初対面の外国人観光客に、名前を聞くのに "What's yur neme?" というのは流石にrudeですが、日本人のインタビュアーがよくやっている失敗ですね(笑)。普通は最初にこの質問が出るのですが、少なくとも May I have your name?" ぐらいにはしてほしいですね。ギクっとしてしまいます。裏若い女性に、藪から棒に,、特に女性に "How old are you now?" などとぶっつけるのもちょっとセンスが無いです。初対面の外国人女性には、せめて "May I ask how old you are?" では? 日本人のインタビューアーにはよくあることですが、見知らぬ外国人ツーリストには、警察の尋問では無いので、もう少し日本人の礼儀、常識、センスと思いやりを見せてほしいものです。 苦言はそれまでとして、この女性は非常に理知的で、美しい人ですね。教養もありそうだし、良家で育ったお嬢さんかも。広島の資料館についての感想は、日本人が聞きたいところですが、この女性はしっかり要点だけを述べて、政治的なことには立ち入らなかったですね。
@@マルチビタミン大佐 英語の世界では、特にアメリカでは失礼な質問とされているというのがわたしの理解です。この質問は換言すれば”How useless are you to the society?” という質問と同意だという指摘をネイティヴからされたことがあります。アメリカ社会が多分に大量生産文化のお国柄もあって、歳をとることは生産性が落ちる、したがって社会にとって無益な存在になるという意識があるのだと思います。階級によっては、特に英国では住所を尋ねること、結婚しているか否か、結婚しているとして子どもの有無を尋ねることが “private questions “ とみなし失礼な質問だとすることがあります。住所は住宅価格が予想でき、したがっておおよその年収が想定できるからであり、子どもの有無は夫が不能なのか妻が不妊症なのかという質問になり得るからです。無論、人によって、その人の属する階級によっても価値観は異なるかもしれませんが。何をどう尋ねるかはそのTPOに依るところが大きいと思います。取り敢えず個人のプライバシーに関する質問は避けるのが無難だということです。貴方がもしも上記の質問をされたらどうお感じになりますか?
日本にいてその魅力を伝えながらも、それに偏ることなく自身の意志をしっかりと持ちそれをはっきりと相手に伝えられる力のあるなんと魅力的な人なんでしょう。
とても美しく知的な女性ですね。表面的なことだけでなく裏に隠された日本の心も理解できる方でしょう。こんな人が日本を好きになって日本に住んでくれるのならうれしいです。素晴らしい日本の理解者の一人になるでしょう。
生まれと育ちの良さ更に聡明さが、自然と伝わるとても素敵な美人さんです。
素晴らしい、感じの良いゲストですね。
再度、日本に来たのは多分、治安の良さや落ち着いた雰囲気だと思いますよ。
そうした処の深堀をして欲しかったと感じました。
素材(ゲスト)は良かったので、インタビュー会話はリラックスして!
応援していますので、頑張って下さい。
容貌に魅せられる
とても良いインタビューでした。若い方が原爆や平和について理解してくれることは、未来への希望です。
いろんな国の良いところや美味しいものについても知りたい
綺麗な場所ですね
久しぶりにすごい美人さんを見た!
『パルコ(PARCO)』はイタリア語で公園って意味だから、「雨の日にパルコへ買い物に行く」を「雨の日に公園に行く」と理解されたんだと思うよ。
和訳について言及されてる方がいますが、私は動画のようなですます調の和訳が好みです。砕けた和訳は日本人目線から見ると(今回の場合初めて会ったのにもかかわらず)馴れ馴れしいなと感じてしまうからです。
調整が難しいかもしれませんが、そういう人もいるということをご承知いただければと思います。成功を祈っております。
初対面の外国人観光客に、名前を聞くのに "What's yur neme?" というのは流石にrudeですが、日本人のインタビュアーがよくやっている失敗ですね(笑)。普通は最初にこの質問が出るのですが、少なくとも May I have your name?" ぐらいにはしてほしいですね。ギクっとしてしまいます。裏若い女性に、藪から棒に,、特に女性に "How old are you now?" などとぶっつけるのもちょっとセンスが無いです。初対面の外国人女性には、せめて "May I ask how old you are?" では? 日本人のインタビューアーにはよくあることですが、見知らぬ外国人ツーリストには、警察の尋問では無いので、もう少し日本人の礼儀、常識、センスと思いやりを見せてほしいものです。
苦言はそれまでとして、この女性は非常に理知的で、美しい人ですね。教養もありそうだし、良家で育ったお嬢さんかも。広島の資料館についての感想は、日本人が聞きたいところですが、この女性はしっかり要点だけを述べて、政治的なことには立ち入らなかったですね。
そうですね。言葉がわからないと難しいですね。病気になったらどうやって病状説明するんだろうと思います。日本人にとっても慣れない英語で対応するのはすごくストレスですし...
コメントが荒れてるけどドンマイ‼️ 美しい女性にインタビューできてうらやましい。広島在住の外国人には、俺ならプロ野球観戦を勧めるかな。ルールが分からなくても楽しんでもらえるよ。
他の方もコメントされていますが、和訳が堅くて翻訳調です。
日本語がネイティブではない外国人が翻訳したみたいです。
もっとくだけた和訳にした方がいいです。
それとクエスチョンのテロップが小さくて見づらいです。
名前と年齢を訊いているけれど、どこの国から来たのか以外は訊かない方がいいと思います。
インタビュアーの横にカメラを設置して、
インタビューを受けている人がカメラ目線になるようにして撮った方がいいと思います。
Qのとこ、文字が小さすぎる。
あと和訳が硬い。
ですますより~してるわとかくだけた和訳の方がいいと思う。
こういう外国人にインタビューするRUclips沢山あるけど、他のチャンネル観て勉強すべき。
ただ、真似すれば良いというもんでもないけど。
こういう系のチャンネルの競走は激しいよ。
健闘を祈る。
インタビュアーは日本人ですか?日本の事を何もしらなそうなので。
“How old are you?” という質問には聞いてる方が当惑しましたね。インタビューアーの見識が覗けた質問でした。
@@PNT705どこがダメなんですか?
@@マルチビタミン大佐 英語の世界では、特にアメリカでは失礼な質問とされているというのがわたしの理解です。この質問は換言すれば”How useless are you to the society?” という質問と同意だという指摘をネイティヴからされたことがあります。アメリカ社会が多分に大量生産文化のお国柄もあって、歳をとることは生産性が落ちる、したがって社会にとって無益な存在になるという意識があるのだと思います。階級によっては、特に英国では住所を尋ねること、結婚しているか否か、結婚しているとして子どもの有無を尋ねることが “private questions “ とみなし失礼な質問だとすることがあります。住所は住宅価格が予想でき、したがっておおよその年収が想定できるからであり、子どもの有無は夫が不能なのか妻が不妊症なのかという質問になり得るからです。無論、人によって、その人の属する階級によっても価値観は異なるかもしれませんが。何をどう尋ねるかはそのTPOに依るところが大きいと思います。取り敢えず個人のプライバシーに関する質問は避けるのが無難だということです。貴方がもしも上記の質問をされたらどうお感じになりますか?
お上手だと思いますが………
>日本は「魅力的な移住先にはなりにくい」。日本に暮らす外国人が語る日本の住みにくさ
雨宮百子 [ベルギー在住エディター]
>外国人とは仲良くしたい、これは本当。でも自分たちの文化を損なわれるのは嫌だ……
さるアメリカ南部の住民の言葉だが、これはどこの国の国民でも思うことだろう。
だから時々旅をして訪問すればよいだけのこと、多文化共生など絶対に無理。外国人はお互い良き隣人同士でいるのが一番で外国人は国の宝などと言ってる〇〇な首相がいるがとんでもない。移民、移住はご遠慮願いたい。
まさに正論❣️ありがとうございます。
止め時なされ❤
少なくとも植民地などに住むべきではありませんよ🤭
国は独立してるものです😌
平坦過ぎて最後迄観るにはチョットキツい仕上がりかなぁ工夫が欲しい所
お前の質問が的を射ていないんだよ!
女性に年齢をたずねる?
英語と日本語の字幕がかぶり、どちらも読みにくい😢
でも日本の男は眼中にないわ(悲報)
文字がダブって見えずらい、もう少し編集を上手くやんなさい
白人は行動的なひとが多い
平気で女性に年齢聞くなよ。