【公式ライブ映像】Ave Mujica「KiLLKiSS」(Ave Mujica 4th LIVE「Adventus」)【期間限定】
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 2024年12月15日(日)に武蔵野の森総合スポーツプラザで開催された、Ave Mujica 4th LIVE「Adventus」より、TVアニメ「BanG Dream! Ave Mujica」オープニングテーマ「KiLLKiSS」の映像を公開。
※Subtitles are available (English, 한국어)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
TVアニメ「BanG Dream! Ave Mujica」
放送中
彼女たちの"運命"のお話をお楽しみに。
TVアニメ「BanG Dream! Ave Mujica」公式サイト
anime.bang-dre...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Ave Mujica 2nd Single「KiLLKiSS」
2025年1月15日(水)リリース予定
TVアニメのOPテーマ「KiLLKiSS」を表題曲として収録。
詳しくはこちら:bang-dream.com...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Ave Mujica「KiLLKiSS」購入者限定フリーライブ
2025年2月2日(日) @KT Zepp Yokohama
詳しくはこちら:bang-dream.com...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
MyGO!!!!!×Ave Mujica 合同ライブ「わかれ道の、その先へ」
DAY1:Petrichor / DAY2:Geosmin
2025年4月26日(土)・27日(日) @Kアリーナ横浜
詳しくはこちら:bang-dream.com...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「KiLLKiSS」
作詞:Diggy-MO’
作曲:長谷川大介 (SUPA LOVE)、Diggy-MO’
編曲:長谷川大介 (SUPA LOVE)
▼Streaming/Download
bmu.lnk.to/Ave...
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
◇バンドリ!
公式サイト:bang-dream.com/
公式X: / bang_dream_info
◇Ave Mujica
公式RUclipsチャンネル: / @bang_dream_avemujica
公式X: / bdp_avemujica
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
#バンドリ #AveMujica #アニメムジカ
初期のバンドリをやっていた中一の私がRoseliaに憧れて高一でベースを始めて専門学校を卒業する頃にこんな情熱的で私の好みにドンピシャなバンドに出会えるとは😢Ave Mujica かっこよすぎる!
リズム隊の安定感半端ない。特にドラム。キックとスネア、タムのコンビネーションが素晴らしい。シンバルの入れ方もよい。高い位置でチャイナ叩くのがかっこいい。安定感があるからこそ煌びやかで力強いキーボードと歌がさらに輝く。
ドラムの人めっちゃ好きなんだけど
バンドリ久しぶりに見に来たらRoselia並にばりタイプなバンド増えててビックリ
曲めちゃ難そうやけどカッコよくて曲も好きやわ…
男ボーカルOKならKAMELOTとANGRA好きそう
つい先日まで、バンドリというものを全然知らなかった。
友達に勧められてRAISE A SUILENにハマる。
RAISE A SUILENの動画を延々と見てたら流れてきたRoselia。
Roseliaのカッコよさに痺れる、ハマる。
今、たまたま流れてきたAve Mujicaの曲を聞く。
脳みそが溶けた。
今まさに、ハマった。
バンドリのバンドはヤバすぎる。
裏に凄い努力があるんだろうな、と思うと泣ける。
Welcome to the hell (in a good way) of rock and metal; their music sure is quite addictive, so enjoy the stay while you are here! 😊
メタルバンドが私を泣かせるなんて思ってもみませんでした。でも、まじでやばい、あのエンディングで目が潤んじゃいました。ドラマーは本当に素晴らしく、彼女は全身全霊を込めて演奏していました。これはもうこの世のものじゃないですね!
1話終わったタイミングでこれは神運営と言わざるを得ない
BS勢だがようやく意味が分かった
確かにこれは神運営だわ。
直後に公開して「ライブ来れなかった人間に同じ疑似体験させたるわ!」
ってブシロードの企みにまんまとひっかかっている・・・・
4th liveに関しては、ネットのライブレポートでざっくりと内容把握してたから、『へぇ、キャストさんたち仮面外したんだ。やけに唐突だなー。』程度に認識してはいたんだが、まさかアニメ1話の内容と連動してたとは思ってもみなかったなぁ。
ガチで衝撃!!
あと、これを見た直後に、アニメの公式サイトを確認してみたら、既に『Character』ページの仮面が外れてて、2度目のビックリ!
ブシロードのプロモーション上手すぎるだろ⋯⋯。
まさに神。ライブの時の 0:44 の歓声、とんでもなくデカい歓声でした。
@@0vn211分かります😂あの場にいれて本当によかったです😂
佐々木李子さん、喉から音源だ!!
凄い✨️
高尾さんがずっと笑顔で演奏してるのもしかしてつらい思い出を「忘却」したから?
第6話では忘却したフリをしていますが、オブリビオニスが「忘却」なのでこれからさらなるストレスがかかって本当に記憶喪失になるかもしれませんね
解離性同一性障害になってしまった(元)メンバーもいますし…
3:14 ずっと無表情だったモーティスが「壊れて」から笑顔でギターかき鳴らしてるの最高
このコメントに3話終わるまで返信できなかった
まさに3話の終わり方そのものなんだよな…
3:39 睦、良い笑顔ですわ
アニメのむーこにもこんな笑顔になって欲しいんだ
@@wath71ほんとだよ
Nah, it’s all Mortis
@@wath71なったね
「人は壊れていく、可笑しいわね」の部分、ニコニコの1話で流れるシーンだと「なにわろ」「人が壊れてんねんで」ってコメされてて笑ってしまう
李子さんのこの切り裂くような歌い方かっこよすぎん?
0:52 の結月さんのギターソロがカッコよすぎる。本人はバンドリを機にギター始めたと仰っていたので、相当努力して上達したと伺える。
ソロ?リフじゃなくて?
ギターリフですね
いや、ギターソロでわない、リフでもない、ただVerseの前にあるギターのみの部分。うん、確かに格好い!
歌い方めちゃくちゃかっこいい
考察というかざっくりコメンタリー(当然1話のネタバレ含みます)
オブリビオニスが「これからご覧にいれますのは、 秘密を抱えた、彼女の話」と言うが、これがドロリスのことだという考え方がよく見られるが、するとこの曲もドロリスが歌うことに意味があるのかもしれない。ただ、キルキスするのはオブリビオニスである(2:40)。
0:53 垂れ流す音のない音、苦悩の声にならない叫びが響き渡るってこと?
名前捨てたとは元の活動・生き方を捨てた。モザイクは仮面?仮面が泣いてる。ただ、劇中と4thで仮面の着脱が違うのはどう捉えるか。4thのkillkissは話にかなり忠実みたいなこと言ってたね。
1:04 否定できない紛れもない真実だけどそれがどうしたってことだけど、回帰というワードが引っかかる。これはムジカのモチーフの月に絡めてるのかな。
1:14 エネルギーはサイクル。今は虚無かもしれないけどまたエネルギーが満ちてくる?ここも満ち欠け・サイクルが月に関連する。ゆづむん(関係ない)。
象徴的なパレード。ムジカのライブは箱庭に喩えられる。この月夜に仰げ。やはり月モチーフ。「預けて」やあとの「希え(こいねがえ)」にも関連か。
完全性。命の灯を掲げ。穏やかではない歌詞。命を捧げろとでも?
1:33 サビ。1話登場の「Judu」というワイン、juda(ユダ)、キス、「欺いて」からユダの接吻がモチーフと考えられる。オブリビオニスのカードの月桂樹は裏切りが花言葉(他に栄光も花言葉)。欺きがkillで抱きしめがkissに相当する?
1:42 美しい戯れにひとは無防備に壊れてゆく。また不穏。これは先の話にならないと意味が分からない箇所か。
2:03 私達はみな孤独だから。OP映像の孤独感にも合致。希え。
2:19 when you bleed save your soul?よく分からないけど血を流して天の五線譜を書き換えれば救われると言ってる?
2:40 ここでオブリビオニスのキス。
2:52 明らかに醜い終局に儚くも向かっていく。バッドエンドを示唆。
歌唱力、演奏力の高さもそうだが、初披露の新曲をこの完成度でやれるのが凄まじい
どれだけの練習を積み重ねてきたのか
楽器隊の演奏も高すぎだし
佐々木さんの歌唱力もなんて言うんだろう、吸い込まれる感じの歌声ですき
Ave Mujicaはアニメ枠の制限さえなければメタルバンドとして普通に通用するレベルだと思うし、やり方次第でBABYMETALクラスまでいけるし海外(西洋)の大きな会場でもソールドアウト出来る力と可能性を持っている🤘✨
それは言い過ぎでしょ。
@段取りおじさん
お前なんだよ!
ギターの演奏力がもっと上がればBAND MAIDやLOVEBITESぐらいは行けると思う
@@掏摸スリ
アニメ枠なので声優さんにギターテクまでは求められませんが頑張りは驚異的かなと思います。
ここの人らは素人さんが多いのでメタル事情書いても通用しないことがわかりました
ドラムの人や他の人も演奏が凄い
歌詞置いときます
「KiLLKiSS」
作詞:Diggy-MO'
作曲:長谷川大介, Diggy-MO'
編曲:長谷川大介
Strings arrangement:曽木琢磨
弄られて 垂れ流す 音のない音
遍く 名前を捨てたのね
あなたのモザイクが泣いている
can not, can not, not, not, not deny 紛れもなく真実
さあ 預けて 回帰するように
エネルギーはサイクル そう いまは無重力
象徴的なパレード この月夜に仰げよ仰げ
'completeness'
嗚呼 命の灯を掲げ
KiLLKiSS judy…, KiLLKiSS jude…, KiLLKiSS juda…,
欺いて
KiLLKiSS judy…, KiLLKiSS jude…, KiLLKiSS juda…,
抱きしめて
ねぇ 無防備だね 美しい戯れに 人は壊れてゆく
可笑しいわね
'cuz we're all alone
alone, 噛み締めても まだ痛むなら
手を挙げ 希え
oh, when you bleed, 惑星に そう その影を伸ばせ
ねぇ 私の世界(ほし)が知りたがっているわ さあ
you bleed, yes, bleed
その血で天(そら)の五線譜を書き換えれば
code 'KiLLKiSS' uh…
KiLLKiSS judy…, KiLLKiSS jude…, KiLLKiSS juda…,
欺いて
KiLLKiSS judy…, KiLLKiSS jude…, KiLLKiSS juda…,
抱きしめて
ねぇ あからさまね 醜い終局に すべてが変わってゆく
儚いのね
そう このまま 壊れて
1話からの仮面無しでのKiLLKiSS初披露 1話の内容が衝撃過ぎてKiLLKiSS披露の時めっちゃポカーンってしたからこうやってもう見せてくれるの感謝
わかる、頭抱えてたみんな
ドラムめっちゃ上手...てかみんな演奏上手すぎる
これ聞いて1話みて、気になってMYGO見始めたんだけど情緒やばい。バンドリのストーリーヤバすぎる。何年経っても曲だけじゃなくてストーリーで震えさせてくれるの神すぎる。なんだこれ最高の2025年のスタートだろ。
バンドリ関係なく、ガールズバンドとして最高峰では??売れて欲しい!!!
スキルが高すぎる、、、
特にボーカル、ドラム、シンセは別格や ギターの人って楽器始めて間もないと聞いたけどダウンピッキング綺麗すぎやろ、、、
もっとだっ!もっとドラムを映すのだ!!
3:12 ドラム最高すぎるでしょ…
Ave mujica に満たされる毎日
3:33 to the cameraman who's a metalhead, THANK YOU.
Ave Mujica plays something between HR and Metal ! Thats is awesome!
1:24 best part
Agree
この曲いいね、最高!
Ave Mujica、いろいろな所で広告見かける、かなり力入っているのが分かる。ライブ見るとその実力に納得。
ドラムのねーちゃんかっけすぎんだろぉ...
このクールビューティー姐さんがにゃむっとしてるのがいまだに信じられない
Roseliaのアクトでしか現地見たことがないけど、
美しいし、叩き方がなんというかすごいセクシーな感じする
是非本人のXの垢をフォローすることをオススメする.....👍👍
わかる。エロかっけぇ。カッコ良さの中に色気がある
初めてみたけどめちゃかっけぇ
SCHECTERやん、しかも7弦て… それだけハイスペなの見え隠れするがな。また新しい扉開いてしもたかもワイ…
2年以上バンドリから離れてましたが、この曲かっこよすぎてアニメも見始めました。
あと、ボーカルドラムうますぎる…
あっ…(察し) 何を察したかは、君の眼で確かみてみろ!
上の人が言っているのは4話の事でしょうね。abemaで無料放送しているので見ていなければ見たらわかります
1:27 ここの岡田夢以さん美しすぎる…
私は3:41が好きです。カッコ良すぎる!
@ 分かります!カッコよさと可愛さを兼ね備えてますよね。
佐々木李子の歌やっぱりすごい
3:33 ここのメロイックサイン抜いてくれたカメラさんほんまに神
どういう意味のサインなん?
@@自由律俳句とかいう無法地ロック界隈だと「めっちゃロックでかっこいい!」とか「大好き!」ってバンドに送るサインですね
@@自由律俳句とかいう無法地 もともとディオってメタルシンガーの人が使ってたサインで、そこからメタルファンの合図みたいになってる。でもディオいわく、おばあちゃんから教えて貰ったイタリアの魔除のポーズだとか
ヨーロッパでは悪魔の角を意味しているようです
@@掏摸スリDioのことを知って人が嬉しい
ドラムの方めっちゃ大人なお姉さんって感じでにゃむちの声が出てるとは思えない😂
Yeah... The same here!
yeah, that girl is the oldest among ave mujica member as like as Nyamuchi is
サビがいいのはもちろんなんだけど、
イントロのBGMが徐々に大きくなって一斉にドーンっていう楽器の入り方めっちゃ格好いい。ゾクゾクする。
1日に何十回と見ちゃうくらい中毒
Me too!
ふかみさんから来ました🙋♀️
フカミマコトさんのショート面白かった(笑)
むっちゃん役の人ギター初心者って聞いたけど生本番でピッキングハーモニクス鳴らせれるの凄いな。
初心者で7弦ギターはなかなかハードですね。
they are soamazing omggg....
現地で見たけど、メンバー皆めっちゃイケメンに見えた…
あと、0:52 ギターかっこよすぎ…
もうこの時から顔出してやってたのかー
3rd?は行ったんだけど仮面ないと雰囲気さすがにかなり変わるな
この曲、途中から転調するタイミングで変拍子から!また違ったメロディ🎵とリズムに🤩
どう、戻るのか? そー来たか❤1曲で2度美味しい様なAveMujicaの楽曲の中でも💓神曲💓だー‼️
アウトロの最後の掻き回しがヤバイ❤特にあかねんが最後ドラマチックでサイコーすぎる〜🩷💕💕💕
音源ももちろん大好きですが、生の中毒性が凄すぎて本当に震える。。会場楽しそう😭
初のAve Mujicaのライブがこのライブで本当に幸せだった!
KiLLKiSSが始まった時の興奮は忘れられない!
羨ましい。
Jeez, imagine bragging this moment to your friend. "Yo, I was there at their unmasking event. I mean, it was the end of the concert and they came back like that LMAO"
太厉害了,演奏技巧无与伦比🥰
米澤さんお顔がめっちゃ大人のお姉さんでにゃむちとはなかなかすぐには結びつかないけど3:00の表情と仕草はにゃむちをすごく感じた
絶対難しい曲のはずなのにずっと涼しい顔でパフォーマンスしながら弾いてるオブリビオニスさんすごすぎるて…いや全員すごいけど
この完成度、迫力、歌声。アニメより凄いかもしれない。キャストとアニメキャラをよくここまで一致させられたなと思う。
4thライブ時の備忘録と映像見返した感想
・イントロそこからなんだ!バイオリンも入るんだライブの時は何が何だかで全く覚えてない
・2番サビ前のんたんのキス顔で崩れ落ちた
・Kill Kiss Judy Kiss、 上出来~kissかと思ってた(与太話)
・ めいしゃんの顔が抜かれた3:54 、顔が良すぎて歓声があがったときほんとにいちばん覚えてる、まじで声出た、顔が良すぎて。絶対仮面してた方がいい、まじで良すぎて耐えられない
・あっという間だったから全然記憶なかったけど、実際曲も2サビがラスサビで間奏ないから(2サビキャンセル演奏もない)ほんとにあっという間に感じる
・1話後の衝撃で気づかなかったけど、まだアニメで仮面外しライブはしてないからアニメ1話冒頭の完全再現ではない(ライブで仮面キルキス、アニメで仮面外しキルキスがある?)
結論:佐々木李子さんについてきてよかった
『2サビキャンセル演奏』って何?
0:42
ここからの滑らかな入りが最高に高まってめちゃくちゃ好きなんだがわかってくれる同士いたらいいな
✋
Adventusでライブパート終了
→先行1話の上映、内容のインパクトが強過ぎて呆然
→幕が上がる(!?)
→『KillKiss』だ!?(事前にこの曲の演奏予想はあったけど、アニメが
衝撃的過ぎて事前の予想とか吹き飛ばしたからサプライズとして成立してた)
→アニメでマスクが取られた演出をリアルで再現(←悲鳴上がってた)
→最高のパフォーマンスをかます
→ぶちあがって終わったので情緒ぐちゃぐちゃ
→ライブ終了後、アニメOPサイズ『KillKiss』公開(死体蹴り)
~
→アニメ1話放送
→Adventusでの『KillKiss』フル尺公開
→何度目かの死
りこち 流石アニーやっただけあって生歌がレベチすぎる!
バンドリ一時期離れてたけど、mygo!!!!!とave mujicaのおかげでまた聞くようになってしまった...
いなかったら完全に飽きてた
おかりなさい🌙
アニメ1話→顔出し
この流れ、この流れなんだよ。
かなり長いことオタクしてるけどトップクラスに素晴らしい演出だった👏
イントロのゆづむんのギター!どれだけ練習したのだろう、まさかこのコンテンツで初めてギターを弾き始めたなんて思わないですよ!!バンドリコンテンツとして続けていくのなら難しいかもしれないけど、いずれ海外メタルフェスに出られるレベルじゃないかと思う。メタラー(特にシンフォニックとか好き)にも刺さりまくる。現地でメロイックサイン挙げてる人の気持ちがよくよくわかる。この現場にいた人たちは幸せだったろうなぁ
先行公開された1話の展開で困惑とどよめきの声が上がってからの素顔公開KiLLKiSSは心底震えたわ。
マジで4thは生で見れて良かった。
01:51 被李子這個眼神帥暈 🤤
またバンドリが盛り上がってきて嬉しすぎる😊
3:26 こっからの流れ何回観ても鳥肌やばい
2:06 ここのキーボード最高!
最初はローブ、次が仮面、今回素顔。生まれて初めてトレーニングすると、あと1回変身が残っているはず…。
この曲良すぎて5弦ベース買いたくなってしまう
0:43 Time For Ave Mujica
人生初めてのライブがAve Mejicaで、5人の音楽を直に全身に浴びられて最高だったよ〜〜!!!
高評価1万おめでとうございます㊗️🎉✨
どんどんAve Mujicaが世界に広まりますように🙏
Ave Mujicaのライブめっちゃ行きたくなる
凄い
1:38 ティモリスの髪ふぁっさぁ~
演奏最後の充実したモーティス・結月さんの表情。
やり切ったとも取れるし、やっとマスク外して息ができたとも取れるw
(実際マスク息苦しかったそうですし)
Next live: MyGO!!!!! facing Ave Mujica this April, with sumimi as guest performers, absolute cinema
にゃむ子の声優さんビジュ良すぎるし声のギャップえぐくて好きになっちゃった……
2:41 オーバーな表情じゃないのがまたいい
さきこちゃんラブ
2:35 ここの流れ好きすぎる
やば
ラウパで観たい
バンドは色んなバンドを好んで聴いてきたんですが キーボードのパフォーマンスにここまで惹き込まれるのは産まれて初めてで驚いています…
何度観ても歌唱力と演奏技術がずば抜けている……。これは観にいかないと。
現地めっちゃ盛り上がった。
アニメとリンクするライブ最高だった。
個人的にマスクつけたムジカも好きなので、ライブでのマスク姿もまたお願いします。少しの時間でも良いので。。
V系とかメタル好きな人でマスク好きな人も多いと思いたい。。
第一話の先行上映でマスク外したのに合わせ、リアルでもマスクオフって熱すぎる
この曲はSEからのイントロの入り方が神過ぎる カタルシス半端ないね
ほんとアニメもバンドリのシリーズでAve Mujica好きです😀。
現地ですごく歓喜していました!
しかもタイミングが1話を見た後というのも相まって気持ちを抑えるのが、無理なぐらい暴れてしまいました
タイミング最高!!
本当にあの場に立ち会えてよかった
最初の30秒くらいの「え!?まさか!?」みたいなどよめきからのついに仮面を外した彼女たちのパフォーマンスに感動してサビでは高まりながら普通に泣いてました
ガールズバンドというよりは「フィメールメタルバンド」と呼びたい世界観だけど、最後のかき回しでアイコンタクトし合って終わるところだけは普段の仲の良い5人が垣間見えるような気がして「大ガールズバンド時代到来」と言いたくなる
何度聞いてもドラムエグいなこれ。マジで現地のライブに直接参戦して聞きたい
まじでMステランクインおめでとう!!
名誉すぎる!!!
この日現地で観てましたが、衝撃の第1話を観た後で始まったあのアンコールパート…やはり最高だ…!!
仮面外してのライブに皆が驚きやどよめきを含みながらも熱気が更に上がったのを今でも覚えています…!!
あとやっぱりお顔が皆素敵過ぎる(知ってたw)
Finally we see them without their masks.
バンドリのボーカルの歌唱力は今までも凄いけど、さらに各バンドの色に合ったボーカルなのも
採用段階の人選が凄いとしか言えない
ギタボがなかなかエグい事してる!
この曲の歌詞がオシャレすぎてDiggy-Moの言語プロセッサの進化がとまんねえ
7弦ギター2人の重音は大好物
Symphony Xみたいなミドルテンポのメロディックメタル大好物
KAMELOTファンのわたくしもKillkiss大好きですわ
バンドリのバンドでここまで自分の琴線を触れてくれたのはRAS以来です。
特にキーボードとドラムが無茶苦茶レベル高い。マジモンですね。
後は、世界観が無茶苦茶良いです。
3:38 ここ表情が良すぎる!!!!!!そしてドラムのかき回しがカッコよすぎる😭
Ufff qué buena Performans
Que talento
Geniall
0:52 上手すぎて草
1:09 2:40 ここすき
相当な練習をしたのでしょう…