【伊予鉄】横河原線 松山市〜梅本 やっぱりわからないポイントの謎

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 окт 2024

Комментарии • 55

  • @お山の大将ポンポコリン
    @お山の大将ポンポコリン 2 года назад +5

    伊予鉄道横河原線懐かしいです。今は無い実家が平井駅の近くに有りました。子供の頃は、1番前に座って車窓を楽しんでました。

    • @ch.chohokei
      @ch.chohokei  2 года назад +1

      長方形も小さい頃は、よく前面に張り付いてました。平井駅の辺りもまた歩いてみたいと思います。

  • @iyotetsuofficialchannel9212
    @iyotetsuofficialchannel9212 2 года назад +3

    いよ子です。横河原駅線の動画、車内サイネージのユーチューバーいよ子にも気づいていただき、ありがとうございます。

    • @ch.chohokei
      @ch.chohokei  2 года назад +2

      伊予鉄に乗る時は、いよ子さん居るのかいつもチェックしていますw

  • @arabikan
    @arabikan 2 года назад +5

    平井駅。。
    懐かしすぎます。
    45年前、この駅から通学してました。風景はあまり変わっていないですね。
    子規の句碑もそのままです。当時はどこも有人駅でした。(鷹ノ子と石手川公園以外は)

    • @ch.chohokei
      @ch.chohokei  2 года назад

      有人駅は確かに減ってきてます。
      しかし平井駅の雰囲気が45年前とそんなに変わらないというのが驚きです。あの句碑もかなり昔からあるんですね。勉強になりました。

  • @kicky.tv4646
    @kicky.tv4646 2 года назад +4

    最後に出てくる日野ポンチョいいですねー
    角に丸みをつけた上に、L900系ダイハツムーブから流用した丸いヘッドライトが最高にブサカワカッコイイですね。
    えっ!? バスの話しじゃなくって・・・

    • @ch.chohokei
      @ch.chohokei  2 года назад +1

      ポンチョもちゃんと狙って撮ってるのでokですよ!

  • @まだまだ青い
    @まだまだ青い 2 года назад +5

    右側通行になるのは構内通路踏切(駅舎からホームに行くための踏切)の手前で必ず止まれるようにするためだそうです
    見奈良、梅本、平井が左側通行だとホームに進入する際に構内通路踏切を通過してしまいます
    ちなみに北久米駅はホーム上に駅舎があり、構内通路踏切は両側にありますが駐輪場のある側の踏切前で止まれるように右側通行になっているようですね
    ただ、郡中線の土居田駅は北久米駅と同様の配置ですが左側通行ですね
    そこまで大きな駐輪場ではないからでしょうか。。。

    • @ch.chohokei
      @ch.chohokei  2 года назад

      コメントありがとうございます、
      なるほど、そういう事情があったのですね。
      ありがとうございます。

  • @梅っち-r7j
    @梅っち-r7j 2 года назад +7

    伊予鉄さんの車両は京王線ですよね。ピューロランドへ行く時に使っていました。

    • @ch.chohokei
      @ch.chohokei  2 года назад

      ピューロいいなー!
      東京に住んでる時に行っておけば良かった。

  • @平岡栄二
    @平岡栄二 3 месяца назад

    本当に横河原線、嬉しったです。牛淵駅生まれです。

  • @道治武智
    @道治武智 2 года назад +2

    高校生の時は電車通学で横河原線、郡中線を利用してました。懐かしい。確かに駅によっては、右に進入したり左に進入してますよね。記憶が定かでないですが、横河原線の複線化にあたって、土地活用の関係で進入方向が右になったり、左になったりしたような気がします。

    • @ch.chohokei
      @ch.chohokei  2 года назад

      コメントありがとうございます。
      確かに、土地の問題の可能性高いですね、
      特に隣りに道路がある場所とかそんな気がします。当時を知る貴重なコメントありがとうございます!

  • @kumagai-h2f
    @kumagai-h2f 2 года назад +2

    梅本!駅がキレイになってますね!
    梅本は私の母の故郷で、福岡育ちの私は子供の頃、夏休みにこの場所に毎年里帰りしてましたね。
    昔は駅の場所が今のところよりももっと平井寄りだったそうですよ。子供の頃、重信のフジの場所には野球の名門・NTT四国があり、多くのプロ野球選手を排出してました。そこのグラウンドキーパーが私の祖父でした。その経験をかわれて坊っちゃんスタジアムの初代グラウンドキーパーもやってました。この映像を見て、このことを一気に思い出しました。ありがとうございます。

    • @ch.chohokei
      @ch.chohokei  2 года назад

      お祖父様が初代坊ちゃんのグラウンドキーパー だったとは!そして、重信のフジができる前にグラウンドがあったのは知りませんでした。勉強になります! 長方形は昔の梅本駅を知らないので、その頃を知っていらっしゃるのは羨ましいです。

  • @Y_Suoh
    @Y_Suoh 2 года назад +3

    そーなんですよ。
    自分は東京在住ですが、松山に帰って久米の温泉や坊っちゃん劇場に行くときなど、「ん?なんで右側???」って思います。
    にしても、横河原線の直線素晴らしい!
    東京の中央線と同じで、なんにもない頃にまーっすぐ鉄道引いたんでしょうね。
    自分が松山におったころは、まだ横河原線と高浜線は直通してなくて、毎時00分には3線同時発車で、その姿はなかなかの壮観でした🎵
    あ、ちなみに、東京では「離合」という言葉は通じません。笑

    • @ch.chohokei
      @ch.chohokei  2 года назад +1

      離合って通じないらしいですね、何かの記事で
      読んだ気がします。今はどうか知りませんが、郊外電車の終電で同時発車は何度か見たことがありますり。なかなか見応えがありますよね。
      坊ちゃん劇場も最近行ってないので、そろそろ行こうかなと思います。

  • @noromakamezoh4430
    @noromakamezoh4430 2 года назад +2

    北久米駅に関しては、横河原線が20分間隔だった頃、横河原方面行きの電車が必ず先着するダイヤだったために、タイムロスを減らすために右側に入っていたのを覚えています。
    実際の理由がダイヤ上の都合だったのかというところは確認できませんが、15分間隔になっても久米で先着してしまうため、そのままになっているとかなんとか。

    • @ch.chohokei
      @ch.chohokei  2 года назад +1

      情報ありがとうございます。
      タイムロス軽減ですか。
      この問題、理由は一つではなさそうですね。

  • @kirin1353
    @kirin1353 2 года назад +3

    左に入ったり右に入ったり、確かに謎ですねー🤔スプリングポイントの定位と反位の形状から、都合の良い線形の方に入る、、とか?全く分かりませんが😂

    • @ch.chohokei
      @ch.chohokei  2 года назад +1

      もしかしたら見通しの関係とかもあるかもしれませんが、やっぱり謎です。

  • @めしぬき
    @めしぬき 2 года назад +4

    これはですね!
    乗客を左右均等に乗り降りさすために仕組まれた技です…(笑)

    • @ch.chohokei
      @ch.chohokei  2 года назад +1

      た、確かにそれはアリかもしません!

  • @Schezo_beatbattle_railway
    @Schezo_beatbattle_railway 2 года назад +3

    3000系って昔の京王井の頭線に似てるなと思ってたら本当に元京王井の頭線だったw
    四国に行けば昔の京王井の頭線を見れるんだ…!
    琴電にもあった気が…元京王線の車両が…

    • @ch.chohokei
      @ch.chohokei  2 года назад +1

      京王の車両は全国にありますよね。
      そういえば、今銚子で走っている2000形と3000形はもと京王で→伊予鉄→銚子 です。

  • @den1_3xv
    @den1_3xv 2 года назад +3

    梅本駅、夜の風景が好きです。
    それにしても、離合で
    右行ったり左行ったりは謎です。
    特に意味は無いのかもだけど。

    • @ch.chohokei
      @ch.chohokei  2 года назад +1

      もしかしたら、意味はないのかもしれないですよね。いや、そんな筈は!

  • @qqsm
    @qqsm 2 года назад +3

    鷹ノ子温泉は、SGTの冠スポンサーですね

    • @ch.chohokei
      @ch.chohokei  2 года назад

      スーパーgtのスポンサーとは知りませんでした。

  • @TheKoba555
    @TheKoba555 2 года назад +4

    伊予鉄道の動画楽しいです。

    • @ch.chohokei
      @ch.chohokei  2 года назад +1

      爆速コメントありがとうございます!
      最近伊予鉄の動画上げてなかったので、少し力を入れていきます。

    • @笠原郁子-c9t
      @笠原郁子-c9t 2 года назад +2

      中学、高校時代、六年間高浜線で通学しました。高浜線は改札口に一番近いホームで向こう側のホ―厶に渡る事はありませんでした。帰省するたびにだんだん出発ホームが変わったり横河原線と高浜線が繋がった!北久米と三津が乗り換えなしで1本で行けるとビックリ!

  • @akaringo8814
    @akaringo8814 2 года назад +2

    離合とは関係ないですが、平井の非電化の側線には、ごく稀に保線用の車両が停まってることがあります

    • @ch.chohokei
      @ch.chohokei  2 года назад

      あ、あの白い箱型の車両ですよね。
      たまにとまってますね。

  • @kfk6691
    @kfk6691 Год назад +1

    右側入線の理由ですが、蒸気機関車時代の名残と聞いた事ありますね~機関車の運転席が左側だったのでそれが理由かと思われます。
    久米駅は今の位置より100メートル東寄りに在りましたね。生協マート久米店の妙に広い駐車場が跡地になります。平井駅は昭和初期位迄、横河原線の終点駅でした。梅本駅も西寄りに以前はありました。一面一線の駅で改札口のすぐ前に焼き立てパンのお店も在りましたね~タカギベーカリーという地元の人ならご存知かと思います。郡中港駅の踏切前に在りますね~。砥部に本社工場在りますね。
    ポイントも以前はスプリングポイントでしたが、最近はATS導入で信号機連動式になっています。松山電気、南予鉄道、松山軌道等、併合・
    会社合併も複雑なルールの名残ですかね~?

    • @ch.chohokei
      @ch.chohokei  Год назад

      郡中線は駅の場所が変わっているところが結構あるので、今度は旧駅巡りとかしてみようと思いました。右側入線は蒸気機関車時代の名残というのは、新たな情報です。ありがとうございます。
      多分、駅の場所変更や蒸気機関車の名残など理由は複雑に絡んでいるんだと思います。

  • @nishioka-Travel
    @nishioka-Travel 2 года назад +1

    やはりオレンジが美しい列車ですね(笑) 緑の風景にはえますね。アポロ13は昔船の科学館で見ましたね。確か修学旅行かなんかで? 今は船の科学館もないのかなぁ?母恵夢もどきは全国にありますがやはり四国の母恵夢が元祖だっと思います。何と言っても小学生の時松山に行った時もおみあげに買って帰りましたから。その頃はサンフラワーとかYS11で松山に行きました。おわり

    • @ch.chohokei
      @ch.chohokei  2 года назад +1

      確かに緑に合いますね!
      船の科学館は長方形も昔いきました。
      宗谷展示してますよね。
      調べてみると、なんか部分的にしか営業してないような。

  • @岸田功司-n9y
    @岸田功司-n9y 6 месяцев назад +1

    通票閉塞当時の名残でしょう。
    立花は、森松線現役時は3線ありましたので、左側通行になります。
    その他新しい2線駅は、やはり左側通行ですよね。

    • @ch.chohokei
      @ch.chohokei  5 месяцев назад

      名残り説がやっぱり有力そうですね。情報ありがとうございます

  • @佳佑けいすけ
    @佳佑けいすけ 2 года назад +1

    610は郡中線で、高横ゼロの日ですかね?700系2両だったので
    梅本駅好きです、梅本駅は主に休日610高横の時に不定期で行くんですが、先月は休日も高横多かったのですが、
    今月は、土曜夜市、花火大会等の夏イベントの影響で610休日は運休か郡中線が続いてて再び休日610高横で乗れず残念
    来月頃から休日610高横再開されそうですが、

    • @ch.chohokei
      @ch.chohokei  2 года назад

      610系の運用にはあまり詳しくないのですが、何か特徴とかあれば是非教えていただきたいです。
      610系は長方形が確か小学1年くらいの時にデビューして、当時は新造電車 と色々なところにポスターが貼られていました。
      当時の古町駅にはまだ地下道があり、そこがひんやりとして気持ちがよかったのをふと思い出しました。コメントありがとうございます。

  • @IYOPVchannel855
    @IYOPVchannel855 2 года назад +1

    6月18日市駅に居たんですね〜
    実は長方形さんが居るくらいの時間に伊予鉄撮ってました笑(多分横河原行の発車のとこらへんに写ってるかもです笑)

    • @ch.chohokei
      @ch.chohokei  2 года назад +1

      確かに、撮影している方は居ました。イヨーさんだったかもしれないんですね。ニアミス

    • @川島ふじお
      @川島ふじお 2 года назад +1

      タブレット交換時代の名残りですかね?…右側分岐だと、運転席がホーム側になりますので、対抗列車の運転士や車掌とのタブレット交換や、連絡がスムーズにできますね。
      名鉄の蒲郡線も、同じ様に右側分岐が基本になってます。

  • @kichijojishibuya5525
    @kichijojishibuya5525 Год назад +1

    横河原線は面白いポイントがありますね。伊予鉄道は四国地方で利用客が最も多い鉄道会社で、特に最新鋭の3000系(元京王3000系)は、これからも伊予鉄道郊外電車の主力車両として末永く活躍して欲しいですね。チャンネル登録と高評価しました。自分も最近は伊予鉄道の動画を投稿していますので、良かったら僕のチャンネル動画にも遊びに来てくださいね。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

  • @shintaroguri
    @shintaroguri 2 года назад +1

    JR立川駅みたいに南武線や中央線や青梅線の分岐ぽいです。横河原線の久米付近までが青梅線のJR拝島駅から福生青梅付近ぽい風景です。南武線の谷保や分倍河原付近ぽいです。高浜駅のホームがJR青梅駅のホームぽい雰囲気です。古町駅がJR拝島駅ぽいです。オレンジ色にシンボルカラーがJR青梅線やJR五日市線ぽいです。市駅からしばらくの住宅街を走る区間が東京では拝島駅からしばらく住宅街を走る規模くらいです。

    • @ch.chohokei
      @ch.chohokei  2 года назад

      確かに高浜線は、かなり郊外の中央線か青梅線ぞいみたいな感じはあるかもですね。

  • @fukumon1994
    @fukumon1994 Год назад +1

    やっぱ郊外線の中で僕は横河原線が好きやなぁ
    海を見るなら高浜線
    山を見るなら横河原線
    郡中線は……なんやろ?笑エミフルかな?
    長方形さんは何線が1番好きですか?

    • @ch.chohokei
      @ch.chohokei  Год назад

      私はよく使う高浜線ですね。

  • @ノブ河
    @ノブ河 Год назад +2

    もとい ウメノモトです。

  • @ノブ河
    @ノブ河 Год назад +1

    田窪 …………ダッシュで20秒です。  ウメノノトです。

    • @ch.chohokei
      @ch.chohokei  Год назад

      梅本ってウメノモトって読むんですよね。