Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
青学はそもそも全日本と箱根以外は試合自体は出てるけど調整ほぼしないと言ってたのでタイムはそこが理由かなと思います。正直太田と黒田は27分台の力あるし、近藤とかもあったと思います
数年前のヴェイパー1強時代に青学の選手もレースはヴェイパーでレース後インタビューだけスポンサーのアディダスに履き替えてたのが印象的だったのでアディダスも頑張ったなって感想です。
2足提供してもらえるまでのブランディングをしたのが青山学院大学であるし、その努力を無視して一方的に批判することが愚か。
・このアディダスのシューズに限らず、限定された人しか履いてないシューズというのはわりとある。・このシューズを履いても記録を伸ばせなかった選手も複数いる。・軽さ含めてスペックに疑義があるほど、他のシューズとの差は感じない。以上からズルというわけではない。すごい論理的なので説得力がありますね。これを実績のあるランナーが説明しているので完璧ですね。
この手の騒動を見越して、世界陸連は、五輪の新規定でシューズの底の厚さに上限を設けた上で「市販されてから4ヶ月以上経過」とか「カスタマイズ不可」とか明記したのですね。
納得性と平等性のある解説ですね😊國學院の平林選手にも提供されてたみたいですが合わないと履かなかったみたい!技術と実力がないと使いこなせないシューズに感じます
靴の性能が良くても、フィーリング合わなければ使いませんよね
走りの技術だったら平林の方があると思うよそもそもの相性と、どこまで靴の仕様を個人に合わせて提供されるか、という感じかな
ナンバーの記事で原監督が太田と黒田と佐藤は記録会でⅠ万メートルで27分台出せるけど、そのためには記録会の前に休みを入れないといけないからやらない。記録を狙ってない普通の状態で走って28分台を普通に出せる方が凄いって言ってましたよ
安原も履いてたみたいだからシューズだけの力ではないよね。
安原はやらかしてるだけだから
そのうちレイリーは解説者として仕事が増えそうだ。こんなに冷静で公平な視点を持って解説できる人いないよ。
なお駒澤の7区、安原くんも復路当日に着用。結局全て本人の走力なのよね。あと思うのはロードとトラックは必ずしも同じになるとは限らない。
@@ゴリ丸ゴリ夫青学全員が履いてる訳じゃないですよ
シューズのおかげって言っちゃうのは他大ファンの悪いとこだよなー
靴を使いこなすのも実力
極論かもしれないけど、「がっつりドーピング」とか「途中で車使う」とか「悪意を持って他者を妨害する」これがズルでありルール違反。EVO1のシューズを履くのはルールの範囲内。私は東洋ファンだけど、黒田くんとか太田くんがズルだとは1ミリも思わない。
履きこなせるだけの実力を持った選手が最高傑作のシューズを履いたブーストはかかってるかもしれんけど、2人の実力やな
ズルだとは思いません。どんな有能な靴があっても、自分にマッチしなければ履きこなせないと思うからです。黒田くん、太田くん区間賞本当におめでとうございます!!!
@@ゴリ丸ゴリ夫上を目指して欲しいけど箱根で燃え尽きるのもそれはそれで良くないですか?何でそんな皮肉を言うんですかねー。
他の動画でもやけど、中島は自分とは異なる意見に対しても耳を傾け、色んな視点で物事考えてるとこに頭の良さ感じる…
太田曰く、「27分台?どうでもいいです。」とのこと
ヴェイパーフライが使われ始めた頃は逆に青学大の方が導入が遅かったかと記憶していますし(違ったらすみません)、その時その瞬間だけを切り取ってズルだと因果関係に結びつけるのは違いますね。前々から持ちタイム以上に箱根で力を出す大学ですし。
どう考えても持ちタイム以上に走り過ぎてるのが根性だと思ってたんですけど納得しました。こういう部分があると靴は主催者が指定するとかにした方が公平ですね
駒沢の7区?の人も履いてたけど爆発的な走りはしてないから結局は、履きこなせるかどうかの問題だと考えました
@@ゴリ丸ゴリ夫合う合わないがあるんやから確実に出せるとは限らんだろ。あなた他の人にもモロ青学アンチって分かるような返信してて笑える駒沢ファンの民度下げてますよ
凄くわかりやすい動画で聞き応えがありました。私もシューズ自体の不正が無い限りはズルと言い難いと思います。一部しか入手出来ないという話も、他競技でしたらオーダーメイドで、完全オリジナルの商品で勝負する選手も多々います。またメーカーからすると、注目度の高い大会では新作のアピールの場にもなり、そうするとメーカーと学校の連携も非常に重要ですし、これも青学に限った話ではないと思います。青学が圧倒的に強かったが私の思う所です。
青学の1万mのタイムは参考にならないからなぁ箱根に全てをかけてるからな
青山学院箱根駅伝部やね
國學院の平林くんにも提供の話あったそうですが馴染んだシューズという事で今まで通りで出たって記事も出てました。以前神野選手が上りに厚底は僕は合わないと言われていましたし結局のところ自分に合ったシューズ選びが大事だと思います。道具選びも戦略ですよ。僕もテニスやってましたが強い人には道具の提供があります。スポーツ界で強い人が使うから宣伝になるのでメーカーは提供するのです。それをズルいという感覚がわからないですね。今回は僕は1区の荒巻選手が果敢に攻めていって青学全体に俺たちは攻めるぞ!って勇気を貰った結果が他の選手の攻めた走りになったと思ってます。
レイリーさん解説は平等でわかりやすい。そして的確に分析されていてとても納得できる結論です。さすが実績のあるランナー👍
箱根駅伝の影響力を考えると、企業側からしても、メーカー自慢のシューズを有力な選手に提供してその選手が快走すればすごい宣伝効果ですからね。完全に平等ではないけど、少なくとも、青学の2人だけにフォーカスされるのは違いますよね。
とても理にかなった良い分析と結論だと思います。道具を使うスポーツ分の世界では結構よくあることですよね。メーカーは一流選手にはルールに抵触しない範囲で最高の製品の提供を試みます。どこまでを許すのか、どこから規制すべきかの線引きは難しいところだと思います。当然競技連盟の皆さまも考えている上でのルールですから一般人が批判するようなことではありません。
わかりやすく冷静な動画をありがとうございます 大変為になりました
話の本筋とは逸れますけど、adidasの開発側からしたらこの2名の好走は嬉しいでしょうね。厚底デビュー当時はナイキ一強で、青学もadidasがスポンサーでありながらナイキを履いてたので
太田は箱根で毎年歴代トップ10に入る快走して黒田も全日本区間新で佐藤圭太と8秒差で区間2位の選手だからそこまで驚くかといわれるとそうでもない
人の実力を認めるって、いいことですね❤
相澤は5分台出したとき28分台だったと記憶しています
走ってないだけやけどな。その後実業団行ってすぐ27分台出してそっからまたすぐに日本新
adidasのアディオスプロEVO1青学は黒田と太田が履いていた。駒澤の安原も履いていたけど区間4位だったのを見ると誰でも速くなる訳ではない。またadidasから國學院の平林(区間3位)にも1足用意されたが、履き慣れてるタクミセンが良いってことで履かなかった。TBSのヒットドラマ「陸王」に見られるように、現実はシューズメーカーの開発競争と選手の取り込みで熾烈な戦いがあるが、シューズにエンジンが付いている訳ではないので、地道な走力(駅伝力)を獲得するのが王道であろう。
全く同感でズルではないと思います。それより選手がどのシューズが自分の走法に合ってるのかが課題。太田選手は箱根に合わせているのであって記録会に合わせて調整してタイムを狙えば27分台で走れますと話してます。
それは間違いでないことは箱根で証明されたね
たかが駅伝正月のエンタメ
ズルではないけど平等ではないよな
これほど端的に説得力を持った説明してくれて、ありがとう!
太田選手が10000の記録出てないのは1年間箱根にかけてきたからじゃないの?
青学は記録出やすいトラック記録会出てこないもんね
@@の頭千代田出てるわ笑笑
@@あああ-c8p4j出てねーよ笑
@@の頭千代田春夏は出てますけど、夏合宿以降は記録の出やすい記録会に出ずに駅伝に集中していますね
そもそも太田は10000の記録にさほどこだわりを持ってないしな27分台出たら「俺調子良いじゃん」としか思ってないらしい
実際太田くんのタイムとか靴の補正も少しはあるけどほとんどは自分の実力過去2年間素晴らしい走りしてたから箱根に強すぎるだけ
新しいシューズをおそらく試走ほとんどできないはずだから、ぶっつけ本番ではしったらかなりリスキーな選択ですよね。
サッカーでも強豪校であり、長年同じメーカーを使い続けるとかなり接待してくれます。それこそ、発売前の新作をレビューをする代わりに貰えたりもしました。強豪校に所属している人、実力のある人の特権だと思います。
エヴォ1が買えないよって不平等ならアルファ3は発売すらされてないのに履いてる選手居たから、それ含めてちゃんと選手の力量で優勝したものだってちゃんと裏付けをされるから青学はなんなら買える機会あったシューズ履いてるからなんならセーフとまで言える。
私はこういう厚底シューズをかつて魔法のピンクの靴と言っていました。あるテレビ番組の検証でこの厚底シューズはつま先じゃないと立ちにくくて履いた時点で走るしかなくなるみたいな結果だった覚えがあります。素人にはオススメ出来ないそうです。今回のテーマとしてはズルくはないと思います。厚底シューズに関しては前出したように素人でも早くなる靴ではありません。それなりの練習量がある人でないと使いこなせないと思われます。
レイリーさんのこうゆう動画での意見って凄いわかりやすくて、客観的な見解だったり自分の経験とかも交えて簡潔に話してくれるのでとてもわかりやすいです。ありがとうございます
タイムより靴の値段のインフレがすごいわ
凄いシューズなのだとしたら素直にメーカーの企業努力を褒めたいですね
そうですね❤
アディダスの傑作なのでずるではありません
いつもわかりやすい解説ありがとうございます!
安原太陽も履いてた
@@ゴリ丸ゴリ夫なんで比較になってないの?
@@ゴリ丸ゴリ夫 全日本区間賞取ってるんだけど比較になってないのは草
@@鶏もも肉-w8iお前の頭の悪さに草
概ね同意です。加えて、自己ベストより良いタイムで走ったからどうこうという意見に対しては、青学の多くの選手はトラックで自己ベストを出しにいってないので的を射ていないですよね。ピーキングも箱根一本のようですし。10000m自己ベストは参考にはなりますが、距離だけでなく、ロードとトラックも違うので、それで比較したり、基準として使っちゃうと正しくないケースがありますよね。
れいりくん、ありがとう!ズルじゃないって証明してくれて説得力ありました!そして、ちゃんと選手の力だったって言ってくれて本当に嬉しいです。😂
別に青学だけの話でもないしズル(ルール違反)ではないように思うただ今後もこういう事例はどんどん出てくるだろうし、本格的に世論が沸騰する前にルール整備はした方がいいかもね
青学が強かった。これが全て。
トップ選手は足型とってもらいオーダーメイドで靴を作ってもらっていた時代も最近まであったわけで、そこと比較すると今のほうがだいぶ平準化されたんじゃないかなぁと思うんですけどね、、、。
言うて青学もadidasからのスポンサードが理由で厚底履けない年もあったからね。世の中不平等であることを前提にすると平等。それにしても分かりやすい説明だ。さすがは海賊王の副船長をしていただけのことはある
ずるいっていうやつは青学アンチやなw
早すぎてズルとか言われてんの草それくらい青学は凄いってことなんやな
ミッドソールはバネの一種と考えることができるので、その人の体重と蹴る力がちょうどそのバネ係数に適合すれば最大限の反発を得られるのかなと思います。将来的には、トップレースシューズはメーカーが固さを3種類くらい用意して自分に最適な反発性をもったシューズを選ぶ時代がくるのかなと思います。
ずるとかいうやつ失礼極まりないわ選手に謝れ
靴関係なく、二人の実力で取った区間賞だと思いました。
國學院もアディダススクールで2区を走った平林くんも提供されるの予定だったけど本人が断ったって話を聞きましたけど。
シューズだけで勝てるとか無い!往路はそうだったとして復路はどうせつめいするのですかということです。意味ないな
駒澤ファンだけど、シューズがどうこうの差ではなかった。単純に青学の選手の走りが素晴らしかった。ヴィンセント級の走りをされては勝てませんよ。
adidasは青学のスポンサーなのでプロトタイプを使って欲しいのは当たり前じゃないですかね?来年はナイキが凄いのを他の大学に提供するかもしれないし。制限を設けてそういうことができなくなるとスポンサーがつかなくなって陸上界が困るのでは?
安原兄も履いてるの知らん人がズルいズルい言ってるのやばいなぁと思た
いいタイムではありますが、決して爆発してた訳ではないですもんね、、。
むしろこのシューズなら誰でも速いわけじゃないと証明してくれた
シューズだけで勝てるほど甘くねぇ。走ってない奴らやろそんなん言うの
おまえが走ってないだろ、
市民ランナーレベルですが走ってます。フル2時間50分切るくらいの雑魚ですが。
@@Mitsumayo0415サブ3はマラソン上級者みんなの目標
なんでトラックで厚底禁止されてると思ってんの?
@@匿名希望-w1qお前絶対ニート
だって駒澤の安原選手も履いてたけど、結果出てないので、黒田選手と太田選手が強かっただけですね、、、
短距離の飯塚選手などが履いているmizunoの厚底スパイクも特注品だと思います。ぶっちゃけ、高性能のシューズを履いたから記録が伸びるなんて甘い話は無いし、個人の実力が出ただけだと思ってます。
確かに黒田や太田は速かったかもしれませんが、鈴木芽吹・佐藤圭も区間2位とはいえ異次元のタイムを叩き出したと思うので結局は本人の実力、ピーキング(体調管理)、2区3区での戦略が上手くいった結果だと思います。佐藤圭の好走で新興勢力のonも存在感示せましたし今後はナイキ1強から群雄割拠になりそうですね。足元にも注目します。
分かりやすかったです!しかし、レイリーさん多才ですね!ありがとうございます❗️
1991年の東京世界陸上の100mを世界記録で優勝したカール・ルイスのシューズも耐久性が非常に低く、でも当時は、それを開発したメーカーの職人が「魔法の靴」を開発して絶賛されていました。靴も競技の一部であるわけですから、むしろ青学を優勝に導いたアディダスの靴開発側の努力も讃えてよいと思います。
他校の選手も一応支給はされているそうですが、皆さんはきこなせなくて今までのシューズの人が多いそうですよ
たとえ、シューズで速くなったとしても青学優勝は感動した
駒澤の安原履いてたし実力だよね
とてもわかり易い解説でした。やっぱり各選手の試合に対する努力や準備の結果と思いたいですね。
結局実力がないと履きこなせない。靴のせいにするのは良くない。追記→青学の黒田と太田はずっとアディダスの製品を使用し続けてたから特別にevo1を履けた。
実力なくても履きこなせるよ何人履いてると思ってるんだ
@@目力-n8k履くのは誰だって出来るし走ることも出来ます。ただ自分に合ったシューズじゃないとタイムは出ませんよね?実際國學院の平林選手にも同じadidasのシューズ提供されていたみたいですが、合わないとの事で当日は履いていません。
多分あの二人はこれ履いてなくても勝ってたよな笑
駒澤の安原太陽選手も履いてましたね。そこに1番びっくりしました!
直前の箱根特番で、柏原選手が最後の箱根の時に履いたシューズを紹介してて、「オーダーメイドで作ってもらいました」って言ったら「柏原君クラスだとこうして作ってもらえるんですよね~」って和田さん(日大時代箱根出走を経験した俳優)が言ってたけど、この言葉に集約されてると思う。作ってもらえるのは、その人の、あるいはその大学の、実力の証。批判されるのは違うと思う
一般に市販されている靴でないと認めない、ということでない限り、どのような靴を履いても自由なはずですね。カスタムメイドでも良いのであれば、市販されている必要は全くないでしょう🤗
全く同感。シューズの規定(ルール)を逸脱している物なら駄目だと思うが、ルールに合ったシューズなら問題ない。本当にこういう非売品だの高価なシューズを履く事が不公平なら、出場する選手全員に同じシューズを履かせる事を義務に出来るかと言う問題。それは出来ないと思う。平等公平でやるならそれしかない。
わかりやすい説明ありがとうございます!
黒田朝日 1時間6分7秒です
普通のシューズで結果出したから有名になって特別なシューズの話がきてるわけだろうしずるではないな
ずるいとか言う人は過去の箱根駅伝とかもちゃんと見てない人だろうな。そして長距離種目の知識がそんなに無い人だろうな。そもそも今回の箱根駅伝で駒澤の7区安原太陽もこのシューズ履いてたよ?
青学は箱根しか見てないから距離慣れとかもしてるし太田あおいはロードに強いとかあるから靴だけじゃないと思う
駒澤も履いてたからいいじゃん
@@ゴリ丸ゴリ夫青学も2人しか履いてないは😂
レース規定がどうなっているかです。揉めるくらなら素材とか重量を規制して大会規定に盛り込めば良いですよね。トラック用シューズのピンなんかは規定があると思うのですが
あと、アルファ3履いてる子もいるし、Onやアシックスのプロトタイプめっちゃおったし、企業に着いてもらえるのも実力やと思うけどなぁ
入手したのが箱根2週間前、多少違和感有ったようだけれども当日履く覚悟で調整できてるあたりが凄いなと思いましたね。
選手の実力でしかない。今回に関しては。2人ともレースプランがあった上で、最大限の力を出した結果だから。しかも2人とも追う側だったし、追いかけられる側だった駒澤より自己ベストは出やすいのでは?
どこのファンでもありませんが、規約に反してない時点でズルくもないし問題もない。規約を見直せ!と言うならまだ分かりますが。この件について匿名で声を上げる人の方がズルいと思います。笑
6:39 これに尽きるわw
僕は太田と大学同じで知り合いですけど、ナルシスト()な彼は観客が多い箱根駅伝以外に興味がなく、1年間箱根に照準を合わせて練習してるので1万メートルはあまり得意では無いようです。そのため彼は靴に頼ったわけではなく、実力で佐藤くんに勝ったと思います
一年間もよく箱根だけに向けてモチベ保てるなと思う凄すぎい!
れいりさんの説明ほんと分かりやすくて助かる
いろいろな情報を分析した動画だと思います。六十歳の私は、軽さとソールの屈曲性が一番の頃(35年前)に走っていました。ベストは34年前の20kmで1時間24分で、もちろん今で言う「薄底シューズ」です。今日の動画で自分なりに理解したことは、最新のシューズでも使いこなす必要があるという事でした。ためになる動画のアップ。ありがとうございます。
黒田選手と太田選手のロードの適正ですね。
昔はオーダーメイドだったりしたからね。非売品履いてるトップアスリートなんて当たり前でしたよね。
駒澤の安原選手も履いてましたよ!
@@ゴリ丸ゴリ夫青学も2人だけなんでほぼ変わらないですね駒澤の選手全員が履いてても結果は変わらなかったと思いますね
これずる言うてたら負けた駒澤や他の大学がアホみたいやん
2年くらい前からランニング始めたけど、厚底とか反発プレートって慣れないと身体がついていかないいいシューズでもその機能を発揮できる力がない無意味ですよね
ズルかズルじゃないかと言ったら間違いなくズルじゃないと私も思います。実力を発揮して勝ったということだと単純に思うし。靴も大事だけど、靴だけが全てじゃないと思うから。ただこれから先こういうことは出てくるし、明確なルール設定がなされる可能性は有り得ますよね。分かりやすかった。
シューズを含めてルールの中でレースしているわけだから、終わってからズルいというのはちょっと違うと思います。
新谷さんもフルで日本記録出せてないんやから、ズルとか言うのはナンセンスな気がする
厚底になってツブツブがなくなったときも驚きでしたが、このツルツルソールはさらに衝撃的でした。
青学はそもそも全日本と箱根以外は試合自体は出てるけど調整ほぼしないと言ってたのでタイムはそこが理由かなと思います。正直太田と黒田は27分台の力あるし、近藤とかもあったと思います
数年前のヴェイパー1強時代に青学の選手もレースはヴェイパーでレース後インタビューだけスポンサーのアディダスに履き替えてたのが印象的だったのでアディダスも頑張ったなって感想です。
2足提供してもらえるまでのブランディングをしたのが青山学院大学であるし、その努力を無視して一方的に批判することが愚か。
・このアディダスのシューズに限らず、限定された人しか履いてないシューズというのはわりとある。
・このシューズを履いても記録を伸ばせなかった選手も複数いる。
・軽さ含めてスペックに疑義があるほど、他のシューズとの差は感じない。
以上からズルというわけではない。
すごい論理的なので説得力がありますね。これを実績のあるランナーが説明しているので完璧ですね。
この手の騒動を見越して、世界陸連は、五輪の新規定でシューズの底の厚さに上限を設けた上で「市販されてから4ヶ月以上経過」とか「カスタマイズ不可」とか明記したのですね。
納得性と平等性のある解説ですね😊
國學院の平林選手にも提供されてたみたいですが合わないと履かなかったみたい!技術と実力がないと使いこなせないシューズに感じます
靴の性能が良くても、フィーリング合わなければ使いませんよね
走りの技術だったら平林の方があると思うよ
そもそもの相性と、どこまで靴の仕様を個人に合わせて提供されるか、という感じかな
ナンバーの記事で原監督が太田と黒田と佐藤は記録会でⅠ万メートルで27分台出せるけど、そのためには記録会の前に休みを入れないといけないからやらない。記録を狙ってない普通の状態で走って28分台を普通に出せる方が凄いって言ってましたよ
安原も履いてたみたいだからシューズだけの力ではないよね。
安原はやらかしてるだけだから
そのうちレイリーは解説者として仕事が増えそうだ。こんなに冷静で公平な視点を持って解説できる人いないよ。
なお駒澤の7区、安原くんも復路当日に着用。
結局全て本人の走力なのよね。
あと思うのはロードとトラックは必ずしも同じになるとは限らない。
@@ゴリ丸ゴリ夫青学全員が履いてる訳じゃないですよ
シューズのおかげって言っちゃうのは他大ファンの悪いとこだよなー
靴を使いこなすのも実力
極論かもしれないけど、
「がっつりドーピング」とか「途中で車使う」とか「悪意を持って他者を妨害する」
これがズルでありルール違反。
EVO1のシューズを履くのはルールの範囲内。
私は東洋ファンだけど、黒田くんとか太田くんがズルだとは1ミリも思わない。
履きこなせるだけの実力を持った選手が最高傑作のシューズを履いたブーストはかかってるかもしれんけど、2人の実力やな
ズルだとは思いません。
どんな有能な靴があっても、自分にマッチしなければ履きこなせないと思うからです。
黒田くん、太田くん区間賞本当におめでとうございます!!!
@@ゴリ丸ゴリ夫
上を目指して欲しいけど箱根で燃え尽きるのもそれはそれで良くないですか?何でそんな皮肉を言うんですかねー。
他の動画でもやけど、中島は自分とは異なる意見に対しても耳を傾け、色んな視点で物事考えてるとこに頭の良さ感じる…
太田曰く、「27分台?どうでもいいです。」とのこと
ヴェイパーフライが使われ始めた頃は逆に青学大の方が導入が遅かったかと記憶していますし(違ったらすみません)、その時その瞬間だけを切り取ってズルだと因果関係に結びつけるのは違いますね。前々から持ちタイム以上に箱根で力を出す大学ですし。
どう考えても持ちタイム以上に走り過ぎてるのが根性だと思ってたんですけど納得しました。こういう部分があると靴は主催者が指定するとかにした方が公平ですね
駒沢の7区?の人も履いてたけど爆発的な走りはしてないから結局は、履きこなせるかどうかの問題だと考えました
@@ゴリ丸ゴリ夫合う合わないがあるんやから確実に出せるとは限らんだろ。あなた他の人にもモロ青学アンチって分かるような返信してて笑える
駒沢ファンの民度下げてますよ
凄くわかりやすい動画で聞き応えがありました。私もシューズ自体の不正が無い限りはズルと言い難いと思います。一部しか入手出来ないという話も、他競技でしたらオーダーメイドで、完全オリジナルの商品で勝負する選手も多々います。またメーカーからすると、注目度の高い大会では新作のアピールの場にもなり、そうするとメーカーと学校の連携も非常に重要ですし、これも青学に限った話ではないと思います。青学が圧倒的に強かったが私の思う所です。
青学の1万mのタイムは参考にならないからなぁ
箱根に全てをかけてるからな
青山学院箱根駅伝部やね
國學院の平林くんにも提供の話あったそうですが馴染んだシューズという事で
今まで通りで出たって記事も出てました。
以前神野選手が上りに厚底は僕は合わないと言われていましたし結局のところ
自分に合ったシューズ選びが大事だと思います。
道具選びも戦略ですよ。
僕もテニスやってましたが強い人には道具の提供があります。
スポーツ界で強い人が使うから宣伝になるのでメーカーは提供するのです。
それをズルいという感覚がわからないですね。
今回は僕は1区の荒巻選手が果敢に攻めていって青学全体に俺たちは攻めるぞ!って勇気を貰った結果が
他の選手の攻めた走りになったと思ってます。
レイリーさん解説は平等でわかりやすい。そして的確に分析されていてとても納得できる結論です。さすが実績のあるランナー👍
箱根駅伝の影響力を考えると、企業側からしても、メーカー自慢のシューズを有力な選手に提供してその選手が快走すればすごい宣伝効果ですからね。完全に平等ではないけど、少なくとも、青学の2人だけにフォーカスされるのは違いますよね。
とても理にかなった良い分析と結論だと思います。道具を使うスポーツ分の世界では結構よくあることですよね。メーカーは一流選手にはルールに抵触しない範囲で最高の製品の提供を試みます。どこまでを許すのか、どこから規制すべきかの線引きは難しいところだと思います。当然競技連盟の皆さまも考えている上でのルールですから一般人が批判するようなことではありません。
わかりやすく冷静な動画をありがとうございます 大変為になりました
話の本筋とは逸れますけど、adidasの開発側からしたらこの2名の好走は嬉しいでしょうね。
厚底デビュー当時はナイキ一強で、青学もadidasがスポンサーでありながらナイキを履いてたので
太田は箱根で毎年歴代トップ10に入る快走して黒田も全日本区間新で佐藤圭太と8秒差で区間2位の選手だから
そこまで驚くかといわれるとそうでもない
人の実力を認めるって、いいことですね❤
相澤は5分台出したとき28分台だったと記憶しています
走ってないだけやけどな。
その後実業団行ってすぐ27分台出してそっからまたすぐに日本新
adidasのアディオスプロEVO1
青学は黒田と太田が履いていた。
駒澤の安原も履いていたけど区間4位だったのを見ると誰でも速くなる訳ではない。またadidasから國學院の平林(区間3位)にも1足用意されたが、履き慣れてるタクミセンが良いってことで履かなかった。
TBSのヒットドラマ「陸王」に見られるように、現実はシューズメーカーの開発競争と選手の取り込みで熾烈な戦いがあるが、シューズにエンジンが付いている訳ではないので、地道な走力(駅伝力)を獲得するのが王道であろう。
全く同感でズルではないと思います。それより選手がどのシューズが自分の走法に合ってるのかが課題。太田選手は箱根に合わせているのであって記録会に合わせて調整してタイムを狙えば27分台で走れますと話してます。
それは間違いでないことは箱根で証明されたね
たかが駅伝正月のエンタメ
ズルではないけど平等ではないよな
これほど端的に説得力を持った説明してくれて、ありがとう!
太田選手が10000の記録出てないのは1年間箱根にかけてきたからじゃないの?
青学は記録出やすいトラック記録会出てこないもんね
@@の頭千代田出てるわ笑笑
@@あああ-c8p4j出てねーよ笑
@@の頭千代田春夏は出てますけど、夏合宿以降は記録の出やすい記録会に出ずに駅伝に集中していますね
そもそも太田は10000の記録にさほどこだわりを持ってないしな
27分台出たら「俺調子良いじゃん」としか思ってないらしい
実際太田くんのタイムとか靴の補正も少しはあるけど
ほとんどは自分の実力過去2年間素晴らしい走りしてたから箱根に強すぎるだけ
新しいシューズをおそらく試走ほとんどできないはずだから、ぶっつけ本番ではしったらかなりリスキーな選択ですよね。
サッカーでも強豪校であり、長年同じメーカーを使い続けるとかなり接待してくれます。それこそ、発売前の新作をレビューをする代わりに貰えたりもしました。
強豪校に所属している人、実力のある人の特権だと思います。
エヴォ1が買えないよって不平等ならアルファ3は発売すらされてないのに履いてる選手居たから、それ含めてちゃんと選手の力量で優勝したものだってちゃんと裏付けをされるから青学はなんなら買える機会あったシューズ履いてるからなんならセーフとまで言える。
私はこういう厚底シューズをかつて魔法のピンクの靴と言っていました。あるテレビ番組の検証でこの厚底シューズはつま先じゃないと立ちにくくて履いた時点で走るしかなくなるみたいな結果だった覚えがあります。素人にはオススメ出来ないそうです。今回のテーマとしてはズルくはないと思います。厚底シューズに関しては前出したように素人でも早くなる靴ではありません。それなりの練習量がある人でないと使いこなせないと思われます。
レイリーさんのこうゆう動画での意見って凄いわかりやすくて、客観的な見解だったり自分の経験とかも交えて簡潔に話してくれるのでとてもわかりやすいです。
ありがとうございます
タイムより靴の値段のインフレがすごいわ
凄いシューズなのだとしたら素直にメーカーの企業努力を褒めたいですね
そうですね❤
アディダスの傑作なのでずるではありません
いつもわかりやすい解説ありがとうございます!
安原太陽も履いてた
@@ゴリ丸ゴリ夫なんで比較になってないの?
@@ゴリ丸ゴリ夫 全日本区間賞取ってるんだけど比較になってないのは草
@@鶏もも肉-w8i
お前の頭の悪さに草
概ね同意です。
加えて、自己ベストより良いタイムで走ったからどうこうという意見に対しては、青学の多くの選手はトラックで自己ベストを出しにいってないので的を射ていないですよね。ピーキングも箱根一本のようですし。
10000m自己ベストは参考にはなりますが、距離だけでなく、ロードとトラックも違うので、それで比較したり、基準として使っちゃうと正しくないケースがありますよね。
れいりくん、ありがとう!ズルじゃないって証明してくれて説得力ありました!そして、ちゃんと選手の力だったって言ってくれて本当に嬉しいです。😂
別に青学だけの話でもないしズル(ルール違反)ではないように思う
ただ今後もこういう事例はどんどん出てくるだろうし、本格的に世論が沸騰する前にルール整備はした方がいいかもね
青学が強かった。これが全て。
トップ選手は足型とってもらいオーダーメイドで靴を作ってもらっていた時代も最近まであったわけで、そこと比較すると今のほうがだいぶ平準化されたんじゃないかなぁと思うんですけどね、、、。
言うて青学もadidasからのスポンサードが理由で厚底履けない年もあったからね。
世の中不平等であることを前提にすると平等。
それにしても分かりやすい説明だ。
さすがは海賊王の副船長をしていただけのことはある
ずるいっていうやつは青学アンチやなw
早すぎてズルとか言われてんの草
それくらい青学は凄いってことなんやな
ミッドソールはバネの一種と考えることができるので、その人の体重と蹴る力がちょうどそのバネ係数に適合すれば最大限の反発を得られるのかなと思います。将来的には、トップレースシューズはメーカーが固さを3種類くらい用意して自分に最適な反発性をもったシューズを選ぶ時代がくるのかなと思います。
ずるとかいうやつ失礼極まりないわ選手に謝れ
靴関係なく、二人の実力で取った区間賞だと思いました。
國學院もアディダススクールで2区を走った平林くんも提供されるの予定だったけど本人が断ったって話を聞きましたけど。
シューズだけで勝てるとか無い!
往路はそうだったとして復路はどうせつめいするのですかということです。意味ないな
駒澤ファンだけど、シューズがどうこうの差ではなかった。単純に青学の選手の走りが素晴らしかった。ヴィンセント級の走りをされては勝てませんよ。
adidasは青学のスポンサーなのでプロトタイプを使って欲しいのは当たり前じゃないですかね?来年はナイキが凄いのを他の大学に提供するかもしれないし。制限を設けてそういうことができなくなるとスポンサーがつかなくなって陸上界が困るのでは?
安原兄も履いてるの知らん人がズルいズルい言ってるのやばいなぁと思た
いいタイムではありますが、決して爆発してた訳ではないですもんね、、。
むしろこのシューズなら誰でも速いわけじゃないと証明してくれた
シューズだけで勝てるほど甘くねぇ。走ってない奴らやろそんなん言うの
おまえが走ってないだろ、
市民ランナーレベルですが走ってます。フル2時間50分切るくらいの雑魚ですが。
@@Mitsumayo0415サブ3はマラソン上級者みんなの目標
なんでトラックで厚底禁止されてると思ってんの?
@@匿名希望-w1qお前絶対ニート
だって駒澤の安原選手も履いてたけど、結果出てないので、黒田選手と太田選手が強かっただけですね、、、
短距離の飯塚選手などが履いているmizunoの厚底スパイクも特注品だと思います。ぶっちゃけ、高性能のシューズを履いたから記録が伸びるなんて甘い話は無いし、個人の実力が出ただけだと思ってます。
確かに黒田や太田は速かったかもしれませんが、鈴木芽吹・佐藤圭も区間2位とはいえ異次元のタイムを叩き出したと思うので
結局は本人の実力、ピーキング(体調管理)、2区3区での戦略が上手くいった結果だと思います。
佐藤圭の好走で新興勢力のonも存在感示せましたし今後はナイキ1強から群雄割拠になりそうですね。足元にも注目します。
分かりやすかったです!
しかし、レイリーさん多才ですね!
ありがとうございます❗️
1991年の東京世界陸上の100mを世界記録で優勝したカール・ルイスのシューズも耐久性が非常に低く、でも当時は、それを開発したメーカーの職人が「魔法の靴」を開発して絶賛されていました。靴も競技の一部であるわけですから、むしろ青学を優勝に導いたアディダスの靴開発側の努力も讃えてよいと思います。
他校の選手も一応支給はされているそうですが、皆さんはきこなせなくて今までのシューズの人が多いそうですよ
たとえ、シューズで速くなったとしても青学優勝は感動した
駒澤の安原履いてたし実力だよね
とてもわかり易い解説でした。
やっぱり各選手の試合に対する努力や準備の結果と思いたいですね。
結局実力がないと履きこなせない。靴のせいにするのは良くない。
追記→青学の黒田と太田はずっとアディダスの製品を使用し続けてたから特別にevo1を履けた。
実力なくても履きこなせるよ
何人履いてると思ってるんだ
@@目力-n8k履くのは誰だって出来るし走ることも出来ます。ただ自分に合ったシューズじゃないとタイムは出ませんよね?実際國學院の平林選手にも同じadidasのシューズ提供されていたみたいですが、合わないとの事で当日は履いていません。
多分あの二人はこれ履いてなくても勝ってたよな笑
駒澤の安原太陽選手も履いてましたね。そこに1番びっくりしました!
直前の箱根特番で、柏原選手が最後の箱根の時に履いたシューズを紹介してて、「オーダーメイドで作ってもらいました」って言ったら「柏原君クラスだとこうして作ってもらえるんですよね~」って和田さん(日大時代箱根出走を経験した俳優)が言ってたけど、この言葉に集約されてると思う。作ってもらえるのは、その人の、あるいはその大学の、実力の証。批判されるのは違うと思う
一般に市販されている靴でないと認めない、ということでない限り、どのような靴を履いても自由なはずですね。カスタムメイドでも良いのであれば、市販されている必要は全くないでしょう🤗
全く同感。シューズの規定(ルール)を逸脱している物なら駄目だと思うが、ルールに合ったシューズなら問題ない。
本当にこういう非売品だの高価なシューズを履く事が不公平なら、出場する選手全員に同じシューズを履かせる事を義務に出来るかと言う問題。
それは出来ないと思う。平等公平でやるならそれしかない。
わかりやすい説明ありがとうございます!
黒田朝日 1時間6分7秒です
普通のシューズで結果出したから有名になって特別なシューズの話がきてるわけだろうしずるではないな
ずるいとか言う人は過去の箱根駅伝とかもちゃんと見てない人だろうな。そして長距離種目の知識がそんなに無い人だろうな。
そもそも今回の箱根駅伝で駒澤の7区安原太陽もこのシューズ履いてたよ?
青学は箱根しか見てないから距離慣れとかもしてるし太田あおいはロードに強いとかあるから靴だけじゃないと思う
駒澤も履いてたからいいじゃん
@@ゴリ丸ゴリ夫青学も2人しか履いてないは😂
レース規定がどうなっているかです。揉めるくらなら素材とか重量を規制して大会規定に盛り込めば良いですよね。トラック用シューズのピンなんかは規定があると思うのですが
あと、アルファ3履いてる子もいるし、Onやアシックスのプロトタイプめっちゃおったし、企業に着いてもらえるのも実力やと思うけどなぁ
入手したのが箱根2週間前、多少違和感有ったようだけれども当日履く覚悟で調整できてるあたりが凄いなと思いましたね。
選手の実力でしかない。今回に関しては。
2人ともレースプランがあった上で、最大限の力を出した結果だから。
しかも2人とも追う側だったし、追いかけられる側だった駒澤より自己ベストは出やすいのでは?
どこのファンでもありませんが、規約に反してない時点でズルくもないし問題もない。
規約を見直せ!と言うならまだ分かりますが。
この件について匿名で声を上げる人の方がズルいと思います。笑
6:39 これに尽きるわw
僕は太田と大学同じで知り合いですけど、ナルシスト()な彼は観客が多い箱根駅伝以外に興味がなく、1年間箱根に照準を合わせて練習してるので1万メートルはあまり得意では無いようです。
そのため彼は靴に頼ったわけではなく、実力で佐藤くんに勝ったと思います
一年間もよく箱根だけに向けてモチベ保てるなと思う
凄すぎい!
れいりさんの説明ほんと分かりやすくて助かる
いろいろな情報を分析した動画だと思います。六十歳の私は、軽さとソールの屈曲性が一番の頃(35年前)に走っていました。ベストは34年前の20kmで1時間24分で、もちろん今で言う「薄底シューズ」です。今日の動画で自分なりに理解したことは、最新のシューズでも使いこなす必要があるという事でした。ためになる動画のアップ。ありがとうございます。
黒田選手と太田選手のロードの適正ですね。
昔はオーダーメイドだったりしたからね。非売品履いてるトップアスリートなんて当たり前でしたよね。
駒澤の安原選手も履いてましたよ!
@@ゴリ丸ゴリ夫青学も2人だけなんでほぼ変わらないですね
駒澤の選手全員が履いてても結果は変わらなかったと思いますね
これずる言うてたら負けた駒澤や他の大学がアホみたいやん
2年くらい前からランニング始めたけど、厚底とか反発プレートって
慣れないと身体がついていかない
いいシューズでもその機能を発揮できる力がない無意味ですよね
ズルかズルじゃないかと言ったら間違いなくズルじゃないと私も思います。実力を発揮して勝ったということだと単純に思うし。靴も大事だけど、靴だけが全てじゃないと思うから。
ただこれから先こういうことは出てくるし、明確なルール設定がなされる可能性は有り得ますよね。
分かりやすかった。
シューズを含めてルールの中でレースしているわけだから、終わってからズルいというのはちょっと違うと思います。
新谷さんもフルで日本記録出せてないんやから、ズルとか言うのはナンセンスな気がする
厚底になってツブツブがなくなったときも驚きでしたが、このツルツルソールはさらに衝撃的でした。