【TFT 基本講座】全アイテム35種徹底解説【初心者必見!】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 追記 ロッドとチェインベストから作れるクラウンガードについて
    今季であればサイラス・ラカンなどの前衛系のAPキャリーが持つアイテムです。
    ただし、最大体力割合シールドを持つのでタンクアイテムとしても使用できます。
    あむむいらおいみたいなAPスケールがある駒であればかなり強いです。
    →以前上げたアイテムの選び方の動画
    • 【TFT 基礎講座】10分でわかるアイテム講...
    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
    Twitterフォローよろしくお願いしま…… たまにしかまともなことつぶやかないのでフォローしなくても大丈夫です。
    / tft_taro_jp
    Twitchも見てね!
    / tarotftuniversity
    BGMはdova syndromeより
    🐺ZETA DIVISIONについて
    公式HP : zetadivision.com/
    公式X : / zetadivision
    公式STORE:store.zetadivi...
    🤝Partners
    日清食品 - www.nissin.com...
    JCB - www.jcb.jp/
    LEVEL∞ - www.pc-koubou....
    ZENAIM - zenaim.com/
    Red Bull - www.redbull.co....
    BenQ ZOWIE - zowie.benq.com...
    Herman Miller - www.hermanmill...
    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
    #TFT#チームファイトタクティクス #チャレンジャー

Комментарии • 40

  • @くるのん-i8k
    @くるのん-i8k 7 месяцев назад +5

    どのシーズンでも初心者に向けて動画を発信し続けてもらえるの感謝です。ゲームの根底で変わらない情報でも1年以上前ものだと身構えてしまうので、復帰しやすく人にもオススメしやすいです。

  • @lemon-damon
    @lemon-damon 7 месяцев назад +2

    始めたばかりの初心者で、ADかAPか、ARかMRかくらいのふわっとした使い分けしか出来ていなかったのでスゴく助かります!
    ありがとうございます!

  • @7gi_0102
    @7gi_0102 2 месяца назад

    TFTを初めてもうちょっとで2週間ですが、たろうさんの解説動画のお陰でアイアン4からシルバー1に上がれました!いつも分かりやすい解説ありがとうございます。

    • @7gi_0102
      @7gi_0102 2 месяца назад

      アイテム講座のおかげで次点で付けるならこれ、というのがなんとなく掴めるようになって、とうとうゴールド4に上がれました!🎉

    • @7gi_0102
      @7gi_0102 Месяц назад

      この前プラチナに上がりました!改めて復習して更に上を目指します!

  • @ねもっち
    @ねもっち 7 месяцев назад

    いつもためになる動画ありがとうございます!たろうさんの動画のおかげでプラチナIVで停滞していたランクが一気にプラチナIまで上がりました!

  • @小澤太郎実篤
    @小澤太郎実篤 7 месяцев назад +2

    前回のアイテム解説も分かりやすかったですが今回の全アイテム紹介もどういう駒がいいとか解説していただいてとても分かりやすかったです!!

    • @tft1596
      @tft1596  7 месяцев назад +1

      よかったです!!

  • @セイ-f3g
    @セイ-f3g 3 месяца назад

    意外と全部のアイテムが使えるってのが良いところですよね。
    かなりバランスの良いゲーム

  • @匿名-z2f
    @匿名-z2f 5 месяцев назад +1

    ふわふわTFTerなので助かります

  • @レキ-j7o
    @レキ-j7o 7 месяцев назад +9

    初心者じゃなくても一度見た方が良いと思いました。間違ったアイテムつけてないかもう一度確認したいですよね

  • @ebara962
    @ebara962 7 месяцев назад +1

    略称まで書いてある配慮助かる

    • @tft1596
      @tft1596  7 месяцев назад +1

      アイテムは大抵略称で呼ばれるので、新規プレイヤーに向けてぼくが普段使いがちな略称についてはしっかりと併記しておきました。

  • @konchan_5938
    @konchan_5938 7 месяцев назад +4

    投稿感謝します。動画内でクラウンガードの解説が見つけられなかったのですが、どのタイプの駒に載せるのが強いとか、アイテムの強いタイミングとかありますか?

    • @tft1596
      @tft1596  7 месяцев назад +4

      単純に抜けていました。 
      今季であればサイラス・ラカンのように前衛系のAPキャリーに持たせるのが理想です。
      割合シールドなので特段終盤に強いとかはありません。
      30%シールドだけでもヘルス2000の駒で使えば600シールドはもらえるのでやや弱いワーモグ程度にはなると思います。イラオイやアムムのようにAPスケールが十分にある駒ならかなり嬉しいアイテムです。

  • @ポテリアン-o9z
    @ポテリアン-o9z 7 месяцев назад +1

    アイテム解説たすかる。
    できたらレディアントアイテムの解説もほしい。レディアントどれ選べばいいか迷う場面多くて困る…

    • @tft1596
      @tft1596  7 месяцев назад

      tactics.tools/ja/items
      ケインのナイトブレイカーは圧倒的なベストアイテム 超越デスキャップは最高のAPアイテム、コヴェイラントスパークもOP あたりですかね
      調整が何度も入って極端に弱いものはもうあまりないと思います。
      普通のアイテムで相性がいいものをレディアントにすれば問題ないとは思います。

    • @ポテリアン-o9z
      @ポテリアン-o9z 7 месяцев назад

      @@tft1596
      ありがとうございます先生!これで留年しなくてすみそう

  • @polpol570
    @polpol570 Месяц назад

    いつも参考にさせていただいています。
    最近ようやく理解してゴールドまで昇格できたのですが、
    対戦相手にアークエンジェルスタッフ x 2とブラッドサースターを装備したラックスなどが増えてきて
    HPが減らなくて全然倒せません。
    こういうなかなか死なない系の敵に対してはどうすればよいのでしょうか。

  • @0o238
    @0o238 7 месяцев назад +2

    パッチごとに地味に変わるから、ショウジンと青バフの効果間違えて覚えてた

    • @tft1596
      @tft1596  7 месяцев назад

      ショウジンとブルー周りはいじられすぎて、やっていなかった時期がある人は抜けていそうです。

  • @3pmscottie
    @3pmscottie 7 месяцев назад +4

    盗賊が後半完成アイテムのみになる仕様しらなかった…。

    • @tft1596
      @tft1596  7 месяцев назад

      相当昔に言われたことなので、当時プレイしていなかった人は知らないと思います。

  • @ポール岡本-e3u
    @ポール岡本-e3u 7 месяцев назад +2

    BTとハンジャの選択をする際の判断基準って何ですか?効果や付けるチャンピオンが似ていたので気になっていました
    例:BTヨネ ハンジャケイン

    • @tft1596
      @tft1596  7 месяцев назад +2

      BTのほうがより防御的なアイテムで、ハンジャの方がより攻撃的なアイテムです。
      生存能力が十分であればハンジャの方がより攻撃性能が高いので優れていますが、どちらでなければだめということはあまりないです。
      ただ、元のヘルスがかなり高い駒であればBTの方がシールドが多くもらえる分いいとは思います。
      他の点としてはスキルがクリティカルになる効果がある場合ハンジャはかなりいいアイテムとなります。

    • @ポール岡本-e3u
      @ポール岡本-e3u 7 месяцев назад

      @@tft1596 返信ありがとうございます、わかりやすい説明で納得できました;;

  • @ラヌガクル
    @ラヌガクル 7 месяцев назад +2

    ありがてえええええ

    • @tft1596
      @tft1596  7 месяцев назад +1

      見てくれてありがとうございます。

  • @シャミセン-d5t
    @シャミセン-d5t 7 месяцев назад +1

    APだけ効果読み上げ時にあえてパーセントをつけて読み上げてるかと思います。
    例:「AP+30」の表記を「AP+30パーセント」と読み上げる。
    APは加算じゃなく乗算として内部処理されてるんでしょうか?

    • @tft1596
      @tft1596  7 месяцев назад

      APは%で表記されているので、%と呼んでいますが、
      +30の場合は数値としては加算です。

  • @シャミセン-d5t
    @シャミセン-d5t 7 месяцев назад +2

    アークエンジェルスタッフはLOLの影響でセラフって呼んでる人が多いイメージ

    • @tft1596
      @tft1596  7 месяцев назад

      確かにそう呼ぶ人も一定数いますね、

  • @成宮鳴-j8y
    @成宮鳴-j8y 7 месяцев назад +1

    最初のアイテムが剣、弓、グローブでスナイパーやりたい時、たろうさんはieと lwどっちから作りますか?セナかアッシュかで変わったりするんでしょうか

    • @tft1596
      @tft1596  7 месяцев назад

      セナなら単純にアイテムが強いのでIE、アッシュでもIEになる気がします。
      アッシュの場合はグインソーが必須クラスなので弓を残しておきたいからです。

  • @desperado5987
    @desperado5987 4 дня назад +1

    19:14 どうでもええ
    爆笑したwww

  • @いもころり-p3f
    @いもころり-p3f 7 месяцев назад +1

    助かる

    • @tft1596
      @tft1596  7 месяцев назад

      助かリスト~~~!

  • @わーくん-i7z
    @わーくん-i7z 2 месяца назад +1

    😊