平成中村座物語#5 2006 to 2007 -The History of Heisei Nakamura-za#7 2006 to 2007-
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 全国を飛び回り2年に及ぶ十八代目中村勘三郎襲名披露公演を京都南座にて締め括る。
女形から立役までありとあらゆる役を見事に演じ分ける勘三郎。それを舞台袖からしっかりと見つめる二人の息子、当代勘九郎と七之助。中村屋の至芸と精神を継いでいく為に、二人は父の姿を目に焼き付けていく!!
父から子へ受け継がれていく歌舞伎の芸の伝統。その重い責任に震えたのは若かりし頃の勘三郎も同じだった。十八代目を襲名した自分がこれから挑むべき相手、それは自らの父であり、天才と謳われた名優・十七代目中村勘三郎、その人だった…。
#勘三郎 #勘九郎 #七之助 #勘太郎 #長三郎 #中村屋 #中村屋ファミリー #平成中村座 #歌舞伎 #日本 #東京#kanzaburo #kankuro #shichinosuke #kantaro #chozaburo #nakamuraya #nakamurayafamily #heiseinakamuraza #kabuki #japan #tokyo
2005年からLos Angeles在住です。2007年にNYへ観にいきました。当時は貧乏学生で、LAからNYに飛ぶ飛行機代もままならなかったけれど、日本にいる時は見られなかった平成中村座、どうしても観たくて、どうにか旅費を工面したことを覚えています。宿泊も激安ユースホステル。でも、とても豊かなひとり旅になりました。リンカーンセンターに浅草がそのまま移ってきたようで、とってもホッとしたりワクワクしたり、「あぁ、私日本人なんだなぁ」って自分の血を色濃く感じた瞬間を、よく覚えています。勘三郎さんの英語、すごく格好良かった。
今までの中村屋の歴史をYou Tubeでこうやって観られる幸せ。これからの中村屋の歴史を観客として生で観られる幸せ。伝統芸能はどこから観ても途切れることのない。そう考えると凄いものだ。
一門の皆さん総出で造り上げる平成中村座、最高です。中村屋ファミリーに元気と勇気を貰ってます!
このRUclipsチャンネル本当に嬉しい。勘三郎さんは永遠です🤍これからも受け継がれていくものを見守りたい
毎週楽しみにしてます。歌舞伎って命を削って作り上げる、受け継いでいく芸術なんだと改めて思いました。吉崎さんのナレーションも素晴らしいですね。
勘三郎さん 色気がすごい
中村屋のチームワークは最強ですね。
いつもお弟子さんたちを大切に思っていらしたことが、よく分かります。
オープニングの野外での連獅子。
雨の中での迫力が凄かったし、本当に美しかった❗️
無理かも知れませんが、いつかお弟子さんたちの紹介やお仕事内容を教えて頂けると嬉しいです。
衣装引き抜く時の手早さやさりげなさがすごい
勘三郎さんの身替座禅が大好きでした❣️
お芝居をしているとは思えない❗登場人物が実際にそこにいて、ドキュメンタリーを見ているような感じで拝見していました☺️
そんな方はなかなかいません💦天性の才能と、弛まぬ努力の賜物なのでしょう。本当に頭が下がる思いです🙇🙇
身体中から出るエネルギーに涙が出ました。本当に凄い方です。
見てたわ〜。改めて見ると感嘆の言葉しか出ないのよね。近頃感するようなこともなかったけれど久々の感覚です。ありがとうございます。
18代目の花子の型を守りながら自由自在な踊りにあらためて感動しました。
法界坊の大詰の立ち回り、やはり最高です!初めて見た中学1年生の時を思い出します。一気に真の怨霊の姿になるのではなく、立ち回りの中で段々と真の怨霊なっていく姿が見ていてとても楽しいし、ワクワクします。そして法界坊の人格があるとはいえ、生前の美しい姿とは一変して最後には恐ろしい怨霊の姿になってしまう野分姫。そこに悲壮感や情念のようなものも感じますが、最後には成仏して救われる。十八代目をはじめ、同座する方々のとてつもない力量もあってか、最後の最後まで本当に素晴らしいお芝居だと思います。
女形も色気があって、すごい、私、死ぬ前にも勘三郎さんを見たかった。❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤😮😮😮😮
舞台裏からのカラクリまで拝見出来て、役者さんと裏方さんのパワフルな取り組みに尊敬しました❣️
ニューヨークでの英語のセリフで笑いを取れるのは努力の結果!素晴らしいことですね👍
お稽古をずっと見ている勘三郎さんの表情で感じたのですが、七緒八君がお稽古を見てる表情と凄く似てると思います。お母さん似だと思っていた七緒八君とジジちゃま…芝居を愛する気持ちが似て見えたのでしょうか☺️💕
凄い集中力と体力!
そしてみなさんの良い笑顔
一緒にへへっ(˶∀˵)て笑っちゃう
Thank you for the English subtitles!!! :) It's much more enjoyable like that, and it will attract more viewers. :) I can't wait for the next episode! xx
はじめまして。コメント失礼します。いつもドキュメント番組見てます。中村屋さんの歌舞伎は華やかで、煌びやかで、夢とか希望に溢れてますね。日本の宝です。
待ってました❤️
自分は浅草での平成中村座、コクーン歌舞伎の切られの与三をLiveでみましたが、どちらも感動しました!
Thank you for putting more and more English subtitles. Really appreciated 👍🙏
2007年のニューヨークで公演、懐かしいです。
Hey fan from abroad! Thank you so much for subtitles!
勘三郎さんの所作物は、身代わり座禅も、連獅子、鏡、団子売り、高杯も実際に見ているのに道成寺だけはTVでしか見ていない😢
実際に見たかった…
恋の手習の麻の葉衣装は感動❗️私が名取披露で踊った時も麻の葉の衣装でしたから…💕
やっと英語のCCあるとイイですね。ありがとうございます。
まだまだ見たかった本当に惜しい人がいなくなりましたね😭😭😭
An extremely talented versatile actor ❤️😻
He was very witty, quick, smart and charming. ❤️
中村座大好きになりました、行きたくなりますね?おやすみなさい
浅草公会堂の口上の字幕、kantaroがkankuroになっています💦
細かいことですが、海外の方にも誤解の無い方がいいと思いますので。
いつもすみません……
あー、英語での舞台、イギリス英語になさってたらもっと苦労なさらなかったんでしょうけど…。日本人はイギリス英語の方が絶対発音しやすいし、インテリに聞こえるから、英語学ぶ際には皆さまぜひイギリス英語を(私はアメリカ人ですがw)。
アメリカ英語は口を開いて発音しにくいし、舞台には不向き。苦労なさってるrの発音だって、アメリカ英語のrって世界の言語の中で難解なんですよ…。イギリスはアメリカなんて比べものにならないほど演劇の歴史があるし、アメリカ人はイギリス英語だって難なく聞き取れるし。でもすごい楽しんでもらえた様で、良かったですね。
What a great loss for me because I know him way too late! ❤️
中村扇雀さんが中村福助さんになってる…
大向うさんの声が気になってしょうがありません!!歌舞伎座に行き始めてまだ1年なので、一度も聞いたことがないのです。早く元通りになって欲しいですが、それまでの勉強のためにも、動画もどんどんお願いします。
His younger son is actually gorgeous in 女方: おんあがた: onnagata (女形: おやま: oyama). ❤️🥰👍
He was quite beautiful and feminine. ❤️👍😻
1つの着物にある歴史と伝統と重圧と… 凄いなと思います。
舞台美术设计 🎉🎉🎉
演技派 役者👍🏼 🌹
谢谢🙏
Is it really Kanzaburo-san doing a tombo at 17:00?? If yes, my God! That was risky at his age! 😳😳😨
11分55秒あたりの英語のセリフのレッスンからニューヨーク公演の場面の平成中村座の字幕が「the Heisei Nakamura-zan」になっています。
長い伝統を身体で極めていく歌舞伎の世界日本🇯🇵が世界に誇る伝統👏
テンキュー