Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
大半の人が連想しやすい(だろう)、ドレミファ〜から始まる曲にして、そこ以外のフレーズを使わなかったすぎやま先生に感服しています。
これ実家にありますわ。ファミコンでキャラクターがここまで綺麗だったのに当時驚きました。フォジーってアルファベット1文字ずらすとFOJY→ENIXになるってのが考えられてるなと思いました。
シンプルなドレミファミレドミのフレーズは誰でもクリア出来るようにという意図で作った曲と言っていたな。それがすごくてインタビュー覚えてたわ
最初聞いただけですぎやま氏の音楽だとわかってしまうメロディライン。素晴らしい曲調だわ
「わたしはモンスター」への的確なツッコミ笑いましたw
珍しくホントの名作。これオモロかった記憶。
主人公も含めて全員有能なのに、どんどん殺されていく恐怖とモンスターの徐々に進化していく過程が凄く惹きこ込まれました。主人公を含むメンバーが絶望的な状況で必死に抗った先に生き残った主人公の最後の取り引きのやり取りが、有能さが出ててあのやり取りがすごい好きです。後マスコット枠としか最初思わなかったファージーがかなり活躍してて面白かったですし、最後のメンバーのやり取りがみんな主人公達が生き残れた事に対して素直に喜んでる感じと、バルガスの最後におちゃらけて見せた言葉が大好きです。
コレ面白かったなぁ。当時流行ってた「エイリアン2」みたいで、ビクビクしながら遊んでたっけ。自分の中で「ジーザス」と「メタルスレイダーグローリー」は、ファミコンで出たSFアドベンチャーゲームの二大傑作です!
小学生の時分BGMが本当に怖かった今ではありえないことだろうけどクリアできなくてキングレコードに電話したら教えてくれたんだよなぁ
ハドソンに電話してレーザーの入手方聞いたり、パンプレストに電話してネオグランゾンの出し方教えてもらったりしたな
ところどころ、ドラクエ2で聞いたようなメロディーラインがありますね。日本のゲーム業界の発展に貢献した偉大な作曲家に合唱。
合掌
ファミコンでのこのグラフィックは相当凄いな
真夜中に一人、会話音に合わせてひたすら踊っておりました💃✨さすが世界のすぎやま先生ですね!💕
すぎやん…尊師の笑顔と名曲は永遠に我々の心の中に生きているよね…泣きそうです
尊師はやめれ😄先生で十分だし俺の青春や
近未来という設定なのに「カセット」というのが時代を感じます。ハレー彗星は、一時期は こういうネタの宝庫だったなぁ・・・
ジーザス!が口癖wwwwどれだけ悔しいwwww
これ、好きでした。PCとFC版をやった。ボツになったイラストでヒロインとの過激なベッドシーンの画像が、当時のベーマガに載ってたわ。あれはよかった。フォジーも悪くないアレンジだった。
尊師の次回作は私たちの夢の中だけに存在します...
パッケージの絵めっちゃかっこいい。
ファミコン版のジーザスクリアしてすごく感動してPCでジーザス2が出ると聞いてPC買ったくらいの本当に名作でした
そのジーザス2はスタッフ変わっちゃって…ま、糞ゲーではないんだけどね、一作目が良すぎたから同スタッフで作ったアンジェラスもジーザスが良すぎたから物足りなく感じたし
@@さたあか-w4h 元々のスタッフで作られた、プロンティスも面白かったですよとはいっても、やっぱり初代ジーザスは超えられなかった感がありますけれども
超絶高評価されまくってパソゲー雑誌のベストゲーム賞総ナメしてファミコン雑誌でも常にイースと並んで移植希望ランキング上位だったなぁ。やっとこファミコン移植された頃には古いゲームになっててノーマークだったけどまさかここまでクオリティーの高い移植されてたなんて驚きだわ…
これ持ってました。でもサブタイトル全然見てなくてこんな怖いと思わなくて、でも近所に買い取ってくれるお店なくてなんだか嫌な思い出しかないので、なちょすさんにプレイしてもらってある意味供養してもらった気分です。PC版も気になるんですけど…
これは名作だった スウィートホームが出るまでファミコンで一番怖いゲームだと思ってた
まったく同じこと思ってました!
昔のゲームと舐めて見始めたけど予想を遥かに超えていく良シナリオでびっくりした映画化希望やわ
かつてはパソコン用AVGパブリッシャーだったエニックスにとって、『ウイングマン』シリーズに並ぶ傑作AVG。ちなみに本作では『音』がストーリー進行に重大な役割を果たしていたというのは、動画コメントでも語られてますね。実はこの「音がクリアヒントになる」ギミック、当時はかなり画期的ゆえ超メジャーネタでして。後に出るファミコンAVG後期の傑作『メタルスレイダー・グローリー』では本作とのネタかぶりを避けるために、キーアイテムが替わったという逸話がありました。
スカイラブは宇宙空間の実験室、宇宙ステーションの略ですね。尊師の音楽は人類の宝です。目を瞑るとタクトを振るう尊師を思い浮かべてしまいます。しかし改めて見るとスタッフロールのメンツが大物だらけで凄いですね…
会話文の進む音のクセが強いw
このゲームをほっこりと言えるのはなちょすさんだけだろうなぁ…
もともとはエニックスのアドベンチャーでパソコン版だとガチの「エロス」表現がある作品ですな(ほうかさんに初めて会う際に「ベッドの嗜み」を教えてもらう選択を選ぶと際どいシーンが拝めたり)
時代だなーそれでエロなんだから俺もファミコンのヴァリスのイラストでモンモンしてたw特に麗子でw
PCじゃないのは仕方ないですね
@@ブライス-g5l PCではヴァリス2で優子がストリップを強要されるシーンなどもありますぞー
@@HolyRagtimeShow マジで!。でも今はヴァリスエロゲー有るから(ヴァリスX)、なんだか悲しいな。
@@snowwind9866 たぶん公式の漫画あるよ。実本だとプレミア値だけど。全裸はないけどパンモロは多い。ゼンキの作者がゼンキの前に描いてた変幻戦忍アスカに似てる(改訂版の表紙が全然違うロリ絵w)ファミコン版のイラストのイメージの俺としては顔が薄味なのともう少し太めだと良かったw
これは本当に名作ゲームなんだよなぁ。マジで面白かった。
そうなのか?w昔ニコニコでどっかの寮で男らゲーム実況してるので相当イラついてたぞw
@@ブライス-g5l これイラつく要素あったっけ?ww
@@valentinenoel5564 どこ行けばいいんだよーとかカーソンがポンコツすぎとか喧々やってたw
それが俺の名だ。地獄に落ちても忘れるな(違)
これ進め方分からなくて当時投げたんですよね。凄くスッキリしました!
凄いシナリオもキャラも良いゲームでしたね。乗組員も全員良い人で殺されていくのがショックだったし、シナリオに引き込まれたとても良い作品でした。最後のみんなのメッセージも良かったし、感動させていてフォジーの最後のエピローグがまた良かった。最後のメロディ入力は難しくて攻略本?かをもとになんとか打ち込みましたね。
スカイラブ…と言ったらハリケーンしか思いつかんw
キーボードでチャルメラ弾いてて草。正解のドレミファミレドミもカエルの唄になってて吹きましたw
私は60歳過ぎでも、カセットビジョンとMSXなどプレイしていますよ。なちょす氏も、ゲームは永遠ですね👍
スカイラブといえばハリケーン⚽️ゲームミュージックが秀逸すぎて、音楽で安心する♫
ジーザスは本当に名作だと思います。あの頃にこれほどのゲームがあったと今考えると…やっぱり凄い。BGM最高です。
これ小学校の時やってましたよ〜なちょす様がやると短く楽しいゲームに見えますが、長く怖いゲームですよねw初クリアは水戸黄門連発して上手い具合いにハマってクリアしましたw
このゲーム最初の追い詰められていく展開は胸熱なんだけど、最後のオチがそれかよ、、、、、ってなった。
確かこのカセットが発売した頃は、ハレー彗星が近づくニュースがありましたね。「はいもとのえみさんへとくさんのよめにこい」とパスワード入力するとピアノの所からプレイできたのを覚えてます。
もはやもう別に、ゲームタイトルが何であるかはどうでもよくなってきてる()この笑顔を守りたい JDF
めっちゃきれいなSFだったなあ音楽もストーリーもマジで映画だわ
「ジーザス!」が子供の頃の口癖って…「それが俺の名だ、地獄に落ちても忘れるな」に繫げるんですねわかります。
ドレミ〜♪ファーミレド♪ミ〜♪当時、絶対音感持ちが、『半音ズレてる』とか言ってたっけ…しようがないじゃない ふあみこんだもの みっつぅを
制作者側のすぎやまこういち先生のリスペクト愛は凄く伝わった。
尊師ってお前なあ
なんかすごいゲームきましたね…きっとスカイラブはどっかのサッカーの技ですね
移植の際にベッドマナーを教えて下さいという台詞だけ残ってる名作
ボスです、で笑っちゃったよそこいつものノリでいいんかいw
子供の頃やった時はおどろおどろしいイメージしかなかったけどすごいほっこりするストーリーだったんだなぁあとすぎやまこういち先生の音楽がドラクエの城感がすごいあるね
このゲーム、ジャケ買いしたカセットでした。ドアが開くときの「プーゥウァーン」て感じの音、とても懐かしかったです。すぎやま尊師の作曲だったとは。今回も、お疲れさまでした。
タイトルを見た瞬間マジで「うおっ」って声が出た。神チョイスすぎ。ホウカさんが死んだのは当時ほんとショックだったな。後になってパソコン版で、ベッドマナーのくだりがあるってことを知って、2度びっくりだったけど。
「JESUS(ジーザス)。それがゲームのタイトルだ。地獄に落ちても忘れるな」 ファミコン世代なら通じるかな?
私を虎と呼ぶな…
@@守山貴久 御堂ネキ。COOLで熱い女…
マンガ全巻持ってるwww
@@谺丈二-q3m ニキ、遊びに行きますw
あ、やっぱ同じこと思ってた人居て嬉しい(´▽`)
当時リアルにクリアしてたから懐かしいです
ジーザス、懐かしいですね。子どもの頃にやりました。曲を奏でるシーンから出られなくて悶絶した思い出があります。なんとかひねり出して脱出できました☆
初手泣かすなよ… 守りたかったこの笑顔 せめてDQ12 発売まで生きて欲しかったなぁ なちょすさんも尊師みたく90代ガチラー目指してあと50年頑張れ!
尊師の曲はまさに神曲
画像がキレイですきだったな〜
おおなちょすよだいせんせいをおちょくるとはなにごとだ
「わたしはモンスター」で鼻水出たどんなモンスターみたいなやつでも、たいてい自分を普通だと思ってるのに
ジーザス懐かしい、MSX2でやってたわ。曲が凄い好きで、FM音源カートリッジで楽譜打ち込んだりしてた。
pc版はやりました。色んな映画で観たなぁと言うシーンもありましたが、最後は普通に感動したなぁ。
セリフのビープ音がたまらんのぅwすごく文明発達してそうなのに「かせっと」で・・・時代を感じてまう。ソビエト人とか・・・もうね。ツッコミどころが満載じゃのぅw
モンスターの最終形態の曲が ドラクエ4のボスのデスピサロ最終形態の曲に似てるね。さすが すぎやま先生。
曲だけに集中して聴くと、先生の音楽はやはり素晴らしいですね。 ジーザスのプレイを初めて観たのですが、先生が作っているとは知りませんでした。 ありがとうございます。
FOJY 一文字ずらすと ENIX、SFでは定番ですよね。HAL→IBMとかHBT→GASとかw
司令官→ランバ・ラルほうかお姉さん→キリシアキャプテン→ブライトバルガス→タムラ
キシリア?
PC88でやったなぁ。懐かしい。曲が最高。
理不尽にキャプテンのパワハラを受ける銀河戦士。特定周波数の音楽に弱い地球外生命。しかも「わたしはモンスター(笑)」。自覚あるんかい!何気なくその後がヤバい事になるのを警告するエンディング。色々とツッコミ処はありましたが、名作ですね。ファミコンでも此処まで出来る事を実証した事も、評価したい作品でした。絶対音感…チャルメラ(笑)!
チャルメラ乙🎶追伸:様々な国籍の方々が和気藹々に会話を交わしたり、一致協力して困難に立ち向かう世界観は、当作品を於いて他に無いのではと、恐縮至極自身的に思います。
最後に曲を耳コピで弾けとか、分かるわけないわ!とヤケでカエルの歌を弾いたら当たりだった思い出
ナカーマ
えええええ、唐突に感動した・・・・そう来ましたか。。ほっこり?w記憶喪失でも音楽に関する記憶は残ったり、再生装置にもなるから35年の時をこえてSFしてますね、凄い・・・・
ゲームブック版も良くできてましたよね。各進化形態時に、どの部位にどの武器を使って攻撃したかで与ダメージが変わるのは面白かった記憶。確か冒頭で主人公がプレイしているゲームは別物になってて、二頭身の青いロボットを操作して、通路に落ちてるどら焼を食べていくゲームでした。タイトルは「どら焼き食え食え」略して「どらくえ」w
これ、めっちゃ好きだったなぁ
動画面白かったです!楽譜の所を当時の人達はどうやってクリアしたのか気になりました。説明書に楽譜が乗っていたとかあったのかな?
22:24からのBGMがドラクエ2のシドーか4のデスピサロ最終形態を合わせた様な感じですごい!
ジーザスといえば、今は亡き「れとちゃんねる」を思い出す😢
れとちゃんねる、僕も好きでした。
小学生の時にゲーム番組でジーザス見たけど、物凄く怖かった記憶がある。モンスター出てくる所でもう駄目だった。
29:48 だめだめ ここ好きすぎる
まさかなちょすさんのチャンネルでこのタイトルが出てくるとは・・・といっても40代ゲーマーならリアルタイムでプレイしてるだろうから、想い出に残る名作として出てきてもおかしくはないか。自分はMSX2でプレイしたけど、ストーリー展開や最後のメロディーアタック(自分で弾く)の意外さなど、アドベンチャーゲーム隆盛期の当時ですら神作と言われた、超のつく名作。最終局面では初めてゲームで泣いたなぁ。他の方も言われている通り、PC88やMSX版ではほうかさんとの微エロシーンもありましたなぁ。
ガチラーの尊師wwwww
「ドラクエ6」でマダンテを使ってドレアムを屠っていたなんて事を、コンサートでお話されていたそうです。素晴らしき楽曲を我々に与えて下さった、偉大なる尊師…もとい大先生に改めて敬意を表したいです。
RUclipsで動画で見ましたけれども、PC版の出来の良さとか音楽に惹かれました。続編について調べたら……ちょっと残念でしたけれども。
だめだめ…かわいい(笑)
このゲーム、兄がやってて音楽問題で詰まったところを、当時エレクトーン習ってた自分が解いてみせたら、それからやけに兄から尊敬されることになった印象深いゲームですw
40分あっても面白かったです次回も期待してます
やけくそで、カエルの歌を弾いたらクリアー出来たのが良い思い出。
同じ人がいたww
結構同じことした人がいたんだな
尊師こういち大先生を目隠ししてるのに超絶ズームアップするとか さすがなちょす大先生です!ジーザス!
あぁ、懐かしいですね。Pc 88版でやりました!いつも聞いていた音がまさかの……(笑)ドレミファミレドミ~(笑)
真面目に言っちゃうとスカイラブはアメリカが70年代に打ち上げた宇宙ステーションの名前ですよ。ラブはラボラトリーの略で空の実験室って意味です。まぁSNKが出したパチスロ機にもスカイラブっていう名機がありましたがね。
次にハレー彗星が接近する2060年頃の物語だったのかなちょす氏は80代でファミコン世代の生き証人も少なそうだソビエト人とカセットテープが出てきてしまうのは仕方ないがこの国名と媒体が復活しないとも限らない・・
凄いこんな名作があったとは感動しました
なちょす「くっ!! エロスが たりない!!」それにしても実に良い曲です。
なちょすさんは尊師ゲーもプレイするんですね意外でした。この尊師ゲーは非常に有名な名作ですが、ひとつ問題があります。「ミミズのからだをふたつに切ると、それぞれが完全な体に再生する」という場面です。実際はミミズはふたつに体が分かれると環帯という器官のある側のみが再生し、無い側は再生しないのです。プラナリアではありません。尊師も修行が足りなかったようです。
スカイラブと云えば立花兄弟でしょうw
ジーザス懐かしい初めてプレイした時は同じくレーザーロンの意味が分からず,最後の武器の選択で戸惑いました
うわぁ…高一んとき学校行かないでやってたゲームだ、そりゃダブるわな…懐かしの青春よ再び‼️
ファミコン版にしては音楽、グラフィックが素晴らしいですね。FC版の後にたまたまPC版をプレイしたのですが、シナリオに不要な部分が多くてウンザリしました。FC版は素晴らしいアレンジ移植だと思います。PCからFCに移植されたウィザードリィに感覚が近かったですね。
くっそ懐かしい。まさかこれが来るとはPCゲームの移植だけどよくできててエロい女性キャラにはお世話になりました。曲をいきなり打ち込まなくていけなくなったシーンでは音楽の才能なかった自分は苦労しました。すぎやまこういち氏の笑顔守りたくてももう亡くなりましたね
子供の頃にジーザスを持ってたけど、最後のメロディのやつは本当にノーヒントだから、クリアを諦めた人が多いと思う。ファミコン時代のゲームは攻略本が前提みたいなのも多かったけど、正直不親切の極みだった。
大半の人が連想しやすい(だろう)、ドレミファ〜から始まる曲にして、そこ以外のフレーズを使わなかったすぎやま先生に感服しています。
これ実家にありますわ。ファミコンでキャラクターがここまで綺麗だったのに当時驚きました。
フォジーってアルファベット1文字ずらすとFOJY→ENIXになるってのが考えられてるなと思いました。
シンプルなドレミファミレドミのフレーズは誰でもクリア出来るようにという意図で作った曲と言っていたな。それがすごくてインタビュー覚えてたわ
最初聞いただけですぎやま氏の音楽だとわかってしまうメロディライン。
素晴らしい曲調だわ
「わたしはモンスター」への的確なツッコミ笑いましたw
珍しくホントの名作。これオモロかった記憶。
主人公も含めて全員有能なのに、どんどん殺されていく恐怖とモンスターの徐々に進化していく過程が凄く惹きこ込まれました。
主人公を含むメンバーが絶望的な状況で必死に抗った先に生き残った主人公の最後の取り引きのやり取りが、有能さが出ててあのやり取りがすごい好きです。
後マスコット枠としか最初思わなかったファージーがかなり活躍してて面白かったですし、最後のメンバーのやり取りがみんな主人公達が生き残れた事に対して素直に喜んでる感じと、バルガスの最後におちゃらけて見せた言葉が大好きです。
コレ面白かったなぁ。当時流行ってた「エイリアン2」みたいで、ビクビクしながら遊んでたっけ。
自分の中で「ジーザス」と「メタルスレイダーグローリー」は、ファミコンで出たSFアドベンチャーゲームの二大傑作です!
小学生の時分BGMが本当に怖かった
今ではありえないことだろうけどクリアできなくてキングレコードに電話したら教えてくれたんだよなぁ
ハドソンに電話してレーザーの入手方聞いたり、パンプレストに電話してネオグランゾンの出し方教えてもらったりしたな
ところどころ、ドラクエ2で聞いたようなメロディーラインがありますね。
日本のゲーム業界の発展に貢献した偉大な作曲家に合唱。
合掌
合掌
ファミコンでのこのグラフィックは相当凄いな
真夜中に一人、会話音に合わせてひたすら踊っておりました💃✨
さすが世界のすぎやま先生ですね!💕
すぎやん…尊師の笑顔と名曲は永遠に我々の心の中に生きているよね…泣きそうです
尊師はやめれ😄
先生で十分だし俺の青春や
近未来という設定なのに「カセット」というのが時代を感じます。
ハレー彗星は、一時期は こういうネタの宝庫だったなぁ・・・
ジーザス!が口癖wwwwどれだけ悔しいwwww
これ、好きでした。PCとFC版をやった。
ボツになったイラストでヒロインとの過激なベッドシーンの画像が、当時のベーマガに載ってたわ。
あれはよかった。
フォジーも悪くないアレンジだった。
尊師の次回作は私たちの夢の中だけに存在します...
パッケージの絵めっちゃかっこいい。
ファミコン版のジーザスクリアしてすごく感動してPCでジーザス2が出ると聞いてPC買ったくらいの本当に名作でした
そのジーザス2はスタッフ変わっちゃって…
ま、糞ゲーではないんだけどね、一作目が良すぎたから
同スタッフで作ったアンジェラスもジーザスが良すぎたから物足りなく感じたし
@@さたあか-w4h 元々のスタッフで作られた、プロンティスも面白かったですよ
とはいっても、やっぱり初代ジーザスは超えられなかった感がありますけれども
超絶高評価されまくってパソゲー雑誌のベストゲーム賞総ナメしてファミコン雑誌でも常にイースと並んで移植希望ランキング上位だったなぁ。やっとこファミコン移植された頃には古いゲームになっててノーマークだったけどまさかここまでクオリティーの高い移植されてたなんて驚きだわ…
これ持ってました。
でもサブタイトル全然見てなくてこんな怖いと思わなくて、でも近所に買い取ってくれるお店なくてなんだか嫌な思い出しかないので、なちょすさんにプレイしてもらってある意味供養してもらった気分です。
PC版も気になるんですけど…
これは名作だった スウィートホームが出るまでファミコンで一番怖いゲームだと思ってた
まったく同じこと思ってました!
昔のゲームと舐めて見始めたけど
予想を遥かに超えていく良シナリオでびっくりした
映画化希望やわ
かつてはパソコン用AVGパブリッシャーだったエニックスにとって、『ウイングマン』シリーズに並ぶ傑作AVG。
ちなみに本作では『音』がストーリー進行に重大な役割を果たしていたというのは、動画コメントでも語られてますね。
実はこの「音がクリアヒントになる」ギミック、当時はかなり画期的ゆえ超メジャーネタでして。
後に出るファミコンAVG後期の傑作『メタルスレイダー・グローリー』では本作とのネタかぶりを避けるために、キーアイテムが替わったという逸話がありました。
スカイラブは宇宙空間の実験室、宇宙ステーションの略ですね。尊師の音楽は人類の宝です。目を瞑るとタクトを振るう尊師を思い浮かべてしまいます。しかし改めて見るとスタッフロールのメンツが大物だらけで凄いですね…
会話文の進む音のクセが強いw
このゲームをほっこりと言えるのは
なちょすさん
だけだろうなぁ…
もともとはエニックスのアドベンチャーで
パソコン版だとガチの「エロス」表現がある作品ですな
(ほうかさんに初めて会う際に「ベッドの嗜み」を教えてもらう選択を選ぶと際どいシーンが拝めたり)
時代だなー
それでエロなんだから
俺もファミコンのヴァリスのイラストでモンモンしてたw
特に麗子でw
PCじゃないのは仕方ないですね
@@ブライス-g5l
PCではヴァリス2で優子がストリップを強要されるシーンなどもありますぞー
@@HolyRagtimeShow マジで!。でも今はヴァリスエロゲー有るから(ヴァリスX)、なんだか悲しいな。
@@snowwind9866 たぶん公式の漫画あるよ。実本だとプレミア値だけど。
全裸はないけどパンモロは多い。
ゼンキの作者がゼンキの前に描いてた変幻戦忍アスカに似てる
(改訂版の表紙が全然違うロリ絵w)
ファミコン版のイラストのイメージの俺としては
顔が薄味なのともう少し太めだと良かったw
これは本当に名作ゲームなんだよなぁ。
マジで面白かった。
そうなのか?w
昔ニコニコでどっかの寮で男らゲーム実況してるので
相当イラついてたぞw
@@ブライス-g5l
これイラつく要素あったっけ?ww
@@valentinenoel5564 どこ行けばいいんだよー
とか
カーソンがポンコツすぎとか喧々やってたw
それが俺の名だ。地獄に落ちても忘れるな(違)
これ進め方分からなくて当時投げたんですよね。
凄くスッキリしました!
凄いシナリオもキャラも良いゲームでしたね。
乗組員も全員良い人で殺されていくのがショックだったし、シナリオに引き込まれたとても良い作品でした。
最後のみんなのメッセージも良かったし、感動させていてフォジーの最後のエピローグがまた良かった。
最後のメロディ入力は難しくて攻略本?かをもとになんとか打ち込みましたね。
スカイラブ…と言ったらハリケーンしか思いつかんw
キーボードでチャルメラ弾いてて草。
正解のドレミファミレドミもカエルの唄になってて吹きましたw
私は60歳過ぎでも、カセットビジョンとMSXなどプレイしていますよ。なちょす氏も、ゲームは永遠ですね👍
スカイラブといえばハリケーン⚽️
ゲームミュージックが秀逸すぎて、音楽で安心する♫
ジーザスは本当に名作だと思います。
あの頃にこれほどのゲームがあったと今考えると…やっぱり凄い。BGM最高です。
これ小学校の時やってましたよ〜
なちょす様がやると短く楽しいゲームに見えますが、長く怖いゲームですよねw
初クリアは水戸黄門連発して上手い具合いにハマってクリアしましたw
このゲーム最初の追い詰められていく展開は胸熱なんだけど、最後のオチがそれかよ、、、、、ってなった。
確かこのカセットが発売した頃は、ハレー彗星が近づくニュースがありましたね。
「はいもとのえみさんへとくさんのよめにこい」とパスワード入力するとピアノの所からプレイできたのを覚えてます。
もはやもう別に、ゲームタイトルが何であるかはどうでもよくなってきてる()
この笑顔を守りたい JDF
めっちゃきれいなSFだったなあ
音楽もストーリーもマジで映画だわ
「ジーザス!」が子供の頃の口癖って…「それが俺の名だ、地獄に落ちても忘れるな」に繫げるんですねわかります。
ドレミ〜♪ファーミレド♪ミ〜♪
当時、絶対音感持ちが、『半音ズレてる』とか言ってたっけ…
しようがないじゃない ふあみこんだもの みっつぅを
制作者側のすぎやまこういち先生のリスペクト愛は凄く伝わった。
尊師ってお前なあ
なんかすごいゲームきましたね…
きっとスカイラブはどっかのサッカーの技ですね
移植の際にベッドマナーを教えて下さいという台詞だけ残ってる名作
ボスです、で笑っちゃったよそこいつものノリでいいんかいw
子供の頃やった時はおどろおどろしいイメージしかなかったけど
すごいほっこりするストーリーだったんだなぁ
あとすぎやまこういち先生の音楽がドラクエの城感がすごいあるね
このゲーム、ジャケ買いしたカセットでした。
ドアが開くときの「プーゥウァーン」て感じの音、とても懐かしかったです。
すぎやま尊師の作曲だったとは。
今回も、お疲れさまでした。
タイトルを見た瞬間マジで「うおっ」って声が出た。神チョイスすぎ。
ホウカさんが死んだのは当時ほんとショックだったな。
後になってパソコン版で、ベッドマナーのくだりがあるってことを知って、2度びっくりだったけど。
「JESUS(ジーザス)。それがゲームのタイトルだ。地獄に落ちても忘れるな」 ファミコン世代なら通じるかな?
私を虎と呼ぶな…
@@守山貴久
御堂ネキ。COOLで熱い女…
マンガ全巻持ってるwww
@@谺丈二-q3m
ニキ、遊びに行きますw
あ、やっぱ同じこと思ってた人居て嬉しい(´▽`)
当時リアルにクリアしてたから懐かしいです
ジーザス、懐かしいですね。子どもの頃にやりました。
曲を奏でるシーンから出られなくて悶絶した思い出があります。
なんとかひねり出して脱出できました☆
初手泣かすなよ… 守りたかったこの笑顔 せめてDQ12 発売まで生きて欲しかったなぁ なちょすさんも尊師みたく90代ガチラー目指してあと50年頑張れ!
尊師の曲はまさに神曲
画像がキレイですきだったな〜
おおなちょすよだいせんせいをおちょくるとはなにごとだ
「わたしはモンスター」で鼻水出た
どんなモンスターみたいなやつでも、たいてい自分を普通だと思ってるのに
ジーザス懐かしい、MSX2でやってたわ。
曲が凄い好きで、FM音源カートリッジで楽譜打ち込んだりしてた。
pc版はやりました。
色んな映画で観たなぁと言うシーンもありましたが、最後は普通に感動したなぁ。
セリフのビープ音がたまらんのぅw
すごく文明発達してそうなのに「かせっと」で・・・時代を感じてまう。
ソビエト人とか・・・もうね。
ツッコミどころが満載じゃのぅw
モンスターの最終形態の曲が ドラクエ4のボスのデスピサロ最終形態の曲に似てるね。
さすが すぎやま先生。
曲だけに集中して聴くと、先生の音楽はやはり素晴らしいですね。 ジーザスのプレイを初めて観たのですが、先生が作っているとは知りませんでした。 ありがとうございます。
FOJY 一文字ずらすと ENIX、SFでは定番ですよね。HAL→IBMとかHBT→GASとかw
司令官→ランバ・ラル
ほうかお姉さん→キリシア
キャプテン→ブライト
バルガス→タムラ
キシリア?
PC88でやったなぁ。
懐かしい。曲が最高。
理不尽にキャプテンのパワハラを受ける銀河戦士。
特定周波数の音楽に弱い地球外生命。しかも「わたしはモンスター(笑)」。自覚あるんかい!
何気なくその後がヤバい事になるのを警告するエンディング。
色々とツッコミ処はありましたが、名作ですね。
ファミコンでも此処まで出来る事を実証した事も、評価したい作品でした。
絶対音感…チャルメラ(笑)!
チャルメラ乙🎶
追伸:様々な国籍の方々が和気藹々に会話を交わしたり、一致協力して困難に立ち向かう世界観は、当作品を於いて他に無いのではと、恐縮至極自身的に思います。
最後に曲を耳コピで弾けとか、分かるわけないわ!と
ヤケでカエルの歌を弾いたら当たりだった思い出
ナカーマ
えええええ、唐突に感動した・・・・そう来ましたか。。ほっこり?w
記憶喪失でも音楽に関する記憶は残ったり、再生装置にもなるから
35年の時をこえてSFしてますね、凄い・・・・
ゲームブック版も良くできてましたよね。各進化形態時に、どの部位にどの武器を使って攻撃したかで与ダメージが変わるのは面白かった記憶。
確か冒頭で主人公がプレイしているゲームは別物になってて、二頭身の青いロボットを操作して、通路に落ちてるどら焼を食べていくゲームでした。タイトルは「どら焼き食え食え」略して「どらくえ」w
これ、めっちゃ好きだったなぁ
動画面白かったです!楽譜の所を当時の人達はどうやってクリアしたのか気になりました。説明書に楽譜が乗っていたとかあったのかな?
22:24からのBGMがドラクエ2のシドーか4のデスピサロ最終形態を合わせた様な感じですごい!
ジーザスといえば、今は亡き「れとちゃんねる」を思い出す😢
れとちゃんねる、僕も好きでした。
小学生の時にゲーム番組でジーザス見たけど、物凄く怖かった記憶がある。
モンスター出てくる所でもう駄目だった。
29:48 だめだめ ここ好きすぎる
まさかなちょすさんのチャンネルでこのタイトルが出てくるとは・・・といっても40代ゲーマーなら
リアルタイムでプレイしてるだろうから、想い出に残る名作として出てきてもおかしくはないか。
自分はMSX2でプレイしたけど、ストーリー展開や最後のメロディーアタック(自分で弾く)の意外さなど、
アドベンチャーゲーム隆盛期の当時ですら神作と言われた、超のつく名作。最終局面では初めてゲームで泣いたなぁ。
他の方も言われている通り、PC88やMSX版ではほうかさんとの微エロシーンもありましたなぁ。
ガチラーの尊師wwwww
「ドラクエ6」でマダンテを使ってドレアムを屠っていたなんて事を、コンサートでお話されていたそうです。
素晴らしき楽曲を我々に与えて下さった、偉大なる尊師…もとい大先生に改めて敬意を表したいです。
RUclipsで動画で見ましたけれども、PC版の出来の良さとか音楽に惹かれました。
続編について調べたら……ちょっと残念でしたけれども。
だめだめ…かわいい(笑)
このゲーム、兄がやってて音楽問題で詰まったところを、当時エレクトーン習ってた自分が解いてみせたら、それからやけに兄から尊敬されることになった印象深いゲームですw
40分あっても面白かったです
次回も期待してます
やけくそで、カエルの歌を弾いたらクリアー出来たのが良い思い出。
同じ人がいたww
結構同じことした人がいたんだな
尊師こういち大先生を目隠ししてるのに超絶ズームアップするとか さすがなちょす大先生です!ジーザス!
あぁ、懐かしいですね。
Pc 88版でやりました!
いつも聞いていた音がまさかの……(笑)
ドレミファミレドミ~(笑)
真面目に言っちゃうとスカイラブはアメリカが70年代に打ち上げた宇宙ステーションの名前ですよ。ラブはラボラトリーの略で空の実験室って意味です。まぁSNKが出したパチスロ機にもスカイラブっていう名機がありましたがね。
次にハレー彗星が接近する2060年頃の物語だったのか
なちょす氏は80代でファミコン世代の生き証人も少なそうだ
ソビエト人とカセットテープが出てきてしまうのは仕方ないが
この国名と媒体が復活しないとも限らない・・
凄い
こんな名作があったとは
感動しました
なちょす
「くっ!! エロスが たりない!!」
それにしても実に良い曲です。
なちょすさんは尊師ゲーもプレイするんですね意外でした。
この尊師ゲーは非常に有名な名作ですが、ひとつ問題があります。
「ミミズのからだをふたつに切ると、それぞれが完全な体に再生する」という場面です。実際はミミズはふたつに体が分かれると環帯という器官のある側のみが再生し、無い側は再生しないのです。プラナリアではありません。尊師も修行が足りなかったようです。
スカイラブと云えば立花兄弟でしょうw
ジーザス懐かしい
初めてプレイした時は同じくレーザーロンの意味が分からず,最後の武器の選択で戸惑いました
うわぁ…高一んとき学校行かないでやってたゲームだ、そりゃダブるわな…懐かしの青春よ再び‼️
ファミコン版にしては音楽、グラフィックが素晴らしいですね。FC版の後にたまたまPC版をプレイしたのですが、
シナリオに不要な部分が多くてウンザリしました。FC版は素晴らしいアレンジ移植だと思います。
PCからFCに移植されたウィザードリィに感覚が近かったですね。
くっそ懐かしい。まさかこれが来るとは
PCゲームの移植だけどよくできててエロい女性キャラにはお世話になりました。
曲をいきなり打ち込まなくていけなくなったシーンでは音楽の才能なかった自分は苦労しました。
すぎやまこういち氏の笑顔守りたくてももう亡くなりましたね
子供の頃にジーザスを持ってたけど、最後のメロディのやつは本当にノーヒントだから、クリアを諦めた人が多いと思う。
ファミコン時代のゲームは攻略本が前提みたいなのも多かったけど、正直不親切の極みだった。