【エド山口

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 ноя 2024
  • S38年にベンチャーズのシングル4枚が日本に入ってきてから、GS最盛期になるS41年までの間の日本歌謡界は早々とベンチャーズサウンドを取り入れ次々と作品を出していました…名付けてエレキ歌謡♪
    まずは橋幸夫さんのロック4部作❗️
    🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸
    お仕事のご依頼・お問い合わせ等は
    下記の「メールアドレス」にてご連絡ください。
    oh.edoyamaguchi@gmail.com
    エド山口&東京ベンチャーズHP
    www.oh-edo.com/

Комментарии • 99

  • @koichi0607
    @koichi0607 3 года назад +4

    日本の栄光ある歌謡曲裏生
    ぺディいつも有難うございます。
    私北海道の
    田舎から大阪堺の田舎大学に出てきた昭和45年gころ
    スーパーの開店イベントで三田明さんのが唄うのを聞き、その歌唱力の高さと惹き付けるエンタメ力にど肝を抜かれました、と同時に三田さんのことを息継ぎが
    聞こえる下手な歌手だと嫌ってた自分が恥ずかしく感じ、かつあんなイベントででも手を抜かない三田さんに尊敬を覚えました。

  • @北村紀代子-e8g
    @北村紀代子-e8g 3 года назад +4

    凄いです。橋さんも山口さんも。
    紅白のスイムスイムスイムは柳家金吾郎さんや渥美清さんも踊っていらっしゃいましたね。
    なんとも豪華な顔ぶれでおまけにトリでしたね。
    懐かしく想い出します。
    ありがとうございました。

  • @月光仮面のおじいさん
    @月光仮面のおじいさん 3 года назад +2

    橋幸夫さんの『チェッチェッチェッ』のご紹介ありがとうございます。田舎の酒屋の息子だった私は、年末は経トラの助手席に乗り父の配達の手伝いをしていました。その時にカーラジオから良く流れていた曲がこの曲でした。少年時代にタイムスリップ出来ました。

  • @大宅政基-z1d
    @大宅政基-z1d 2 года назад

    メキシカンロックも ありましたね😃

  • @fumi2301
    @fumi2301 3 года назад +3

    橋幸夫のリズム歌謡4部作のお話、とても懐かしく、かつ、楽しく、小生の心のひだに深くしみわたる良い話でした!!ありがとうございます!!
    また、紅白での「スイム!スイム!スイム!あの娘と僕」の様子についてのお話も的を得ていて、面白かったです!!それと、あの時、柳家金語楼が、「たこ踊り」をしていたのが小生の印象に残っております。
    今後、西郷輝彦、美樹克彦、望月浩等のリズム歌謡についても、よろしくお願いします!!

  • @光江-b1w
    @光江-b1w 3 года назад +1

    『恋をするなら』懐かしいです。
    私が高一の時でした。
    なんとこの曲を高一の体育祭の応援歌の替え歌にし、なんと学年の優勝1位🏆になりました🎵

  • @user-ld7lg4ye2q
    @user-ld7lg4ye2q Год назад

    久しぶりに見て最初から最後まで笑ってました
    昭和って良かったなあ

  • @sengokuiwa
    @sengokuiwa 3 года назад

    メチャ 面白い エドさんの漫才歌謡

  • @yasuharunagata
    @yasuharunagata 2 года назад

    エドさん、いつも楽しくそして、懐かしい気持ちになって聴いています。橋幸夫さんの『僕らはみんな恋人さ』は(作詞:岩谷時子 作曲:いずみたく 昭和40年7月17日)です。阿久悠さんはザ・ピーナッツの『恋のバカンス』(作詞:岩谷時子 作曲:宮川泰 昭和38年3月20日)が歌謡曲とGSとの架け渡しになった曲だと言っています。

  • @tsukachan-v5p
    @tsukachan-v5p 8 месяцев назад

    小学生の時、最初に買ってもらったレコードが「チェッチェッチェッ」でした。

  • @hirosakura9205
    @hirosakura9205 3 года назад +8

    今回もイイお話を聞かせていただきました。やはり昭和歌謡だね。

  • @森哲夫-k2w
    @森哲夫-k2w 3 года назад +1

    エドさん、最高ー高校時代を思い出しました。

  • @阿部靖彦-k1u
    @阿部靖彦-k1u 3 года назад +6

    我が家にテレビがやって来たのは1959年S34でした!歌番組が沢山!エドさん聞かせてくれた唄!みんな聞き覚えある!脳細胞活性化!ありがとうございます。

  • @ochakatsu7902
    @ochakatsu7902 3 года назад +3

    橋さんのエレキ歌謡は本当に日本流行歌史の突然変異的なものでしたね。プレスリーのスイムをまねたスイムまでお話しいただいたのですが、時系列的にはこの後なのかどうかメキシカンロックなどもあったと記憶しています。美樹克彦などの話も含めて今後の話でお願いします。

  • @毎駒
    @毎駒 3 года назад +4

    橋幸夫さんは 博識で
    十年以上も前ですが 北海道の地方の
    市民会館で お母さんの認知症の話から「お母さんは火星人」から
    世界情勢の はなしまで 講演会を
    その頃全国で やられてましたー
    🌼💐🌷 🌺m(_ _)m

  • @goronagaoka4886
    @goronagaoka4886 3 года назад +3

    本日もお疲れ様です。今日の熱演で高校時代が走馬灯のよ蘇りました。
    次回も楽しみに待ってますよ~。エドさん元気で頑張ってください😍😍😍😍😍😍👍

  • @中原進也
    @中原進也 3 года назад +17

    いやはや、いつもながら懐かしいー。
    橋さんのこのエレキ歌謡は、ホントナウかったですね。自慢じゃありませんが私、全部歌えます。だって日曜日の昼の12時45分、玉置宏司会のロッテ歌のアルバムを全神経を集中して観て、御三家の新曲を誰よりも早く披露することに命をかけていましたから。
    まぁあの集中力をその後の人生に生かしていたら私の今も変わっていたろうに、?

  • @中林裕之
    @中林裕之 3 года назад +4

    メキシカンルックは大好きでしたよ❤️
    星のフラメンコも学園広場なんかもね。

  • @池田牧
    @池田牧 3 года назад +5

    橋幸夫さんの紅白歌合戦でみんな踊ってる中に応援ゲストで柳家金五郎さん渥美清さんも居たような想い出があります

  • @福島昇-k7v
    @福島昇-k7v 3 года назад +9

    いゃあ、懐かしい。しかしエドさん記憶力が素晴らしい。

  • @yasuji1428
    @yasuji1428 3 года назад +2

    面白くて聞きやすいエド山口チャンネルファンです。橋幸夫さんのチェチェチェのイントロが太陽の彼方に(ベンチャーズ)良く似ていますね。

  • @高野郁也-e9b
    @高野郁也-e9b 3 года назад +2

    あの娘と僕は、カラオケでよく歌います。紅白では、柳家金語楼と黒柳徹子もいました。

  • @chuyama9132
    @chuyama9132 3 года назад +5

    AAA III EEO AIO この歌詞を考えられる当時の感覚が斬新だ。どうしてこうなったの?

    • @中原進也
      @中原進也 3 года назад +1

      私も56年前から不思議に思っていました。
      アイウエオの何故ウが抜けているのか?と。

    • @chuyama9132
      @chuyama9132 3 года назад +1

      そうなんですよね。AIO をピックアップしたいなら EE も要らなくないですかね。A も I 3つなのに O だけ一つ。 O はなぜ3つじゃないのだろう。

    • @中原進也
      @中原進也 3 года назад +1

      一番いい方法、この曲の作詞家に聞くこと。と思ってGoogleで調べてみたら作詞家の佐伯孝夫氏は1981年に亡くなられたそうです。ヴーン残念!

  • @g3869
    @g3869 3 года назад +3

    懐かしいですね、GS前夜!
    私は、望月浩さんが大好きでしたー🎵「泣かないで」「君にしびれて」、ビートルズ来日公演の前座でブルーコメッツがバックで、、堂々と歌ってたー。今、RUclipsで観てます〜。

  • @S17N1
    @S17N1 3 года назад +3

    若い人は知らないでしょうが、当時は三橋、三波、村田、橋、舟木、西郷さんなどの方が遥かに北島さんより売れてましたね、そのあとにNHKソングコンテストの優勝曲与作を唄って
    急に演歌の大物に成った気がします、もちろんなみだ船などのヒットは有りましたがヒット曲の数は遥かに前出の歌手の方が多かったですね

  • @暇な暇なし
    @暇な暇なし 3 года назад +2

    青春デンデケデケデケの場面が思い出されました。☺

  • @間中泰彦-z7b
    @間中泰彦-z7b 3 года назад +2

    毎回楽しいお話ありがとうございます。高校3年生を寮で友人たちと練習していましたね。素人のバンドブ-ムがあり楽しんでいたことが思い出されます。タクトでの演奏早くできるといいですね。5-6年前銀座へ絵画を見に行ったときタクトの入口に江戸さんのポスタ-がありましたが帰宅途中だったので諦めました。

  • @ゆたか-k2j
    @ゆたか-k2j 3 года назад +11

    橋さん、凄く上手かったね、どんな歌も歌っちゃうよね。

  • @---yb1pb
    @---yb1pb 3 года назад +3

    エドさんはその日お話しされる方の曲を事前に聴き返してコードなど確認されてるのでしょうか?
    歌メロの半音進行がすごいというところをその場でパッと出てくるなんてびっくりします

    • @エド山口チャンネル
      @エド山口チャンネル  3 года назад +3

      ありがとうございます。確認していないため歌詞がうろ覚えでバラバラになっちゃいます。メロさえわかっていれば、コードは自然と浮かんできます。

    • @---yb1pb
      @---yb1pb 3 года назад +1

      @@エド山口チャンネル 長年培ってこられた経験と技術の賜物ですね!すごい!

  • @RallyP-mr3ki
    @RallyP-mr3ki 3 года назад +9

    エドさんの分析力、いつ聞いても凄い❗だけでなく面白い。出版社通さないミュージシャンの生の語りこれは、正に歴史の生き証人であり現役バリバリのミュージシャン❗早くライブ行きたい❗

  • @黒田杜夫
    @黒田杜夫 3 года назад +4

    橋さんのリズム歌謡となると「恋をするなら」「チェッチェッチェッ」「あの娘と僕・スイムスイムスイム」「ゼッケンNO.1 スタートだ」「恋のメキシカンロック」でおしまいでしょうか? 津々美洋とオールスターズ・ワゴンをバックに歌った「若者の子守歌」もあります。(1967年の紅白ではこの曲を歌った) 股旅物の「佐久の鯉太郎」なんかは、ハワイアンのスチールギターを使ったこれもリズム歌謡と言っても差し支えなさそう。いずみたく作曲の「僕等はみんな恋人さ」なんてもありますし 要は、当時の橋さんはリズム歌謡といっても多彩なジャンルに挑戦していたのですねえ。他に私が好きなのに「恋のアウトボート」があります。テケテケテケが派手めです。ベースギターの音が好き

    • @有稲勝-t5c
      @有稲勝-t5c 3 года назад +2

      文字通りといいますか、まさに股旅版リズム歌謡ですよね。あと付け加えれば「すっ飛び野郎」やGSブームの煽りで掻き消され、スマッシュヒットにもならなかった隠れた名曲「花太郎笠」というノリノリのビートの効いたカッコいい曲もありました。

  • @wildcats1913
    @wildcats1913 3 года назад +6

    エドさんのこの番組が楽しみで拝見しております。これからも楽しいお話と音楽をお願いいたします。

  • @yoshinao_7515
    @yoshinao_7515 3 года назад +12

    当時、私目はエドさんいわく「橋幸夫エレキ歌謡」を唄い捲っていました。懐かしい思い出です。それにしても望さんの動画編集技術の向上には驚くばかりです😲‼️

  • @fujiookamoto2991
    @fujiookamoto2991 3 года назад +4

    懐かし〜〜 日劇に行きました。

  • @naminori_jhonnio
    @naminori_jhonnio 3 года назад +6

    橋幸夫さん、演歌のイメージでした。いい曲ですね。

  • @MakitaMaki
    @MakitaMaki 3 года назад +5

    橋さんは、GS時代に入っても「思い出のカテリーナ」というのがありました。この頃には吉田正先生は「リズム歌謡はやりきった」と言ってすぎやまこういちさんに作曲を任されたのだとか。

  • @kin4low
    @kin4low 3 года назад +4

    僕らが子供のころの橋幸夫さんは着物着て歌ってたので演歌系の人と思ってたんですが、ある時(その頃橋さんは50は超えていたと思います)歌謡ショー番組でアップテンポの曲を(微妙にテンポをずらして?専門家でないのでなんと表現すればよいか判りませんが)歌われており、それを聞いたときに「なんてうまい歌手だろう!」と思ったものでした。先入観を捨てて聞くって大事ですね。

  • @yousato9653
    @yousato9653 3 года назад +8

    大滝詠一さんも橋さんの「ロック歌謡」はよく特集されてました、
    で、恋のインターチェンジの作詞は邱永漢という方でいうならば昭和の「孫正義」みたいな華僑というか中国系の実業家の方で「金儲けの神様」と言われた方でこの作詞は「日本もモータリゼーションが発達する」という目論見で書いたとエッセイで当時書かれてました。
    また、スイムは「ピチ娘」はそういう水着メーカーとのコラボです。

    • @tmj9734
      @tmj9734 3 года назад

      邱永漢は直木賞作家でもあります。

  • @tatuyakawata7099
    @tatuyakawata7099 3 года назад +7

    橋幸夫はそれまでの股旅ものから大きく転換したリズム歌謡。
    リズムもいいが、メロディラインもきれいなので、今リリースしてもきっとヒットすると思う。舟木一夫や西郷輝彦とは、その点(楽曲の幅が広いところ)が大きく違うところ。

  • @PAJA-k6d
    @PAJA-k6d 3 года назад +3

    恋と涙の太陽もいいですよね!
    西郷輝彦さん編、期待してます! 海はふりむかない

  • @takeda7314
    @takeda7314 3 года назад +3

    こんばんは、橋幸夫さんは、アメリアッチもあります

  • @7akegarasu
    @7akegarasu 3 года назад +11

    僕は高速道路を走る時、橋幸夫の『ネェ、君、君』がお気に入りです。
    知る人ぞ知るリズム歌謡です😁

  • @小川芳輝-c8i
    @小川芳輝-c8i 3 года назад +1

    確かに逆走してるのはこの年代の方々に多いネ!

  • @雅夫神野
    @雅夫神野 3 года назад +2

    いつも懐かしい曲を有り難う御座います
    奥様とのデュエットをマイクを通して聴きたいですね
    ブルコメの雨の赤坂、すみれ色の涙、井上さんの水中花…好きな曲です
    機会が有れば宜しくお願いします

  • @kazuyaGSGO
    @kazuyaGSGO 3 года назад +5

    昔六本木ケントスでエドさんが飛び入りで杉村タカシさんのラージヘッドのストラトを借りて京都の恋を演奏したのを見ました。アームが付いてなかったのでエアアームで演奏していたのを覚えています。もう一人のギターの人はベンチャーズが嫌いで不貞腐れてサイドをカッティングしていました。

  • @佐藤信広
    @佐藤信広 3 года назад +3

    厚家羅漢(大瀧詠一大先生の別名のひとつ)プロデュースの橋さんのCD『スイム!スイム!スイム!』持っています。
    『恋のインターチェンジ』、『若者の子守唄』、『ネエ、君、君』が入っていないのがなんとも残念😣❗

  • @松尾一慶
    @松尾一慶 3 года назад +2

    相変わらず面白いなぁ🎵

  • @正則草野
    @正則草野 3 года назад +10

    橋さんの曲で最後に一つ忘れています。それは、メキシカンロックです。これも大ヒットしました。吉田正先生は、本当に凄い先生でした。この曲を次回追加補正して下さい。

  • @busy4fan
    @busy4fan 3 года назад +8

    橋幸夫さんといえば、清水アキラさんのものまねのイメージがあまりにも強すぎてご本人の顔が思い出せないんですよね…。

  • @946julie.r6
    @946julie.r6 3 года назад +1

    西郷輝彦さんのレコードずいぶん小遣の代わりに買ってもらっていました。西郷さんの話もお願いします。

  • @岩崎誠司-j1p
    @岩崎誠司-j1p 3 года назад +4

    他にも「恋のメキシカンロック」とかありましたねぇ。

  • @yss58
    @yss58 3 года назад +2

    夏圭子さん 好きでした。

  • @ナナマリ-h9w
    @ナナマリ-h9w 3 года назад +7

    エド山口様 アップありがとうございます✨✨先日は寺さんネタのリクエストに答えてくださり益々、楽しくなりましたが!!!
    今回紅白での橋幸夫編の(スイム・スイム・スイム)ネタ!!村田さん、三波さん、北島さん大笑いしました🤣🤣🤣理屈ぬきで面白かったです😍😍😍

  • @ハマコーハマ
    @ハマコーハマ 3 года назад +3

    熱演、お疲れさまです。
    一人舞台、オンステージ
    ギャラ代わりの投げ銭しないといけないな。

  • @q10w01p
    @q10w01p 3 года назад +1

    メキシカンロックというのはいつ出たんですか?

  • @ラブシエリージュリーラブシエリージュリー

    エドさんムード歌謡もお願いします。エドさん昔出したロス・プリモスボカール森さんの真似でCD持ってます。

  • @ezochinomono
    @ezochinomono 3 года назад +2

    「恋のインターチャンジ」の作詞は確か邱永漢さん(お金の神様)だったような気がしております。

  • @ichizo0115
    @ichizo0115 3 года назад +6

    最近おもいますが やはり 昭和歌謡がなつかしいですね--- 令和 平成より
    歌謡曲は 昭和がいいです

  • @わんこにゃんこ-v9c
    @わんこにゃんこ-v9c 3 года назад +2

    全て楽しく拝見させていただいております。
    で、以前三根信宏さんのお宅で一緒に映像を撮るとおっしゃっていましたが、
    予定はいかがでしょうか?
    楽しみにお待ちしております。

  • @坂田満-e5q
    @坂田満-e5q 3 года назад +4

    美空ひばりさんがミニスカで真っ赤な太陽って、歌ってたなー

    • @MakitaMaki
      @MakitaMaki 3 года назад +1

      ひばりさんのGS歌謡は、「むらさきの夜明け」「太陽と私」「唇に花シャッポに雨」「恋のパープルレイン」などもあります。結局GSを最後に最新リズムも取り込まなくなって、ひばりさんのディスコ歌謡はなかったのがさみしい。

  • @ピンマル
    @ピンマル 3 года назад +9

    橋さんの真剣白刃取りのエピソード壮絶過ぎる(^_^;)

  • @fumifumi8206
    @fumifumi8206 3 года назад +5

    この年のレコード大賞は加山雄三の「君といつまでも」が大本命だったんですが、なぜか10月過ぎてから発売されたこの「霧氷」が急遽獲得しましたね。10月から12月の短い期間でそれほどヒットした記憶は無いんですが…。やっぱり歌手出身でなく俳優出身のヒット曲で受賞は無理なんでしょうか。これほど発売が遅くて受賞したのはあと五木さんの「夜空」くらいかと…。

  • @木見二亜痛
    @木見二亜痛 3 года назад +5

    橋幸夫の「霧氷」レコード大賞曲ですね、余りヒットした記憶なくて、当時お笑いネタになってました。(汗

  • @9599joe
    @9599joe 3 года назад +2

    「霧氷」は不思議なレコード大賞でしたね、レコ大取ったのに過去の時代を映す様な番組でも恥ずかしいのかご本人が殆ど歌わない?本当は加山雄三「君といつまでも」のはずなのにこの時代は歌手が本職で無い者には取らせないなんて話があった様ですが?

  • @anone1953
    @anone1953 3 года назад +1

    同年代ですが橋幸夫さんだけは苦手でした子供ながらあの人の歌を聞くと何だか気恥ずかしくなったのを憶えています。

  • @reizi3353
    @reizi3353 3 года назад +3

    幸夫さんはオイラの母校、道和中学の何個か上の先輩です。
    でも悪いけど何にも興味がありませんでした。
    池袋のドラムなんかで裕也ちゃんなんかをビッチリ聞いていました。

  • @heijirou1558
    @heijirou1558 3 года назад +11

    エドさんのこの語り口と知識と記憶の凄さ。
    後ろに黒板おいてチョーク持ってお話ししたらもうちゃんとした大学の講義ですよね。
    これほど楽しい講義はないと思いますよ。
    「エド山口教授」かっこいい!!

  • @tatsuyasilver
    @tatsuyasilver 3 года назад +9

    当時、ウォーク・ドント・ランの邦訳「急がば回れ」を一人感心していたのを思い出します。エドさんの番組は記憶を掘り起こしてくれるところが好きです。

  • @BravoGP1
    @BravoGP1 3 года назад +8

    橋幸夫のロック四部作は中3、高1の時。吉田正さん、橋さんの変わり身の速さ。スイム スイムはプレスリーの映画版のパクリのような。今回も有益でした。橋さんのモノマネも。

  • @hiroshitakahashi5740
    @hiroshitakahashi5740 3 года назад +3

    来日したアストロノウツが、橋さんの「恋をするなら」と「チェッチェッチェッ」を日本でレコーディングしてるんですが、これが上手くない(笑)アストロノウツの本国盤の演奏って、スタジオミュージシャンなんですよね…

  • @oinao
    @oinao 3 года назад +2

    たまには歌のゲストも読んでください

  • @luciechen1976
    @luciechen1976 3 года назад +5

    外人墓地が気になって笑

  • @黒田杜夫
    @黒田杜夫 3 года назад +12

    昭和41年レコ大は、大本命が
    加山さんの「君といつまでも」
    でしたねえ。ここに 橋さんの「霧氷」が割り込んで 他には 舟木一夫さんの「絶唱」も有力候補で
    三つ巴の争いって聞きました。
    加山さんが選ばれず、舟木さんが
    レコ大に次ぐ最優秀歌唱賞になりましたね

    • @user-ev1dp9
      @user-ev1dp9 6 месяцев назад

      霧氷は無理矢理大賞にしたみたいでしたね! あまり聞いたこと無かったのに⤵️

  • @里_慎一郎
    @里_慎一郎 3 года назад +2

    キター!…
    投稿= 2021/5/26.…
    『あまい!』…
    ミュートしない、グリス。
    プロミュージシャンのレコーディング風景、よくわかりました。
    (わたくし弟子じゃないけど)
    橋 先生の話題も、ありがとうございました。無票…。
    cf. 谷 啓 先生…(コメディアン、歌手、俳優、トロンボーン奏者。
    R.I.P. 1932~ † 2010)
    ムヒョー!(=`ェ´=)

  • @姓名-r1c
    @姓名-r1c 3 года назад +3

    エドさん、フェイクと言うより装飾音ではないでしょうか。フェイクは偽物の意味でメロディーをあえて崩して弾く意味と思います。

  • @わたなべこういち-l9i
    @わたなべこういち-l9i 3 года назад +3

    京都の恋と言えば、
    謎のギターサウンド…シタールだった事に驚いた記憶が。
    どこまで本当か謎なWikipediaによると、
    吉田正氏が欧州や米国に視察出張した事から出来たと言う事になってますね。
    首都高の開通は37年ですね。
    ちょうど名神が数ヶ月先に開通して、
    聴くところによると、
    本線に車止めてノンビリ景色眺めてたりしてたようで…
    ちなみに首都高よりあとの開通ですが、
    中央自動車道(当時は中央高速道路)は、
    センターラインだけの対面通行、
    追い越し自由だったようで…

  • @tubetama
    @tubetama 3 года назад

    The Astronauts - Che Che Che (ruclips.net/video/bbqHgoleCyE/видео.html) もありました。

  • @黒田杜夫
    @黒田杜夫 3 года назад +4

    ruclips.net/video/VPiuikENkMI/видео.html
    橋さんの昭和40年紅白の
    「あの娘と僕 スイムスイムスイム」は、これですね。
    この年の紅白の男性側のトリでした。(この後の大トリは、美空ひばりさん)番組終わりで時間が足りなくなったにでしょうか、テンポ早すぎでとっても巻いておりますね(笑)
    パッと見たとこ、柳屋金吾楼 渥美清 谷幹一 クレージーの面々 舟木一夫 長沢純 がおりますなあ
    三波さん 村田さん どこに居るのかな?

  • @joemax6916
    @joemax6916 3 года назад +4

    「恋をするなら:はアストロノウツの「サーフ・パーティー」の影響があると大瀧詠一さんが言ってますね。
    「ゼッケン№1スタートだ」はリンド&リンダースの「燃えろサーキット」に影響を与えた?

    • @joemax6916
      @joemax6916 3 года назад +1

      記述が途中でした。
      「ゼッケン№1スタートだ」はリンド&リンダースの「燃えろサーキット」に影響を与えた?

  • @ジョニー-v9z
    @ジョニー-v9z 3 года назад +2

    第八回日本レコード大賞「霧氷」ですが、この年一番流行ったのは加山雄三さんの「君といつまでも」でした。かたや橋幸夫さんの「霧氷」は1966年の10月発売にも関わらず、レコード総売上25万枚で、レコード大賞を取り「君といつまでも」は当時、300万枚以上でもダメでした。今だに「霧氷」より「君といつまでも」の方が記憶に残ってて歌い継がれてます。何故、加山雄三さんの方が売れているのにも関わらず取れ無かったのか…誰か教えて下さい。こんな不条理なレコード大賞なんて、もう価値は有りません。とっととやめていただきたい。

    • @JoeTokio
      @JoeTokio 3 года назад

      レコード会社の強力な宣伝(や各方面への押し)があったのではないかと。 子供心にも、主要な国鉄の駅で貼られていた大型の宣伝ポスターが印象に残っています。 無表情で歌う歌 というのが当時の。

    • @ジョニー-v9z
      @ジョニー-v9z 3 года назад

      @@JoeTokio 様へ
      そうですか…旧国鉄の後押しだとするとかなりの宣伝効果やレコード大の組織委員会に圧力があったのかも知れませんね、加山さんは本業は俳優でしたので片手間でヒットを飛ばされては歌手の立場が無い位に思われたのかもしれませんね、これはあくまで私の推測ですが…それにしてもいい加減なレコード大賞です。

  • @elviscat3870
    @elviscat3870 3 года назад +1

    私は「絶唱」が取ると思ってました。

    • @高一白木
      @高一白木 6 месяцев назад

      親達の会話の中には 最有力の絶唱の作詞西条八十?さんが、その年脱税かなにかのスキャンダルが祟り 急遽ドサクサでの霧氷受賞となり みな呆気にとられ 加山さんも含めて 大賞 ってそんな大人達や業界事情があるんだ、、、とわかり 不思議な世界だな〜〜
      っと その後も 裏事情をいろいろ推察しての観客側の楽しみでしたが、、、本人達にしてみれば、所属事務所の力関係などもあるから ただ売れればいいとはいかないので大変でしたネ

  • @wanny5036
    @wanny5036 3 года назад

    「恋をするなら」のテケテケは上がってますね.これのパターンは初めてです.
    ruclips.net/video/1NYQeX-ToIk/видео.html