Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
水戸在住で、宇都宮には月1回か2回は遊びに行く者です。水戸もいい街だと自負していますが宇都宮には勝てません…LRTは大丈夫かよとは思いましたが、道路作るのは早いし綺麗だし、駅周辺を歩いていても面白いし。工場とかもたくさんあって仕事もそれなりにありそうな感じがします。住んでみないとわかりませんが、北関東のボスです。ただ夏は毎日ゲリラ雷雨があるイメージ
東京通勤圏なら土浦取手がある茨城強いけど宇都宮もたまに都内に出かけるくらいには全然申し分ない距離かなー。プチ旅行的な感じで
宇都宮市LRT沿線東口や西口の不動産地価上昇率や建築計画見てみると5年後10年後差がかなり広がると思う
茨城と栃木は競ってないし仲良しですよ、北関東の街は比較することもないし、街は宇都宮が大きいし、県は人口もなにも茨城がでかい、県南は東京の通勤圏だし。
宇都宮はライトライン効果で街はずれと言われていたJR駅〜東口側も都会的になってきてますね。水戸も北口を再開発してますが、ここ数年は差が開く一方です。
水戸は木村伝兵衛市長と和田祐之助市長の時に区画整理をしっかり行っていればもう少し発展したかな。
人口は圧倒的に宇都宮市ですが、関東平野の中に建つ大型商業施設や、駅周辺の都会感にはどちらも比べようの無い街の大きさを感じます。イトーヨーカドーやデパートもこの地で頑張っていて、親しみを与えていますね。
栃木県全体では茨城県よりおよそ100万人少ない195万人。新潟県と栃木県は人口200万人前後で近いのに、新潟県はイオン数は26店以上あるけれど、栃木県はわずか10店。栃木県のイオン以外の総合ストア(GMS)はイトーヨーカドー1店、アピタ(ユニー)(本社は愛知県)が2店。栃木県人があちらこちらでほかの街への侮辱発言していますが、東洋経済新報社発表の「市区町村別 すみよさランキング」でわかるように、そんな都会ではない。
水戸は地形的に北側に拡張の余地が無いのが痛いな。水戸駅南口から県庁に掛けても住宅街だから分離されたままになるだろうし。県庁周辺がもう少し発展して打ち止めになる気がする。
10年以上前に1回だけ宇都宮に行きました。とにかく東武宇都宮駅からJR宇都宮駅まで非常に遠かったということだけは覚えてます。乗換駅として機能してないのが残念です。仮に東武とJRがくっついてれば柏駅や大宮駅と同じくらいになってたかも。
2年くらい前に水戸と宇都宮へは仕事で行きました。水戸駅から県庁まで歩きました。宇都宮へは映像でもチラっと映りましたがオリオン通りの自遊空間で朝まで過ごした事あります。都会度は若干宇都宮かなと思いますが、優劣が付くほどの差は感じません。しかしすき家の登場率が相変わらずでw
駅前の景観だけ見たら水戸のが圧倒的にうわーって都会的に見える🏢✨宇都宮はなんか、、古臭く見える🧓
まあ正直宇都宮よなただ水戸も人口以上に都会的な都市だと思うよ
宇都宮は都会を楽しむところで、水戸は風情を楽しむところです。水戸は街のタイプ的には松江と似てるかなと。
確かに歴史の趣を感じやすい街ですね(^^)
@@Taka-sim松江は海と湖と川と城水戸は湖と川と庭園と徳川関連水戸は海はないですが、海も近いからなくても無問題。
@@山田淳-h7h もう少しで日立でタコ釣り?
宇都宮で都会を楽しまないだろ、普通
宇都宮市の方に軍配が上がりますが、将来的にさらに差は広がりそうですね。インフラに投資(LRTを整備)した宇都宮市の方が民間も投資しやすく、再開発も盛んになると思います。水戸市はつくば市の存在(拠点性の分割)で、発展という点ではやや不利になっています。あと個人的な意見ですが、水戸市の中心街へのアクセスが悪いのネックです。最近になって道幅の拡張工事が行われる様になってきましたが、どれだけこの問題を放置してきたのか…。
さすがに人口が倍くらい違うので宇都宮に軍配ですが、人口27万の水戸の駅近辺の都会感は驚きです。旭川にも函館にも、水戸のようなペデストリアンデッキのようなものはないので、これだけでも視覚的な密度感が違います。
水戸は駅前や幹線道路沿いの見た目的な都会度がすごいと思います☺︎
宇都宮の方が都会だと思うただ、接続する在来線は盲腸線が多く鉄道の広域拠点としては弱いかな
高崎と水戸もやってほしいです
いつか投稿すると思います(^^)
やや宇都宮の方が都会的に感じるが、それでも水戸は新幹線が通ってなく、人口も27万の都市には到底見えない。実際両市とも行ったことあるが、宇都宮はだいたい想像通りだったが、水戸の都会度には驚いたのを覚えてる。因みに人口密度は両市ともにほぼ同じ
水戸+ひたちなか市+その他でタッグを組めば宇都宮と肩を並べられる! …と思います
確かに人口 水戸約27万 宇都宮約55万面積 水戸約200㎢ 宇都宮約400㎢大体同じくらいですね
徳川御三家のゆかりの地水戸は伊達じゃない!!
「宇都宮一極集中の栃木」、「前橋・高崎2トップの群馬」、「都市分散型の茨城」って感じ。
@@聖-q6h 宇都宮一極集中の栃木←今の日本みたい前橋と高崎の2トップの群馬←大阪都構想実現した時の日本の末路みたい都市分散型の茨城←今の日本がやるべき理想の形みたい
@@いちろうさとう-z9i1985年の万博を水戸でも土浦でもなく、つくばに決めたのは英断です。つくばでやったからこそ拠点の分散に成功できました。
水戸より宇都宮ですね住んでみて分かりました水戸の運転マナーはヤバいです
そうなんですか、車の免許証は土浦試験場?で貰いました、現在宇都宮在住、宇都宮もブレーキ踏んでからウィンカー、等色いろ有ります。
茨城県は水戸市より県北は過疎地域です。県南はつくばエキスプレスも有って人口増加地区です。ちなみに人口は全国10位京都府や広島県よりいます
茨城の人口は全国11位ですよ
常磐新幹線知らない人多いんですね!
以前似たようなこと書き込みましたが、比較するならいろいろな観点で比較するべきです。駅前のにぎわい 水戸≒宇都宮(若い子は水戸のほうが多そう?)中心市街地 水戸>宇都宮(宇都宮は住宅エリアにオフィスビルがある感じ、水戸はオフィスビルが多いらしいです)メイン通りのバスの本数 宇都宮≒水戸(宇都宮がやや多い? とくに早朝深夜は)郊外(ロードサイド) 宇都宮>水戸(圧倒的に宇都宮です)大型ショッピングモール 宇都宮>水戸(これも圧倒的に宇都宮です)飲み屋街 宇都宮(駅東口、オリオン商店街、泉町)>水戸(大工町、宮下銀座) 宇都宮は昼から営業している店がありますが、水戸はない。銀行 水戸(常陽銀行)>宇都宮(足利銀行) どちらもめぶきホールディングス。金融は水戸。製造業 宇都宮>水戸定期乗車人員(在来線) 水戸>宇都宮郊外駅の比較(乗車人員と景観) 赤塚駅&勝田駅>雀宮駅&岡本駅
内原駅+赤塚駅+偕楽園駅+水戸駅<雀宮駅+宇都宮駅+岡本駅+鶴田駅
@@makotoishizuka6479ない
オフィスビルが多いとありますが、実際には水戸市のオフィス需要は低く、空室率が高く、家賃相場は北関東の主要都市でも低いです。つまり、事業所数が少ない事に繋がります。駅周辺の賑わいは水戸市の方がありますが、都心は宇都宮市の方が上です。黄門さん通り沿いはビルが連なっていますが、裏手はすぐに民家になっています。また、水戸市の都市開発の最大の失敗として、県庁の郊外移転があり、中心街の衰退が顕著にみられました。
@@st_ken_1 >オフィスビルが多いとありますが、実際に>は水戸市のオフィス需要は低く、空室率が>高く、家賃相場は北関東の主要都市でも低>いです。空室率が高いのは今後の課題ではあると思いますが、オフィスビルの数に関しては両市の中心市街地を見る限りでは差はないように思えます。ちなみに宇都宮のオフィス需要の空室率は低いのでしょうか。>駅周辺の賑わいは水戸市の方があります>が、都心は宇都宮市の方が上です水戸市民会館周辺と宇都宮のオリオン通りの比較であればオリオン通りのほうが賑わっています。>黄門さん通り沿いはビルが連なっています>が、裏手はすぐに民家になっています。これは宇都宮も一緒です。>また、水戸市の都市開発の最大の失敗とし>て、県庁の郊外移転があり、中心街の衰退>が顕著にみられました。これは中心市街地を衰退させる施策であり愚策だと思います。ただ宇都宮も郊外にショッピングモールやロードサイド店舗を多く作ってしまったために、飲み屋街のオリオン通り以外の中心市街地は水戸と同様に寂れています。
@@mogurohanオフィスの需要は宇都宮市の方が高く、稼働率も高いですね。(あくまでも2市の比較で)それが賃料にも反映されています。
前橋市が足元にも及ばないことがよくわかりました。
そりゃ圧倒的に宇都宮よ。人口規模が違いすぎる。茨城県民だけど水戸の方が都会なんて言ったら馬鹿だと思われるよ。でも茨城も良いところはいっぱいあるよ!
茨城は他に有名都市や街があるからうらやましい日立やつくば、大洗や那珂湊、鹿島、土浦…魅力ないよりみんな知らないからですよ‼️魅力ありすぎます。あとは発信力が転換点。隣の宇都宮からより😚
宇都宮と水戸では結構都会度に大差があると思いますけど。宇都宮は九州だと鹿児島市と匹敵出来るような街並みですよ。水戸にも行ったことがありますが、確かに人口の割には都会的で40万人都市と言われてもそんなに違和感はない感じはしますが、50万人都市の宇都宮には当然勝てません。水戸のライバルだと盛岡とかじゃないですか?水戸は九州でもまだ大分市とか宮崎市の方が栄えて見えるし。
@@user-ut1xd5lc5g 宇都宮が鹿児島に匹敵するというのは、郊外のロードサイド店舗やショッピングモールとの比較でしょうか。中心市街地は寂れてるので。
ぶっちぎりで宇都宮だね。北関東の中ではやっぱり宇都宮が頭抜けてる。関東全域で見ても大きな街であるのは間違いないね
北口のビル群はなんか古臭いんだよな〜人もそんなに歩ってないし🐕by宇都宮在住
宇都宮市に決まってる。何せ路面電車が通ってビルが建ち並んでるし新幹線も止まる。
これは北関東の都市対決です✨ね。宇都宮市は人口51万人の栃木県の県庁所在地です✨ね。水戸市は人口27万人の茨城県の県庁所在地です✨ね。市単位の人口は宇都宮市の方が多いです✨ね。しかし県単位では茨城県全国第11位で茨城県の方が多いです✨ね。この動画を見る限りではどちらも発展してますね。宇都宮市も水戸市も近代的なビル🏢が建っていてとても都会だと思います。宇都宮市は群馬県の高崎市をライバル都市にしているのではないでしょうか?。しかし水戸市も人口27万のわりにはビル🏢が立ち並んでいてとても都会感ありますね。うーん🤔これはどちらが都会か悩むところです✨ね。しかし私はライトレールが開業して都市に勢いをつけた宇都宮市の方が都市に見えました。これからの宇都宮市と水戸市の発展願ってます。またいい動画ありましたらお願い🙏します。
人口差の割には都会度の違いはそこまで大きくないですが、やはりライトレールの存在感は大きなものになりましたね!
宇都宮大都会やな
新幹線が通っているから宇都宮のほうが都会。
水戸>>宇都宮>高崎前橋
まーた炎上ですか
新幹線ない都市にドヤられても…
千葉県は新幹線なくても総合ストアであるイオンだけでおよそ50 店ある。
あ?
話ずれるが宇都宮は太田にかなり酷似してるので岐阜のほうが宇都宮より都会であるということに留意しておくと、案外宇都宮は水戸と高崎に比べて差を持ってるわけでないと思う。
水戸在住で、宇都宮には月1回か2回は遊びに行く者です。
水戸もいい街だと自負していますが宇都宮には勝てません…
LRTは大丈夫かよとは思いましたが、道路作るのは早いし綺麗だし、駅周辺を歩いていても面白いし。
工場とかもたくさんあって仕事もそれなりにありそうな感じがします。
住んでみないとわかりませんが、北関東のボスです。
ただ夏は毎日ゲリラ雷雨があるイメージ
東京通勤圏なら土浦取手がある茨城強いけど宇都宮もたまに都内に出かけるくらいには全然申し分ない距離かなー。プチ旅行的な感じで
宇都宮市LRT沿線東口や西口の不動産地価上昇率や建築計画見てみると5年後10年後差がかなり広がると思う
茨城と栃木は競ってないし仲良しですよ、北関東の街は比較することもないし、
街は宇都宮が大きいし、県は人口もなにも茨城がでかい、県南は東京の通勤圏だし。
宇都宮はライトライン効果で街はずれと言われていたJR駅〜東口側も都会的になってきてますね。水戸も北口を再開発してますが、ここ数年は差が開く一方です。
水戸は木村伝兵衛市長と和田祐之助市長の時に区画整理をしっかり行っていればもう少し発展したかな。
人口は圧倒的に宇都宮市ですが、
関東平野の中に建つ大型商業施設や、
駅周辺の
都会感にはどちらも比べようの無い街の大きさを感じます。
イトーヨーカドーやデパートもこの地で頑張っていて、親しみを与えていますね。
栃木県全体では
茨城県よりおよそ
100万人少ない195万人。
新潟県と栃木県は
人口200万人前後で
近いのに、
新潟県はイオン数は
26店以上あるけれど、
栃木県はわずか10店。
栃木県のイオン以外の
総合ストア(GMS)は
イトーヨーカドー1店、
アピタ(ユニー)
(本社は愛知県)が
2店。
栃木県人があちらこちらで
ほかの街への
侮辱発言していますが、
東洋経済新報社発表の
「市区町村別
すみよさランキング」
でわかるように、
そんな都会ではない。
水戸は地形的に北側に拡張の余地が無いのが痛いな。
水戸駅南口から県庁に掛けても住宅街だから分離されたままになるだろうし。
県庁周辺がもう少し発展して打ち止めになる気がする。
10年以上前に1回だけ宇都宮に行きました。
とにかく東武宇都宮駅からJR宇都宮駅まで非常に遠かったということだけは覚えてます。
乗換駅として機能してないのが残念です。
仮に東武とJRがくっついてれば柏駅や大宮駅と同じくらいになってたかも。
2年くらい前に水戸と宇都宮へは仕事で行きました。水戸駅から県庁まで歩きました。宇都宮へは映像でもチラっと映りましたがオリオン通りの自遊空間で朝まで過ごした事あります。都会度は若干宇都宮かなと思いますが、優劣が付くほどの差は感じません。しかしすき家の登場率が相変わらずでw
駅前の景観だけ見たら水戸のが圧倒的にうわーって都会的に見える🏢✨
宇都宮はなんか、、古臭く見える🧓
まあ正直宇都宮よな
ただ水戸も人口以上に都会的な都市だと思うよ
宇都宮は都会を楽しむところで、水戸は風情を楽しむところです。
水戸は街のタイプ的には松江と似てるかなと。
確かに歴史の趣を感じやすい街ですね(^^)
@@Taka-sim
松江は海と湖と川と城
水戸は湖と川と庭園と徳川関連
水戸は海はないですが、海も近いからなくても無問題。
@@山田淳-h7h もう少しで日立でタコ釣り?
宇都宮で都会を楽しまないだろ、普通
宇都宮市の方に軍配が上がりますが、将来的にさらに差は広がりそうですね。
インフラに投資(LRTを整備)した宇都宮市の方が民間も投資しやすく、再開発も盛んになると思います。
水戸市はつくば市の存在(拠点性の分割)で、発展という点ではやや不利になっています。
あと個人的な意見ですが、水戸市の中心街へのアクセスが悪いのネックです。
最近になって道幅の拡張工事が行われる様になってきましたが、どれだけこの問題を放置してきたのか…。
さすがに人口が倍くらい違うので宇都宮に軍配ですが、人口27万の水戸の駅近辺の都会感は驚きです。旭川にも函館にも、水戸のようなペデストリアンデッキのようなものはないので、これだけでも視覚的な密度感が違います。
水戸は駅前や幹線道路沿いの見た目的な都会度がすごいと思います☺︎
宇都宮の方が都会だと思う
ただ、接続する在来線は盲腸線が多く鉄道の広域拠点としては弱いかな
高崎と水戸もやってほしいです
いつか投稿すると思います(^^)
やや宇都宮の方が都会的に感じるが、それでも水戸は新幹線が通ってなく、人口も27万の都市には到底見えない。実際両市とも行ったことあるが、宇都宮はだいたい想像通りだったが、水戸の都会度には驚いたのを覚えてる。因みに人口密度は両市ともにほぼ同じ
水戸+ひたちなか市+その他でタッグを組めば宇都宮と肩を並べられる! …と思います
確かに
人口 水戸約27万
宇都宮約55万
面積 水戸約200㎢
宇都宮約400㎢
大体同じくらいですね
徳川御三家のゆかりの地水戸は伊達じゃない!!
「宇都宮一極集中の栃木」、「前橋・高崎2トップの群馬」、「都市分散型の茨城」って感じ。
@@聖-q6h
宇都宮一極集中の栃木←今の日本みたい
前橋と高崎の2トップの群馬←大阪都構想実現した時の日本の末路みたい
都市分散型の茨城←今の日本がやるべき理想の形みたい
@@いちろうさとう-z9i
1985年の万博を水戸でも土浦でもなく、つくばに決めたのは英断です。
つくばでやったからこそ拠点の分散に成功できました。
水戸より宇都宮ですね
住んでみて分かりました
水戸の運転マナーはヤバいです
そうなんですか、車の免許証は土浦試験場?で貰いました、現在宇都宮在住、宇都宮もブレーキ踏んでからウィンカー、等色いろ有ります。
茨城県は水戸市より県北は過疎地域です。県南はつくばエキスプレスも有って人口増加地区です。ちなみに人口は全国10位京都府や広島県よりいます
茨城の人口は全国11位ですよ
常磐新幹線知らない人多いんですね!
以前似たようなこと書き込みましたが、比較するならいろいろな観点で比較するべきです。
駅前のにぎわい 水戸≒宇都宮(若い子は水戸のほうが多そう?)
中心市街地 水戸>宇都宮(宇都宮は住宅エリアにオフィスビルがある感じ、水戸はオフィスビルが多いらしいです)
メイン通りのバスの本数 宇都宮≒水戸(宇都宮がやや多い? とくに早朝深夜は)
郊外(ロードサイド) 宇都宮>水戸(圧倒的に宇都宮です)
大型ショッピングモール 宇都宮>水戸(これも圧倒的に宇都宮です)
飲み屋街 宇都宮(駅東口、オリオン商店街、泉町)>水戸(大工町、宮下銀座)
宇都宮は昼から営業している店がありますが、水戸はない。
銀行 水戸(常陽銀行)>宇都宮(足利銀行) どちらもめぶきホールディングス。金融は水戸。
製造業 宇都宮>水戸
定期乗車人員(在来線) 水戸>宇都宮
郊外駅の比較(乗車人員と景観) 赤塚駅&勝田駅>雀宮駅&岡本駅
内原駅+赤塚駅+偕楽園駅+水戸駅<雀宮駅+宇都宮駅+岡本駅+鶴田駅
@@makotoishizuka6479ない
オフィスビルが多いとありますが、実際には水戸市のオフィス需要は低く、空室率が高く、家賃相場は北関東の主要都市でも低いです。つまり、事業所数が少ない事に繋がります。
駅周辺の賑わいは水戸市の方がありますが、都心は宇都宮市の方が上です。
黄門さん通り沿いはビルが連なっていますが、裏手はすぐに民家になっています。
また、水戸市の都市開発の最大の失敗として、県庁の郊外移転があり、中心街の衰退が顕著にみられました。
@@st_ken_1
>オフィスビルが多いとありますが、実際に>は水戸市のオフィス需要は低く、空室率が>高く、家賃相場は北関東の主要都市でも低>いです。
空室率が高いのは今後の課題ではあると思いますが、オフィスビルの数に関しては両市の中心市街地を見る限りでは差はないように思えます。ちなみに宇都宮のオフィス需要の空室率は低いのでしょうか。
>駅周辺の賑わいは水戸市の方があります
>が、都心は宇都宮市の方が上です
水戸市民会館周辺と宇都宮のオリオン通りの比較であればオリオン通りのほうが賑わっています。
>黄門さん通り沿いはビルが連なっています
>が、裏手はすぐに民家になっています。
これは宇都宮も一緒です。
>また、水戸市の都市開発の最大の失敗とし>て、県庁の郊外移転があり、中心街の衰退
>が顕著にみられました。
これは中心市街地を衰退させる施策であり愚策だと思います。
ただ宇都宮も郊外にショッピングモールやロードサイド店舗を多く作ってしまったために、飲み屋街のオリオン通り以外の中心市街地は水戸と同様に寂れています。
@@mogurohan
オフィスの需要は宇都宮市の方が高く、稼働率も高いですね。(あくまでも2市の比較で)
それが賃料にも反映されています。
前橋市が足元にも及ばないことがよくわかりました。
そりゃ圧倒的に宇都宮よ。人口規模が違いすぎる。茨城県民だけど水戸の方が都会なんて言ったら馬鹿だと思われるよ。でも茨城も良いところはいっぱいあるよ!
茨城は他に有名都市や街があるからうらやましい
日立やつくば、大洗や那珂湊、鹿島、土浦…
魅力ないよりみんな知らないからですよ‼️魅力ありすぎます。あとは
発信力が転換点。
隣の宇都宮からより😚
宇都宮と水戸では結構都会度に大差があると思いますけど。
宇都宮は九州だと鹿児島市と匹敵出来るような街並みですよ。
水戸にも行ったことがありますが、確かに人口の割には都会的で40万人都市と言われてもそんなに違和感はない感じはしますが、50万人都市の宇都宮には当然勝てません。水戸のライバルだと盛岡とかじゃないですか?
水戸は九州でもまだ大分市とか宮崎市の方が栄えて見えるし。
@@user-ut1xd5lc5g 宇都宮が鹿児島に匹敵するというのは、郊外のロードサイド店舗やショッピングモールとの比較でしょうか。中心市街地は寂れてるので。
ぶっちぎりで宇都宮だね。北関東の中ではやっぱり宇都宮が頭抜けてる。関東全域で見ても大きな街であるのは間違いないね
北口のビル群はなんか古臭いんだよな〜人もそんなに歩ってないし🐕by宇都宮在住
宇都宮市に決まってる。
何せ路面電車が通ってビルが建ち並んでるし新幹線も止まる。
これは北関東の都市対決です✨ね。宇都宮市は人口51万人の栃木県の県庁所在地です✨ね。水戸市は人口27万人の茨城県の県庁所在地です✨ね。市単位の人口は宇都宮市の方が多いです✨ね。しかし県単位では茨城県全国第11位で茨城県の方が多いです✨ね。この動画を見る限りではどちらも発展してますね。宇都宮市も水戸市も近代的なビル🏢が建っていてとても都会だと思います。宇都宮市は群馬県の高崎市をライバル都市にしているのではないでしょうか?。しかし水戸市も人口27万のわりにはビル🏢が立ち並んでいてとても都会感ありますね。うーん🤔これはどちらが都会か悩むところです✨ね。しかし私はライトレールが開業して都市に勢いをつけた宇都宮市の方が都市に見えました。これからの宇都宮市と水戸市の発展願ってます。またいい動画ありましたらお願い🙏します。
人口差の割には都会度の違いはそこまで大きくないですが、やはりライトレールの存在感は大きなものになりましたね!
宇都宮大都会やな
新幹線が通っているから宇都宮のほうが都会。
水戸>>宇都宮>高崎前橋
まーた炎上ですか
新幹線ない都市にドヤられても…
千葉県は新幹線なくても
総合ストアである
イオンだけで
およそ50 店ある。
あ?
話ずれるが宇都宮は太田にかなり酷似してるので岐阜のほうが宇都宮より都会であるということに留意しておくと、案外宇都宮は水戸と高崎に比べて差を持ってるわけでないと思う。