【初心者必見】可愛いミドリフグの飼育方法をどこよりも分かりやすく徹底解説!!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 19 июн 2022
  • ご質問等あればお気軽にコメントして下さい!!
    チャンネル登録はこちらから出来ます↓
    / @emaschannel6853
    ◽︎ガサガサ&採集系の人気動画はこちらです↓
    [1万回再生]神奈川県の綺麗な海で磯遊び!
    • 【ガサガサ】神奈川県の綺麗な海で磯遊び!#ガ...
    ◽︎伊豆半島で磯遊び!ガサガサで小さなタコもGET!!
    • 伊豆半島で磯遊び!ガサガサで小さなタコもGE...
    ◽︎アクアリウムの人気動画はこちら↓
    [5万回再生]7日間放置するだけ!!誰でも簡単!水草水槽の作り方
    • 【Making an aquarium】7日...
    ◽︎人気の生き物飼育動画はこちら↓
    [3万回再生]ヤモリを捕まえたので飼育設備をセッティング!
    • ヤモリを捕まえたので飼育設備をセッティング!
    捕まえたヤモリのその後
    • ヤモリを捕まえてその後と新しい飼育設備をセッ...
    捕まえたヒバカリの飼育設備と捕食シーンを大公開!!
    • 【閲覧注意】捕まえたヒバカリの飼育設備と捕食...
    #ミドリフグ #アクアリウム #飼い方
  • ЖивотныеЖивотные

Комментарии • 57

  • @sugar-pe3tq
    @sugar-pe3tq Год назад +4

    小さい頃、ゲームセンターでおもちゃかと思ったら本物のフグがいてめっちゃ欲しかった思い出…
    フグ大変そうだけどいいですね!可愛い!

  • @user-wp8gl7tr1s
    @user-wp8gl7tr1s 9 дней назад

    ミドリフグかわいいなー
    スーパーの半額蟹の動画から見始めたけど
    分かりやすいし生き物が可愛くて面白い動画ばかりで楽しいです!

  • @takuyamizukusa8479
    @takuyamizukusa8479 2 года назад +4

    今度歯切りのやり方教えて欲しいです!

    • @emaschannel6853
      @emaschannel6853  2 года назад +6

      フグ類は歯切りが必要な種類も多いですが、ミドリフグは身体も小さくそこまで気にする種類ではないと思います!
      餌を食べずらそうにしていたらニッパー等で切るのが良いですが、水槽内に固いサンゴや普段から貝類などの固い餌を与えていると予防出来ます!
      食べずらそうでもなんやかんやで頑張って食べるのでダメージを考えればあえて行わない飼育者の方が圧倒的に多いと思います👍

    • @kats1978
      @kats1978 4 месяца назад +1

      フグって歯切りが必要不可欠と思っていたので、この質問と回答はとても参考になりました。

  • @user-pv8mr5ue7r
    @user-pv8mr5ue7r 8 месяцев назад

    サンゴ砂とサンゴ砂じゃない物を混ぜて敷いてあげても大丈夫でしょうか?

  • @user-nw7vp7yl3r
    @user-nw7vp7yl3r Год назад +4

    はじめまして。大変参考になりました。
    エサの回数はどれくらいですか?
    水草など入れてレイアウトしたいのすが大丈夫でしょうか?

    • @emaschannel6853
      @emaschannel6853  Год назад +3

      餌は1日2回でお腹が少し膨れるくらいが良いです。
      水草はショップで売られているものは、塩水が含まれていると枯れてしまうので偽物の水草であれば問題ありません。
      強いて使えるものはマングローブ系の植物や塩分耐性があるものを調べて使うと良いと思います。
      サンゴ砂を使うと水がアルカリ性に傾くので、貝殻とか白いサンゴとかが定番のレイアウトアイテムです!

    • @user-nw7vp7yl3r
      @user-nw7vp7yl3r Год назад

      いろいろ説明していただきありがとうございます。

  • @kiratonose8532
    @kiratonose8532 Год назад +2

    ミドリフグ二匹飼うには最低でも何cm水槽必要ですか?
    因みに今一匹飼ってる水槽は2リットル水槽です!

    • @emaschannel6853
      @emaschannel6853  Год назад +3

      こんにちは。
      2リットル水槽では水質の変動が激しく管理するのが大変だと思うので、最低でも30cm水槽(水量だと25Lくらい)にはしてあげた方が良いです。
      水量が少ないと水が汚れてしまいやすいのと、水が蒸発したときに水槽内の塩分濃度が濃くなるので比重も振り幅が大きくなってしまいます。
      将来的にミドリフグはそこそこ大きくなるので、いまは30cm水槽、数年経てば45〜60cm水槽にはする必要があります。
      ご参考になれば、、他にもなにかあれば聞いて下さい。

  • @kiratonose8532
    @kiratonose8532 Год назад

    家で飼ってるミドリフグは黒いんですが成長していくにつれ綺麗な黄緑色になってくれますか?

    • @emaschannel6853
      @emaschannel6853  Год назад +2

      こんにちは。基本的には成長するにつれて黒っぽくなっていく傾向が強いです。
      黒ずんでいるのは個体差によるものもあるので一概には言えませんが、塩分濃度を変えたり照明を明るくしたりすると変わることがあります。
      普段は睡眠時か、体調が悪いときに黒っぽくなるので飼育環境が適正か見てみてください!

  • @okaomu5056
    @okaomu5056 Год назад +2

    動画内の餌は何をあげてますか?

    • @emaschannel6853
      @emaschannel6853  Год назад +2

      乾燥クリルというエビです!
      商品名はテトラ社のクリル-Eという物です。

    • @okaomu5056
      @okaomu5056 Год назад +1

      @@emaschannel6853 ありがとうございます!ミドリフグのごちそうエビという乾燥エビをあげてたのですが全然食べてくれなくて… (赤虫も食べず)エマスさんがあげてる餌は柔らかそうで良さそうだなと思いまして。

    • @emaschannel6853
      @emaschannel6853  Год назад +1

      @@okaomu5056 さん
      そうなんですか!ご紹介したものは匂いが強いのできっと食べてくれると思います。頑張ってください(^^)

  • @user-ws4lh6tn7w
    @user-ws4lh6tn7w Год назад +1

    水換えはどの位ですか?

    • @emaschannel6853
      @emaschannel6853  Год назад +1

      水槽の大きさと生体数にもよりますが、最低でも2週間に1回は1/3〜1/2程替えてもらえれば状態良く保てると思います。

    • @user-ws4lh6tn7w
      @user-ws4lh6tn7w Год назад +1

      昨日から飼い始めた初心者🔰です〜ご飯は赤虫なんですが洗う様にいわれて、2日目で水が濁ってます💦
      もう水換え半分でも替えた方がいいですか?

    • @emaschannel6853
      @emaschannel6853  Год назад +1

      @@user-ws4lh6tn7w さん
      洗うというのが分かりませんが、念のため水槽は水道などでは洗ってはダメですよ!
      水槽を立ち上げて間もない頃はバクテリア等が定着しておらず濾過力が期待出来ないので、水換え頻度は増やした方が良いです!
      本来であれば濾過バクテリアが水を綺麗に分解してくれますが、初めの頃はそれが出来ないので水を変えて綺麗にするのが手っ取り早いです。
      2日目で濁っているのはおそらく何かが崩れていて、餌の与え過ぎ、濾過があまり出来ていない等考えられると思います!参考になれば🙇‍♂️

    • @user-ws4lh6tn7w
      @user-ws4lh6tn7w Год назад

      バクテリアの液も買い入れました……餌の赤虫は少し洗い流した方が水汚れを防げると聞いてたので💦
      水槽には今は何にも入ってない状態です

    • @emaschannel6853
      @emaschannel6853  Год назад +1

      @@user-ws4lh6tn7w さん
      なるほど!確かに冷凍の赤虫は赤い汁が出るので洗ったりしますね!それは大丈夫ですよ!
      水槽にはフィルターとヒーターとオブジェクトのような隠れ場所があれば問題なく飼育出来ます。
      1番大事なのはフィルターなのでもしなければ買って下さいね!

  • @user-yn3nh5ym6k
    @user-yn3nh5ym6k 9 дней назад +1

    この人口ライブロックはどこのメーカーのですか?

  • @atmr282
    @atmr282 9 месяцев назад +1

    こんにちは!飼いたいのですが、おおよそどのくらいの費用を初期費用として用意したらいいのでしょうか?
    参考までにお願いします!!

    • @kiruto_sama
      @kiruto_sama Месяц назад

      最安でエアーで1000、濾過器で2000、餌で500、海水魚なら水作るのに1000、水槽本体が無いなら水槽が5000
      5000円〜10000円くらいあればある程度作れるんじゃない?

  • @kiratonose8532
    @kiratonose8532 Год назад +2

    大人になっても淡水のミドリフグはいますか?

    • @emaschannel6853
      @emaschannel6853  Год назад +2

      あまり流通量は多くないですが、養殖された淡水のミドリフグもいますよ!

    • @kyoro9068
      @kyoro9068 11 месяцев назад

      お前が大人になっても?www

  • @user-po9vl4ej7v
    @user-po9vl4ej7v Год назад +2

    売り場で汽水じゃなくて普通の水でもいいって聞いたんですけど大丈夫ですか?

    • @emaschannel6853
      @emaschannel6853  Год назад +1

      淡水でいけないこともありませんが、海水が多少混ざっていた方が安定することが多いですよ!
      成長したら最終的には海に行くお魚なので!

  • @user-jd6xt4dz3d
    @user-jd6xt4dz3d 11 месяцев назад

    お願いです。助けて下さい。
    飼い始まって2週間なんですけど、ぷかぷか浮き始まって死んじゃいそうなんですけどどうしたらいいですか?
    水は変えたばかりなんですけど

    • @emaschannel6853
      @emaschannel6853  11 месяцев назад

      水が合っていない可能性ありますね、餌は食べていましたか?フグは一度痩せてしまうとなかなか太るのが難しいです。
      海水の比重は1.010〜1.014くらいの値が適切なのでその数値に近付けて下さい!
      エアレーションもないと酸欠で水面に浮くので見てみて下さい👍

    • @user-jd6xt4dz3d
      @user-jd6xt4dz3d 11 месяцев назад

      今朝は食べなかったみたいです。
      動画と同じような外掛けのはついてます。
      3日置きくらいに水変えしてて同じ濃度で作っていたんですけど、今朝から急にそうなったみたいです。

    • @emaschannel6853
      @emaschannel6853  11 месяцев назад +1

      @@user-jd6xt4dz3d さん
      なるほど、、では濃度の問題ではなさそうですね。
      となると水温が高いとかないですか?
      最近かなり猛暑なので、熱帯魚といえど30度近くなってくると危険です。
      もしそうであれば急に冷やさずに徐々に室温などで25度くらいまで下げると適温です。

    • @user-jd6xt4dz3d
      @user-jd6xt4dz3d 11 месяцев назад

      @@emaschannel6853 返信ありがとうございます。水温はだいたい27.28°をずっと維持してる感じでした。
      暑い日は扇風機を当てて水温を上がらないようにしていました。

    • @emaschannel6853
      @emaschannel6853  11 месяцев назад

      @@user-jd6xt4dz3d さん
      なるほど、、では飼育環境は聞くところ問題なさそうですね、、あとは病気なども考えられますが、実際に実物を見れないので判断が難しいです、、
      餌さえ食べていればこまめに水換えして活性を上げてだいたい良くなるのですが、、
      餌は何をあげてますか?また食い付きは以前から良かったですか?

  • @user-xl9ew6kz6f
    @user-xl9ew6kz6f Год назад +9

    うちで飼育しているミドリフグの体が黒くなったんですけど、病気ですか?💦

    • @emaschannel6853
      @emaschannel6853  Год назад +17

      水質が合わないときや体調不良、寝る時には黒くなりますので病気ではないです。
      一度水を変えてあげて様子をみてあげると良いと思います!

    • @user-xy1ed9ew1q
      @user-xy1ed9ew1q Месяц назад

      ワイの家のも黒なったから参考してみるわ
      あざまる水産

  • @kiratonose8532
    @kiratonose8532 Год назад

    フィルターは絶対必要なんですか?

    • @emaschannel6853
      @emaschannel6853  Год назад +1

      無くてもいけますが、あった方が水質が安定しますよ!ない場合はエアレーションは必須で水換えの量を増やすなどすると良いと思います。

  • @Shibangelion226
    @Shibangelion226 Год назад +2

    その外掛けフィルターだと流量が弱く、水面を十分に揺らすことができないので、エアレーション効果は期待できないと思います。
    また動画内では、水を入れたその日にお魚を導入しているように見えますが、生物濾過のサイクルが完成してからお魚を導入することを伝えたいほうが良いのでは?
    最後に、ショップの水に悪い菌がいるかもしれないので、水槽内には袋の水ごとではなく、お魚だけ入れることをオススメします。
    長々と失礼しました

    • @emaschannel6853
      @emaschannel6853  Год назад +2

      撮影の都合上と尺の関係もあり、色々仕方なかった部分もあるのですが、要所でそういった補足を入れるべきでしたね💦次回以降注意させていただきます!ありがとうございます!

  • @user-hk6oi4yx3h
    @user-hk6oi4yx3h Год назад

    家で飼育しているミドリフグなんですけどヒーター入りませんか

    • @kyoro9068
      @kyoro9068 11 месяцев назад +1

      日本文章、それで合ってると思うか?

    • @gfartzejolva4168
      @gfartzejolva4168 9 месяцев назад

      @@kyoro9068お前の方がおかしいよ

    • @user-vy3um2zt1l
      @user-vy3um2zt1l 7 месяцев назад +6

      @@kyoro9068 そういうあなたも
      「日本文章」って、それで合ってると思うか?