見た目と種族値が一致しないポケモン15選【歴代ポケモン】
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 今回は「見た目と種族値が一致しないポケモン15選【歴代ポケモン】」について解説!
※種族値画像
ポケモン徹底攻略
©2023 Pokémon. ©1995-2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
これは「Pokémon Game Sound Library」の利用規約に同意し作成されたコンテンツです。
#ゆっくり解説 #ポケモン
個人的に、素早さという種族値は「攻撃態勢に入った後、技を繰り出すまでにかかる早さ」だと思ってる。
これならクワガノンの素早さは電気をチャージしているからだとか納得ができる…と思う。
ボスゴドラとオノノクスの600族感は異常
オノノクスにあと60足したらとんでもない化け物が生まれてしまう😨
@teikokumin628
オノノクスの種族値がH76 A147 B90 C60 D70 S97だから
例えばSに40振ってS137にして
後はHかDに20か10ずつ振ったらかなりヤバくなりそう
アカツキはあの山賊の様でいかにも力ありそうな見た目で特殊アタッカーなのが寧ろ良い
トロピウスは甘い果実の房を自家生産できる生活力高い設定と、秘伝要員として大分優秀なのがキャラ的に噛み合っててかなり好き。旅には必須だけど戦闘用には微妙なそらをとぶを覚えつつ、他もいあいぎり・フラッシュ・いわくだきと戦闘的には無能側だが無いと探索で困る秘伝技で特化できるのはかなり偉い
何だかんだ子供のころは周回の度に119番道路でヒンバス釣りとトロピウス探しを行って終盤の旅メンバーを整えるのが定番だった覚えがある
アブソルってXYのセレナorカルムも使ってたよな
メガ進化しもしたし
最後のボスゴドラとマリルリの画像懐かしいw
初見です!
ミガルーサかな
身軽さってそのままの名前でめちゃくちゃ水上早く移動して襲ってくるのに何あの素早さの種族値っていつも思う
アブソルがいるから災いが起こると勘違いされてるところがコナンみたいだなあ
コナンがいるから事件が起こるみたいな
19:26
尚、ブリジュラスの合計種族値は600の模様
ヌケニンをシンクロマシンで遊んでみたかったな。
ギャラドスは体躯から攻撃が高いのは分かる けど、火炎放射も破壊光線もハイドロポンプも口から吐くし、雷も放てるのに、特攻が低いんよな。ギャラドスこそ特攻を上げてあげるべきポケモンだわ。
ヌケニンはハイドロポンプ、かみなり、ふぶき、じしん、はかいこうせん、りゅうせいぐんなどは平気で耐えるのに、つつくと死ぬ
見た目と合わないって行ってもポケットモンスターだしなぁ
対戦の為だけに見た目と一致しない種族値にするのは嫌い。
図鑑説明によると
ガブリアスは時速約1000キロ
カイリューは時速約2500キロにもかかわらず
ガブリアスは素早さ種族値が102でカイリューが80に設定されている
メガカイロスは時速50キロに対して
素早さ種族値は105である。
ほぼルビサファやん笑
1番だ!!!
おめでとう!矢荻美智子ちゃん!