Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今回も移動ロケ大変お疲れ様でございました🙏🏻家の近くを通過して行きました😂よくにごり池の前の平和堂に食料買い出しに行ってます😂
ありがとうございます。お住まいの地域を通過していたのですね。平和堂甲西店も紹介できたらと思ったのですが、反対側でしたので、取り上げられませんでした。
近江八幡は知り合いがいるふるいまちなみがsすきここではじめて近江牛の握り🍣たべておいしかつた
ありがとうございます。旧市街の町並みは、美しいですね。近江牛の握りがあるとは知りませんでした。大変うらやましいです。
北口発車と南口発車があったなー。よく間違えてサティ(現イオン)で時間を潰してましたね😅
ありがとうございます。北口発車と南口発車の両方があり、ややこしかったのですね。駅前のイオンは、私も、たびたび、時間つぶしで利用しております。
国鉄時代は 草津駅から 1号線を走り 土山方面の路線バスも ありましたね。
ありがとうございます。亀草線についても少し調べましたが、どうやら、そのようですね。現在は、土山方面へは、貴生川駅からバスで行くのがメジャーな移動手段だと思います。
三雲駅は40数年前は駅舎の中に立ち食いそば屋さんが有って、三雲駅から乗車か途中下車したかは忘れましたが、オヤジが食べさせてくれました。
ありがとうございます。三雲駅に立ち食いそば屋さんがあったとは、知りませんでした。最近は、駅の立ち食いそば屋が減っているので、少し寂しく感じます。
@@unde 恐らく35~40年位前には無くなったはずです。自分も微かな記憶って感じなので。
未だ定まらざるさん お疲れ様です。今回は国鉄バス八幡線ですね。国鉄バスには、前回の若江線のような国鉄の鉄道敷設計画線を補うための路線とローカル輸送の路線があります。八幡線は、後者のローカル輸送で、鉄道駅のない竜王町への路線ですね。1969年の時刻表を見ますと三雲駅-近江八幡駅 13往復の運行で6時から9時までに近江八幡行が5本設定されており、昼間は1~2時間に1本夕方は逆に15時から20時に三雲駅行が8本設定されています。竜王町からの通勤通学輸送だったと思います。近江八幡駅から元八幡へのバスは、6時58分から20時10分までの間約20分毎に運転されていました。(もともと駅と市内中心部が離れていたため)湖東・湖北方面のバスにはなじみがなく、今後も新たな情報提供よろしくお願いいたし
詳しい情報をありがとうございます。乗車をするにあたり、八幡線について最低限の調査をしたのですが、時刻表などは確認できていませんでした。竜王町は鉄道は通りませんが、当時から、バス路線が充実していたのですね。参考になりました。湖東・湖北方面のバスも、いつかは紹介できたらと思っています。
ネタを提供したかいがありました。ありがとうございます。どうでしたか?
八幡線についてご教示いただきありがとうございました。2つのバスに乗車しましたが、山・農地・商店街・住宅地・工業団地など変化する車窓の眺めを楽しむことができました。また、それほど知見のある内容ではありませんでしたので、調査をする際、大変勉強になりました。
@@unde それは良かったです。ネタ提供してよかったです。
ヤイマさんからの紹介で来ました😊動画の解説内容もさることながら、編集、ナレーション、とても勉強になりました。にしても味のあるいいお声ですね。聞いていて心地よかったです😊
@@bus_ojisan さんありがとうございます。「ヤイマのキセキ」さんより、ご教示いただいた内容を動画にいたしました。励みになるお言葉、ありがとうございます。
今回も移動ロケ大変お疲れ様でございました🙏🏻
家の近くを通過して行きました😂
よくにごり池の前の平和堂に食料買い出しに行ってます😂
ありがとうございます。
お住まいの地域を通過していたのですね。
平和堂甲西店も紹介できたらと思ったのですが、反対側でしたので、取り上げられませんでした。
近江八幡は知り合いがいるふるいまちなみがsすきここではじめて近江牛の握り🍣たべておいしかつた
ありがとうございます。
旧市街の町並みは、美しいですね。
近江牛の握りがあるとは知りませんでした。大変うらやましいです。
北口発車と南口発車があったなー。よく間違えてサティ(現イオン)で時間を潰してましたね😅
ありがとうございます。
北口発車と南口発車の両方があり、ややこしかったのですね。
駅前のイオンは、私も、たびたび、時間つぶしで利用しております。
国鉄時代は 草津駅から 1号線を走り 土山方面の路線バスも ありましたね。
ありがとうございます。
亀草線についても少し調べましたが、どうやら、そのようですね。
現在は、土山方面へは、貴生川駅からバスで行くのがメジャーな移動手段だと思います。
三雲駅は40数年前は駅舎の中に立ち食いそば屋さんが有って、三雲駅から乗車か途中下車したかは忘れましたが、オヤジが食べさせてくれました。
ありがとうございます。
三雲駅に立ち食いそば屋さんがあったとは、知りませんでした。
最近は、駅の立ち食いそば屋が減っているので、少し寂しく感じます。
@@unde 恐らく35~40年位前には無くなったはずです。
自分も微かな記憶って感じなので。
未だ定まらざるさん お疲れ様です。
今回は国鉄バス八幡線ですね。
国鉄バスには、前回の若江線のような国鉄の鉄道敷設計画線を補うための路線とローカル輸送の路線があります。
八幡線は、後者のローカル輸送で、鉄道駅のない竜王町への路線ですね。
1969年の時刻表を見ますと
三雲駅-近江八幡駅 13往復の運行で6時から9時までに近江八幡行が5本設定されており、昼間は1~2時間に1本
夕方は逆に15時から20時に三雲駅行が8本設定されています。竜王町からの通勤通学輸送だったと思います。
近江八幡駅から元八幡へのバスは、6時58分から20時10分までの間約20分毎に運転されていました。(もともと駅と市内中心部が離れていたため)
湖東・湖北方面のバスにはなじみがなく、今後も新たな情報提供よろしくお願いいたし
詳しい情報をありがとうございます。
乗車をするにあたり、八幡線について最低限の調査をしたのですが、時刻表などは確認できていませんでした。
竜王町は鉄道は通りませんが、当時から、バス路線が充実していたのですね。参考になりました。
湖東・湖北方面のバスも、いつかは紹介できたらと思っています。
ネタを提供したかいがありました。
ありがとうございます。
どうでしたか?
八幡線についてご教示いただきありがとうございました。
2つのバスに乗車しましたが、山・農地・商店街・住宅地・工業団地など変化する車窓の眺めを楽しむことができました。
また、それほど知見のある内容ではありませんでしたので、調査をする際、大変勉強になりました。
@@unde
それは良かったです。
ネタ提供してよかったです。
ヤイマさんからの紹介で来ました😊
動画の解説内容もさることながら、編集、ナレーション、とても勉強になりました。
にしても味のあるいいお声ですね。聞いていて心地よかったです😊
@@bus_ojisan さん
ありがとうございます。
「ヤイマのキセキ」さんより、ご教示いただいた内容を動画にいたしました。
励みになるお言葉、ありがとうございます。