。www.isuzu.co.jp/inquiry/acar_mai8.html
毎年巻いている!出来たらフットブレーキにリンギなどでタイヤを固定した方が良い。サイドだけなら滑る可能性が有るから!
内輪に枕木かまして巻いたらもっと楽ですよ。
追記でほんとの極寒エリアだと、チェーンに雪が付着して凍り付くので出来る限り地面に置かないこと。通常のアイスバーンだとダブルチェーンまでは必要ないかな。大型でもツーデフでない場合があるから、きちんと駆動輪に巻くことかなぁ。
高速で東京⇄大阪走ってます途中三重や滋賀がよく降るそうですが、高速で通過するのみの場合スタッドレスで大丈夫ですかね?低床4軸の10tです
滋賀県のトラック乗りです。高速道では除雪、融雪がしっかりしており、また道も直線なので、通過だけなら冬用タイヤでいけます。怖いのは一般道です。そんなに積もっていない道でも、圧雪が凍結して思わぬところでスタックします。そして高速道が通行止めになった時に、そういう一般道に強制的に降ろされてしまいます。スリップを繰り返しながら、轍が深くなり、凸凹がきつくなります。無理に勢いで乗り越えようとすると、荷台が跳ねて、荷崩れします。なので、職業ドライバーはチェーン必須ですよ。
とても分かりやすかったです!チェーンってどのくらい効果あるんですか?
60キロではしれば分かる
チェーンつけたままアスファルト走行すると切れるから気をつけて走りましょう。
いざ夜の雪が積もった場所でやるハメになると中々こうスムーズにいかないんよな。
ダブルチェーン巻くのかと思った。シングルならある程度の人なら巻けますよね。ダブルチェーンタイヤとタイヤの間に落とすと取れない事がある。
チェーンの仮止めしないんですね。
これ結構疲れるだよね~
分かりやすくて参考になりました(´∇`)
ダブルのタイヤで片側だけにチェーンをして動けなくなったトラックを何台も見ました。
両サイドの内側タイヤに90×90cm角材を入れれば両側一度で簡単に完了します。⁉️
雪が無ければ角材に上がれるけど雪がある状態では角材にあがれない
番線だとタイヤを傷つけることがあるので、太いインシュロックがいいですよ
これ知ってないと雪道走れない💦恥ずかしい結果になる💦
初コメ失礼します!10月から4トンに乗り始めた初心者です!トラックのチェーンは巻いたことが無いので参考にさせてもらいます!!!どこかでぼっつさんとスライド出来たら嬉しいです!(笑)
4tじゃエアサス車の様に軸輪を浮かすことが出来ないので要注意⚠️軸の内輪の下に何かを噛ませ(乗り上げ)れば外輪を浮き上がらすことが出来ます。簡易ジャッキで浮かすことも出来ますが、雪道での使用は滑るのでお勧めしません。また、先人の知恵(受け売り)で覚えたやり方を自身も米したので、宜しければ参考にして下さい。
チェーン装着の仕方も教習所で教えるべきですよねw兄さんは違う縛り方が得意なのはヒソヒソですw
今は教習所で教えないのですか?私の時には、30年も前ですが運行前点検(エンジンオイルに冷却水、ブレーキオイルとウォッシャー液の点検も)とバッテリー上がりのブースターケーブルの繋ぎかたと共に乗用車にはしごチェーンの取り付け方を習いました。絶対tに教えるべきですね❗て言うか知らずに免許持たせる方が積雪の際には迷惑します。
チェーンの余りはフックの外側に持って行くのが普通ですよ
説明が足りない。タイヤ裏のチェーンの余りが長い時は巻きつける(切れた時も巻きつけて応急措置)・動かす前にロックはしておく(落下防止)(スリップしてからの装着はバンドまで掛けて仮止で脱出してから張りを調整。) バンド掛けなくても走れるが、外れて車軸に巻き付いてえらいことになっても自己責任で。
タイヤを動かして巻く時は雪の中だと思う様にいかないのです。
タイヤチェーンは内側から取り付けです
内側から取り付けた方が良いて言ってるだろ
滅多に付けないけど、雪国行くこともあると思うので覚えておかないとね。大変解りやすい説明でした(*´∀`*)
北海道で長年トラックに乗ってますが、チェーンなんか使ったことがありません。北海道の場合、チェーンを装着している車両ってほとんどいないんですよ。チェーンを装着しなくてもスタッドレスで十分だし、積み荷が卵とかの場合はチェーンを装着すると振動で割れちゃうし。。。
長年4トンか、ツーデフ単車に乗ってますアピールか?トレーラー以上なるとかけざるをえないとこあるから
逆に首都圏メインのトラックだと、めったに雪なんか降らないんで通年オールシーズンで過ごすで、がっつり降ったらチェーンてかんじかな一応オールシーズンのMSタイヤは「SNOW」マークがあるのでスノータイヤ扱いなので首都高あたりでチェーン規制かかってもそのまま通行可そうは言ってもチェーンにはかなわないので巻いた方がベター
新潟のチェーン着脱所で、4トンの牛乳ローリーがダブルチェーンを巻いてるのを見たことあります。おそらく雪深い牧場に行くのでは?と思いました。
@@kohji502 下手に埋まるよりは、先に巻いてった方が楽だし結果早い
大型乗務員になってまだ半年です。まだチェーン巻いたことないですし、年に一、ニ回しか降らない地域なので装着のおさらいをしても翌年には忘れかけてしまっています。本当にこういう教材は有り難いです!!ありがとうございます!
非常に分かりやすい、これ以上の丁寧な説明は無いと思います。
基本さえ押さえていれば、こうでなきゃダメとか細かい点をダメ出しするなんぞ、雪国の人間に言わせると極めて邪道!
一番ダメなのは、装着すべき環境でモノグサして装着せず、結果、立ち往生したり事故を起こす事。
極端な話、(本来はダメだけど)チェーンの裏表間違ってたっていいんです!着けてないよりは10000倍マシです!
分かりやすい!
最近はトラック運転手でもチェーン巻けない人が居ますからね。
職業ドライバーならそんな恥ずかしい事が無いよう冬の時期はこうゆう有りがたい動画を見て学んでほしい
敢えて付け加えるなら、地面濡れてるし、寒くて冷たい時の作業になるでしょうから、膝や服が汚れたり濡れたりしても大丈夫なように対寒装備や段ボール、中厚手の耐水ゴム手袋(滑り止め付き)(薄い耐水ゴム手袋+軍手とかもあり)は事前準備しておいた方が良いってことですね。数年前に手がかじかんで、着けるのにものすごい時間を要した事がありました。
プロフィア乗ってます。
明日埼玉でも降雪の予報なので、参考になりました。
大型トラックは勿論乗用車でも、巻いた事ないので助かりました。
バス運転手ですが、改めて勉強に、成りました❗
丁寧でわかりやすく、この冬の季節には本当にありがたい動画です。
お疲れ様です。
これからチェーンの季節がやってきますね。
自分は角材で造ったスロープを内側のタイヤで乗り上げ外側のタイヤを浮かせてチェーンを掛けています。
フッ、がんば
路線バスですが本当に参考になりました!毎年チェーン巻きの講習があるのですが今年はいけませんでした。。。
丁寧な説明でわかりやすかったです。ありがとうございました。
大変上手な説明です。
チェーンはあくまで雪道での走行の為なんでアスワァルト路面では外さないとクロスが切れます。
実際雪の中で巻く時は時間との勝負になります。雪の冷たさに指先の感覚が麻痺して来るし 広い平らなスペースで脱着できるとも限らないので。
出来れば車を動かさずに巻く方法を覚えると便利ですよ。 スタックして巻く時もありますから。
ワンタッチも持ってるととりあえずなんとかなりますよ⛓️
トラックに無縁ですが、勉強になりました‼‼
分かりやすくて良かったです
いい動画をありがとうございました
解りやすくて良い‼️トラック🚚は運転しないけど、出来ないけど、普通乗用車でも応用できるからとても良かったです。有り難う御座います。
明日の為に復習しました。ありがとうございます😊
丁寧でわかりやすい説明ありがとうございます!
針金が無い場合の留め方はとても良いですネェ〜!!!
勉強になりました!
大雪の規制で急遽、チェーンをかけることになりそうなので、この動画で復習させていただきました。
大変わかりやすい教材です。
ありがとうございます。
助かります。 分かりやすい動画をありがとうございました。
すごいタメになりました。ありがとうございます!!
結束線ないときの裏技最高です
凄く丁寧で分かりやすかったです 有り難う!
大変分かりやすく、参考になりました。また、話し方もハキハキして良いですね。どうぞ、今日も安全運転かつ無事故でどうぞ。
明日大雪とのことなので、しっかり見させて頂きました。
目から鱗です✨いざというとき精神的に余裕がもてます😆
ショーワのGRIPいいよね
値段と使い勝手のバランスが最高
これを越えるグローブが見つからない
あと、余ったコマをスプリングバンドのフックに一緒にかけてしまう裏技、あれはいいね
ぼっつさんお疲れさまです。自分は、10トン車じゃなくて、7トン車ですが、ここ何年かタイヤチェーン巻いていないので参考になりました。ありがとうございます!
トラックに限らずタイヤチェーンの携行と装着練習をやるのは大事。
最近トラックドライバーでチェーンつけれない人いますから。
以前スタックした大型3軸にチェーン巻いてやった事有ります。
何回か延着していて次やったらクビって言われてたみたいで、メッチャ喜んでました。
雪の上で作業するので地面に寝転ぶと作業しやすい時が有ります。
その時は緩衝材(トラックボード)を下に引くと濡れないし冷たくないです。風が強いと飛ぶので、駄目ですけどね。
作業時手袋は荷捌きの手袋の上に耐油性の青色の手袋をはめるのがオススメ。濡れないし暖かい。上の手袋ハズすと細かい作業時やりやすい。
増し締めは必ずやりましょう。100m走れば、もうたるんでるので、増し締め出来ます。
アップありがとうございました🙇♂️とても参考になりました🙇♂️
勉強になります!自分、初めて乗ったトラックの時もチェーンがうまく巻けなくて、外れて道端に落としてしまった記憶があります
大変勉強になりました。
ありがとうございます。
勉強になりました
今度、会社でやってみます
ありがとうございます
現在進行系でマジで助かったありがとう
フックをかける時、一度は必ず間違えるんですよね。
背中からブリッジするようにかける…と我流で覚えこんでいます。
今年は雪が少ないから活躍の場が減りそうですが、山岳地帯のアイスバーンには十分注意しましょう。
車両を移動させなくても、チェーン巻けますよ!チェーンの取り付け方って色々あるんですね。参考になりました。
分かりやすい説明ありがとうございました😊
凄く丁寧な話し方で説明も良かったです👍エアサスで高さを上げるとか考えた事なかったですが、今後の参考にします。
余ったチェーンをちゃんと縛らないと、フェンダー割れたり、マーカーの配線ちぎれたりしますもんね
有難う御座いました~やってみます💪😉
分かりやすくて、とても勉強になりました、有難うございます🙇
おつかれさまです。
大雪の時に、全国の13区間の道路でタイヤチェーンの装着が義務化されたので、トラック🚚だけじゃなくて普通車🚗の方もチェーンの巻き方を覚えとく必要がありますね。
うちの会社も、全車にチェーンが配布されましたぁ。
大変参考になりました。
こんばんはー♪御丁寧な説明で分かりやすかったです。ありがとう御座いました😊
お疲れ様です
助かりました、ありがとうございます!
勉強になりました🙇♂️✨
お疲れ様です。
大変勉強になります。チェーンなんて今まで練習1回、実走行1回だけです。
雪道での装着はホント大変ですよね。ゴム手袋は必須ですね。
分かり易いです👍
これを雪道でやる辛さ!
ぼっつさんお疲れ様です🤗🤗🤗
動画見てとても参考になります。
今年もご安全にです😆😆😆
タイヤが大きいからチェーンが重い、ダブルタイヤにシングルチェーンなら何とかなるが、ダブルタイヤにダブルチェーン掛けってすんごく大変だった!2tだったけどね。
分かりやすい動画有り難うございます。勉強になりました。
ぼっつさんお疲れ様です😃
バンドのフックは右上のクロスチェーンの所には着けないで、クロスチェーンとクロスチェーンの間に着けないと緩みはとれないですよ😃
分かりやすい!ありがとうございます😀
低床4軸でスタッドレス履いてたらチェーンつけることまぁ無いよね
ぼっつさんの巻き方だとトラックが動かなくなった状態だと巻けない!
タイヤの上にのせたときに、奥に垂らす
で奥を先に付けてから手前に引っ張りタイヤに乗せた状態にする!
それから手前を引っかけると最初からパンパンに張った状態になるし、トラックを前に出さなくても取り付けできる!
基本アクセル踏んで前に出る時は巻かないし、巻く必要ないしね……
(新しい規制道路は、別として)
上り坂で渋滞で止まって動かなくなった時などは、ぼっつさんの巻き方では巻けないよね
トレーラー乗りの助言でした 笑
週に4~5回北港大橋を渡る俺が講義に行きたいくらいです!
登り坂だろうが平地だろうが、動けなくなるような状況までチェーンを巻かないようなドライバーに問題あり。
そんな所で巻かれても動ける側からしたら迷惑なだけ。
しかもスタッドレスにチェーンを巻く場合、ノーマルに比べてタイヤの淵の角が立ってるので、動かさずに巻くのは長さが足りず困難。
この動画の巻き方が一番スマートだと思います。
運送会社でチェーン講習を担当している私の意見です。
やっぱり低床のエアサスは楽そうですね。自分は高床の板バネで装着する時は泣きそうでした😱
凄く重要な所で広告が出てきましたね
めっちゃ分かりやすい動画でした❗
^^
今年は雪が多そうなので復習で観ました!ありがとうございます^_^
良い、普通に分かりやすい。ありがとうございました。
路面に雪無いと簡単に出来ますが、路面に雪があると一苦労です
説明不足のところがあります。▶︎タイヤの横側(接着面で無いウォール側)のフックを掛けるのは、左右両面で、同じ長さになる様にしましよう。後で掛けるタイヤ外側をキツイ場合、少し走行した後の調整時に同じ位置に調整しましょう。
昨年は急な大雪で東名阪も大変なことになってたし、今年からは場所によったらチェーン義務化なんで知らないと絶対不利ですもんね😅
私も普段巻かないので役立ちました。
俺は駆動輪の前にチェーンを敷き詰めて→チェーンの上に乗って巻いて→仮止めして→数m走ってバンドにて固定するやり方です。
因みに、この方法ならエアサス総輪で無くとも(中型車・乗用車)適当可能です。
とてもイイ説明で勉強になりました^_^
明日試したいと思いました✨
基本デスネ 出来れば タイヤ動かさない やり方 覚えた方が 良いかも…上りで 巻くとき ベタ雪の水浮いた時だと トラックだと 叩き落ちる時があるから 動かさない巻き方も覚えた方が 良いかもです
ありがとうございます😊
お疲れ様です。
私もしたことありません。何回かヒヤッとしたことあります😱
去年 富山走ってる人達が 身動き取れなくなったって聞いてたので
もしかしたら 巻く時来るかなぁと思って 巻き方お勉強中でした。あとマフラーが うもらないようにって言ってました😨
一酸化炭素中毒ってことですかね😱
タイヤ動かす前に仮止めした方が安心ですよ
エアサスを上げる、ナイスです👍 作業効率上がりますもんね😀 やっぱり重量が重たい前から3軸目ですよね。 gripの軍手使いやすいですよね、私も使ってます笑
重量が重いから等の問題ではなく単純に駆動軸に巻くのです
普通車の場合FF駆動であれば前輪FR駆動であれば後輪です
タイヤの下に角材噛ませてやると楽ですよ
こんにちは😆
チェーンの取り付け方がわかりやすくて👍です‼️
チェーン動画の決定版ですね😁
質問です。
上り坂で、バックしかできない状態の時はどうすればいいのですか??
板フックを置く位置を前側にして、バックすれば大丈夫ですよ。
僕が現役のころの話ですが、内側のタイヤをバタ角に乗り上げさせて外側のタイヤを浮かせてから巻いていました。
それから、圧雪でところどころアスファルトが覗いているような範囲はスプリングバンドをかけないで走り、雪ばかりになってから
バンドをかけてました。理由はテンションを掛けた状態でアスファルトの部分にさしかかるとチェーンが切れてしまいやすいから。
というわけで、雪道を走るときの必需品として、チェーンはもちろんのこと長さ30cmチョイのバタ角2本と麻袋の切れ端をたくさん
(勾配のある場所でのチェーン着脱時に重宝する)積んでおりました。
巻かないと忘れるんですよ💦
そうですよね
沖縄だけど、巻き方参考になりました
雪積もったらやってみます
撮影お疲れ様でした!
九州地方は稀にしか雪積もらないので、
自車チェーン巻いたりしてたら、他ドライバーが巻き方教えて下さいm(__)m
って、きますが。
車庫で動画みながら 巻く練習して欲しいです(笑)
こんな別な方法はどうですか⁉️
内側のタイヤにくさび型の120×120の角材を噛ませれば簡単にチェーン装着が可能です❣️
荷を積んでたら駄目だよ、タイヤがひしゃげてチェーンを掛けれませんよ。
うちの会社に教える奴が居なかったからためになりました。
バンドのフック逆にしてました。気を付けます
詳しい説明ありがとうございます😊 この動画をみんなに伝えたいと思います^_^
路面が凍結してる時はタイヤが前に進みません!
動かさなくても掛けれますよ。
あと、掛けてから前後に動いてから締め直すとバンドしなくて良いかとキツキツに締めないとフェンダーやってガッカリ、、
ぼっつさんは3軸目に巻いてましたけど、人によっては4軸目に巻いてる人がいるみたいです。
4軸目に巻く人の理由って何なんですかね。
自分もうろ覚えですが、確か4軸低床は駆動力が3:7で後後輪に多く力が伝わっているので、4軸目に巻くって聞いた気がします。因みにデフロックかけると5:5になる様です。
高床の場合は引き摺りは後前輪、ツーデフは後後輪に巻きます。
根拠はいまいち分からないけど、昔からの定説でツーデフは後ろに巻くっていわれてるから、その流れで低床も後ろにって言うだけで、前でも後ろでも大して変わらない気がする。。 あと駆動力について大型車のツーデフは前後左右とも構造上5:5にしかならないので、後後輪のほうが駆動力云々っていうのは間違った知識やで~
捨て駒が空回り防止では?
デフロックをかければ大丈夫なのでは?
kawamochi さん
いすずのHPに、後後軸にチェーンを装着する理由がかいてあります。
www.isuzu.co.jp/inquiry/acar_mai8.html
毎年巻いている!出来たらフットブレーキにリンギなどでタイヤを固定した方が良い。サイドだけなら滑る可能性が有るから!
内輪に枕木かまして巻いたらもっと楽ですよ。
追記で
ほんとの極寒エリアだと、チェーンに雪が付着して凍り付くので出来る限り地面に置かないこと。
通常のアイスバーンだとダブルチェーンまでは必要ないかな。
大型でもツーデフでない場合があるから、きちんと駆動輪に巻くことかなぁ。
高速で東京⇄大阪走ってます
途中三重や滋賀がよく降るそうですが、高速で通過するのみの場合スタッドレスで大丈夫ですかね?
低床4軸の10tです
滋賀県のトラック乗りです。高速道では除雪、融雪がしっかりしており、また道も直線なので、通過だけなら冬用タイヤでいけます。
怖いのは一般道です。そんなに積もっていない道でも、圧雪が凍結して思わぬところでスタックします。
そして高速道が通行止めになった時に、そういう一般道に強制的に降ろされてしまいます。
スリップを繰り返しながら、轍が深くなり、凸凹がきつくなります。無理に勢いで乗り越えようとすると、荷台が跳ねて、荷崩れします。
なので、職業ドライバーはチェーン必須ですよ。
とても分かりやすかったです!
チェーンってどのくらい効果あるんですか?
60キロではしれば分かる
チェーンつけたままアスファルト走行すると切れるから気をつけて走りましょう。
いざ夜の雪が積もった場所でやるハメになると中々こうスムーズにいかないんよな。
ダブルチェーン巻くのかと思った。シングルならある程度の人なら巻けますよね。ダブルチェーンタイヤとタイヤの間に落とすと取れない事がある。
チェーンの仮止めしないんですね。
これ結構疲れるだよね~
分かりやすくて参考になりました(´∇`)
ダブルのタイヤで片側だけにチェーンをして動けなくなったトラックを何台も見ました。
両サイドの内側タイヤに90×90cm角材を入れれば両側一度で簡単に完了します。⁉️
雪が無ければ角材に上がれるけど
雪がある状態では角材にあがれない
番線だとタイヤを傷つけることがあるので、太いインシュロックがいいですよ
これ知ってないと雪道走れない💦
恥ずかしい結果になる💦
初コメ失礼します!
10月から4トンに乗り始めた初心者です!
トラックのチェーンは巻いたことが無いので
参考にさせてもらいます!!!
どこかでぼっつさんとスライド出来たら嬉しいです!(笑)
4tじゃエアサス車の様に軸輪を浮かすことが出来ないので要注意⚠️
軸の内輪の下に何かを噛ませ(乗り上げ)れば外輪を浮き上がらすことが出来ます。
簡易ジャッキで浮かすことも出来ますが、雪道での使用は滑るのでお勧めしません。
また、先人の知恵(受け売り)で覚えたやり方を自身も米したので、宜しければ参考にして下さい。
チェーン装着の仕方も教習所で教えるべきですよねw
兄さんは違う縛り方が得意なのはヒソヒソですw
今は教習所で教えないのですか?
私の時には、30年も前ですが運行前点検(エンジンオイルに冷却水、ブレーキオイルとウォッシャー液の点検も)とバッテリー上がりのブースターケーブルの繋ぎかたと共に乗用車にはしごチェーンの取り付け方を習いました。
絶対tに教えるべきですね❗て言うか知らずに免許持たせる方が積雪の際には迷惑します。
チェーンの余りはフックの外側に持って行くのが普通ですよ
説明が足りない。タイヤ裏のチェーンの余りが長い時は巻きつける(切れた時も巻きつけて応急措置)・動かす前にロックはしておく(落下防止)(スリップしてからの装着はバンドまで掛けて仮止で脱出してから張りを調整。)
バンド掛けなくても走れるが、外れて車軸に巻き付いてえらいことになっても自己責任で。
タイヤを動かして巻く時は雪の中だと思う様にいかないのです。
タイヤチェーンは内側から取り付けです
内側から取り付けた方が良いて言ってるだろ
滅多に付けないけど、雪国行くこともあると思うので覚えておかないとね。大変解りやすい説明でした(*´∀`*)
北海道で長年トラックに乗ってますが、チェーンなんか使ったことがありません。
北海道の場合、チェーンを装着している車両ってほとんどいないんですよ。
チェーンを装着しなくてもスタッドレスで十分だし、積み荷が卵とかの場合はチェーンを装着すると振動で割れちゃうし。。。
長年4トンか、ツーデフ単車に乗ってますアピールか?
トレーラー以上なるとかけざるをえないとこあるから
逆に首都圏メインのトラックだと、めったに雪なんか降らないんで通年オールシーズンで過ごす
で、がっつり降ったらチェーンてかんじかな
一応オールシーズンのMSタイヤは「SNOW」マークがあるのでスノータイヤ扱い
なので首都高あたりでチェーン規制かかってもそのまま通行可
そうは言ってもチェーンにはかなわないので巻いた方がベター
新潟のチェーン着脱所で、4トンの牛乳ローリーがダブルチェーンを巻いてるのを見たことあります。おそらく雪深い牧場に行くのでは?と思いました。
@@kohji502
下手に埋まるよりは、先に巻いてった方が楽だし結果早い