ショルダーバッグの肩ひも取り付け[後編]Leather Crafting Square Shoulder bag -Fitting shoulder straps-【レザークラフト】
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- ショルダーバッグ作りの後編です。肩紐の製作、肩紐の取り付けをしました。肩紐を通すためのDカンを、なるべく外側に見えないようにバッグ本体に取り付けました。青緑色のミネルバボックスを使ってショルダーバッグを作ってみました。最近、女性向けで流行っている(らしい)縦なが四角形状のシンプルなデザインです。
素敵ですね。
上にバネ口金っていかがでしょう?
ありがとうございます!
バネ口金、すごくいいと思います。しかもバネ口金にはヒモを吊るす用の金具が付いていることもありますね。ヒモを吊るすパーツを作らなくていいので、楽かもしれませんね!
@@craftinggoats さん
頑張って👍
って自分で頑張りなさい、と言われそうですが😅
ちょっとガチでハマりつつあります。
ベーちゃんさんの工夫がすごいな、と思うんです。
レーシングポニーまで自作…私はまだハマってはいますが、そういうのは無理…
その後の私。
中国の500円革包丁購入しました。
研ぐとかせなあかんねんやぁ(泣)使い方カッターの方が私には…っていう状態💦。
いつか使いこなしたいですね。
菱目打ちの方を先にヤフオクで安かった(セットで1200円位、1目、2目、4目、6目)ので購入。
4ミリです。
ヤフオクで前使っていたiPhoneが売れたのでその売り上げ金を回して購入できました。
ベーちゃんさんの仰ってるモノ、ビニプライやディバイザー欲しいけど、ヤフオクかPayPayフリマで売ってないんですよね。
Amazonは出費かさなるので我慢です。😅
青棒ですが、
昔車の傷補修にホームセンターの車用品のコーナーで「コンパウンド」を購入してました。
「研ぐのに使えないかな?」
「ソフト99」から出ている「車のこすり傷補修用コンパウンド」
どうやら革に塗って使えそうでした。
「細目」のコンパウンド、歯磨き粉みたいな形状。
青棒っぽいグリーン色。
粒子が10μ、他に1μとかもあります。(鏡面仕上げ用らしい)
ただ、コスパは悪そうです。自分としては「自宅に使わず残っていたモノを利用できた」のでよかったです。
引き継ぎ、ちょこちょこ来てコメします。
ゆっくり動画楽しみにしてます。
ありがとうございます。