Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
皇后杯決勝前に収録してます!同時視聴見てる方は、ご存じですが、ニールセン監督のインタビューはみてます
良い選手ばかり。選ぶの大変だ。
昨日のひなた、浜野の出来が良かった。その試合を取り上げて貰いたい
成宮選手が呼ばれたらアツい!アジアカップの唯コンビをまた見たい
田中選手と植木選手は難しいかな。シティの選手を見慣れた新監督なら尚更に厳しいと思います。良い選手ですけど彼の戦略にはまるかどうかですよね。
宮澤ひなたはやっとチームに馴染んできた感じですね。
ローゼンゴードでの献身的で泥臭いプレー、ゴールへの突進力・臭覚を見て、門脇パイセンの意思の強さに感銘を受けました。谷川選手からの影響もあって2024年シーズン中に視野が広くなるなど、随分と進化したようにも感じました。代表戦でトップ下の谷川選手とのコンビネーションを是非見てみたい選手ですね。
新監督がどういうサッカーを目指すかだと思います。かつての永里優季のような強力な選手がいない代わりにトップ下に強力なメンバーがいっぱいいるから😅藤野あおばにはシュートの正確性を磨いてもらえば凄く点を取れるんじゃないかな
小林里歌子が怪我してなければなー😩最強なんだけどなー全てを解決してくれるんだけどなー個人的に成宮のplay styleが1番好き欧州よりNWSLタイプ。マルタの後釜としてOrlando Prideで見てみたい🥺
@@les_athéniens これはちょっと胸が痛い
どの選手も良いので楽しみです!個人的には早間(広島)選手押したい!右左両方出来て、u20の活躍を評価されるかなと思います!個人的には今はまだ決定力に物足りない部分感じるが樋渡百花のCF起用が足は速くて身長に身体面はすばらしいし、よく首を振って周囲観ているので近い将来入るかと!今のどうこうでなくすいません
ニールセンは何が出来ないかではなく何が出来るのかで決めると言っていたので、それなら籾木はぴったりな選手なんじゃないかな思います。サイズがないスピードがない強いシュートがないという何が出来ないかで選ばれなかった感があるので期待したいです。
皇后杯のプレーバックをお願いします
株用語の窓みたいな意味なんだろうね
サイドの突破力が足りない上にプレス回避も出来ないので誰が選ばれても大差は無さそうですね真城、マイナビ佐々木など、国内の若手に経験を積ませるとか、まぁ無いだろうなw
個人的には塩越選手はボランチ枠かなと思ってます。谷川選手⇄塩越選手、長谷川選手⇄長野選手。シンプルにこんな感じ。RMFピッタリ同じ事考えてました😅山本選手捩じ込んでくんねーかなぁ、、、LMFなんですが、浜野選手、吉田選手、中嶋選手って思ってました。って事で呼びましょう!吉田選手!北村選手もいい働きしてくれますよねぇ!ニルニルが皇后杯で決めた選手がいるって言ってたんで、高橋はな選手はCF枠召集!って決めつけました。思い込みで。それと門脇パイセンも決まりのはず。当然デスヨネェー!いんじゃないスか?30人くらい呼んじゃえば😂
藤野選手は自分でもウイングが適正だと思っているんだろう?プレー的にインサイドかトップ下の方が生きると思うんだけど…
前目はボランチも含めて中央の人材が豊富ですけど、サイドに適性がある選手(サイドも出来る選手じゃなく)となると割と手薄ですねぇ。WEの上位陣も左右どちらかは中に入ってプレーするタイプが多いですし。とりあえずCF高橋はな選手を代表戦でも見てみたいですねぇ。CBの時にフィジカルで負けないところは見せていたので国際試合特にアメリカ相手にどの程度やれるかは見てみたい。さすがに生でプレーを見ていないであろう吉田選手は選外でしょうがもし選ばれるようならその時点でニルニルは名将判定します(私の中で)。
私は吉田選手は入ると考えてます!ニルニル監督のサッカー像もわからないところあるし、吉田選手は少し過小評価されていたと思います!私が選手選ぶのに口出しできるなら吉田選手と広島の渡邊選手をすぐに押したいです
メンバー発表はいつ頃なんだろ?
昨日の浦和、新潟で誰が当確になったのかな?
「ゴール!」だけでも辞めてくれないかな。始めがうるさ過ぎる。
特に藤野選手がボールを持つとキャキャして2オクターブはうるさい。
ニルス監督は皇后杯のインタビューで、高橋を名指しで評価していたので当確だと思います。そのまま代表のエースストライカーに成長してほしいですね。塩越はわかりませんが、高橋との連携込みなら評価は少し上がるかと。これが国内組だったら彼女は当確なんですけどね。
男子の外国人監督は結果を出さないと直ぐに解任される事を考え現在のベストメンバーを選ぶ傾向が強いと言われてますが、女子はどうなんでしょうね?協会との契約次第かもしれませんが。それによってベテランの扱い方や若手の積極的起用などに影響する可能性がありそう。ただ女子の場合、世界で戦える選手が男子ほど豊富にいる訳ではないので既存戦力がベースでサプライズ召集はあっても1~2名までかな。
今誰が適任かわかりかねるのだけどもFWは男子の上田綺世の足元のボールに対するポストプレー的なの得意な娘が欲しいよなあ足元に来たパスをビタ止めしてキープしてタイミングとって落とす背の低い日本人にはものすごく価値の高いプレーと思う身長あって頭が上手い人より育ちやすいんじゃないかな?まあ上田綺世の場合は背もあるから頭で落とすのも上手いけど(笑)
皇后杯放送のインタビューでニールセン監督が「まだシーズンが始まってない国もあるのでシーズンを戦っていてすぐにでも試合に出れるような選手から選んでいきたい」と言っているのでレギュラークラス以外は アメリカ スウェーデンのチームの選手はかなり選ばれずらいと思いますよ。また皇后杯準決 決勝にでたチームは 明らかに有利ですね。監督にとっては半年くらいかけて徐々にスカウトしていけばいいわけですからね。
確かに序列では①植木②千葉③田中の当確かもなでも1番ボールがおさまるのは上野なのになあと頑張ってる矢形を選んであげてはもらいたいな確かに
高強度の海外リーグでやれているテクニカルでインテリジェンスなMFが数名いるので、もう一度4141か433を試してほしい。見たいのは⑥⑦⑧番に長谷川選手、宮澤選手、谷川選手。
本来は長野がクラシックな10番として長谷川の代わりに4-3-3のど真ん中で持ち上がれる選手になってもらいたかったあれだけ上手い選手なのに
私は日本代表チームが強くなるには、ヘンプのような選手が必ず必要だと思っていますが、藤野は、いまいち突進力が足りないし、清家は速さやフィジカルの強さに驚いたと言っていた通り、WE リーグのナンバーワン選手が通用しない補欠であると言う事は、日本代表チームの先行きは暗いね‼️明るいのは谷川の存在だけだ。規格外の才能とフィジカルの強さで、スウェーデンリーグナンバーワン選手になってしまった。だが、バイエルンで控えの選手(飼い殺し)補欠の選手扱いをされるのなら、出番も少ないだろうし、移籍を進めたいと思う。たまたまアーセナルの監督は元ローゼンゴードの監督と言うことで谷川に移籍の意思があれば即移籍が決まるので、毎回試合が見られて私もとても嬉しいし、選手にとっても良いことだと思う‼️アーセナルは今、戦力を強化している最中なので、尚更グッドタイミングです‼️アーセナルに谷川が移籍すればマンCより強くなり、チェルシーと優勝を争うようなチームになれると思う‼️バイエルン何かに固執する必要は全くない‼️それにWSLの方が同じ成績でも高く評価されるから、出世の最短コースになるから得だよね‼️
皇后杯決勝前に収録してます!
同時視聴見てる方は、ご存じですが、ニールセン監督のインタビューはみてます
良い選手ばかり。選ぶの大変だ。
昨日のひなた、浜野の出来が良かった。その試合を取り上げて貰いたい
成宮選手が呼ばれたらアツい!アジアカップの唯コンビをまた見たい
田中選手と植木選手は難しいかな。
シティの選手を見慣れた新監督なら尚更に厳しいと思います。
良い選手ですけど彼の戦略にはまるかどうかですよね。
宮澤ひなたはやっとチームに馴染んできた感じですね。
ローゼンゴードでの献身的で泥臭いプレー、ゴールへの突進力・臭覚を見て、門脇パイセンの意思の強さに感銘を受けました。谷川選手からの影響もあって2024年シーズン中に視野が広くなるなど、随分と進化したようにも感じました。代表戦でトップ下の谷川選手とのコンビネーションを是非見てみたい選手ですね。
新監督がどういうサッカーを目指すかだと思います。かつての永里優季のような強力な選手がいない代わりにトップ下に強力なメンバーがいっぱいいるから😅藤野あおばにはシュートの正確性を磨いてもらえば凄く点を取れるんじゃないかな
小林里歌子が怪我してなければなー😩
最強なんだけどなー全てを解決してくれるんだけどなー
個人的に成宮のplay styleが1番好き
欧州よりNWSLタイプ。マルタの後釜としてOrlando Prideで見てみたい🥺
@@les_athéniens これはちょっと胸が痛い
どの選手も良いので楽しみです!個人的には早間(広島)選手押したい!右左両方出来て、u20の活躍を評価されるかなと思います!個人的には今はまだ決定力に物足りない部分感じるが樋渡百花のCF起用が足は速くて身長に身体面はすばらしいし、よく首を振って周囲観ているので近い将来入るかと!今のどうこうでなくすいません
ニールセンは何が出来ないかではなく何が出来るのかで決めると言っていたので、それなら籾木はぴったりな選手なんじゃないかな思います。サイズがないスピードがない強いシュートがないという何が出来ないかで選ばれなかった感があるので期待したいです。
皇后杯のプレーバックをお願いします
株用語の窓みたいな意味なんだろうね
サイドの突破力が足りない上にプレス回避も出来ないので誰が選ばれても大差は無さそうですね
真城、マイナビ佐々木など、国内の若手に経験を積ませるとか、まぁ無いだろうなw
個人的には塩越選手はボランチ枠かなと思ってます。谷川選手⇄塩越選手、長谷川選手⇄長野選手。シンプルにこんな感じ。
RMFピッタリ同じ事考えてました😅山本選手捩じ込んでくんねーかなぁ、、、
LMFなんですが、浜野選手、吉田選手、中嶋選手って思ってました。って事で呼びましょう!吉田選手!
北村選手もいい働きしてくれますよねぇ!
ニルニルが皇后杯で決めた選手がいるって言ってたんで、高橋はな選手はCF枠召集!って決めつけました。思い込みで。
それと門脇パイセンも決まりのはず。当然デスヨネェー!
いんじゃないスか?
30人くらい呼んじゃえば😂
藤野選手は自分でもウイングが適正だと思っているんだろう?
プレー的にインサイドかトップ下の方が生きると思うんだけど…
前目はボランチも含めて中央の人材が豊富ですけど、サイドに適性がある選手(サイドも出来る選手じゃなく)となると
割と手薄ですねぇ。WEの上位陣も左右どちらかは中に入ってプレーするタイプが多いですし。
とりあえずCF高橋はな選手を代表戦でも見てみたいですねぇ。CBの時にフィジカルで負けないところは見せていたので
国際試合特にアメリカ相手にどの程度やれるかは見てみたい。さすがに生でプレーを見ていないであろう吉田選手は選外でしょうがもし選ばれるようならその時点でニルニルは名将判定します(私の中で)。
私は吉田選手は入ると考えてます!ニルニル監督のサッカー像もわからないところあるし、吉田選手は少し過小評価されていたと思います!私が選手選ぶのに口出しできるなら吉田選手と広島の渡邊選手をすぐに押したいです
メンバー発表はいつ頃なんだろ?
昨日の浦和、新潟で誰が当確になったのかな?
「ゴール!」だけでも辞めてくれないかな。始めがうるさ過ぎる。
特に藤野選手がボールを持つとキャキャして2オクターブはうるさい。
ニルス監督は皇后杯のインタビューで、高橋を名指しで評価していたので当確だと思います。
そのまま代表のエースストライカーに成長してほしいですね。
塩越はわかりませんが、高橋との連携込みなら評価は少し上がるかと。
これが国内組だったら彼女は当確なんですけどね。
男子の外国人監督は結果を出さないと直ぐに解任される事を考え現在のベストメンバーを選ぶ傾向が強いと言われてますが、女子はどうなんでしょうね?協会との契約次第かもしれませんが。それによってベテランの扱い方や若手の積極的起用などに影響する可能性がありそう。
ただ女子の場合、世界で戦える選手が男子ほど豊富にいる訳ではないので既存戦力がベースでサプライズ召集はあっても1~2名までかな。
今誰が適任かわかりかねるのだけどもFWは男子の上田綺世の足元のボールに対するポストプレー的なの得意な娘が欲しいよなあ
足元に来たパスをビタ止めしてキープしてタイミングとって落とす
背の低い日本人にはものすごく価値の高いプレーと思う
身長あって頭が上手い人より育ちやすいんじゃないかな?
まあ上田綺世の場合は背もあるから頭で落とすのも上手いけど(笑)
皇后杯放送のインタビューでニールセン監督が「まだシーズンが始まってない国もあるのでシーズンを戦っていてすぐにでも試合に出れるような選手から選んでいきたい」と言っているのでレギュラークラス以外は アメリカ スウェーデンのチームの選手はかなり選ばれずらいと思いますよ。また皇后杯準決 決勝にでたチームは 明らかに有利ですね。監督にとっては半年くらいかけて徐々にスカウトしていけばいいわけですからね。
確かに序列では①植木②千葉③田中の当確かもな
でも1番ボールがおさまるのは上野なのにな
あと頑張ってる矢形を選んであげてはもらいたいな確かに
高強度の海外リーグでやれているテクニカルでインテリジェンスなMFが数名いるので、もう一度4141か433を試してほしい。
見たいのは⑥⑦⑧番に長谷川選手、宮澤選手、谷川選手。
本来は長野がクラシックな10番として長谷川の代わりに4-3-3のど真ん中で持ち上がれる選手になってもらいたかった
あれだけ上手い選手なのに
私は日本代表チームが強くなるには、ヘンプのような選手が必ず必要だと思っていますが、藤野は、いまいち突進力が足りないし、清家は速さやフィジカルの強さに驚いたと言っていた通り、WE リーグのナンバーワン選手が通用しない補欠であると言う事は、日本代表チームの先行きは暗いね‼️明るいのは谷川の存在だけだ。規格外の才能とフィジカルの強さで、スウェーデンリーグナンバーワン選手になってしまった。だが、バイエルンで控えの選手(飼い殺し)補欠の選手扱いをされるのなら、出番も少ないだろうし、移籍を進めたいと思う。たまたまアーセナルの監督は元ローゼンゴードの監督と言うことで谷川に移籍の意思があれば即移籍が決まるので、毎回試合が見られて私もとても嬉しいし、選手にとっても良いことだと思う‼️アーセナルは今、戦力を強化している最中なので、尚更グッドタイミングです‼️アーセナルに谷川が移籍すればマンCより強くなり、チェルシーと優勝を争うようなチームになれると思う‼️バイエルン何かに固執する必要は全くない‼️それにWSLの方が同じ成績でも高く評価されるから、出世の最短コースになるから得だよね‼️