Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ホンダさん、私は新型のプレリュード初めて見たときから素直にカッコよくて素敵だなって一目惚れしました。プレリュード好きなので、このクルマが日本で発売したら間違いなく買うと思います。
プレリュード復活、楽しみだね😎✨
プレリュード、ほんと後席がちゃんと座れるなら購入候補ナンバーワンになります☺️ただだいぶルーフの頂点が前の方なので難しそうにも見えますよね...
東京モビリティショーでコンセプトモデルを観てから比較的順調に開発が進んでいた事を嬉しく思います。プリウスクーペ等と揶揄されましたが、HONDAの今の面白味の無いラインナップに「喝」を入れてくれると行幸です
プレリュード悪くないと思うんだけど昔のクソ爆売れした当時を体験した者から見るとどうしても全体的に腰高に見えてしまう。
プレリュードを展示しても、左ハンドル車だったらちょっとテンション落ちますね。ここは日本仕様の右ハンドル車をドーンと展示してほしい!
日本でも海外でも売ってる車の左ハンドル仕様の展示と、日本未販売(世界未販売だけど)の左ハンドルの展示は似て非なるものですもんね…
プレリュードのデザインは以前のコンセプトからそんなに変わらないでしょうけど、気になるのはメカニズムですね。既存のe:HEVそのまんまってことは無いと思いたい。
プレリュードなら、お遊びカスタムみたいなグリルレスの方がいいなぁ。LBXみたいなグリルに、余計なラインバーがはさまってるのが苦手。
早く出さないとこのデザイン古臭くなるNSXの時5年ぐらい?経過してから販売したからデザイン飽きた感じになってたような
流石にTAS2025ではインテリアを見せて欲しいですね😅
内装気になりますよね〜
プレリュードをこの段階で出すなら来年度中か、再来年度中には予約受付するのでは?
プレリュード頼むから乗り出し価格はアコード位で頼むよ…
プレリュードは、エ◯レバーは装備されるのかな?
すごくかっこいい車だと思うのだがこれがプレリュードと言われると微妙な気がします片手運転で街を滑るように走るのがプレリュードでスポーツカーとは違うイメージなのだが
横から見た姿が?AピラーとCピラーの角度のバランスが受け入れがたいくらいおかしい
今の時代は流麗なボディじゃないとね。角張ったデザインも好きだけど時代に合わせないと。
プレリュードは先代を何一つ受け継いでないなwハイソカーと呼ばれてた頃のナンパ車では無くなった😊
プレリュードは空白期間が開きまくってるというか前世紀ですし、そもそもハイソカーとは厳密には違うみたいですねナンパ車世代があったのはそう
乗り出し650万以上かな
プレリュードって事は後輪も操舵連動するのかな?😮
プレリュードのルーフトップから後ろにかけてNSX使ってるとしか思えない笑もっとロングノーズにしないとサイドビューがカッコよくない
直列縦置きならロングノーズも意味あると思うけど、これは直4横置きのHEVだろうから、ホンダはあまりそういう機能に裏付けされないデザインはやらないんじゃないかな?
FFだけど、S660やNSXみたいなリアエンジン車っぽいサイドにも見えますよね…(確かに近年のホンダスポーツと言えばこの2台もあったけど…)
ルーフやリアフェンダーのバランスの悪さやシンプルなのに破綻して見えるフロントマスク なんかしっくり来ない
ホンダさん、私は新型のプレリュード初めて見たときから素直にカッコよくて素敵だなって一目惚れしました。
プレリュード好きなので、このクルマが日本で発売したら間違いなく買うと思います。
プレリュード復活、楽しみだね😎✨
プレリュード、ほんと後席がちゃんと座れるなら購入候補ナンバーワンになります☺️ただだいぶルーフの頂点が前の方なので難しそうにも見えますよね...
東京モビリティショーでコンセプトモデルを観てから比較的順調に開発が進んでいた事を嬉しく思います。
プリウスクーペ等と揶揄されましたが、HONDAの今の面白味の無いラインナップに「喝」を入れてくれると行幸です
プレリュード悪くないと思うんだけど昔のクソ爆売れした当時を体験した者から見るとどうしても全体的に腰高に見えてしまう。
プレリュードを展示しても、左ハンドル車だったらちょっとテンション落ちますね。ここは日本仕様の右ハンドル車をドーンと展示してほしい!
日本でも海外でも売ってる車の左ハンドル仕様の展示と、
日本未販売(世界未販売だけど)の左ハンドルの展示は似て非なるものですもんね…
プレリュードのデザインは以前のコンセプトからそんなに変わらないでしょうけど、気になるのはメカニズムですね。
既存のe:HEVそのまんまってことは無いと思いたい。
プレリュードなら、お遊びカスタムみたいなグリルレスの方がいいなぁ。LBXみたいなグリルに、余計なラインバーがはさまってるのが苦手。
早く出さないと
このデザイン古臭くなる
NSXの時5年ぐらい?経過してから販売したからデザイン飽きた感じになってたような
流石にTAS2025ではインテリアを見せて欲しいですね😅
内装気になりますよね〜
プレリュードをこの段階で出すなら来年度中か、再来年度中には予約受付するのでは?
プレリュード頼むから乗り出し価格はアコード位で頼むよ…
プレリュードは、エ◯レバーは装備されるのかな?
すごくかっこいい車だと思うのだが
これがプレリュードと言われると微妙な気がします
片手運転で街を滑るように走るのがプレリュードでスポーツカーとは違うイメージなのだが
横から見た姿が?AピラーとCピラーの角度のバランスが受け入れがたいくらいおかしい
今の時代は流麗なボディじゃないとね。
角張ったデザインも好きだけど時代に合わせないと。
プレリュードは先代を何一つ受け継いでないなwハイソカーと呼ばれてた頃のナンパ車では無くなった😊
プレリュードは空白期間が開きまくってるというか前世紀ですし、そもそもハイソカーとは厳密には違うみたいですね
ナンパ車世代があったのはそう
乗り出し650万以上かな
プレリュードって事は後輪も操舵連動するのかな?😮
プレリュードのルーフトップから後ろにかけてNSX使ってるとしか思えない笑
もっとロングノーズにしないとサイドビューがカッコよくない
直列縦置きならロングノーズも意味あると思うけど、これは直4横置きのHEVだろうから、
ホンダはあまりそういう機能に裏付けされないデザインはやらないんじゃないかな?
FFだけど、S660やNSXみたいなリアエンジン車っぽいサイドにも見えますよね…
(確かに近年のホンダスポーツと言えばこの2台もあったけど…)
ルーフやリアフェンダーのバランスの悪さやシンプルなのに破綻して見えるフロントマスク なんかしっくり来ない