不妊治療のストレスがヤバすぎたのでサイゼリヤ爆食してきた【アラサー主婦】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 25

  • @user-jt9qz5yh4q
    @user-jt9qz5yh4q 2 месяца назад +3

    ドキドキ、モヤモヤの連続ですね🥺
    自分のことじゃないのにこんなに気になるのは初めてかもです!笑
    応援しています😊頑張ってください❤️

    • @tsuna_life
      @tsuna_life  2 месяца назад

      不妊治療してるかぎりずっとこんな感じなんでしょうね…🥹
      ありがとうございます!!!

  • @user-gk8uu9wr7n
    @user-gk8uu9wr7n 2 месяца назад +1

    私も不妊治療しました。
    私が行っていた病院は、土日祝は病院は開いてないのにもかかわらず、先生が特別に産婦人科の診察室あけて診てくれていました。
    不妊治療苦しいですよね。
    早く赤ちゃんがお腹にきてくれますように🙏

    • @tsuna_life
      @tsuna_life  2 месяца назад

      それはめっちゃ助かりますね🥹🤍
      ありがとうございます!

  • @suzukaonoristau970
    @suzukaonoristau970 2 месяца назад

    ドキドキの連続で疲れますし、ストレスになりますよね😢💦いつだろう、いつだろうって何か自分が排卵日を待っている時のことを思い出します🥺クリニックの検査薬結構高いですね😵私はケチなので検査薬は100均(カナダのですが)のを使っています😅が、排卵日がきちんと正確だったので重宝してます😊無事移植出来ますように🥹🙏✨

    • @tsuna_life
      @tsuna_life  2 месяца назад +1

      自前で買っていいなら私も絶対安いの使います😂
      ありがとうございます🥹🤍

  • @iimi7121
    @iimi7121 2 месяца назад +1

    サイゼの辛味チキン店頭で冷凍の買えます!1.5キロでした!
    粉チーズは有料になりましたね😅
    無事移植できますように😄

    • @tsuna_life
      @tsuna_life  2 месяца назад

      か、買いたい…🥹✨️
      粉チーズと塩をノーマルのフォッカッチャにかけて食べるのが1番好きでした…🤤
      ありがとうございます🌷

  • @てゆ-z7z
    @てゆ-z7z 2 месяца назад

    病院によって、全然違いますね💡
    私は2つの病院で自然周期やりましたが、どちらもエコーのみで排卵検査薬はありませんでした。
    卵胞がほぼ排卵するっていう大きさになったら、注射をして翌日だったかな?を排卵日として、排卵確認のためにその翌日受診して、排卵日としてました。
    自費のお金、大きいですよね😢

    • @tsuna_life
      @tsuna_life  2 месяца назад

      確実に、その方がいいですね…🥹

  • @おたぬちゃん
    @おたぬちゃん 2 месяца назад

    排卵検査薬を自分で家でするんですね?はじめてきいた気がします!ふたつのクリニックで不妊治療しましたが、私が行っていたところはどちらもその過程がなかったですよ~。病院のお休みと重なる問題は確かにホルモン周期のが避けられそうですね、タイミング逃すのはもったいないって思っちゃう💦

    • @tsuna_life
      @tsuna_life  2 месяца назад

      そうなんですね!
      確かに他で聞いたことはない気がします😂

  • @us6793
    @us6793 2 месяца назад

    お疲れ様です😢

    • @tsuna_life
      @tsuna_life  2 месяца назад

      ありがとうございます🥲

  • @rinarina8260
    @rinarina8260 Месяц назад

    排卵検査薬はネットで買った方が安いですよ💦

  • @yaagoo2847
    @yaagoo2847 2 месяца назад

    毎回 料金教えてくれたら助かる。 私ももー歳も歳なので不妊治療に移行したいのですが… 保険適用になったよ〜っては言うけど 結構な金額かかるのかなぁ〜と受診したいけど…受診をためらってます。

    • @tsuna_life
      @tsuna_life  2 месяца назад

      お金不安ですよね💦
      1回目の判定日までの総額や何にいくらかかったかをまとめてる動画を出しています。参考になれば嬉しいです…🥲🤍
      ruclips.net/video/1GKGTr9fdF0/видео.html
      通院日の動画では、毎回どんな内容でいくらかかったかもお話しています🌷

  • @ささ-s4o
    @ささ-s4o 2 месяца назад +2

    ホルモン周期は、妊娠したらいっとき飲まないといけないから、普通周期よりやっぱりお金がかかるかとー💰
    移植できるかできないか、アワアワするならどっちがいい?て考えると難しいですよねー😢笑

    • @tsuna_life
      @tsuna_life  2 месяца назад

      難しいですね😂
      何も出来ないのにアワアワするの、すごくもったいない時間を過ごしてる気がして…😂

  • @user-rl7jo7ok5r
    @user-rl7jo7ok5r 2 месяца назад

    ホルモン補充周期は妊娠してからの薬代が完全自費で9週目くらいまで続くので、やっぱりホルモン補充周期の方が高いと思います💦

    • @tsuna_life
      @tsuna_life  2 месяца назад

      妊娠してから自費なんですね🫢!!!
      そりゃかかりますね💦

  • @りーざん
    @りーざん 2 месяца назад +1

    内膜すごい厚い!

    • @tsuna_life
      @tsuna_life  2 месяца назад

      厚くなってくれるのは本当にありがたい限りです🥲🤍

  • @user-bs5vk1ph1m
    @user-bs5vk1ph1m 2 месяца назад +5

    卵胞大きくなってるのに排卵させる💉してくれないんですね🤔

    • @tsuna_life
      @tsuna_life  2 месяца назад

      そうなんですよね💦